宝塚OGの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

■『ビッグ・フィッシュ』vol.3■


ミュージカル『ビッグ・フィッシュ』の公開稽古が1月25日に行われました。
BigFish03_01_9588.JPGBigFish03_02_9788.JPGBigFish03_31_9246.JPG
ティム・バートンの傑作映画をもとにし、2013年にブロードウェイでミュージカル化されたこの作品。


自分の体験をワクワクするような冒険譚にでっちあげて語る父・エドワード。
少年時代に"沼の魔女"から、自分の死期を予言された話。
故郷の洞窟に住んでいた巨人・カールとの友情。
サーカスで最愛の女性・サンドラと出会い、彼女の情報ほしさに団長のエイモスのもとで働いた話。
...そんな父の大げさな話に飽き飽きしている息子・ウィルとエドワードの間には、いつしか溝ができてしまっています。
しかし父が病に倒れたことから、ウィルは"父の話の真実"を知りたいと強く思うようになって...。


父と子の、そして"家族"の温かな物語が、
エドワードの語る、楽しくも幻想的な冒険譚に彩られながら紡がれていく、美しくハートウォーミングなミュージカル。


この日は、1幕の稽古が公開されるとともに、フォトセッション、演出の白井晃さん&主演の川平慈英さんのご挨拶もありました。
BigFish03_10_9193.JPG
まずはキャストの皆さんの表情と、おふたりのご挨拶をご紹介します。

主役、エドワード・ブルーム役は川平慈英さん。
「ほんっとうに!楽しいミュージカルに参加させていただいております。日々その楽しさ、喜びを感じながら稽古しています。すごいのは、僕、...申し訳ないのですが...3人の素晴らしい女優さんとキスをさせていただきます、これはデカイ(笑)。霧矢(大夢)さん、(鈴木)蘭々さん、人魚役の小林由佳ちゃんと。白井さん本当にありがとうございます(笑)。
...でも冗談抜きで素晴らしいチームと一緒に出来て、いいエネルギーになっています。まだまだ、ここから羽ばたいていきたいと思いますが、圧倒的な"ミュージカル力"がある作品。曲とダンス、そしてストーリー。特に最後のシーンなどは本当に感動的で、稽古をしてて僕も涙が出てしまうくらい、愛に溢れた素晴らしくあたたかいミュージカル。感動間違いなしと日々感じています。2月は日生劇場でほっこりあたたまって、みんなと一緒に幸せをわかちあって....いいんです! 『ビッグ・フィッシュ』で、私たちが幸せをお届けします」
と、ユーモアの中にも、真剣な意気込みもしっかり語る川平さんでした。
BigFish03_11_9245.JPG

以下、写真のみご紹介ですが...


