THE 39 STEPSの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

ミュージックホールでたまたま知り合った謎の美女と、どういうわけか一夜をともに過ごすことになった主人公。甘い雰囲気を期待するも、その美女が謎の言葉を残して殺された! わけのわからないまま国家をゆるがす陰謀事件に巻き込まれ、かつ殺人容疑で指名手配されてしまった主人公の命運やいかに......!? ジョン・バカンのスパイ小説「三十九階段」及び、その小説を原作にしたアルフレッド・ヒッチコック監督映画「三十九夜」をもとにしたイギリス発の人気舞台『THE 39 STEPS ザ・サーティーナイン・ステップス』が、51()より東京・シアタークリエで上演される。登場する139役を平方元基、ソニン、あべこうじ、小松利昌のたった4人の俳優で演じる、サスペンスにして極上のコメディ。4月下旬のある日、この稽古場を取材した。

IMG_6026.jpg

取材日の稽古は、2幕冒頭のシーンからスタート。場所はのどかな田舎のようだ。マーガレット役のソニンが牧歌的な歌を口ずさむ一方、平方扮する主人公リチャード・ハネイは裁判所で判事(小松)を相手に、重大な事件が起きていることを訴えている。親身になって話を聞く判事。すでに大逃亡劇を繰り広げているハネイ、ここでやっと身の潔白をわかってもらえるか......と思いきや、実は判事は時間稼ぎをしていただけ。こっそり呼んでいた警官(あべ)に手錠をかけられ、ハネイ大ピンチ! 格闘の末、ハネイは窓から逃亡し......。おそらく本番では数分のシーンであろうが、2幕の幕開き早々、ハイスピードかつ、情報量の詰まった展開である。さらに演出のウォーリー木下からは「ソニンさん、出てくる時にその窓枠を持ってこられますか?」など、容赦なく役割が与えられていく。ただでさえ出ずっぱりで大忙しの俳優たちだが、この作品、舞台上のセット転換なども俳優が担う部分が多い。慌ただしいセットチェンジが可視化されることで、物語のスピード感が上がっていく。

IMG_6040.jpg

場面も役柄もくるくる替わり、さらに転換も担う俳優たちが肉体を酷使している様はそれだけで楽しくドタバタコメディとして成立しそうだが、この熟練の4人の俳優は、それだけで終わらせない。決め事が多い舞台なだけに動きも細かく指定されている模様だが、ソニンは木下に"その動き"をするためのキャラクターの心情の調整を相談したり、「ここ、ブラシ使っていいですか?」と小道具をリクエストしたりと積極的に役を深めている。あべからは木下に「この警官は電車のシーンに出てきた警官ですか?」という質問が。台本上の指定はないようで、木下が「その方がハネイは反応しやすいからテンポがよくなるよね、ハメられた感が出て」と判断し、同じ人物になった模様。小松は、電話で喋りながら電話の向こうにいる通話相手の声も担当するなどアクロバットでユニークな演技を器用にこなし笑わせる一方で、「この赤い幕はあべさんに運んでもらった方が(効率がいい)」など、俯瞰した視点からの提案もしている。ちなみにふたりで135役を演じていくあべと小松は"クラウン"と呼ばれる役柄。ただし、様々な役を演じるふたりをクラウンと称しているのではなく、ふたりはクラウンを演じ、そのクラウンが様々な役を演じていくという構造のようだ。ある役の衣裳を着てもすぐにその役になるわけではなく、クラウンでいる状態もあり、"スイッチが入る瞬間"が舞台上であるのが面白い。

IMG_5829.jpg

そしてハネイを演じる平方が、誰よりもハードに動き回る。思いもよらない事件に巻き込まれ、追い詰められながらも、この危機を救えるのは自分だけだと奮闘する。平方は危機に陥っているのに美女に会って目尻を下げる人間臭さなどが可愛らしい一方で、激しいアクションシーンもカッコ良くバッチリ決める。平方の愛らしい個性は、いわゆる"巻き込まれ型主人公"が非常によく似合うし、ハネイは間違いなくそのタイプではあるのだが、受け身なだけではない力強さが平方の全身から伝わってくるのもいい。ミュージカルデビュー10周年の節目を迎えている平方のこれまでの経験値が確実に自信となり、ハネイに注ぎ込まれている。同時に平方自身がこのハードな役を楽しみながら演じているのもよくわかる。

