ヒラノの演劇徒然草の最近のブログ記事

チケット情報はこちら

■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.8■


10月8日、ミュージカル『レディ・ベス』が東京・帝国劇場で開幕しました。
『エリザベート』『モーツァルト!』などのクリエイター、ミヒャエル・クンツェ&シルヴェスター・リーヴァイが脚本と音楽を手がけ、日本ミュージカル界が誇る鬼才・小池修一郎が演出し2014年に同劇場で世界初演された作品の待望の再演です。

初日前日にあたる10月7日には、主人公レディ・ベス役の花總まり平野綾、ベスが恋をするロビン・ブレイク役の山崎育三郎加藤和樹の囲み取材がありました。

その模様をレポートします。01集合_9237.JPG06花總平野_9278.JPG


●初日を目前に控えた心境


花總「まるで初演かのような濃密さでお稽古をしてきました。初演から3年を経て、変更点もかなりあります。新しい『レディ・ベス』をお客さまにお見せできる日がいよいよ来たんだなと、ちょっとドキドキしています。今回は(初演に比べ)濃縮されたというか、ぐっと中身が濃いものになりました。お芝居のタッチもも深くなっています。ベスについて言うと、母親(アン・ブーリン)との関係、父に対する思い、姉のメアリーとの関係を、より深くまで要求された稽古期間でしたので、その分、芯が太くなったと思います。「ベスの決断までの物語」というところをよりお客さまにしっかり伝え、かつ共感していただけるような作り方をしてきたので、そのあたりがうまく伝わればと思います」
02花總_9246.JPG (初演時は、帝劇初主演だったが...)
初演の時は、とにかく "世界初演" でしたので、すごく大変で、必死で必死でやっていました。幕を開ける必死さと、自分が初めてベスをやらせていただく必死さがおそらく重なった部分もあったと思うのですが、今回は、ベス自身の人生がどうだったかというところにちゃんと焦点をあてて深めていきたいと取り組んでいます」


平野「花總さんが仰ったように、まるで初演かのような熱量で取り組んできました。変わるところはガラッと変わって、ベスも新曲が増え、ロビンとのデュエットも新しい曲になっています。早く演じたいという思いと、果たしてどうなるんだろうというドキドキの中にいます。
全体としては、再演でブラッシュアップされたなという印象を受けます。キャラクターひとりずつの心情がすごく繋がって、シリアスな面が出た。花總さんが仰ったように親子の関係性、家族間の問題、当時のイギリスの状況を掘り下げることで、ベスとロビンとの恋が浮き彫りになっています」03平野_9260.JPG


山崎「僕も、初演を迎えるような気持ちです。個人的にはカツラも新しくなり、衣裳も変更になっています。ロビンとしては、ロビンとベスがなぜ恋に落ち、最終的に彼がベスに何を与えたのか、というところが前より明確になった。
そして作曲のシルヴェスター・リーヴァイさんが来日されていて、いま一緒に舞台稽古をすすめているのですが、昨日も歌のメロディが新しく変わったりしています。まだドキドキするところは沢山あるのですが、初演から約3年半たって、みんな色々な経験をしてまたここに集まってこれたので、パワーアップした、濃密な、深い『レディ・ベス』になると思います。楽しみです。
04山崎_9287.JPG (久しぶりの舞台出演だが...)
ずっとドラマなどをやらせてもらっていて、1年ぶりに舞台の世界に戻ってきて、稽古初日に「みんな声デカイな!」「こんなに大きい声でミュージカル俳優って喋ってるんだ!」と思いました(笑)。でも僕はここで育って、舞台は自分のホームグラウンド。僕は2007年に『レ・ミゼラブル』で帝国劇場に初めて立ったので、ちょうど今年は10年目なんです。色々なことを思い返したりしています。自分がこの3年のあいだで新しいチャレンジをする中で、ミュージカルに縁のなかった方も今回、たくさん劇場に足を運んでくださるときいています。そういう方たちにも「これがミュージカルなんだぞ」という素敵なものをお届けできたらいいなという気持ちでいます」


