会見・イベントレポートの最近のブログ記事


今年の秋は日本に居ながら、フランスのステージを堪能できそうです。

と言うのも、以前から気になっていた作品が10月と11月、ついに日本にやってきます!


最初にご紹介するのは、ロマンティック・サーカスの『ミュルミュル ミュール』

アート・演劇の要素を取り入れた、フランスの現代サーカス「ヌーヴォー・シルク」を築き上げたアーティストであり、喜劇王チャールズ・チャップリンの娘でもあるヴィクトリア・ティエレ=チャップリンと、ヴィクトリアの娘オーレリア・ティエレが 作り出す新感覚のステージが10月に初来日します。 

原題の"Murmures des Murs""壁のつぶやき"という意味だそうで、その響きは主人公の女性を摩訶不思議な世界へ誘う、魔法の呪文のようにも聞こえます。

芝居、イリュージョン、ダンスなどを取り入れ、イマジネーション豊かに描かれた、驚くべきステージをようやく見ることができるのかと思うと、今からワクワクしますね。


murmures1_350.jpg

チケット情報はこちら

大作ミュージカルの代名詞にしてミュージカルの金字塔、『レ・ミゼラブル』が、9月20日の夜公演をもって国内上演回数3000回を達成しました!

ヴィクトル・ユゴーの同名小説を原作とし、19世紀初頭のフランスの動乱期を舞台に「無知と貧困」「愛と信念」「革命と正義」「誇りと尊厳」といったテーマを描く壮大な作品。
映画版の大ヒットも記憶に新しく、劇中歌『夢やぶれて』も広く知られています。
lesmis3000th_10.jpg
日本では1987年に初演。
28年の間には、数多くの俳優がこの作品に関わり、この作品がデビューだった俳優や、この作品からスター街道へと歩を進めた俳優も多数。
スターを生み出す作品とも呼ばれ、そういった面では、日本ミュージカル界の礎を築いた作品とも言えましょう。

2015年は4月の東京・帝国劇場を皮切りに、愛知、福岡、大阪、富山と全国をまわり、現在はツアー最終地・静岡市清水文化会館マリナートで公演中です。


【バックナンバー】


3000回を迎えたこの日は、本編終了後、舞台上で特別カーテンコールが行われました。
lesmis3000th_21_8945.JPG

チケット情報はこちら

 東京・新国立劇場 中劇場で24日まで好評上演中の「AZUMI 幕末編」。ヒロインの川栄李奈をはじめとするフレッシュな若手俳優たちによる魂をぶつけ合っての熱演が胸を打つ舞台に注目の若手・小野一貴も出演している。小野は2012年にデビューし、「プレゼント◆5」、ミュージカル「忍たま乱太郎」など主に舞台で活躍。実力と人気を着々と高めている25歳だ。今回の舞台では、小中高と8年続けたサッカーで培った181cmのガッシリとした体格を活かし、殺陣シーンでもダイナミックに暴れまくっている。ヒールな役どころのため、敵対するあずみ(川栄李奈)に投げつける冷酷な視線など、今まであまり見せてこなかった面でもファンをゾクッとさせているはず。

 次世代を担う若手として小野に期待を寄せるげきぴあ取材班は、8月にサンリオピューロランドディスカバリーシアターで行われた彼の25歳のバースデーイベント「おのかずきのお誕生日会だよ」にも潜入していた! 「AZUMI 幕末編」での顔とはまるで異なる"おかず"らしさ満載のイベントの模様を、遅ればせながらレポートする。

 メルヘンチックな会場には、たくさんの"とちおとめ"(小野が栃木出身であることにちなんだファンの呼び名)たちが集結。MCはおらず、進行も全て小野自身だ(中盤でスペシャルゲストのハローキティが登場)。「ぐだぐだしちゃうと思うんですけど、助けてください~」と言うと、客席から温かい拍手。その分、彼の気持ちがストレートに伝わる心づくしのイベントとなった。母と選んだという子供の頃の写真のスライドショーでは、のっけから会場中が爆笑。両親曰く「120歳ぐらいのおじいちゃん」のような顔をした生後間もない赤ちゃんの頃の写真、同級生に「坊主にしてきたら500円やるよ」と言われ、家で飼っていた犬のバリカンで坊主にしたという裏話も飛び出した中学生の坊主頭での写真など、秘蔵の一枚が次々と。VTRコーナー「おかずチャレンジ」では、小野がバンジージャンプに挑戦する模様を、会場全体で固唾を呑んで見守った(「忍たま」で共演した早乙女じょうじも登場)。合間には、小野がセレクトしたお気に入りのナンバーと、このイベントのために自分で作詞した、失恋の切なさを綴ったナンバー「つめたい唇」を含む4曲の歌披露もあり。「おはよう」(SMAP)では、抽選で選ばれた観客1名の耳元で「おはよう」をささやくなど、客席との触れ合いも積極的。小野自身の人間味やファンへの感謝の気持ちが随所にあふれていた。そして締めは、本人にも全く知らされていなかったという、両親からの手紙のサプライズ。「一貴」という名前には"ようやく授かった貴い命"という意味があること、小野への"ファンレター第一号"のエピソードなど、感動的な内容を小野自身が読み上げた。が、感動だけで終わらないのが"おかず"流。ところどころ漢字が読めず、観客に教えてもらう場面も。「せっかくのいい手紙なのに、バカ丸出しですよ!」と苦笑いする姿に、感動的な空気に包まれた会場が再び沸いた。