IMG_5803.jpg

手に汗握るサスペンスフルな物語展開に、ドタバタだけではない俳優たちの名演が期待できる『THE 39 STEPS』。とはいえやはり、"物語の外"の見どころもたくさんある作品だ。セットチェンジは「先にスクリーンを出さないと......」など、さながらパズルのように試行錯誤しているし、シーンの稽古の前に「モノの出し入れの練習をさせてくださーい」という時間があったり、クラウンたちは効果音さえも口で言っていたり。さらに音楽を担当するバンド・ザッハトルテもすでに稽古に合流。ストレートプレイではあるが音楽も重要な要素で、ナンバー数も多い。雷やフィルムのまわる効果音などもバンドが出しているのも面白いし、クラウンたちの衣裳チェンジにかかる時間にあわせて音楽の長さを調整もしている。全方位にわたってアナログな手間を随所に仕掛けている作品だ。だが、大変さはビシバシ伝わるものの"ピリっと"感はまったくしない。座長の平方に至っては、ちょくちょく取材カメラに向かってポーズを送ってくれるサービスっぷり。みんなが楽しんでいることが伝わってくる稽古場だった。手作り感満載、愛情いっぱいの"全力演劇"。演劇を愛する人こそ、大好きな一作になりそうだ。

公演は51()から17()まで。チケットは発売中。(取材・文・撮影:平野祥恵)

チケット情報はこちら

IMG_5744.jpg

IMG_5929.jpg

IMG_5679.jpgIMG_5981.jpg

チケット購入はこちら

★げきぴあを見た方限定★

現在ぴあ半館貸切公演にて、本記事を見た方限定で割引販売を実施致します!

詳細はページ下部よりご確認ください!!

げきぴあ③.jpg

イギリス冒険小説家ジョン・バカンの小説「三十九階段」と、この小説を原作に制作された巨匠アルフレッド・ヒッチコックの映画『三十九夜』という2作を元に舞台として制作され、ブロードウェイにも進出した「THE 39 STEPS ザ・サーティーナイン・ステップス」がウォーリー木下の演出により上演される。

ひょんなことからある陰謀に巻き込まれる主人公・ハネイを演じるのは、本作が単独初主演となる平方元基。

ウォーリー木下の上演台本で"ハイパーコメディ"として生まれ変わった本作について木下と平方に話を聞いた。

――先日の下着姿での製作発表会見でみなさん「観たことがないような作品」「ジャンル分けが難しい」とおっしゃっていました。どういう部分が「見たことのない」作品なのか? ヒントをお願いします。

平方:なんとも言えないものが観られるってことじゃないでしょうか? ミュージカルとも、ストレートプレイとも言えない。「そもそも演劇をカテゴライズする必要があるか?」ということですよね。

それ(カテゴライズ)って、ものを棚に整理するために必要な名前みたいなものに過ぎなくて、でもそれは今回必要がなくて、今、目の前で繰り広げられていること全てがお芝居だとしたら、(本作は)そういう体験だと思います。

何なのかわからなくても観ていて面白い。そこが僕たちが今回やる作品の一番の長所だなって。演劇の「はじまり」みたいなことをしている感じがしませんか?げきぴあ①.jpg

木下:"ごっこ遊び"みたいなことをしていますからね。でも見ている人が、何をやっているかわかんないということはないと思うんですよね。

ちゃんと筋はあるし、昔のヒッチコックの映画が好きな人は、そういう視点からの面白さもあるし、原作映画を全く知らなくてもこんな表現があるんだと思う人もいると思います。

1930年代の映画の撮影をしている」という設定なんですけど、その頃のアナログな映画のつくり方と演劇で僕らが"ごっこ遊び"をしているのがリンクしていくような演出になっています。どの世代の人に観てもらっても楽しみ方がいろいろあると思います。

平方:まだお稽古している段階ですが、毎日「生きてるぅ...!」と思うんですよね。その感覚を持ったまま本番でお客様を客席に迎え入れたら、「生きてるぅ...!」の"先"にたどり着くのではないか?と思います()

それが見えそうな手応えもあるし、こんなに役者をやっていて嬉しい気持ちになるような稽古場ってそうそうなくて。こんな気持ちにさせてくれる稽古場でこの後、何が見えるのか・・・?我々がお客様と共鳴した時に、これまで見たこともない景色が見えるんじゃないかと思っています。

お客様が観に来てくださらないと、僕らがどんなに熱を持っていても伝わらないですし、劇場で観てこその作品だと思うので、僕らの熱と喜びを受け取って頂けたら嬉しいです。というか、純粋に楽しめると思います(笑)!

げきぴあ②.jpg

――稽古を進めていく中での平方さんの印象について教えてください。

木下:稽古場全体に気配りができているし、まさに"座長"ですね。稽古場の空気ってそのまま作品の空気になるものなんですよ。演劇が他の表現と違うのは、1か月ほどの稽古期間で寝食を共にするくらいの濃密な交流を経てできあがるってことで、それこそケンカして絆が生まれたりもします。

そういう本番にむけた真剣な遊びの空間を作ることに、平方さんが誰よりも楽しんでくれていることで、みんなはそれを信じてやっていればうまくいくだろうなという雰囲気になっていますので、本当に助かっていますね。

げきぴあ⑤.png

"単独初主演"の重圧は「全くない!」

――平方さんにとっては本作が初の単独主演舞台となりますが、"座長"を意識する部分はあるんでしょうか?