チケット情報はこちら

ミュージカル『フランケンシュタイン』が現在、日生劇場で好評上演中だ。メアリー・シェリーが19世紀に世に送り出した有名なゴシックホラーを原作に、オリジナル要素をふんだんに盛り込んで韓国で2014年に初演された、韓国ミュージカル界を代表するヒット作。日本では今回が初演となるが、韓国産らしいドラマチックで壮大な音楽が印象的なこの作品を、中川晃教、柿澤勇人らが見事な歌声と鬼気迫る演技で魅せている。メイン2役がWキャストになっているが、「中川晃教×加藤和樹」「柿澤勇人×小西遼生」の2バージョンを観劇した。
frankenstein01_NTA_0046a.JPGfrankenstein02_05B_0023.JPG
"生命創造"に挑む科学者ビクター・フランケンシュタイン(中川晃教/柿澤勇人のWキャスト)が、禁断の研究の結果"怪物"(加藤和樹/小西遼生のWキャスト)を生み出してしまう...という骨子は原作のままだが、怪物の材料となる人体(脳)が、ビクターの友人・アンリ(加藤/小西)であるという点がオリジナル要素。そしてそのことから「ふたりの男の友情」がこの物語を中心を貫き、単なるホラーやスリラーものでも、科学者の葛藤ものでもない、多くの人が共感し得る作品になった。
frankenstein51_05B_0596.JPG
frankenstein52_06A_0104.JPG
物語は19世紀ヨーロッパが舞台。"死んだ人間を蘇らせる"研究をしているビクター・フランケンシュタインは、ひいては死体から新しい兵士を生み出すために、戦場で働いている。そんな中、あるいざこざからアンリ・デュプレの命を助けたビクター。最初はビクターの研究に反発していたアンリだが、そのゆるぎない信念にひかれ、ふたりはやがて固い友情で結ばれることに。だが戦争後もビクターの故郷に戻り研究を続けるふたりだが、殺人事件にまきこまれたビクターを救うために、アンリは自らを犠牲にし、命を落としてしまう。ビクターはアンリを生き返らせようと研究の成果を注ぎ込むが、誕生したのはアンリの記憶を失った"怪物"だった。そして怪物は自らを作り出し、消そうとした創造主・ビクターに復讐を誓う...。
frankenstein53_KTA_0349.JPG
frankenstein54_06B_0497.JPG

チケット情報はこちら

■『ビッグ・フィッシュ』vol.2■


ティム・バートンの傑作映画をもとにしたミュージカル『ビッグ・フィッシュ』が2月、日本初演の幕を開けます。

映画はユアン・マクレガー、アルバート・フィニーら名優が出演し2003年に公開、日本でもヒット。
ミュージカル版は、2013年にブロードウェイで初演。
ファンタジックな中にも家族の愛を深く描いたテーマはそのままに、ミュージカルらしく、歌と楽しいダンスで彩られ、これもまた話題になりました(米国オリジナル版の演出・振付は、『クレイジー・フォー・ユー』『コンタクト』のスーザン・ストローマン)。

今回の日本版では、川平慈英浦井健治霧矢大夢赤根那奈ら実力派がオリジナルキャストとして名を連ねます。

12月末、いよいよこの作品が始動。
キャスト・スタッフが顔を揃えた"顔寄せ"の場を取材しました。
BigFish02_80_3064.JPG

★ストーリーなどはコチラをどうぞ。→製作発表会見詳細レポート


居並ぶ関係者の皆々様。
これだけの人が(いえ、実際にはこれ以上ですね...)関わって、ひとつの作品が出来るのです。
BigFish02_81_7783.JPG

チケット情報はこちら

【開幕レポート】

ウィーン発のミュージカル『貴婦人の訪問 THE VISIT』が、プレビュー公演を経て11月12日にシアタークリエで開幕した。昨年、山口祐一郎、涼風真世ら、日本ミュージカル界が誇るスターたちの競演で日本初演され好評を得、1年3ヵ月のスピードで再演が決まった人気作だ。
kifujin2016_repo_01_9745.JPG
kifujin2016_repo_02_9951.JPGkifujin2016_repo_03_9682.JPG
舞台は財政破綻寸前の街・ギュレン市。若かりし日をここで過ごし、今は億万長者となった未亡人クレアが久々に街に帰ってきた。人々はクレアが街に経済援助をしてくれることを期待している。そして彼女を歓迎する晩餐会で、皆の期待どおりクレアは多額の寄付金の援助を申し出た。だがその交換条件として突き付けたのは、かつての恋人アルフレッドの「死」だった......。
kifujin2016_repo_23_9696.JPGkifujin2016_repo_04_9892.JPG

チケット情報はこちら

1992年にウィーンで初演され、日本でも1996年の宝塚歌劇団での初演以来、幾度となく上演を繰り返しているミュージカル『エリザベート』。宝塚歌劇団だけで9度、ほかに東宝製作の男女混合ミュージカルとしても上演を重ねている大ヒット作だ。この『エリザベート』の日本初演20周年を記念し、宝塚版の歴代キャストが集結、『エリザベート TAKARAZUKA20周年 スペシャル・ガラ・コンサート』が年末から年明けにかけて上演される。11月4日、その制作発表会見が都内にて開催された。
elisagala01_0736.JPG

