ヒラノの演劇徒然草の最近のブログ記事
■『ビッグ・フィッシュ』vol.9■
日生劇場で好評上演中のミュージカル『ビッグ・フィッシュ』。
とても素敵な世界が広がっています。
作品の魅力に迫ったこれまでの連載はコチラ→★
今回は、2月15日の終演後に開催されたアフタートークショーをレポートします。
出席者は霧矢大夢さん、赤根那奈さん、藤井隆さんの3名。
司会は中山昇さんです。
翌々日は公演の折り返し地点、【中日】というタイミングで行われた、このアフタートーク。
霧矢さんは主人公・エドワードの妻サンドラ、
赤根さんはエドワードとサンドラの息子・ウィルの妻ジョセフィーン、
藤井さんはエドワードの友人ドン・プライスを演じています。
プライベートでは、霧矢さんと赤根さんがともに宝塚歌劇団出身(しかも同時期を同じ月組で過ごしていたこともある)というご関係です。
ちなみに司会の中山さんは、漁師役etcを演じています。
●まずは我らがヒーロー、エドワード・ブルーム役の川平慈英さんについて。
霧矢「はじめからすごく雰囲気のいい現場で。まず川平慈英さんが本当にもう、"ムードメイカー"を通り越して...なんなんでしょうね」
藤井「"ムード"ですね!」(客席笑)
霧矢「そこに藤井隆さん、ROLLYさんが加わって。皆さん個性的ですし、この作品のために生まれたんじゃないかというキャストが揃って。毎日笑い転げてます」
赤根「慈英さんはお稽古場からフルパワーで、楽しんでいらっしゃるのが伝わってくる。始まってからも、本当にエネルギーが衰えるどころかクレッシェンドしていくんですよ。毎日、カーテンコール終わったあとも舞台袖で繰り広げられるパフォーマンスがあって...」
霧矢「ミュージカル『グリース』(笑)。慈英さんのカーテンコールの扮装が"それ風"なので、ずっと袖で、そのマネをやって、私たちに見せてくださっている(笑)」
▽ 霧矢大夢さん
中山「止まっている瞬間がないんですよね~」
藤井「慈英さんがすごく素敵な空気を出してくださって。稽古中でも「ムムっ」とか「クゥー!」とか言ってくださるんですよ(笑)。失敗しても「いいんです!」と親指を立てて言ってくださって。おかげさまで僕、人生でこんなことしたことないんですが、いい癖が出来ました。家でも何かあったら「いいんです」と親指を立てて言うようになりました。あと稽古場で楽しかったのは、霧矢さんがおいしい差し入れをいつも持ってきてくださったこと!カレーパン、ラスク、ドーナツ...それをみんなで食べてみんなで感想言うのも楽しい時間でした」
霧矢「稽古場から本番まで、"どよん"とした空気にになることがほとんどなかったですよね」
...と、カンパニーの素敵な空気が伝わってくるエピソードを披露。
▽ 「いい癖が出来た」という藤井さん
ちなみに「日生劇場の空間も壁がブルーになっていて『ビッグ・フィッシュ』の世界になっている。素敵」と霧矢さん。
▽ こんなかんじです
「ROLLYさんがすごく素敵なことを仰っていました。『お魚のおなかの中にいるみたいですよね』って」と藤井さん。
2月4日に第24回読売演劇大賞が発表になりました。
最優秀作品賞にはミュージカル『ジャージー・ボーイズ』が、
そして最優秀男優賞には、同作で主役、フランキー・ヴァリを演じた中川晃教さんが選ばれました。
読売演劇大賞の歴史の中で、ミュージカルが最優秀作品賞を受賞するのは初めてのこと。
『ジャージー・ボーイズ』は最優秀作品賞、最優秀男優賞のW受賞!
2月15日、中川晃教さんの受賞記念取材会が開催されました。
中川さんらしく、その喜びの思いや、『ジャージー・ボーイズ』という作品が自身にとってどのような位置づけの作品になったのか、またその作品を作り上げる苦労、さらにはこれから先見つめる未来についてまで、言葉を尽くして丁寧に語られていました。
その様子をレポートします。
会見冒頭には、「作品はまず自分がその作品と出会うことからスタートし、共演者やカンパニーと約1ヵ月の時間をかけて、練り上げて作っていきます。その時間を経て幕は開きますが、多くの方々に劇場に足を運んでいただいて、その魅力を感じていただくことで、盛り上がっていく。劇場に足を運んでいただく、"観にいきたい"と思っていただけるお客さんを作るためには、メディアの皆さんに作品の魅力を届けてもらうことで、結果に結びつくのだということを最近特に感じています。『ジャージー・ボーイズ』では特に、メディアの皆さまに盛り上げていただいたことを実感しました。その結果いただいた賞だと思っています」と、集まったメディアにお礼を述べていました。
そんなところにも中川さんの人柄がしのばれます。
―― 今回の受賞に際して、『ジャージー・ボーイズ』のキャストや演出の藤田俊太郎さんと、何か連絡はとりましたか?
