伝説のミュージカルはいかに生まれたか――『シャボン玉とんだ 宇宙(ソラ)までとんだ』オリジナルプロダクション「音楽座ミュージカル」プロデューサーが語る

チケット情報はこちら

 
2020年1月、シアタークリエで上演される『シャボン玉とんだ 宇宙(ソラ)までとんだ』
もともとは「音楽座ミュージカル」がその旗揚げ作品として1988年に初演した作品です。

いま現在活躍するミュージカル俳優の多くが影響を受けた名作『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』はどんな経緯で誕生したのか。
音楽座ミュージカル チーフプロデューサーの石川聖子さんにお話を伺いました。
シャボン玉_omote - コピー.jpg

●『シャボン玉~』誕生秘話
 
―― 最初に『シャボン玉~』を創ることになった経緯を教えてください。音楽座ミュージカルさんの、旗揚げ作品ですよね。

石川「劇団音楽座という、桐朋学園の演劇科の卒業生で作った劇団があり、彼らが株式会社サマデイを経営していた前代表(故・相川レイ子氏)のところにスポンサードを依頼してきたのが始まりです。前代表自身は事業家で、当初は作品には口出ししませんでした。でも1987年に主要メンバーの大半が抜け、劇団がガタガタになる事件が起こった。その時に相川が残ったメンバーを集め、「これからは自分が創りたい作品を、自分のやり方で創る。それに賛同するのなら残ってください」と話したら、メンバーは全員、一緒にやりたいと言った。そこから始まったのが"音楽座ミュージカル"なんです」
 
 
―― ちなみに石川さんはいつから音楽座ミュージカルに?

石川「前代表がサマデイグループを起業(1979年)したときから一緒にいました。劇団を引き取るという話が出た時に、一番反対したのが、私(笑)」
 
 
―― そうなんですね。そしてそんな波乱万丈の出発だった音楽座ミュージカルが旗揚げ作に『シャボン玉~』をやることにしたのは。

石川「その時にすでに翌年・1988年5月に(もともとの劇団音楽座で)何かやるつもりで本多劇場を押さえてあったんです。何をやりましょうか、となり、筒井広志さんの小説『アルファ・ケンタウリからの客』はどうかという提案があった。劇団員のひとりがだいたいの粗書きを持ってきて.....あの、前代表って変わった人で、ちゃんと読まないんですよ(笑)。パラパラっと最初と最後に目を通しただけで「これでいいわ、これでいきましょう」って」
 
 
―― 何かピンと来るものがあったのでしょうね。

石川「ただ、その時の粗書きは、今の脚本に100分の1も残っていないと思います(笑)。私、その時まで、代表が脚本や演出の才能があんなにある人だって知らなかったんです。いろいろな事業をやる人で、絵画・映画・哲学・物理学に造詣が深い人ではあったのですが、『シャボン玉~』から始まって、こんなに一連の作品を創り上げる才能がある人だって長年一緒にいたのに知りませんでした。音楽座ミュージカル12作品には、相川の強烈な哲学が流れています。脚本から演出から何から何まで、すべてにすごいセンスがあった。相川は物語の枠組みを使って、自分の思いを作品に入れたい、と言っていました」
 
 
―― ご自分の思い、ですか。

石川「相川は自分が生きていく上で必要なものをそこに入れ込んだのだと思います。そばにいて、大きな穴ぼこを抱えているような人だと感じていました。それを埋めるために音楽座ミュージカルを創ったのかなと。こういう風に生きれば自分も生きていけるんだって、自分を励ますために創った作品群。それが、観る方の共感を生んだのではないかなと思います」
 
 
―― 音楽座さんの作品群に登場するキャラクターは、皆、一生懸命生きていますね。

石川「はい、ご覧になっている方はおわかりかと思いますが、いろいろな手法を使っていろいろな題材をやっていながら、言っていることは常に同じ。けっして立派な人が出てくるわけではない。私たちと同じように問題を抱え、過去や葛藤と闘い、傲慢さや卑怯さもあり。弱い心を持つ人間が、いったいどうやったらちゃんと生きられるんだろうということを、作品に仮託し、歌とダンスという抽象性の高い手法で、説明ではなく感じてもらう...というものです」
 