『エリザベート』は、ハプスブルク家の滅亡の時代に生きた美貌の皇后エリザベートの生涯を軸に、架空の存在・トート(死)と皇后の愛憎を描く作品。歴代のトップスター9名が顔を揃え壮観な会見となったが、それでも、主役のトートとエリザベートを演じるキャストの一部のみ。公演には総勢25名の元トップスターが出演する。『エリザベート』という作品が宝塚で深く愛され、大切に上演を重ねているからこその、今回のこの豪華なガラ・コンサートの上演なのだろう。会見で流れた、過去9回の『エリザベート』のダイジェスト映像を見て、演出の小池修一郎も「それぞれが自分たちの青春、宝塚歌劇団での男役人生・女役人生すべてを燃焼させてこの公演をやってくれたんだな、その積み重ねで20周年に繋がったんだなと改めて思いました」としみじみ。さらに今回の公演については「若き日の青春の情熱とは違うものになるかもしれませんが、演技経験や人生経験を加え、厚みのある『エリザベート』になるのではと期待しています」と語った。

今回の公演は1996年雪組初演メンバーによる<モニュメントバージョン>、扮装でのコンサート形式<フルコスチュームバージョン>、歴代出演者が競演する<アニヴァーサリーバージョン>の3バージョンで上演される。初演の雪組公演でトートを演じた一路真輝は、「今、初演の記者会見を思い出していました。トートの扮装をして出て来ましたら、「宝塚の男役トップスターが死神をやるのか」という、皆さま(記者)からの、恐ろしいほどの殺気を感じました(笑)。命がけで『エリザベート』という作品を、雪組全員で作ったことをしみじみと思い出します。20年経った今、愛される『エリザベート』になったこと、本当に嬉しく思います」と挨拶を。

ほか、「初演の雪組公演が素晴らしく、プレッシャーに耐えられず辛かったが、あの時にトートを演じさせて頂いて本当に良かった」(麻路)、「試練がまたやってきました」(姿月)、「当時は毎日(プレッシャーに)押しつぶされ、必死で立っていた」(春野)等、口々に当時の思いや、作品への思いを語った出演者たち。また、9月に退団したばかりの元月組トップスター・龍真咲は、過去に演じたルキーニ役のほか、エリザベート役にも初挑戦。「楽曲のエネルギーに負けないように、しっかり演じたい」と意気込みを語った。

公演は、12月9日(金)から18日(日)まで、大阪・梅田芸術劇場メインホール、2017年1月8日(日)から20日(金)まで、東京・オーチャードホールにて上演される。



会見に出席した皆さんです!
まずはトート役の方々をご紹介。

▽ 一路真輝
elisagala11_0512.JPG

ティム・バートンの傑作映画をミュージカル化し、2013年にブロードウェイで大ヒットした『ビッグ・フィッシュ』
来年2月に登場する待望の日本版の製作発表会見が11月1日、都内にて行われました。
BigFish01_9589.JPG
『チャーリーとチョコレート工場』『シザーハンズ』など、日本でも熱狂的なファンが多いティム・バートン監督ですが、『ビッグ・フィッシュ』は2003年に監督した映画。ユアン・マクレガー、アルバート・フィニーら名優が出演し、日本でもヒットしました。


