ヒラノの演劇徒然草の最近のブログ記事

チケット情報はこちら

8月7日に東京国際フォーラム ホールCで開幕したブロードウェイミュージカル『アメリカン・イディオット』
グリーン・デイが2004年にリリースした同名アルバムを元に制作されたこの作品、
もともとのアルバムが持つ9.11アメリカ同時多発テロ以降のアメリカに対する政治的・社会的メッセージを柱に、人生の意義を求めようともがく若者たちの葛藤を描く、"今"の私たちに深く突き刺さるミュージカルになっています。
そして、グリーン・デイの楽曲の持つパワフルさも改めて感じとることができますので、ミュージカルファンのみならず、洋楽ファンにもおススメ!

この作品を手掛けたのは、マイケル・メイヤー(共同脚本・演出)。
2007年、トニー賞で作品賞を含む計8部門を受賞(この独占っぷりはすごいことなんです!)したミュージカル『Spring Awakening/春のめざめ』で最優秀演出賞を受賞した、〈トニー賞受賞演出家〉です。

そのマイケルと、『アメリカン・イディオット』で主人公ジョニーを演じているショーン・マイケル・マーレイ、さらに前述の『春のめざめ』日本初演で主人公・メルヒオールを演じた柿澤勇人をゲストに迎えてのトークショーが8月8日夜公演後に開催されました。americanidiot_talkshow00.JPG(なお、同日昼公演後のトークショーには、マイケルに加え、ワッツァーネイム役のアリッサ・ディパルマとウィル役のケイシー・オファレルが登壇しました)

アジアツアーに、オリジナルの演出家がやってくるというのはかなり珍しい!
本日は、そんな貴重なトークショーの模様をレポートします。

チケット情報はこちら

■劇団四季創立60周年 特別連載■


【チケットぴあニュース】

劇団四季が上演するミュージカル『ウィキッド』東京公演が8月3日、電通四季劇場[海]にて開幕した。東京では、日本初演となった2007年~2009年の公演以来、4年ぶりの上演となる。
Shiki_60th1901.JPGShiki_60th1902.JPG

チケット情報はこちら

主宰の徳尾浩司を中心にした、男性だけの劇団「とくお組」。
ちょっとした異空間を舞台にした男たちの群像劇を得意とする彼らは2003年に旗揚げ、今年でこっそり10周年を迎えています。

こっそり、と書きましたが、どことなく奥ゆかしさを感じるこの劇団、2007年にはフジテレビ主催「T-1演劇グランプリ」審査員特別賞、2008年にはアミューズ主催「TOKYO GEKIDAN FES'08」東京代表に選ばれるなど、実力は折り紙つきなのです。
演劇業界にもファンが多い、しかしマイペースな不思議な劇団、それがとくお組。

彼らの最新作『砂漠の町のレイルボーイズ』が8月7日(水)より座・高円寺1にて上演されます。
舞台は、とある国にある小さな駅「さばく駅」。
もう何年も列車が止まっていないこの駅で、のんびり屋の駅員たちは喫茶や図書館、マッサージにクリーニングなど、駅とは全く関係のない独自のサービスを展開しています。
ところがある日、セントラルステーションから監査人がやってくることに。
中央に無断で勝手なサービスを提供している彼らは隠蔽工作を余儀なくされるも...。

外の世界を知らない男たちが奮闘するシチュエーションコメディですが、仕事や生きがいということもちょっと考えさせられるほろ苦さもある物語。
この舞台の稽古場を取材してきました。
tokuogumi_railboys01.JPG

チケット情報はこちら

■ミュージカル『二都物語』 華麗なるその世界 vol.12■


現在、帝国劇場にて上演中のミュージカル『二都物語』
高さのある迫力のパネルが回転して場面がかわったり、二階建ての大きなセットがカートンの事務所になったりドファルジュの酒場になったり、と気になるセットもたくさん登場します。

