見なきゃ損!話題の公演の最近のブログ記事

チケット情報はこちら

『クリスマス・キャロル』や『二都物語』といった名作を数々生み出した、イギリスの国民的文豪チャールズ・ディケンズ
彼が死の間際に記し、そして完成させることなくこの世を去ってしまった作品、それが『エドウィン・ドルードの謎』です。
edwin_keiko03_2849.JPG

タイトルからわかるとおり、ミステリー仕立ての小説で、主人公の青年エドウィンと婚約している美しい娘・ローザをめぐり、エドウィンの叔父でありローザを秘かに愛するジャスパー、同じくローザに一目ぼれしたインド出身の青年ネヴィル、その双子の姉妹のヘレナ、ローザといわくがありそうな阿片窟の女主人パファー......と、なんとも怪しげな人物をたっぷり配し、そしていかにも何かが起こりそうな荒れ模様のクリスマスの晩を最後に、エドウィンが行方不明になってしまう......という物語。

つまり文豪ディケンズは、曰くありげなフラグを立てるだけ立て、結末を用意せずに絶筆

続きは一体どうなるの? エドウィンを殺した犯人は誰なのか? そもそもエドウィンは本当に死んでるの?
...それについては、イギリス文学の研究者が山ほど研究しているところでもありますが、このミュージカルでは、なんと観客が投票によって結末を決めます!
犯人に加え、探偵役も、そしてハッピーエンドに向かうことになるカップルも、すべて観客の投票が決めます!
その数、なんと288通り
これ、大げさだと思いますか?
本当です。
資料用に借りた台本も、「○○が選ばれた場合→何ページへ」といった具合で分岐が山ほどありました(その分、ぶ厚い)。
そして担当、稽古場を取材してきました!

本日はその稽古場レポートをお届けします。
edwin_keiko52_2882.JPGedwin_keiko01_2647.JPG

...なのですが。
ミステリーといえば、もちろんネタばれ厳禁。
その上このミュージカル、設定は<劇場支配人の山口祐一郎率いる一座が、ここ・ロワイヤル音楽堂で、『エドウィン・ドルードの謎』という芝居を上演する>というもの
つまり俳優の皆さん、ご本人自身として舞台に立っているところもある、という構造

さらに、演出は、ドラマに映画に引っ張りだこ、コメディをやらせたら現在の日本で右に出るものはいない福田雄一
福田さんならではの、現実世界とリンクする小ネタが満載なのです...!
...ストーリーもネタばれ厳禁なら、ストーリーに関わりなさそうな小ネタもネタばれ厳禁な感じで...。

(どう書けば...)という心の声を押し殺し、ウンウン唸りながらもとりあえず、キャスト紹介をしつつ、雰囲気をお伝えしていきましょう!

劇場支配人、山口祐一郎さん。
edwin_keiko51_3013.JPG
山口さん、狂言回し的に、舞台に出ずっぱり!
舞台上で起こっていることの解説をしたり、茶々を入れたり、大車輪の働きです。
そんな忙しい山口さんですが、この日の稽古開始前、キャストがたむろしている稽古場外の待合室に「明日の稽古、お休みだっていま福田さんから発表が~!」と飛び跳ねてご報告しにくる姿がなんとも微笑ましかった。ミスター・チャーミングですね♪
そんなチャーミングな山口さんの素顔に近い表情も、舞台ではたっぷり見られそうなんです。

チケット情報はこちら

フランス生まれのポップでセンセーショナルなミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』、いよいよ開幕が近づいてきました!

ロナン&革命家たちの稽古場に潜入したレポート、後半をお届けします。
1789_4_01_3329.JPG
1789_4_03_3360.JPG
★稽古場レポート、前半は→コチラ★


前半でもお伝えしましたが、この時の稽古場は、「武器を持って起ち上がれ」と動き出した革命家(市民)たちを、将校・ペイロールが蹴散らさんとするシーンの振付をやっていました。


ロナン振付中。
1789_4_13_3293.JPG

小池徹平さん。
1789_4_10_3199.JPG

加藤和樹さん。写真右は、振付の桜木涼介さんです。
1789_4_11_3251.JPG

チケット情報はこちら

フランス生まれのポップでセンセーショナルなミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』、いよいよ開幕が近づいてきました!