●STORY●
エドワード・ブルーム(川平慈英)は昔から、自らの体験談を現実にはあり得ないほど大げさに語り、聴く人を魅了するのが得意。
自分がいつどうやって死ぬのかを、幼馴染のドン・プライス(藤井隆)と一緒に魔女(JKim)から聴いた話や、共に故郷を旅立った巨人・カール(深水元基)との友情、団長のエイモス(ROLLY)に雇われたサーカスで最愛の女性、妻・サンドラ(霧矢大夢)と出逢った話を、息子のウィル(浦井健治)に語って聞かせていた。
幼い頃のウィルは父の奇想天外な話が好きだったが、大人になるにつれそれが作り話にしか思えなくなり、いつしか父親の話を素直に聴けなくなっていた。そしてある出来事をきっかけに親子の溝は決定的なものとなっていた。
しかしある日、母サンドラから父が病で倒れたと知らせが入り、ウィルは身重の妻・ジョセフィーン(赤根那奈)と両親の家に帰る。
病床でも相変わらずかつての冒険談を語るエドワード。本当の父の姿を知りたいと葛藤するウィルは、以前父の語りに出ていた地名の登記簿を見つけ、ジェニー・ヒル(鈴木蘭々)という女性に出会う。
そしてウィルは、父が本当に伝えたいことを知るのだった――。


会見には川平慈英浦井健治霧矢大夢赤根那奈(夢咲ねね 改め)、藤井隆鈴木福ROLLY、そして演出の白井晃、計8名が登壇。
白井さんが「温かい、柔らかい空気がある」と語ったとおり、笑いと温もりあるホンワカした会見になりました。
BigFish41_9482.JPG
△ 父と息子
BigFish42_9522.JPG
△ 父と妻
BigFish43_9481.JPG
△ 息子とその妻

チケット情報はこちら

億万長者の未亡人となったクレアが、財政破綻寸前の故郷に戻ってきた。
町の人々は、クレアが資金援助をしてくれることを期待している。
果たして、歓迎の晩餐会の夜、クレアは多額の寄付金を約束した。だがその交換条件に、かつての恋人・アルフレッドの「死」を突きつける。
クレアの真意は、いったいどこにあるのか?
そして、最初はその条件を「とんでもないこと」と笑い飛ばした町の人々だが、次第に「アルフレッドさえ死ねば...」という気持ちが芽生え始めてくる......。


スイスの作家、フリードリヒ・デュレンマットの名作『貴婦人の訪問』を、『エリザベート』『モーツァルト!』『レベッカ』などの名作を生み出しているウィーン・ミュージカル界が舞台化したのは2014年のこと。
大人の男女の濃密な愛憎劇に、"集団心理""拝金主義"といった社会的テーマも絡めた物語を、ウィーン産らしいメロディアスな音楽で彩ったこのミュージカル『貴婦人の訪問 -THE VISIT-』は、大ヒットとなりました。

日本では翌2015年に山口祐一郎(アルフレッド)、涼風真世(クレア)を中心とした豪華キャストで初演。
こちらも大好評を博し、早くも再演の運びに。

初演キャストが続投する中、山口祐一郎扮するアルフレッドの妻・マチルデとして、作品に初参加するのが瀬奈じゅんさん。
今回はその瀬奈さんにお話を伺いました。

まだ、稽古も始まっていない...どころか、作品について、演出の山田和也さん含めほぼどなたともお話をしていない! というタイミングでの取材でしたが、作品の魅力のみならず、そんな段階で演者がどう役に向き合い、何を考え、どんな心構えでいるのか......をも垣間見れる、貴重なインタビューとなりました。


◆ 瀬奈じゅん INTERVIEW ◆

kifujin2016_01_a0055.JPG
――サスペンスフルなミュージカルです。瀬奈さん、ミステリーとかは、お好きですか?

「あのー...、実はあんまり好きじゃないです(笑)。ドキドキしちゃうの。ミステリー小説を読んでいても、先にラストを読んじゃう。そこから安心して、最初に戻って読む...という、おそらく作家にとっては最悪な読者です(笑)」


――血や凄惨なシーンが苦手、といったことではなく、何が来るかわからないのが苦手?