「作品賞、演出家賞、男優賞の三冠をとった(読売演劇大賞はノミネート=各賞の受賞。その中から「最優秀」が改めて選出される)時に、『ジャージー・ボーイズ』はLINEグループがなかったので、個々に知ってる人たちと「おめでとう、やったね」とLINEやFacebookで喜びを分かち合いました」
―― たくさんのお祝いの言葉をいただいたと思います。特に心に残った言葉があれば。
「どの方のメッセージも心に残っているのですが、近年ご一緒する機会が多いプロデューサーから「中川さんが、そして中川さんが出演したこの作品が受賞したことを、中川さんと一緒に仕事をして、中川さんを知る人みんな喜んでいると思います」というメッセージをいただいたんです。その言葉はすごく響きました。今回、もちろん『ジャージー・ボーイズ』に関わったすべての人の努力が報われたなと思った受賞だったのですが、同時に、これまで僕が出会ってきた人たちすべてへの感謝の気持ちを持つということが、自分のなかでふっと腑に落ちた。そういう思いにさせてくれたメッセージだったので、心に残っています」
ダンス界のカリスマ、新上裕也。
ダイナミックさと繊細さを併せ持ち、独特の世界を創造するそのダンスは日本だけでなく海外でも高い評価を集めている。
その活躍はダンス界のみならず、ミュージカル界でもよく知られており、人気ミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』では初演よりヴァンパイア・ダンサー(伯爵の化身)として出演し続けるなど、小池修一郎、山田和也、荻田浩一など人気演出家の作品にも多数出演。
また振付家としては昨年の話題作『王家の紋章』を担当、彼が手がけた戦闘シーンのダンスは、作曲家のシルヴェスター・リーヴァイ氏が絶賛したという。
その彼が吉本真悟(ヴァルナ世界国際バレエコンクール金賞受賞)、蔡暁強(元劇団四季、脅威の身体能力を誇るダンサー)、大野幸人(マシュー・ボーン作品や『CHESS THE MUSICAL』など数々の人気作に出演)、横関雄一郎(ローザンヌ世界国際バレエコンクール一位)というハイレベルなスキルを持つ男性ダンサーとともに、待望のオリジナル作品を上演する。
タイトルは CRAZY DANCE SHOW「WEDNESDAY」。
新庄を中心に公演にかける思い、また共演の4人のダンサーにも意気込みを訊いた。
★ 新上裕也 × 吉本真悟、蔡暁強、大野幸人、横関雄一郎 INTERVIEW★
△ 左から横関雄一郎、吉本真悟、大野幸人、蔡暁強、新上裕也
●区切りの年に、"再生"をしたい(新上)
―― 昨年はミュージカル『王家の紋章』の振付やKバレエ・カンパニーの振付など、大作続きで大忙しだった新上さんですが、構成からご自身で手がける新作は少し久しぶりですね。なぜこのタイミングで新作をやろうと思ったのでしょう。
新上「もともと僕はダンス人生の中で、色々な時に、色々なことをやりたいと思っていたんです。その中でたまたま2017年は僕の個人的なことでキリの良い、節目になる年。ここから先、今まで積み重ねてきたものをなくすことはできないけれど、ひとつ生まれ変わりたい、"再生"したいな、思いました。なので、テーマも『2030年』という、もうさほど未来でもない、次に行く時代、というような設定にしています。「次の時代に進んでいく」という気持ちですね。舞台は2030年12月25日の水曜日なんです」
――タイトルがなぜ『Wednesday』なのか、と一番最初に思いました。
新上「水曜日..."(週の)真ん中"というのと、あと"水の日"、"大いなる水"というイメージがあります。大いなる水がすべてを洗い流してくれる...これも、先ほどの"再生"という意味にも繋がります。「空、風、水、火、土」という5つのエレメントの中で、水だけが大陸と海とか、何かと何かを"繋げる"ものだと思っています。伝えていく、繋げていく、ということも含めて、水の日である『Wednesday』です」
■『ビッグ・フィッシュ』vol.8■
【開幕レポート】
ティム・バートン監督の傑作映画をミュージカル化した舞台『ビッグ・フィッシュ』が2月7日、東京・日生劇場で開幕した。2013年にブロードウェイで大ヒットした作品で、日本では今回が初上演。前日の6日には、川平慈英、浦井健治ら出演者が意気込みを語るとともに、最終舞台稽古が報道陣に公開された。