昨年、宝塚歌劇団で上演されていますが、宝塚版とはまた違う、帝国劇場版が生まれます!
「新曲がある」とか「同じナンバーでも、歌う人が変更になっているものがある」とか、会見やインタビュー記事などで少しずつ情報は伝わってきていますが、実際どんな舞台が生まれるのか、楽しみですね。

「ミュージカル界に革命を起こす」意気込みの大作である本作、稽古場も熱気を帯びているようです。
その稽古場を、少しですが取材させてもらいましたので、本日はそのレポートをお届けします!
1789_3_01_3364.JPG1789_3_02_3186.JPG

物語は、フランス革命の動乱の時代が舞台。
日本でフランス革命を題材にした作品といえば『ベルサイユのばら』などが有名ですが、本作は、革命を起こす市民側を主人公にしています。


●ストーリー●
パリに咲き、バスティーユに散った美しき愛の物語。

民衆は貧困にあえぎ、貴族は贅沢に溺れる18世紀末のフランス―。
農夫ロナンは父を貴族に殺害されたことをきっかけに、 パリへ飛び出し、革命派に身を投じる。
デムーラン、ロベスピエール、ダントンら熱き仲間を得て、新しい時代に希望を燃やす。

一方、宮廷に仕える心優しき侍女・オランプは マリー・アントワネットとフェルゼン伯の逢瀬を手引きしてパリにやってくる。
マリー・アントワネットをつけ狙う一味との騒動に巻き込まれたロナンは オランプと運命の出逢いを果たす。

決して出逢う筈のなかった二人は強く惹かれ合うも、対立する身分が壁となる。
そして、愛に悩む彼らの心を揺さぶるかのように革命の足音が近づいてくる...。

1789年7月14日、バスティーユ牢獄襲撃。 遂に革命の火蓋が切って落とされる―。
(公式サイトより)


『1789』のお稽古場、複数の部屋を使い同時進行で行われている、とのこと!
だいたい舞台作品の稽古場は、出演しないシーンのキャストが端で見ていたりするもの。
この稽古場でも、キャスト用の机と椅子はあるものの、その場所には誰もいませんでした。つまり、全員が何かしらの稽古に参加しているということ。
無駄にする時間は一瞬たりともない、ということでしょうか...!

その中で、お邪魔したのは、「武器を持って起ち上がれ」と動き出した革命家(市民)たちを、将校・ペイロールが蹴散らさんとするシーン。
民衆と貴族の対立が激化していく重要シーンです。
そして、ばりばりのダンスナンバーです!

中心にいるのは、この3人の革命家たちです。
1789_3_11_3144.JPG

チケット情報はこちら

時は18世紀末。フランス革命と、貴族と市民という対立する身分の間に生まれた恋愛模様を描いたフレンチ・ロック・ミュージカル「1789-バスティーユの恋人たち-」。フレンチ・ロックでつむぐ新時代のミュージカルは、2015年に宝塚歌劇団で上演され、話題を呼んだ。そして2016年、小池修一郎潤色・演出で上演が決定。父を貴族に殺害されたことを機に革命に身を投じる農夫ロナン役を、ミュージカルは2作目となる小池徹平が演じる。

小池徹平_DSC_7329-(1).jpg――宝塚歌劇団の『1789』をご覧になったそうですが、ご感想をお聞かせください。

友人を取るか、恋人を取るかという、ロナンの気持ちを表す部分がすごく分かりやすく描かれていて、フレンチ・ロックが非常にカッコイイなという印象と。あとは、すごく華やかなステージで、テンポが速いなという印象です。本作は、宝塚版とは冒頭から違う演出になっていまして、男性のキャストが入ることによって力強さみたいなものが出ていると思います。また、ダンスもあるので、宝塚版とは全く別物になるんじゃないかなと思います。

――小池修一郎先生から、農夫・ロナンについて何か具体的なご指導はありましたか?