「そうです、そうです! だからよく、映画やドラマを観る前に「お願い、結末言わないで」って言う人いるでしょ。私は反対なんです。「結末教えて」ってお願いしちゃう(笑)。その上でやっと安心して観られるんです。「ああ、だからここはこうなるのか」と考えながら見るのが、好き」


――では、この作品は、考えがいがありましたね(笑)。現時点でどんな印象を抱いていますか?

「考えがい、あります(笑)。すごく色々なことを考えさせられる作品です。ふつう、舞台を観ていると主役に感情移入をすることが多いと思うのですが、これはさまざまな役の立場になって考えてしまいました。「この人は何なんだろう」「この人はどう思っているんだろう」と。しかもそれをミュージカルでやる、というのが面白い!」


――ミュージカルという面では、どう思われましたか。

「音の層が厚いな、と。もちろんそれは、出演されている皆さんの歌唱力が素晴らしいということもあると思うのですが。バラエティに富んだ、色々なタイプの楽曲が出てきます。でもその中で私が歌わせていただく曲は、ちょっとほかとは毛色が違うんですよ」
kifujin2016_01_d0007.JPG

チケット情報はこちら


芝居とアクションが一体となって劇的効果を高めていく「アクションプレイ」を掲げ、"笑って、泣けて、考えさせられて、かっこいい"をテーマとした作品を送り出している30-DELUX

国内でも観客動員数を飛躍的に伸ばし続ける注目の演劇ユニットですが、2015年には伝統芸能"殺陣"をひっさげついに海外進出、ロンドン公演も大成功におさめました(現地サイト「WHATS ON STAGE」の初日のレビューでは5つ星を獲得)。

そんな彼らがDynamic Arrangement Theater(ダイナミック アレンジメント シアター)と銘打つ、既存の古典作品を大胆にアレンジし再構築する新しい公演形態の第2弾『新版 国性爺合戦』が9月に登場します。

昨年上演された第1弾『新版 義経千本桜』では古典歌舞伎に挑戦しましたが、今回は近松門左衛門の人形浄瑠璃の代表作『国性爺合戦』を取り上げます。

『国性爺合戦』は、中国人と日本人の混血である主人公・和藤内(国性爺)を主人公にし、今から約300年前、鎖国下にあった当時の日本で大評判となった作品。
"明朝復興"を旗印に、海を越え、壮大な物語が展開します。

演じるのは、佐藤アツヒロ馬場良馬緒月遠麻大湖せしる清水順二陰山泰ら、華やかかつ個性豊かな俳優陣。

その中で、宝塚歌劇団出身のおふたり...緒月遠麻さんと大湖せしるさんにお話を伺ってきました!
kokusenya01_01_2366.jpg

◆ 緒月遠麻&大湖せしる INTERVIEW ◆


――おふたりは、同じ時期に宝塚歌劇団雪組に在籍されていました。

緒月「そうですね、2学年差で」

大湖「その後はキタさん(緒月)が宙組に異動しちゃったから...」

緒月「タカスぺ(タカラヅカスペシャル/年に一度、組を越えてスターが競演する公演)で顔を合わせるくらいだったね」

大湖「でも私はキタさんが辞める時のタカスぺ(2014年)で、共演できてよかったー、と思ったのを覚えています。共演というか、同じ板の上にいただけだけど(笑)」

緒月「がっつり組むのは久しぶりだよね」

大湖「何の作品で引越しした(雪組の最後の出演)んでしたっけ?」

緒月「『ドン・カルロス』と『Shining Rhythm!』(2012年)で...」

大湖「そうだ、ちょうど私が男役最後だった公演だ!」
※大湖さんは男役を10年経験したのち、2012年に女役へ転向。
kokusenya01_11_2413.jpg

――じゃあ女性役としてはお互い初共演ですね。

緒月大湖「そうですね!」


――お互い、宝塚時代の一番印象的なことは何ですか?