加藤「皆さんが仰ったように、変更になった箇所もあり、初演を迎えるような気持ちです。今回は「自由とは何なのか」「自分は何者なのか」という作品のテーマを、演出の小池さんがそれぞれの役に対してもすごく与えてくださった気がします。ロビンは自分のことを自由なアーティストと言っていますが、旅をしながら自由を追い求めている。その中でベスと出会い、人間として成長する過程、ベスとの関係性が深まることで、初演にはなかったロビンの一面が見えてきた気がします。
3年という時を経て、皆さん経験も積んでいらっしゃいますし、それぞれの役へのアプローチも稽古場で観ていてとても面白かったです。今はこの積み上げきたものを、いかにお客さんに届けることが出来るかという、楽しみな気持ちです」05加藤_9285.JPG

チケット情報はこちら

■『アダムス・ファミリー』特別連載(1)■


印象的なBGMと妖しい出で立ち、ちょっと不気味でユニークな一家 "アダムス・ファミリー" 。
映画でもよく知られている彼らがブロードウェイでミュージカル化されたのは、2010年のこと。

日本では2014年に白井晃の演出で初演、ブラックな笑いとゴシックなテイストで描かれた "お化け一家の家族愛ミュージカル" は、大好評を博しました。

それもそのはず、脚本は『ジャージー・ボーイズ』などのマーシャル・ブリックマン&リック・エリス、作詞・作曲を手がけたのは『ビッグ・フィッシュ』などのアンドリュー・リッパという人気クリエイター。
さらに主人公であるゴメス(アダムス家のパパ)役の橋本さとしは、本作品で読売演劇大賞優秀男優賞を受賞。
作品が元々持つミュージカルとしての良さに俳優のキャラクターがピタリと合った、最高のエンタテインメント作品になりました。

そのブロードウェイ・ミュージカル『アダムス・ファミリー』 が2017年、ふたたびやって来ます!addams2017_01_01_7178.JPG

新キャストも迎え、2017年版はどんなステージになるのでしょうか...?

本番に向けいよいよ始動したその稽古場、"顔合わせ"と読み合わせ稽古を取材してきました。
addams2017_01_11_6503.JPG



"顔合わせ"は、稽古初盤に、キャスト、スタッフ一同が顔を揃える場です。 ここでは、関係者全員のご紹介とともに、演出の白井晃さんが意気込みを語りました。

「3年半ぶりの再演です。この作品を再演できるということが本当に嬉しく、皆さんのお顔を見ているとニヤニヤしてきますし、この作品ともう一度立ち向かえるんだと思うとニコニコしてきちゃう。それくらい、自分も楽しかった思い出です。懐かしい面々もいらっしゃいますし、新しいメンバーの皆さんも、新しい祖先の皆さん(作中、いわゆるアンサンブルの皆さんは、"アダムス家の祖先" という役どころで登場する)もいらっしゃいます。また新しい『アダムス・ファミリー』を、お客さんに提供できればと思っています。
この作品、舞台上で出演者は大変なんです。踊ったり、歌ったり、ものを動かしたり。でもそれを楽しんでやって頂きたい。こちらが苦しんで楽しんでこそ、お客さんに楽しんで頂けるものになると思っています。ラクしたら楽しんでもらえません。演じる側が苦しみながら楽しんで頂けるような作品に出来たらと思います」
addams2017_01_11_7109.JPG
白井さんは本作を上演するKAAT 神奈川芸術劇場の芸術監督ですが(2016年4月から。2014年4月からは芸術参与を務めていた)「実は3年前にここに来て、一番最初に上演した自分の演出作品が、『アダムス・ファミリー』なんです。そういう意味でも思い入れがある作品で、この劇場で上演してもらえることを楽しみにしています」といったお話も。



さて、顔合わせの日は、まだ歌稽古だったようですが、後日、読み合わせ稽古も取材してきました!
これは、台本をアタマから最後まで読み合わせていく作業です。
キャストの皆さん、まだ椅子に座った状態ですが、セリフだけでなく歌も入り、作品が本格的に動き出した感!