 「まさか誕生日イベントができるとは思っていなかったので本当にうれしい。小野一貴は皆さんの応援がないと何もできない男です。Twitterでのリプやラブレターにはほんとに元気をもらっていて、一歩ずつ進んでいける糧になっています。その分、皆さんが辛いときには僕が薬箱になれるような存在になれたらいいなとずっと思っています。これからも僕と一緒に生きて......なんか重くなっちゃいましたけど(笑)、楽しい人生を皆さんと歩んでいきたいと思います!」と、彼らしい言葉で飛躍の年となるであろう、門出のイベントを締めくくった。 

 そんな"おかず"こと小野一貴出演の舞台「AZUMI 幕末編」は24日まで新国立劇場 中劇場にて大好評上演中!チケットは当日引換え券をチケットぴあにて販売中です!


チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

梅田芸術劇場の10周年を祝い、宝塚の歴史を彩った歴代スターたちが集結!
『SUPER GIFT! ~from Takarazuka stars~』がまもなく開幕します。

9月12日(土)の開幕を目前に控えた11日、公開稽古が行われるとともに、出演する剣幸杜けあき安寿ミラ姿月あさと湖月わたる、演出の三木章雄が取材に応じ、見どころなどをアピールしました。
SuperGift04_01.JPGSuperGift04_02_7518.JPG
元月組トップスター、剣幸さん
「私にとっては宝物のような宝塚での、思い出の作品を再現させていただけることを嬉しく思います。この(5人の)中で、私が一番宝塚を辞めてから違うことをさせていただいている時間が長いので、(男役に)戻るのに時間と労力がいるなぁと思いつつ、でもやっぱり、宝塚の素晴らしさを改めて感じながら、三木先生の楽しいショーをみんなと一緒に作っています。ぜひ、楽しみにしてください」とご挨拶。
SuperGift04_10_7304.JPG
見どころは「見てのお楽しみ、ですが...下級生の皆さんも、すごく色々なダンスを踊り、歌も歌ってくれています。いま我々5人がここ(取材の場)にいますが、やっぱり宝塚って総合的なもの。全員がキラキラ光っているのが見どころです」と話しました。
剣さんは、トップコンビを組んでいた、こだま愛さんとの共演も見どころですね。
SuperGift04_11_8027.JPGSuperGift04_12_8024.JPG剣さんの言葉どおり、全員がキラキラしてます!
SuperGift04_12b_7547.JPG
早霧せいな率いる宝塚歌劇団雪組の東京公演『星逢一夜(ほしあいひとよ)』『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』が9月4日、東京宝塚劇場で開幕した。

このところ宝塚では月組の『1789』、宙組の『王家に捧ぐ歌』、そして雪組の次に上演される星組の『ガイズ&ドールズ』と1本モノが続く中、芝居とショーの2本立てという、宝塚王道の上演体系だ。前半の芝居『星逢一夜』は気鋭の演出家・上田久美子の大劇場デビュー作。しっかりとした作劇に定評のあるこの演出家が、期待に応えて繊細かつドラマチックな名作を生み出した。舞台は江戸時代の九州、三日月藩。藩主の子息・天野晴興は、身分なき娘・泉や源太たちと自然の中で友情を育み、星探しに明け暮れ育つ。だが遠い江戸で将軍吉宗に伺候することになり、そこで才覚をあらわしていった晴興の働きは、はからずも三日月の領民らの生活を圧迫していく...。晴興、泉、源太ら、それぞれが互いを思いやりながらも、どうしようもなく大きな流れに飲み込まれていくやるせなさ、切なさを、早霧せいな、咲妃みゆ、望海風斗ら雪組スターが情感豊かに演じ、悲しくも美しい物語を作り上げた。
yuki_hoshiaitokyo01_5756.JPG
一方、後半のショー『La Esmeralda』は、息つく暇もないほどに激しく熱くスピーディなラテン・ショー。芝居とは一転し色合いも鮮やかに、雪組スターのはじける魅力が堪能できる。早霧&咲妃のトップコンビはもちろん、下級生にいたるまで見せ場があり、雪組の層の厚さも感じられた。静と動、バランスの良い2本立てで、宝塚の多面的な素晴らしさを味わうことができる雪組公演、必見だ。
yuki_hoshiaitokyo02_6596.JPG