緒月「一番の印象的なことは...」

大湖「いっぱいある~!」

緒月「なんかずっと笑って過ごしてたよね。"何が"というより、何でもかんでも笑っていた...」

大湖「うん、うん(笑)」

緒月「わたしたちふたりともゲラ(笑い上戸)なんです。でも基本、真面目なので。実は真面目にやってるからこそ笑っちゃう、ということが多くて。それでふたりしてどツボにはまっちゃう...っていうことがすごい多かった」

大湖「ツボにはまると、長いんですよ。呼吸困難になりそうなくらい...息が出来なくなるほど笑っちゃって。というよりもう、泣いちゃっていますよね(笑)」

チケット情報はこちら

【チケットぴあニュース】

ミュージカル『マイ・フェア・レディ』が現在、東京芸術劇場 プレイハウスにて上演中だ。映画でオードリー・ヘップバーンが演じたヒロイン・イライザは霧矢大夢(きりや ひろむ)と、真飛聖(まとぶ せい)のWキャスト。霧矢版を観劇したレポートを記す。 
myfairlady16_10_00_0035.JPG

下町育ちの花売り娘・イライザが、言語学者のヒギンズ教授に正しい言葉と淑女としてのマナーを教え込まれ、レディとして生まれ変わるシンデレラ・ストーリー。名作として名高い1964年の映画でもよく知られているが、元は1956年に"戦後のブロードウェイを代表する大傑作"と賞賛された舞台だ。日本では映画公開に先立ち1963年に初演、これは日本で初めて日本人が日本語で演じたブロードウェイ・ミュージカルとしてミュージカル史に名を刻んでいる。 

▽イライザ役、霧矢大夢
myfairlady16_10_01_0613.jpg
▽イライザ役、真飛聖
myfairlady16_10_02_0620.JPG

そんな歴史ある作品だが、今の時代でもまったく古びず、むしろ恋をする高揚感や切なさ、苦しさなどはひりつくほどリアルでフレッシュに伝わってくる。演出のG2は2013年に"リボーン版"を謳い、訳や演出を一新。今回はその3年ぶりの再演だが、それぞれカンペキな人間ではない、だがまっすぐに生きている登場人物たちの愛おしさがさらにパワーアップしている。"きちんとした言葉遣いを習いたい"と素直な気持ちで頑張るイライザを、霧矢は明るくキュートに演じる。その健気な前向きさに、周囲の人々が力が貸すのは納得だ。イライザを教え導く立場ながら、女心を解さず衝突するヒギンズ教授は寺脇康文。前回より"変わり者感"が増し、イライザとヒギンズの関係も、さらにもどかしくなった。教養を身につけ自立していく一方でヒギンズに次第に惹かれ、自分を特別扱いして欲しくなるイライザ。イライザに惹かれながらも、自分のその気持ちにすら気付かないヒギンズ。恋をしたら自分を見て欲しい、ありのままの自分を愛して欲しい......そう思うのは、いつの時代も同じなのだ。そして大人の恋だからこその不器用さは見ていていっそう微笑ましく、観客は彼らの恋に心を寄り添わせ、応援したくなる。それこそがこの作品が永遠の名作であるゆえんだろう。 
myfairlady16_10_04_0324.JPG

音楽は、初めてこの作品を観る方もどこかで耳にしたことがあるであろう、おなじみの名曲揃い。『踊り明かそう』という名で親しまれている曲が、『じっとしていられない』とタイトルを変えるなど、リボーン版で大胆な手を入れたG2だが、その訳は芝居の中で歌われてこそ光る。芝居と歌の間で感情を途切れさせることなく、気持ちの高ぶりが歌になる。ミュージカルの本来の在り方を再発見し、そしてミュージカルの素晴らしさを改めて輝かせているリボーン版『マイ・フェア・レディ』は、普遍的な良さを、新鮮な感動で包んだ名作だ。 

ほか出演は田山涼成、松尾貴史、水田航生、麻生かほ里、高橋惠子ら。東京公演は8月7日(日)まで。その後8月13日(土)・14日(日)に愛知県芸術劇場 大ホール、8月20日(土)から22日(月)まで大阪・梅田芸術劇場メインホールで上演。



以上、先週「チケットぴあニュース」でお伝えした公演レポートですが、せっかくですので、げきぴあではもう少し詳しくお伝えします!

