
内博貴さんが主演するミュージカル『グレイト・ギャツビー』に、宝塚歌劇団を退団したばかりの大湖せしるさんが出演します。
『グレイト・ギャツビー』はF・スコット・フィッツジェラルドによる、アメリカを代表する傑作小説。
1920年代のNYで、毎週末、絢爛豪華なパーティを繰り返す謎の大富豪、ジェイ・ギャツビー。
その裏に隠された、彼の悲しい"真実の愛"を描く、美しい物語です。
ロバート・レッドフォードや、レオナルド・ディカプリオが主演した映画も、ともに名画として名高いですね。
そんな物語が今回、錦織一清さんの演出、羽原大介さんの脚本、、岸田敏志さんの音楽で新たにミュージカル化されます。
その中で、美貌と野心でのし上がっていくプロゴルファー、ジョーダン・ベイカーを演じるのが大湖せしるさん。
大湖さんと言えば、先般大きな話題となり、チケットは争奪戦となった宝塚雪組公演『るろうに剣心』で謎の美女・高荷恵を演じ、その5月8日の千秋楽で宝塚を退団したばかり!
そのほか、こちらも話題作『ルパン三世 -王妃の首飾りを追え!-』(2015年)では峰不二子を演じるなど、雪組を、いや宝塚歌劇団を代表する"大人の色気のある女性"を演じるジェンヌさんでした。
もともとは男役としてキャリアを開始し、入団11年目に、男役から娘役へ転向した変り種。新人公演で主演を勤めるほど期待された男役が娘役に転向することは非常に珍しく、転向後は男役経験者の強みを活かした、自立した女性を多く演じ、人気を博しました。
その大湖さんが、早くも女優として再始動します。
現在の心境を伺ってきました。
◆ 大湖せしる INTERVIEW ◆
――5月8日に、雪組公演『るろうに剣心』で、宝塚歌劇団を卒業されたばかり。注目度も、そして話題性も人気も高い公演でしたね。
「たくさんのお客さまが来てくださって、すごく嬉しかったです。その中で高荷恵として生き、退団させていただけたので、本当に幸せでした」
――まだ2週間もたってません(※取材は製作発表の行われた5/20)。宝塚を退団された方の中では、しばらく休まれたりする方も多いと思います。様々な選択肢があったかと思いますが、なぜこんなに急いで次のお仕事をはじめるのでしょう?
「ただ"タイミング"なんです。私、先のことが考えられないタイプなんですよ(笑)。例えば、新人公演の主役をやらせていただいた時なども、「どういう男役さんになりたいですか」と取材で訊かれたりもしたのですが、何も出てこなかった。目の前に与えられたものをやらないと、次にいけない、成長できない。なので、あまり先を決めず、その時の直感で「ああしたい、こうしたい」と選んでやっているんです。なので、退団の前は本当に『るろうに剣心』のことを考え、高荷恵のことだけを考え、舞台に取り組んでいました。そして今回『グレイト・ギャツビー』のお話を頂き、これも縁かな、と。確かにタイミング的に早いかもしれませんが、また新たに外の世界で舞台に立てることが、すごく嬉しいです」
――もともと宝塚退団後は、女優の道へ進もうと思っていらしたんですか?
「いえ、全くなかったんです。退団を決めた時はまっさらな状態で、何の考えもなかったんです。タカラジェンヌとして、舞台人としてすごく充実していたからこそ辞めようと思ったので、その先は本当に決めていなくて。まわりからもよく何をするのかと訊かれたんですが、「わからないです、バイトかな...」とか言って、みんなに驚かれたくらい(笑)。本当に、バイトでもしながらゆっくり決めようかな、って思ってたんですよ」