アダムス家のパパ・ゴメスは、橋本さとしさん。
初演でも、胡散臭い存在感の中にも、妻と娘に弱い愛すべきパパっぷりが絶賛されていました。
この日も、妻と娘に挟まれてオロオロする姿、可愛らしかったです!addams2017_01_12_7223.JPG

モーティシア(ママ)は映画でもその真っ白な顔色と無表情、そして抜群のプロポーションでインパクト大のキャラクターですが、今回はダブルキャスト!
まずは、初演時に、完璧なモーティシアを演じ新境地を拓いた真琴つばささん。
無表情なようで感情豊かなモーティシアを、茶目っ気たっぷりに真琴さんが演じています。OK03真琴つばさ_7264.JPG
橋本ゴメスとの掛け合い? ...駆け引き? も、楽しい!
おふたり自身も、楽しそうによく笑っていらっしゃいます。OK★addams2017_01_38_7253.JPG


そして今回初参加、もうひとりのモーティシアが壮一帆さん。
端正な魅力の壮さんが、個性の塊のようなモーティシアをどう作り上げるのかも楽しみにしたいですね。addams2017_01_15_7176.JPG

ゴメスとモーティシアとしては初顔合わせながら、共演の続く橋本さん&壮さん。
こちらも息の合った夫婦になりそうな...。addams2017_01_16_7165.JPG

チケット情報はこちら

■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.7■


3年ぶりに上演される、日本発の大作ミュージカル『レディ・ベス』
稽古場レポート第3弾です!LadyBess17_05_02_7020.JPG


今回は、ベスとロビンが出会うシーンから...。



ベスとロビンは、森の中で初めて出会います。
ロビンは仲間たちと大道芸の稽古中。

ロビン・ブレイク=山崎育三郎さんLadyBess17_05_11_6949.JPG
ロビン・ブレイク=加藤和樹さんLadyBess17_05_12_7053.JPG

そこに、馬車が故障してしまったと、ベスが助けを求めにやってくるのです。


ベス=花總まりさんLadyBess17_05_14_7048.JPG
ベス=平野綾さんLadyBess17_05_62_6959JPG.jpg

チケット情報はこちら

■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.6■


3年ぶりに上演される、日本発の大作ミュージカル『レディ・ベス』
稽古場レポート第2弾です!LadyBess17_04_01_71002.JPG

本日最初にお届けするのはこちら、ロビン・ブレイクの登場シーン。

ロビンは詩人で作曲家。
本人曰く、「旅に生きる流れ者」...だそうです。

ロビンはダブルキャストです。

山崎育三郎さんと...LadyBess17_04_51_6784.JPG
加藤和樹さん。LadyBess17_04_12_6678.JPG

山崎さんと加藤さんは、3年前の初演時も仲良さげでしたが...
★初演時の稽古場レポートです


今回も変わらず、ふたりで相談したりアドバイスしあったりしている模様!LadyBess17_04_13_6706.JPGLadyBess17_04_13_6738.JPG

チケット情報はこちら


■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.5■



3年ぶりに再演されるミュージカル『レディ・ベス』 、開幕が近づいてきました!
今回は演出の小池修一郎さんのインタビュー、後編をお届けします。

後編では初演にはいなかった子役がキャスティングされたことで明確になった物語のテーマ性、そして『エリザベート』『モーツァルト!』でもタッグを組んだミヒャエル・クンツェ&シルヴェスター・リーヴァイ作品の魅力について、語っていただいました!