ロナンは田舎からパリという都会に出て行く男ですが、「キミはまだ都会過ぎ」と。その意味をずっと追求してて。今回、Wキャストなので、加藤和樹くんが演じているときもめちゃくちゃ必死に見ています。"先生がおっしゃったヒントが加藤くんの芝居の中にあるのかな"という見方ができるのもすごく楽しいです。

――加藤さんと、役についてのお話は?

ふたりで話しているのは、「相反するものと、どこか共通した部分があるといいよね」と。稽古が始まったばかりなので、もう少し固まってきた段階で詰めていこうかなと考えています。

--宝塚版との違いはどこにあるでしょう?

宝塚版では使っていない楽曲を入れたり、脚本も宝塚版とは違うような。もちろん同じシーンもありますが、宝塚版を見た方も別の雰囲気で楽しめると思います。ダンスも全然違います。力強いダンスが入ってくると思います。

小池徹平_DSC_7245-(1).jpg
――初のWキャストですが、いかがですか?

お互い切磋琢磨して別のロナンを作っていくんだろうなと思います。あとはもう、体調を整えやすいのはありがたいですね。

――フレンチ・ロックの印象は?

バラードのナンバーが素敵で。カッコよくて、滑らかにすっと入ってくるような感覚です。今回、日本語訳で歌わせてもらうのですが、歌っているだけで気持ちが入るような。これから稽古を重ねて、自分の体から自然と出てくるようになるとすごく気持ちいいだろうなと思います。

――東京の会場は帝国劇場。"帝劇初主演"ですね。

歴史ある場所ですから、もちろんプレッシャーもありますが、ミュージカル経験の浅い自分が立たせていただけるのであれば、今いただいている役を必死にやって、堂々と立ちたいなと思っています。舞台(出演)はここ2、3年ですが、ありがたいことに毎年出させていただいています。まさか自分がこんなミュージカルをやるとは思っていませんでした。

――役者としてこの舞台経験がどのように生きていると思われますか?

舞台って1ヶ月~1ヶ月半、稽古を重ねて、本番も1ヶ月ぐらい立って。同じ芝居をこんなに追求できるのは役者冥利につきるというか。同じ役にどっぷりつかって、毎日の変化をみんなで楽しんで。それで拍手をいただいて。大変ですが、こんなに楽しくてストイックになる仕事はないなと思います。共演者も毎日一緒にで、それぞれの考えを深く聞いたり、知ったり、仲良くなったりして、後々の付き合いにつながっていく気がします。"昨日より1ミリでも前進しよう"くらいの気持ちで追求できるのはすごく面白いなと思います。

――ミュージカルはこれからも?

出られる場があるのでしたら、チャレンジしたいです。ずっとミュージカルをやっている方と比べたら、知識も浅いし、分からないことだらけなんですけど、ミュージカルを経験することで、ミュージカルが大好きな方とか、愛している方と出会うことによって、すごくいい知り合いが増えて、どんどんのめり込んでいく感じがしています。初めはただ圧倒されるだけだったのが、"どういう発声をしてるんだろうな"とか、見方が変わったり。

――ミュージカル作品に出たことで、新たな自分を発見したということはありましたか?

再認識なんですけど、やっぱり自分は負けず嫌いだと思いますね。相手役や、自分より歌が響く人を見るとすごい...!って思って。練習してあからさまにうまくなったり、半音でも上がったかなというのが見えるとテンションが上がるんです。頑張り甲斐があるというか。練習も大好きだし、ハードル高いものを見るとやる気が出ます。

小池徹平_DSC_7292-(1).jpg
――最後に大阪公演を楽しみにしている方へのメッセージを。

今回、ロナン、オランプ、そしてマリー・アントワネットもWキャストなので、様々な『1789』が楽しめると思います。小池修一郎さんの演出は観やすいですし、フレンチ・ロックの魅力を堪能してもらいたいので、『1789』ファンの方も、初めて観る方も、ぜひ劇場に足を運んでもらいたいと思います。
 
撮影/河上良(bit Direction lab.)