平方:本当にないですね。全くない! どこでもこんな感じです(笑)。

街で声を掛けられてもここでしゃべっていても。よそ行きの"仕事モード"の自分とかにすごく憧れていて...()

木下:とても怖い先輩がいる現場とかに行く時どうしているの(笑)? ちょっと私語が出ると「静かにしてくれない?」とか言われることはないの?

平方:「あ、やべっ!」とか言っちゃうかな(笑)。それでも可愛いがられちゃうんですよね。そういうところは意外と策士なのかも...?()

――"単独初主演"ということで背負うものだったり、プレッシャーも...?

平方:それもすごく聞いていただくんですけれど、無さ過ぎて...(苦笑)。これまでコツコツやってきたという自負は多少ありますが、ただ目の前のことを一生懸命やり続けてきたというだけなんですよね。

「主演」とか「単独初主演」というものは、そういう立場を周りや作品が与えて下さるものであり、自分が何かをやったから、そこにたどり着いたという風には思っていないです。

それが素晴らしいものだと周りの方々も教えてくださいますし、もちろん自分でもそう思います。でも、そういう機会にめぐり合えるのも、自分というより、周りの方々がこれまでやってきてくださったことの思いのかたまりであり、"ご褒美"というか、僕が「単独初主演なんですよ」と言うものではないのかな...? と思うんです。

背負うプレッシャーってないならない方が良くないですか? みんな大変だもん()

――製作発表会見で平方さんは「ハネイは変な正義感を持っている」ともおっしゃっていました。女性にもモテるし、どこか放っておけないところもあるのかなと思いますが、ハネイの魅力ってどういう部分にあると思いますか?

木下:もともと僕はヒッチコックの映画が好きで、ああいうタイプの役柄って多いんです。

今回はよりコメディにするために少しオーバーになっているんですが、意外と普通の感覚を持っている人が主役だったりするんですよね。普通の感覚の人が、何かに巻き込まれたり、"受け"の状態で物語が進んでいく中で、自分の中の新しい何かを発見したり、出会いによって変わっていくみたいなのが多いんです。

存在さえしていれば、受けていく中で勝手にハネイというのは作られていくのかもしれないし、稽古の初日から、僕の中では筋は通っていたんですよね。それは(翻訳の)小田島恒志さんも言っていたけど、平方さんは本を読み込んできているから、あとは共演者によって変わっていくので、それを今まさに稽古場でやっていて、そういうところもハネイっぽいなという印象です。

平方:「愛」って言葉を使うんですよ、ハネイは。結局、それは自分が一番弱かったところであり、欲しかったものなんだと思うんです。そういうのが見え隠れする感じが、自分で演じている役柄なんですけど、たまらなく愛おしいというか「わかりますよ!」という瞬間がたくさんあります。

ちょっと間抜けだったり、カッコつけたいのにつけきれなかったり...。相手を好きだと思いつつ、いっぱいいっぱいになると「バカじゃないのか!」と叱責してしまうところもあったり。

何だろうな...? 魅力って(笑)。すごく周りを気にしているのにどこかワガママだったりするんですよね。自分の中で欲望がしっかりとあるのかな(笑)? ハネイ自身、自分の性格をわかっていたら、あんな冒険には出ないと思うんですよね。撃ち殺されそうな状況に自ら入っていくなんてすごいなぁと。僕だったら絶対にやらないです()

木下:やりそうだけど(笑)。

平方:撃ち殺されそうな状況ですよ(笑)?

木下:僕は今回「はじめまして」ですけど、その辺りがちょっとハネイと親和性が高い心を持っているなと感じますね。

平方:自分の知らないことにものすごく興味が湧くので、そこかもしれない! 興味があって、それが自分にとって「面白そう」とか「知りたい」とか思考する前に心が先に動いちゃう! でも結局、問題が後から噴出してきて。それが(本作では)ドラマになっていくけど、普段、生きている僕としては大変ですよ(苦笑)。

取材・文・撮影=黒豆直樹

げきぴあ④.jpg

THE39_宣材組写真002.jpg

<公演情報>
5/1(日)~17(火) シアタークリエ (東京都)

★げきぴあを見た方限定★

現在ぴあ半館貸切公演にて、本記事を見た方限定で割引販売を実施致します!

販売ページは下記URLよりご確認ください!!

チケット購入はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