そんな舞台の裏側を覗ける
<バックステージツアー>
が7月31日に開催されました。

ナビゲーターはこちら。
ドファルジュ役・橋本さとしさん!
nito2013_1201.JPG
nito2013_1202.JPG
当日観劇されたお客さまの中から抽選で選ばれた10名の方が参加したこのイベント、
関西出身らしいトーク&サービス精神旺盛な橋本さんの解説で大盛り上がりとなりました。

チケット情報はこちら

■劇団四季創立60周年 特別連載■


現在、東京・四季劇場[秋]にて上演中の劇団四季ミュージカル『夢から醒めた夢』において、7月26日、「ABE MUSICAL SCHOOL 特別夏期講習」と題されたスペシャルイベントが開催されました!
Shiki_60th1801.JPG

チケット情報はこちら

■ミュージカル『二都物語』 華麗なるその世界 vol.11■


ミュージカル『二都物語』、開幕から1週間たちました。
聞くところによりますと、出演の皆さんの演技はどんどん深化していっているそうです。
...と聞いたら、また観に行きたくなってしまった連載担当です。

さて、そんな『二都物語』で、7月26日に<アフタートークショー>が開催されました。
この日のトークショーの出演者は、井上芳雄さん浦井健治さん
そしてゲスト司会に山崎育三郎さん
この3人といえば...StarSですね!!

帝国劇場の舞台に、StarSの3人が勢揃いです!
nito2013_1104.JPG
1stコンサートのMCで最初に言っていたこの言葉
「初めましてこんにちは、僕たちStarSです!」
というご挨拶も。

"三大ミュージカルプリンス"で結成、5月にはCDデビュー&1stコンサートも大いに盛り上がった"StarS"についてはこのあたりをご覧ください。

チケット情報はこちら

■劇団四季創立60周年 特別連載■


赤川次郎の同名小説を舞台化した劇団四季ミュージカル『夢から醒めた夢』が7月21日、東京・四季劇場[秋]にて開幕した。
Shiki_60th1701.JPG

チケット情報はこちら

■ミュージカル『二都物語』 華麗なるその世界 vol.10■


ミュージカル『二都物語』、ついに開幕しました!
このげきぴあ連載や、チケットぴあニュースに、舞台写真満載で開幕ニュースを掲載していますので、そちらもご覧ください。

初日の前日にあたる7月17日、出演者が報道陣の前で意気込みを語りました。
今回はそのレポートをお届けします。
登壇者は井上芳雄浦井健治すみれ濱田めぐみ橋本さとしの5名。
nito2013_1001.JPG

ミュージカル『二都物語』開幕!

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら

■ミュージカル『二都物語』 華麗なるその世界 vol.9■


【チケットぴあニュース】

7月18日、東京・帝国劇場にてミュージカル『二都物語』が開幕した。開幕に先駆け17日、最終舞台稽古が報道陣に公開されるとともに、井上芳雄、浦井健治、すみれら出演者が意気込みを語った。
nito2013_0900.JPG

チケット情報はこちら

来年2014年に創立100周年を迎える宝塚歌劇団。
日本を代表する劇団にして、世界にも名高いレビュー劇団である。
なんといっても一番の特色は、劇団員が女性のみ、というところ。
女性が演じる男性、"男役"が醸し出す色気は世の多くの女性の心を掴み、ここにしかない独特で美しい世界に熱狂的なファンも多数いるのはよく知られている。

だがかつて、この宝塚歌劇団に、「男子部」が存在した――

その驚くべき事実に迫った辻則彦のノンフィクション小説『男たちの宝塚~夢を追った研究生の半世紀』を原作に、明日のスターを夢見てレッスンに励むも、ついに宝塚大劇場に立つことが叶わなかった男たちの青春を描いた作品が、『宝塚BOYS』
おかしくも切ないこの青春グラフィティは好評を博し、2007年、2008年、2010年と公演を重ね、この夏、4度目の上演が決定。
4代目のBOYSも、個性的で実力があり、そして愛らしいメンバーが揃ったようだ。

7月某日、そんな新生BOYSが汗を流す稽古場を取材した。takarazukaboys2013_10.JPG
↑稽古場にはすでに本格的な舞台セットが組まれていました

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