チケット情報はこちら


プロフィール


小池徹平(こいけてっぺい)●1986年1月5日生まれ、大阪府出身。2001年に第14回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを受賞。2002年、ドラマ『天体観測』で俳優デビュー。出演映画『サブイボマスク』が6月11日(土)から公開予定。7~8月に東京、大阪で上演されるブロードウェイ・ミュージカル『キンキーブーツ』で主演を務める。

チケット情報はこちら

log002.jpeg
ダンスカンパニーBaobabが主催する、若手コンテンポラリーダンスフェス『DANCE×Scrum!!!』が3月19日(土)〜21日(月・休)あうるすぽっとで開催される。あえて<観劇>というスタイルでなく、<ダンスフェスティバル>として観る側のハードルを下げ、力ある同世代の若手ダンサーたちがスクラムを組んで時代を切り拓く!という企画だ。北尾亘(Baobab)、古家優里(プロジェクト大山)、中村蓉など、勢いある12組のクリエイターが集う。
 公演に先駆け、3月6日(日)、池袋の商業施設waccaにて多くの通行人が行き交う中、プレイベントが開催された。パフォーマンスを行ったのは、Baobab、TABATHA、中村蓉。物珍しそうにダンスを見つめる買い物客の多くは、コンテンポラリーダンスを見るのは初めてだ。そんな中、"ヤサぐれ舞踊評論家"の乗越たかお氏を招き、北尾亘(Baobab)、中村蓉、岡本優(TABATHA)と共にトークイベントも開催された。
■ミュージカル『王家の紋章』#1■

連載開始から40年を迎える少女漫画の金字塔『王家の紋章』が、初のミュージカル化!
今もっとも勢いのある俳優・浦井健治を主演に、荻田浩一が脚本・演出を、そして『エリザベート』『モーツァルト!』の産みの親シルヴェスター・リーヴァイが音楽を手がける日本発の大型作品が、この夏誕生します。

(余談ですが"金字塔"という言葉、本来は"ピラミッド"を指す言葉ですので、この作品に対してこれほどぴったりな形容もないのでは...)

物語は考古学を研究するアメリカ人少女・キャロルが、仲間たちとあるピラミッドを発掘したことからはじまります。そのピラミッドは古代エジプトの少年王・メンフィスの墓と判明、そしてその墓を暴いたことから、神殿の祭祀でありメンフィスを愛する姉・アイシスの呪術により、キャロルは古代エジプトにタイムスリップしてしまい......。
現代と古代をまたにかけた、壮大な歴史ロマン大作です。

いよいよ作品ビジュアルも解禁となり、期待を募らせている方も多いのではないでしょうか。
げきぴあでは、この作品のビジュアル撮影現場に潜入、同時にキャストの皆さんにお話も伺ってきました!
(例によって全員分ではありませんが、ご了承ください...)
oumon2016_01_01_7777.JPG
初回はもちろんこの方、主人公メンフィス役の浦井健治さん
浦井さんはこれが、初・帝国劇場単独主演となります。


◆ ビジュアル撮影レポート ◆


撮影はこんな雰囲気の中で行われています。
oumon2016_01_11_7827.JPG

さすが主役!という感じで、浦井メンフィスの撮影時、スタジオ内は関係者がいっぱい!
そんな中で浦井さん、ちょっと怖いくらいの集中力です。

そして全身はこんな感じです。
髪型も衣裳も、そして雰囲気も、原作イメージそのもので、(おそらく原作ファンであろう)女性のスタッフ・関係者たちからは「おぉ~!」の声が。
oumon2016_01_12_7707.JPG


チケット情報はこちら



東京芸術劇場シアターウエストにて上演していた

舞台『オーファンズ』の東京公演が千秋楽を迎え、

鳴りやまない拍手にカーテンコールは5回にもおよび、称賛の中、スタンディングオベーションで幕を閉じました。

口コミで話題となり日ごと動員を伸ばし続け、ついには立ち見客も出るほど人気に!