初日にさきがけ9月4日には、雪組トップスター早霧せいな、トップ娘役・咲妃みゆが取材に応じ、意気込みを語りました。

早霧せいな&咲妃みゆ 囲み取材

yuki_hoshiaitokyo15_6852.JPG

チケット情報はこちら

■ミュージカル『CHESS』■

二度のコンサート版での上演を経て、いよいよミュージカル版初演を迎えるミュージカル『CHESS』

冷戦時代下に行われたチェスの世界大会を舞台に、その試合を代理戦争として火花を散らすアメリカと旧ソビエト連邦の戦い、そしてその国家同士の争いに巻き込まれ翻弄される個人...という、ドラマチックな物語を、ABBAが手がけた名曲群に乗せて描き出す作品です。

8月末に行われた稽古場取材会レポートの後半、安蘭けい石井一孝中川晃教田代万里生の囲み取材の模様をお届けします!
chess08312_01_5611.JPGchess08312_02_5488.JPG

【『CHESS』バックナンバー】



――ご自身が演じる役は?

安蘭「私はフローレンスという、ハンガリー動乱で両親を亡くした暗い過去を持つ女性を演じます。フローレンスは中川君扮するアメリカのチェス・チャンピオンのセコンド。『あしたのジョー』で言えば丹下さん的な役割をする女性です」
chess08312_11_5649.JPG

石井「僕はロシアのチェス・チャンピオン、アナトリー役。安蘭さん扮するフローレンスを中川君と取りあってみごとにゲットします!」
chess08312_12_5639.JPG

田代「この作品でもっともミステリアスな役、アービターを演じます。アービターというのは名前ではなく審判という意味。つまり名前もない役なんです。ほかの登場人物とは違って、生い立ちやルーツや国籍を伏せて、何者かわからないアービターですが、シーンによってはストーリーテラーをに担ったり、この自由な(共演の)方々の審判を務めます」
chess08312_13_5642.JPG

中川「僕はボビー・フッシャーという、実在した天才チェスプレイヤーがモデルになっている、フレデリック・トランパー(フレディ)というアメリカ人のチェス選手を演じます。モデルになっている天才チェスプレイヤーが実在しているということ、物語が冷戦時代を舞台にしていること、その時代で生きている人間たちの心の動きみたいなものがチェスというゲームと重なって見えたとき、洪水のように物語が客席に押し寄せて行くんだろうなと、稽古しながら日々実感しています。音楽も素晴らしい。一日も早く本番の幕を開けたいなと思って頑張っています」
chess08312_14_5696.JPG

チケット情報はこちら

今年、10周年を迎えている梅田芸術劇場に、宝塚の歴史を彩った歴代スターたちが集結!
その夢のステージ『SUPER GIFT! ~from Takarazuka stars~』がまもなく開幕します。

梅田芸術劇場では、宝塚歌劇100周年(2014年)へ向けて、元トップスターたちが集結した華やかなOG公演が行われていたのも記憶に新しく、OG公演といえば梅田芸術劇場、と言っても過言ではないほど。

今回も
出演は、元男役トップスターの剣幸、杜けあき、安寿ミラ、姿月あさと、湖月わたる、
元トップ娘役からはこだま愛、森奈みはる、星奈優里、彩乃かなみ
が出演。

さらに大阪公演には宝塚歌劇団より専科の美穂圭子、華形ひかる、沙央くらまも出演。
豪華なステージになりそうで、期待が高まります。

8月末日、この作品の稽古場取材会が開催されました。
SuperGift03_01_4770.JPG
【『SUPER GIFT!』バックナンバー】


稽古場披露では、全3曲が紹介されました。
今回の出演者では剣幸さん&こだま愛さんの元月組トップコンビ、
安寿ミラさん&森奈みはるさんの元花組トップコンビ
...という2組のトップコンビの顔合わせが実現しますので、この2組のシーンが中心です。