自らの体験談を現実にはありえないほど大げさに盛って語る父親エドワードと、その奇想天外な話を聞いて育った息子ウィル。ウィルは大人になるにつれ父の話が作り話にしか思えなくなり、父子の間には隙間が生まれてしまうのだが......。少しすれ違ってしまっているけれど解りあいたい父と息子のもどかしい現実と、エドワードが語る奇想天外な物語――子どもの頃、魔女に死の様子を予言された話、巨人との友情、サーカスで最愛の女性と出会った話などなど――、イマジネーションの世界とリアルな家族の物語が交互に語られ、めくるめく世界に観客を誘う。その行き来を違和感なく描き出す力があるミュージカルという手法、そして実力派揃いのキャスト陣がしっかりと家族の絆を表現することで、ティム・バートン監督映画に負けない、ファンタジックで心あたたまる素敵な作品が誕生した。
■『ビッグ・フィッシュ』vol.7■
川平慈英さん主演、ティム・バートン監督映画を原作にしたミュージカル『ビッグ・フィッシュ』。
日本初演が、いよいよ明日に迫ってきました!
本日2月6日には初日を目前に控えたキャストが舞台衣裳で囲み取材を開催。
舞台にかける意気込みを語りました。
さっそく、そのレポートをお届けします。
エドワード・ブルーム役:川平慈英さん
「ついにこの日が来たなと、胸がいっぱいです。本当に劇場入っても発見だらけ。思ってた以上に本当にゴージャスな舞台になっています。僕も、申し訳ないんですが、お客さんよりも楽しんじゃう...一番楽しんでやろうかなと思っています。その楽しんでいる僕たちを見て、お客さんの心があたたまってくれれば、感動していただければ、こんな嬉しいことはない。視覚的にも素晴らしいことになっています、セット、照明は世界一なんじゃないかなというくらいゴージャス。音楽は言わずもがな。とにかく来ていただければ幸せに...なるんです!この素晴らしいチームをぜひ観に来てください」
ウィル・ブルーム役:浦井健治さん
「ティム・バートン監督映画の中でも自分も一番好きと言っても過言でないくらい、愛や人生、色々なものを考えさせられる作品です。とにかく稽古場から、一番出番が多くて大変なのに、川平さんが元気(笑)! ひたすらずっと動いている。本当に"ビッグ・フィッシュ"のようです」
■『ビッグ・フィッシュ』vol.6■
川平慈英さん主演、ティム・バートン監督映画を原作にしたミュージカル『ビッグ・フィッシュ』の稽古場レポート、後半です!
★稽古場レポート前半は→コチラ
父・エドワード(川平慈英さん)の壮大なホラ話を聞いて育った息子・ウィル。
大人になり、そして自分に息子が生まれること、また父が病にかかっていることがわかったことから、ウィルは「父の真実を知りたい」と思うようになります。
ついに、「でっちあげの話ばかりするのは、隠したい真実があるんじゃないか」「母さんや僕をケムに巻くための偽装だったのでは」と考えるウィル=浦井健治さん。
ウィルの妻・ジョセフィーン(赤根那奈さん)はジャーナリスト。
聡明な女性で、時にぶつかりそうになる夫とその父親の間の緩衝材になったりも。
さて、この日の稽古場でもっとも時間をかけてあたっていたのは、エドワードの語る「戦争」のエピソード。
もちろん、現実の戦争ではなく、エドワードらしいファンタジーに彩られています。
■『ビッグ・フィッシュ』vol.5■
ティム・バートンの傑作映画をもとにし、2013年にブロードウェイでミュージカル化された『ビッグ・フィッシュ』、日本初演の開幕が近づいています!
●ストーリー●
自分の体験をワクワクするような冒険譚にでっちあげて語る父・エドワード。
少年時代に"沼の魔女"から、自分の死期を予言された話。
故郷の洞窟に住んでいた巨人・カールとの友情。
サーカスで最愛の女性・サンドラと出会い、彼女の情報ほしさに団長のエイモスのもとで働いた話。
...そんな父の大げさな話に飽き飽きしている息子・ウィルとエドワードの間には、いつしか溝ができてしまっています。
しかし父が病に倒れたことから、ウィルは"父の話の真実"を知りたいと強く思うようになって...。
先日、報道陣向けの公開稽古レポートを2回にわけて掲載しましたが、その前にも一度、稽古場に伺っておりました。
時系列的に前後してしまいましたが、本日はその時の稽古場の模様をご紹介します。
公開稽古で披露されたのと同じ場面は、駆け足で...。
この日、まず皆さんがあたっていたのは、主人公エドワード(川平慈英さん)が語る、少年時代の冒険譚。
彼と友人が、"沼の魔女"からある予言をされるシーンです。
川平さん、劇中で様々な年齢のエドワードに扮していきます。
ここは、ティーンエイジャーかな?