そんな中、キャストの3名から千秋楽を終えてのコメントが到着いたしました!

神戸公演に向けて手応えは十分のようです!


☆柳下大さん

「口コミの評判が良くて、観に来て下さる方がどんどん増えているのが目に見えて分かりました。1カ月間必死で稽古してきたので、

本当に嬉しかったです。僕にとってはケガからの復帰作であり、役者として10年目最初の作品。

お芝居というものを改めて見つめ直す機会になったし、いろいろな発見もでき、再スタートにふさわしい作品になったと思います。

神戸公演はさらに進化した『オーファンズ』をお見せいたします。映像化もされない、二度と観られない作品です。

残り3回限りの"孤児たち(オーファンズ)"の物語を目撃してください」


☆平埜生成さん

「東京公演は11日間ありましたが、こんなに時の流れを感じなかったことはなく、千秋楽という気がしないです。

いつまでも自分の中に『オーファンズ』という作品が強くありすぎて、今は不思議な感覚です。まだ失いたくない感覚なので、このまま神戸公演を迎えられるのは嬉しいですね。

3人ともがトランス状態を超越した演技をぜひ観に来てほしいです」


☆高橋和也さん

「東京公演を乗り越えることが出来て思うのは、15公演分の旅だったなと。毎回スリリングでどう変わっていくかわからない、

気の抜けない舞台です。3人の呼吸もあってきて、芝居の完成度もどんどん良くなっていると思います。

ぜひ皆さん、期待して観に来てほしいなと思います。神戸に行く機会も中々ないので、僕も楽しみにしています」


兵庫公演は2016年2月27日(土)〜2月28日(日) まで新神戸オリエンタル劇場にて。


<アフタートークスケジュール>

終演後も「オーファンズ」の世界をお楽しみください。

■2月27日(土)13:00公演

柳下大×平埜生成×高橋和也×宮田慶子

■2月27日(土)18:00公演

柳下大×平埜生成×高橋和也


IMG_00017gp.jpg

IMG_00151gp.jpg

IMG_00194gp.jpg

IMG_00214gp.jpg

IMG_00379gp.jpg

IMG_8791gp.jpg


チケット情報はこちら




「ETERNAL CHIKAMATSU」稽古場レポート

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら

ポケットに手を入れたルヴォーさんが稽古場に現れ、俳優陣がスタンバイしているところまで出向いて、本日の稽古について話し始めた。端から見ると、世間話でもしてるみたいにリラックスした表情で、キャストから笑いまで取っている。繊細かつ緻密で求心的なルヴォー演出のイメージを覆す、フランク&フレンドリーな雰囲気だ。
 「すいません、いいですか」という、そのきれいな発音の日本語のひと声で始まったのは、『心中天網島』のおさん(伊藤歩)が、治兵衛(中島歩)に金策用の着物を持たせて送り出そうとする場面。夫の愛人のために粉骨砕身する妻と、恐縮しつつもそれに甘える夫の会話には、ちょっと現代人には理解しづらい歯がゆさがある。ルヴォーさんは伊藤さんと中島さんに質問を投げかけたりしながら、両者の真意を少しずつ探ってゆこうとしているようだ。
 こうした『天網島』の各場面を、現代からやって来たハル(深津絵里)と、謎のジジイ(中嶋しゅう)が傍観している。そしてハルはこの後、近松が描いた心中物語にどんどん介入してゆくという、この作品ならではの大胆な展開となる。ルヴォーさんと話し合いながら脚本を執筆した劇作家/演出家の谷賢一さんは、稽古にもつねに立ち会い、日英のせりふの表記の確認や変更に対応している。この日も、ラストシーンの一部のせりふを変更することになり、ルヴォー、深津、七之助、演出助手、通訳の5人が、ラップトップPCを開く谷さんを囲んで、鳩首会議を始めていた。稽古に入る前も入ってからも、脚本はとめどなくアップデイトされているそうだ。ちなみに、今回ルヴォーさんの通訳をつとめているのは、演出家の小川絵梨子さん(!)。谷さんと小川さん、いま日本演劇界でめざましい活躍を続けている二人の若手演劇人が顔を揃えた現場は、将来語りぐさになるんじゃないだろうか。
 さて、本日はいよいよラストシーンに突入。ハルの主体性がより明快になってゆくにつれて、深津さんの凛とした美しさが際だってゆく。七之助さんの、歌舞伎の女方の完成された表現美がこれに拮抗して、異なる二つの強烈な個性が、絶妙なハーモニーを醸し出す。花道と廻り舞台の機能を合体させたような装置もフル稼働し、歌舞伎のスペクタクル性を意識した趣向に富む演出が、いろいろ試されていた。
 「これでひとまず全体の絵ができました。ラブリー。素晴らしいです」とルヴォーさんが満足気な表情で全員に声を掛けて、本日の稽古は終了。順調に進んでいるようだけど、今日見た光景が、そのまま本番に反映されると思ったら大間違いな気もする。これからどのような進化を遂げるのか。ますます初日が楽しみになってきた。 