★前半は→コチラ
LadyBess17_05_01_8255.JPG


◆ 今回は、初演にはいなかった子役がキャスティングされています


「物語の最初の方に、イギリスの歴史、エリザベス一世の来歴を語るところに出てきます。非常に短い出番ですが、全体を通して振りった時に、彼らが登場したことで物語への導入としては非常にスムーズなものになっていると思います。子役だけではなく、その親たち......もともと初演でもアン・ブーリンは冒頭のシーンに出ていましたが、メアリーの母親やヘンリー八世(ベス、メアリーの父王)も出てきます。いわば "人間紙芝居" といった形ですね。でもそのことで、彼らが残したもの、そしてその娘たちが成長してからの物語だということがわかりやすくなると思います。

特にメアリーの印象は、相当変わると思いますよ。子役が出ることにより、宗教もですが、対立せざるを得なかった姉妹が和解する...という、『ウィキッド』のようなところが(笑)、よりクリアになりました。姉妹がそうせざるを得なかったんだ...ということは、非常に明確になっています」LadyBess17_05_02_8266.JPG


★その冒頭の様子、稽古場レポートでチラリ!→コチラ

チケット情報はこちら

■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.4■


『エリザベート』『モーツァルト!』などの作者として知られるミヒャエル・クンツェ(作)&シルヴェスター・リーヴァイ(音楽)による新作として2014年に世界初演されたミュージカル『レディ・ベス』が、3年ぶりに上演されます。

演出は、日本ミュージカル界が誇る鬼才・小池修一郎

『エリザベート』『モーツァルト!』の日本版潤色・演出も手がけ、クンツェ&リーヴァイ作品を日本に根付かせた最大の功労者である小池さんが、ふたりとタッグを組んだ "日本発の新作" として世に送り出したのが、この『レディ・ベス』です。

3年ぶりの上演となる2017年版、カンパニーが改めて作品と向き合い、単なる再演ではなく、ブラッシュアップされたものになるようですが、今回の見どころや変更点、ほぼ全員が続投となるキャストの魅力や期待を、小池さんに存分に語ってもらいました。

前・後編に分けて、お届けします!
LadyBess17_04_01_8250.JPG


◆ 世界初演となった2014年、創作の苦労は...


「2014年は、作者であるミヒャエル・クンツェさん、作曲を手がけたシルヴェスター・リーヴァイさんのおふたりご自身が来日され、稽古場で机を並べて日々、作業をされていました。ドイツでも(クンツェ氏はハンブルク、リーヴァイ氏はミュンヘン在住)別々の都市に住んでいらっしゃるので、こういうケースは少ないだろうと思います。日本だからそうせざるを得なかったのでしょうが...。

もちろんおふたりが作られた最初のベースはあるのですが、私だけでなく製作の東宝の方や、各スタッフからも色々な意見が出てきますので、それを調整して仕上げる、つまり加筆訂正や削除、添削をしていくような作業です。セリフや歌詞をクンツェさんが書き、それに対してリーヴァイさんが音楽を書く。それをバンバン目の前でやっていらっしゃる。そのことに圧倒されました。エキサイティングな時間でした。

同時に、昨日まであった場面が今日はなくなったり、昨日なかった場面が今日作られたりするので、それに対応していかなきゃならない。これが結構大変でした。予定してた段取りが変わるわけですから。まして、日本語に翻訳するという作業も挟まれる。さらに歌の場合は日本語を音に乗せていかなければいけない。出来上がるものを追いかけてその作業をしつつ、稽古もしなければならない。立体的に作り上げる作業を同時進行でやっていく。プレビューやトライアウトというシステムがある欧米では皆さん慣れているのだろうと思いますが、我々日本人は慣れていませんから、スタッフもですが、俳優さんたちも大変だったんじゃないかと思います。初演ではプレビューを2日間とり、その間にも長かったところを少しずつ削ったりしましたが、一番最後にリーヴァイさんが「これを足したい」と仰ったものがあった。明日初日という中で、しかもただやればいいということではなく、色々新たにしなければならないものもあり、さすがに俳優さんたちも青くなってました(笑)。最後の最後はお願いして諦めてもらいましたが、でもそういう創作意欲、ものの作り方の違いはとても勉強になりました。過去にも外国の方と一緒に創作したことはありますが、自分が作者(脚本)でやっていたりしたので、自分の中で処理が出来るところもあったのですが、今回は脚本・音楽とも別の方ですのでそうもいかない。自分だけの判断では出来ないところもありましたからね」LadyBess17_04_02_8260.JPG

チケット情報はこちら

■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.3■



『エリザベート』『モーツァルト!』などの作者として知られるミヒャエル・クンツェ(作)&シルヴェスター・リーヴァイ(音楽)による新作として、日本ミュージカル界が誇る鬼才・小池修一郎演出で2014年に世界初演されたミュージカル『レディ・ベス』が、3年ぶりに上演されます。


今回の再演は、2014年のオリジナルキャストがほぼ全員続投!