演出の白井晃さん、ちょっとしたセリフのイントネーションやニュアンスにもこだわっていきます。
この細かいこだわりから、あの繊細な"白井ワールド"が生まれるんですね。
『ビッグ・フィッシュ』#5 続・稽古場レポートPart1 の続きを読む
チャールズ・M・シュルツ原作のコミック『ピーナッツ』の世界観がそのままミュージカルになった『きみはいい人、チャーリー・ブラウン』。
オフ・ブロードウェイでの初演から50年目という記念すべき今年、久々に日本でも上演される本作のキャスト6名が、1月25日、東京・六本木にある【スヌーピーミュージアム】で取材会に参加しました。
登壇者はチャーリー・ブラウン役の村井良大、ルーシー役の高垣彩陽、サリー役の田野優花(AKB48)、ライナス役の古田一紀、シュローダー役の東山光明、スヌーピー役の中川晃教、訳詞・演出の小林香。
それぞれのキャラクターらしいカラーの衣裳で登場です!
スヌーピーミュージアムは、アメリカ・カリフォルニアにあるスヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界初のサテライトとして、2016年に開館した美術館。
半年ごとに展覧会を入れ替えるそうですが、現在は第2回展覧会「もういちど、はじめましてスヌーピー。」が公開されています。
会見場になったこちらは、本家シュルツ美術館と同じく4500枚のコミックで作られたモザイクの壁画の前。
まずは訳詞・演出の小林香さんが
「シアタークリエが開場する前からこの作品の上演を熱望しておりました。本作がオフブロードウェイに登場してからちょうど50周年を迎えるアニバーサリーイヤーであり、東京にこのスヌーピーミュージアムがあるこの期間に上演することができて、嬉しく思っています。
この作品は、クラーク・ゲスナーさんという方がひとりで作られた(脚本・音楽・作詞)ミュージカルなんですが、50年前に作曲された音楽とは思えないくらいキラキラとした珠玉のナンバーが揃っています。『ピーナッツ』というコミックスを知らない方も十分に楽しめるし、コミックファンの方はこのメロディから新たな『ピーナッツ』の魅力を見つけてもらえると思います。
チラシにもある「しあわせは、誰にでも、何にでもある。」という言葉はこの昨品の心臓。コミックにはたくさん「ハピネス is ○○」という言葉が出てきます。ミュージカルではその『ハピネス』というタイトルのナンバーを、最後にみんなが歌います。ハピネスとは5色のクレヨンだ...、手を繋いで一緒に歩くことだ...、サンドイッチを分け合うことだ...。子どもたちにとってのハピネスを色々と言って、このミュージカルは幕を下ろします。幸せとはとてもシンプルで身近にあって、誰にでもあるものなんだなと思っていただけるようなミュージカルです。ぜひたくさんの方に見ていただきたいです」
と挨拶をして、取材会はスタートしました。
そしてミュージアム内をみんなでツアー!
説明をしてくださったのは、スヌーピーミュージアムの職員、高木彩加さん。
高木さん、ご本家「シュルツ美術館」でも勤務されていたという方!
現在公開中の展示「もういちど、はじめましてスヌーピー。」は、スヌーピーが進化していく過程を追う内容とのこと。
中には、『ピーナッツ』のの前身となるシュルツさんの連載漫画『リル・フォークス』の原画も。
スヌーピーは、今わたしたちが良く知るあのフォルムではなく、なんというか...「ふつうの子犬」です!
村井「この時からチャーリー・ブラウンとスヌーピーだったんですか?」
高木「まだこの時は名前はついていなかったんです。『リル・フォークス』は直訳すると「ちびっこたち」という意味です。『ピーナッツ』は1950年からの連載では、その前に掲載されていたもの。...ちょっと打ち切りになってしまったのですが。そのあとすぐに『ピーナッツ』が始まったんです」
村井「シュルツさん、懲りない方ですね」
高木「(笑)。タイトルも『リル・フォークス』のままやりたかったらしいんですが、色々都合があって『ピーナッツ』になったらしいんです...」
昨年の世界初演は大好評、チケットは全公演即日完売したミュージカル『王家の紋章』が、今年ふたたび上演されます!