まずはこちら。
剣幸さん&こだま愛さんと言えば、初演の『ME AND MY GIRL』です!
1年もの長きにわたってロングランした大ヒット作になり、『ミーマイ』はその後、月組のお家芸と呼ばれたほど(近年は、その他の組でも上演されていますが)。
SuperGift03_10_4852.JPG

チケット情報はこちら

■ミュージカル『CHESS』■

ABBAのメンバーであるベニー・アンダーソンとビョルン・ウルヴァースが音楽を手がけ、『ジーザス・クライスト=スーパースター』『ライオンキング』のティム・ライスが原案・作詞をした伝説のミュージカル『CHESS』

冷戦時代下に行われたチェスの世界大会を舞台に、その試合を代理戦争として火花を散らすアメリカと旧ソビエト連邦の戦い、そしてその国家同士の争いに巻き込まれ翻弄される個人...という、ドラマチックな物語を描き出す作品です。
chess083101_01_5478.JPG
なんといっても、ABBAのふたりが手がけた楽曲が幅広く、壮大でありメロディアスであり、素晴らしい!
世界でも、音楽にポイントを絞った<コンサートバージョン>で上演されることが多い作品です。
日本でも2012年、2013年とコンサートバージョンで上演されています。
ただ日本では、音楽の美しさを伝えるのはもちろんですが、現代日本に住む我々にとっては少々縁遠いチェスというゲーム、そして冷戦という時代への理解を近づけるために、<コンサートバージョン>で助走を付けていたような部分もあるのかもしれません。
その目論見は大当たりで、コンサートバージョンは初演・再演とも大盛況。確実に『CHESS』ファンを増やし、このたびのミュージカル版の上演へとなりました。

しかも安蘭けい、石井一孝、中川晃教らメインキャストはじめ、ダンサー・大野幸人やアンサンブルのメンバーも、初演から数多く続投!
これは、熟成され、深みを増した『CHESS』になること間違いありません!

2013年のコンサートバージョンも、げきぴあでは詳しくご紹介していますので、要チェックです☆


さて、このミュージカル版『CHESS』の公開稽古および囲み取材が8月31日、行われました。
chess083101_02_5471.JPGchess083101_03_5570.JPG

チケット情報はこちら


8月27日、四季劇場[春]で上演中の『ライオンキング』にオリジナル演出家ジュリー・テイモアが来場しました。
Shiki_lk_jtaymor01_5162.JPGShiki_lk_jtaymor02_5134.JPG
テイモアさんは『ライオンキング』で演出、衣裳デザイン、マスク&パペット共同デザイン、作詞・作曲補として関わり、この作品で1998年にトニー賞最優秀演出賞と、最優秀衣裳賞を受賞しています。
あの、文楽やインドネシアの影絵を取り入れた、印象的な『ライオンキング』の世界は、テイモアさんから生まれました。

日本公演の観劇は2000年以来、実に15年ぶりとのこと!

この日はカーテンコールで、ムファサ役の内田圭さんの呼び込みで、ステージへ。
Shiki_lk_jtaymor03_5130.JPG
「このカンパニーの皆さんを観ることができて、とてもワクワクしましたし、興奮しました。(子どもの多い客席を見て)本当に若い、新しい素敵なお客さまの前で...」と感動を語ります。

チケット情報はこちら

■『ダンス オブ ヴァンパイア』vol.6■


2006年の日本初演の千秋楽には、当日券を求めファンが1200人以上並んだという人気ミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』が4年ぶりに帰ってきます!

主役のクロロック伯爵は日本初演からこの役を務めている山口祐一郎
伯爵と対決する、アブロンシウス教授石川禅

続投するこのふたりに加え、サラ役神田沙也加舞羽美海、
アルフレート役平方元基良知真次が初参加!

8月11日、この作品の製作発表記者会見が開催されました。
TDV2015_kaiken01_4345.JPG

会見の会場となったのは、なんと教会
クロロック伯爵にとっては"敵地"ではないですか...!
みんなのアイドル、こうもりのリー君(←この作品を宣伝してくれる愛すべきキャラクターです)の姿も。
TDV2015_kaiken01_4375.JPG
十字架に怯む、クロロック伯爵。
TDV2015_kaiken02_4077.JPG
十字架攻撃をしているのは...
アブロンシウス教授と平方アルフレート。
TDV2015_kaiken03_4074.JPG
(平方さん、会場への登場第一声も「プロフェッサ~~!」でした)


そんなこんなで、舞台衣裳のキャストが揃い、華やかかつ賑やかに会見はスタートしました。

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