イライザ役、霧矢大夢さん真飛聖さんとWキャスト)。
myfairlady16_10_21_0079.JPG
イライザは下町育ちで貧しくはありますが、自分の意思で状況を変えようと行動する女性です。
霧矢イライザは、前回よりひたむきな健気さがいっそう増し、時に一般常識からしたら破天荒に見える行動も愛らしい。彼女自身は自分の足で立っていける女性なのでしょうが、その素直さ、ひたむきさに、周りが自然と手を差し伸べたくなる、応援したくなるのです。
劇中、ヒギンズ夫人が発する「わたし、あの子のファンになっちゃった!」という言葉は、観ている誰もの気持ちでもあるに違いありません。
そして寺脇康文さん扮するヒギンズ教授との"正しい話し方"訓練のシーンのやりとりは、ちょっとした間合いにも可笑しさが溢れ(関西出身の霧矢さんの本領発揮!?)、絶品です!

チケット情報はこちら

■『マイ・フェア・レディ』2016 #9■



霧矢大夢真飛聖を新ヒロインに据え、2013年に日本語訳・演出等が一新されフレッシュに生まれ変わった名作が、ヒギンズ教授の寺脇康文、ピッカリング大佐の田山涼成らおなじみメンバー、そしてヒギンズ教授の母親役に高橋惠子、イライザに恋をするフレディに水田航生が新たに加わり、待望の再登場。

その"リボーン版"『マイ・フェア・レディ』3年ぶりの再演がついに7月10日に開幕しました!

そんなマイフェアカンパニーの素の表情をフレディ役の水田航生さんが取材する〈水田航生トライアル!〉
最後は、超強力クリエイターのこのおふたり。演出のG2さんと、振付の前田清実さんに突撃です!
myfairlady16_08_03_0171.JPG

おひとり目はこちら、振付の前田清実さん
この日は初の通し稽古の日...だったのですが、さっそく通し稽古の感想を聞く、水田さん。
「昨日の固めがたいへん功を成し、ダンスナンバーはすべてよくなっていました。"鬼の前田"が言うので真実です」と、前田さんからはお褒めの言葉が。
myfairlady16_07_04_0178.JPG

重ねて「せっかくなので僕に対して、何か...」と聞く水田さん、なかなかのチャレンジャーです。
育ちの良い感じがよくでています。役にはぴったりだと思います」との評価!


そんな前田さんインタビュー中、後ろではキャストの皆さんがワイワイ何かをやっています。
これ撮影用のサービスショットではないんです。素で仲良さそうな『マイ・フェア・レディ』カンパニー!
myfairlady16_07_05_0183.JPG

"作った絵"じゃない証拠に...
こちらのお方も、「取材中だった!」「しっ」といった表情。
myfairlady16_07_62_0193.JPG

そんなこんなの後、
セットの陰に隠れていた(?)G2さんのところへ。
myfairlady16_08_05_0241.JPG
こちらでももちろん、まず水田さんが訊いたのは「通し稽古を終えた感想」

「"スタート地点"ですね。通し稽古は、演出の立場にとっては楽しいものです。ずっとパーツでやっていたものが最初に繋がるのは、楽しい。たまにガッカリするときもありますが(笑)、今日はガッカリしませんでした。特に君がよく頑張ってた」G2さん
myfairlady16_08_07_0246.JPG

「いまちょっと...めっちゃ嬉しいです」と照れる水田さんです。
myfairlady16_08_10_0244.JPG

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