 
―― 『シャボン玉~』初演時の現場はどんな感じだったのでしょう


石川「前代表が「演出に横山(由和)さんを呼びましょう」と言い出して、彼は(もともとの劇団音楽座から)去っていたメンバーのひとりですから、劇団員たちは怒りましたよ(笑)。結局代表の意向でお迎えしたんですが、現場にはものすごい葛藤と憎しみが渦巻いていましたね(笑)。大混沌の中で生まれた作品なんです。そういう意味ではエネルギーがあったかもしれませんが、けっして、美しい枠組みの中で出来た美しい物語ではないんです(笑)」

▽音楽座ミュージカル『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』より 土居裕子、佐藤伸行saboon1 .jpg

● 作品が羽ばたき、活躍していくことが一番嬉しい

―― 今回、東宝というある意味、演劇界では日本を代表する大きな興行元から、この作品をやりたいとお話があったときはどう思われましたか。

石川「光栄でした。作品は上演されてナンボですし、時代を超えて生き残るというのが、一番素晴らしいこと。いろいろな方がいろいろな表現でやってくださるといいなと思います。作品にとって、すごく良いこと
 
 
―― 私はキャスティングで、東宝さんの本気を感じました(笑)。オールドファンも大喜びの布陣でびっくりしました。

石川「裕ちゃん(土居裕子)まで出演してくださって。『シャボン玉~』は皆さんにとっての青春なんですね」
  
 
―― 土居さん、伝説のお佳代ですもんね...。

石川「『シャボン玉~』はいろいろな要素があわさってヒットしたのだと思いますが、土居裕子という俳優が佳代を演じたということも、とても大きな要素だと思います。あの透き通るような歌声が、切なくて、すごく良かった。もともとオペラをやっていたので、ミュージカル唱法とちょっと違ったんですが、彼女はとても努力をする人で、本当に頑張ってくれました

▽ 佳代を演じる土居裕子saboon3.png

 
―― 東宝さんにきいたところによると、ダメ元にしても、土居さんにオファーするのは必然で、「お願いしない」という発想はなかったらしいです。

石川「そうだったのですね(笑)。裕ちゃんからは一度連絡がありました。お申し出いただいて迷っていると。今の代表とも相談して「裕ちゃんが好きなようにすればいいよ」って伝えました」
 
 
―― 最終的には「音楽座さんのために出ます」と、決断されたそうです。

石川「裕ちゃんに感謝状でもあげないと(笑)。一度解散したカンパニーですし、裕ちゃんだっていろいろな葛藤があったんだと思います。でも年を経て、お互いわかることもあるし。今だからこそいいお付き合いができるのかなって思っています」
 
 
―― 濱田めぐみさんはご自分から「出たい!」と仰ったそうですし、畠中洋さん、吉野圭吾さん、藤咲みどりさん、照井裕隆さんもいらっしゃって。これはきっとファンだけでなく、俳優さんたちの『ドリーム』が詰まっているのではないかと。

石川「皆さんが作品の元に集まってくれて、嬉しいです。濱田さんは里美をやっていたのかな?」
 
 
―― 初めて役がついたのが、『シャボン玉~』の里美さんだったそうです。

石川「ああ、そうでしたね。吉野さんはダンスが上手で。畠中さんは悠介もやっていましたね。悠介というキャラクターはもともと不器用でカッコよくない青年という設定だったのですが、畠中さんあたりから、どんどんカッコいい方向にいきました(笑)」
 
 
―― 今回ユーアンちゃんを演じる井上芳雄さんも、ミュージカル界きってのスターです。

石川「もちろん存じ上げています。一番最初に「ユーアンちゃんってけっこう踊らなきゃいけないんですが、踊れる方ですか?」ってお尋ねして「踊れます」と言われましたので、だったらこちらからは何も言うことはありません、と(笑)」
 
 
 
● 時代にあわせ進化する『シャボン玉~』

―― 『シャボン玉~』は音楽座ミュージカルさんでもいまでも上演されていますが、脚本なども随時変更されているんですよね。

石川「毎回変えますね。今までこうだったから、ではなく、その時にこれがいいと思うことをどんどん取り入れています。『シャボン玉~』は1988年に出来た作品なので、最初、設定は1988年でした。それを翌年、翌々年の上演は、そのときにあわせて時代設定を変えていたんです。でもあるときからそれはやめました。いろいろズレが出てきてしまって、この物語の時代は1980年代のままにしよう、と。ただ、(地上での)宇宙人の服装とかはその時代のセンスにあわせて変えていましたね。あれは、"ファッションショーをテレビで見て、地球人の服装はコレだと思い込んでやってきた"って風にしてあるんです。だから最初の登場はランウェイを歩くみたいになっている(笑)。サファリルックとか、その時々で、いろいろ変えていました
 