累計発行部数4千万部を誇り、40年間連載が続いている少女漫画界屈指の大ヒット作を原作に、『エリザベート』『モーツァルト!』の音楽を手がけたシルヴェスター・リーヴァイを作曲に迎えて制作された超大作ミュージカル。
原作の魅力を最大限に生かしながらも、深い人間ドラマが描かれたグランドミュージカルとして、原作ファン、ミュージカルファン入り乱れ、大熱狂を巻き起こしました。
その熱狂の渦の中心にいたのが、主人公・メンフィス役の浦井健治。
"ミュージカル界のプリンス"として幅広く活躍、いまやミュージカル界のみならず演劇界にとって欠かせない存在となった人気俳優ですが、この初演が、ミュージカルの聖地・帝国劇場での初単独主演でした。
その浦井さんに、初演の思い出や作品の魅力、そして再演への意気込みを伺ってきました。
●物語●
アメリカ人少女・キャロルは、エジプトで友人や恋人共に考古学を研究していた。ある日、ピラミッドの発掘が行われることになるが、それは古代エジプトの王・メンフィスの墓だった。その直後、キャロルのもとに現れた謎の美女・アイシス。弟メンフィスを愛するアイシスの呪術によって、キャロルは古代エジプトへとタイムスリップしてしまう。
彼女を待ち受けるメンフィスとの出逢いや様々な試練、そしてエジプトを狙うヒッタイト王国の王子・イズミル――。数奇な運命が、キャロルを歴史の渦へと巻き込んでいく――。
(公式サイトより)
◆ 浦井健治 ロングインタビュー ◆
――初演が去年の8月でした。開幕前から大変な注目で、初日の時点で再演が発表になりましたね。
「こんな短期間での再演って、なかなかないと思います。初日に再演を発表させていただいたというのは本当に光栄なこと。この短期間で、いかに我々ひとりひとりが成長できているか、初演の自分を超えられるかというのがひとつの課題になってきます」
――それから5ヵ月ほどたちましたが、浦井さんの中に、メンフィスはずっといましたか?
「...切り替えないと、次の作品に取り掛かれないというのはあるのですが。でも、どこかにはいましたね。セリフや歌がふとした瞬間に浮かんできたり。それに原作がまだ連載中ですから、新刊が出たりするとやっぱり思い出しちゃう。書店に行って、単行本の帯に自分の写真があったりすると「あっ!」って妙にドキドキしたりして(笑)。あとドラマCDが出る(62巻限定特装版の付属CD)と聞いては喜んだり。完全に"王族"(原作ファンの通称)ですね」
――それにしてもあまりに短いスパンでの再演です。『天使にラブ・ソングを...』などは昨年の5月から始まり、全国ツアー公演を今年の2月までやっていますよ。ひとくくりのプロダクションでもおかしくない期間での再演ですが、でも、初演の形のままでの上演ではないんですよね?
「はい、再演はまた進化したものになります。新曲が追加されるということも発表になっていますし、かなりブラッシュアップされるみたいですよ。より"王族"の皆さんに、ミュージカルファンの方に、そしてミュージカルを初めて観る方にも楽しんでいただけるようにと、スタッフさんたちが総力を挙げてかなりの熱量で取り組んでいらっしゃいます。荻田(浩一)さんは脚本から練り直しているそうで、単なる再演にはならないはずです」
■『ビッグ・フィッシュ』vol.4■
ミュージカル『ビッグ・フィッシュ』公開稽古レポート、
演出の白井晃さんと、主演の川平慈英さんのご挨拶とフォトセッションの様子に続き、今回は稽古本編の模様をレポートします。
父・エドワードと、息子・ウィルの確執と和解を軸にしたこの作品。
物語はウィルの結婚式を控えた"現在"と、ウィルの子ども時代である"過去"――エドワードの語る大げさな話をまだウィルが信じていた頃を行き来して、紡がれていきます。
浦井健治さん扮するウィルのナレーションから、物語はスタート。
「人には、決して釣れない魚がある...」「僕は迷信なんか信じない」
そう語りながら、どこか、そういったものに憧れを抱いているかのようなウィルの表情が、観る者をぐっと『ビッグ・フィッシュ』の世界へ誘います。
現実的な息子に対して、幻想・空想に遊ぶ父親・エドワード=川平慈英さん。
「この川で、おまえはこんなに大きななまずを釣った」
「実際はその半分くらいだけどね...」