(文=伊達なつめ)


『ETERNAL CHIKAMATSU』-近松門左衛門「心中天網島」より-
[作]谷賢一 [演出]デヴィッド・ルヴォー 
[出演]深津絵里 / 中村七之助 / 伊藤歩 / 中島歩 / 入野自由 / 矢崎広 / 澤村國久 / 山岡弘征 / 朝山知彦 / 宮菜穂子 / 森川由樹 / 中嶋しゅう / 音尾琢真 / 他 

【大阪公演】2016/2/29(月)~3/6(日)梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ
【東京公演】2016/3/10(木)~27(日)シアターコクーン

★東京追加公演は明日20日に一般発売!

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

ゴジゲンの松居です。

「劇をしている」まもなくです

水天宮での稽古を終えて、、、


チケット情報はこちら

1/1000の難関を突破し、

話題の韓国ミュージカル『フランケンシュタイン』でデビュー!

今年3月、初来日!"怪物"と称される注目の大型新人、

チェ・ウヒョクより、メッセージ動画が到着!



2015 年11 月、

韓国の大ヒット・ミュージカル『フランケンシュタイン』(ソウル・忠武アートホールにて上演中)で鮮烈なデビューを果たしたチェ・ウヒョク

彗星のごとく韓国ミュージカル界に現れた彼は、医師から怪物へと変貌するアンリ・ディプレ役を熱演し、

初舞台とは思えないほどの存在感を発揮した。


安定した歌唱力と演技力、そして甘いマスクと鍛え上げられたボディで観客を圧倒するチェ・ウヒョクは、

高校時代までプロボクサーを目指していたという異色の経歴の持ち主だ。

初めて見たミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』のイ・ゴンミョンに衝撃を受け、

2014 年の『フランケンシュタイン』初演でハン・チサンに魅了されて同作再演のオーディションに挑戦。


倍率1000 倍の狭き門を突破し、憧れの存在だったハン・チサン、パク・ウンテと共に

トリプルキャストでアンリ役に大抜擢された。超大作ミュージカルで主演を務め、

堂々たるパフォーマンスを披露するという新人離れした活躍は"怪物"と称され、国内外のメディアで大絶賛を浴びている。


そんなチェ・ウヒョクが今年3月、初の来日コンサートを開催!

期待のニュースターが繰り広げる、魅惑のソロステージをどうぞお見逃しなく!


《公演情報》

■チェ・ウヒョク コンサート

2016年3月5日(土) 開場18:45 開演19:00  

伝承ホール(渋谷区文化総合センター大和田)

チケット発売中!


チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