 
―― 宇宙人の衣裳はとても印象的です。

石川「横山さんが、カーネルサンダースと、白雪姫と、ジョニーウォーカー(のキャラクター)の格好をさせると言うので、小道具係のメンバーが宇宙人の大きい頭を作ったんですよ。それを舞台稽古で被ったら頭が重くて宇宙人たちがフラフラしちゃって。急遽、前代表が"宇宙人たちは最新のファッションにしよう"と、最先端の衣裳に変更しました。そうしたら宇宙人役の3人が大喜びでした
 
 
―― それにしても、時代を超えて愛される『シャボン玉~』。なんでこんなに、多くの人の心に響くんでしょう。

石川「そこには普遍的な哲学が流れているんだと思います。地上げ屋が出てきたり、ヒロインがスリをしていたり、巨大迷路があったり(笑)...というディテールは"あの時代"のものですが、根底に流れるのは、今の私たちと何も変わらない、一生懸命生きる人たちの姿。宇宙人が出たりするファンタジーですが、実は創作当時、前代表はシャーリー・マクレーンの『アウト・オン・ア・リム』(世界中でヒットしたベストセラー書籍)にハマっていて、この宇宙的視点を描くために『シャボン玉~』は創られたのです」
 
  
 
● オリジナルミュージカル創作への思い

―― いま、ミュージカルというジャンルがとても盛り上がっていて、日本では本当にたくさんの作品が上演されています。同時に、海外の作品の輸入だけじゃなく、日本発のオリジナルミュージカルを! という気運もどんどん高まっている。それを音楽座さんは30年前からずっとやっていらっしゃる。『シャボン玉~』はある意味、日本オリジナルミュージカルの原点だな、とも感じています。

石川「オリジナルミュージカルがこういう形で、日本の中で重要視されてきていることが、とても意味のあることだと思います。たとえば音楽でも、ロックやいま流行りのラップのようにアメリカから入ってきて、最初は"どう真似をするか"から始まります。でもそれを聴いて育った世代が忖度のない自由な感性を掛け合わせ、オリジナルと呼べる作品を生み出す。その時に"完全な文化"となるのだと。でもミュージカルはやっぱり海外のものが最高峰であるという意識がずっとありますよね。その中で日本オリジナルの、日本人の感性にうったえる作品がスタンダードになってくれればいいなと、ずっと願っていました。今、ホリプロさんがオリジナル作品を創ったり、劇団四季さんもオリジナルミュージカルに力を入れていらっしゃる。もしかしたら本当の意味で2020年がオリジナルミュージカル元年になるんじゃないかと思っています」
 
 
―― そういう意味では、音楽座さんが蒔いた種が確実に育ち、「音楽座さんを見ていた、大好きだった!」って方々が胸を張ってそれを主張している。そしてこの作品に新たに向かい合っている。まさにオリジナルミュージカルの第二世代じゃないですけど、次のステージに突入した感覚になります。

石川「小さいときに観ていたんです、なんて言われると、私たちも本当に嬉しいです。まだミュージカルを観たことがない人が世の中にはたくさんいて、その層をどう広げていくかというのは常に命題だと思っていますが、それを海外からの作品に頼るのではなくオリジナル作品でやっていけたら嬉しいですよね
saboon2.jpg

 
取材・文:平野祥恵(ぴあ)

 

【公演情報】
1月7日(火)~2月2日(日) シアタークリエ(東京)
2月7日(金)~9日(日) 福岡市民会館
2月12日(水)~15日(土) 新歌舞伎座(大阪)

チケット情報はこちら

前の記事「【ついに開幕!】ゴジゲン「ポポリンピック」開幕レポート」へ

次の記事「小劇場で繰り広げられるミュージカル仕立てのショー!『rumor~オルレアンの噂~』稽古場レポート」へ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