あの、陰謀と波乱に満ちた、しかし美しい女王の半生が、最強の顔ぶれで蘇ります。

初演もがっつりとこの作品を追っていたげきぴあ、今回も稽古場に潜入してきました!

来ました稽古場。3年ぶりの『レディ・ベス』の世界です。
稽古も佳境に入っている9月半ばの某日。
まずは入念にボイストレーニングをする皆さん。LadyBess17_03_11_6466.JPG

初演ではいなかった子役さんもキャスティングされ、
さらに宣伝担当さんからも
「結構、前回から変わってますよ」
という言葉をもらって挑む稽古場取材。

さて!?

この日は、一幕の最初から返しながらやっていきましょう、という日でした。
山口祐一郎さん扮するロジャー・アスカムが、物語の世界へ誘うプロローグ。
LadyBess17_03_12_6747.JPG
天文時計を模した美しい舞台セットと、山口さんの壮大な歌が、時を超えさせてくれるよう......なのは、初演から変わらず!

そんな山口さん、舞台上の段差があるハズのところ(稽古場には段差はありません)でつまづいてみせたりと、ちょっとお茶目。
LadyBess17_03_13_6622.JPG

チケット情報はこちら


■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.2■


『エリザベート』『モーツァルト!』
などで知られるウィーン・ミュージカル界のクリエイター、ミヒャエル・クンツェ(作)&シルヴェスター・リーヴァイ(音楽)による新作として、日本ミュージカル界が誇る鬼才・小池修一郎演出で2014年に世界初演されたミュージカル『レディ・ベス』 が、3年ぶりに上演されます。

約45年もの長きにわたり女王として君臨し、イギリスに繁栄をもたらしたエリザベス一世

彼女が王位に就くまでの波乱の半生――異母姉メアリーとの相克、偉大なる父王ヘンリー八世と処刑された母アン・ブーリンへの思い、そして吟遊詩人ロビンとの秘めた恋――を、リーヴァイ氏ならではの美しくも壮大な音楽で綴っていくミュージカル。

メインキャストはほぼ初演から続投となり、若き日のエリザベス一世......まだ即位する前、"レディ・ベス"と呼ばれていた主人公は、花總まり平野綾扮します。

宝塚歌劇団でトップ娘役として活躍し、数々のヒロインを演じてきた花總さんと、声優界ではトップランナーながら、初演当初はまだミュージカル出演3本目だった平野さんのダブルキャストは、ミュージカルファンの中でも大きな注目となりました。

平野さんご自身も「かなりプレッシャーだった」という初演時の心境や、大作ミュージカルの世界初演を作り出していった当時のエピソード、3年の経験を得て新たにベスに挑む現在の気持ちを、平野綾さんに伺いました。

◆ 平野綾 ロングインタビュー ◆

LadyBess17_02_01.JPG
● 初演時は「あまりの責任の重さに不安に」


―― 初演が2014年。この時、平野さんは帝国劇場の主役という経験を初めてされましたね。初演の、初日のことを覚えていらっしゃいますか?

「初演の初日......!(しばし考え込む)......全然覚えていないです。たぶん、いっぱいいっぱいすぎたんだと思います。囲み取材があったりと色々忙しく、いつのまにか本番が明けていたという感覚だったんじゃないかな。帝劇の主役を務めているという実感がわいたのは、カーテンコールの時です。役が少し抜けて、私自身が戻ってきた瞬間に、"帝劇の0番(=センター位置)" に立っている自分を実感しました」


―― 確かに初日ご挨拶で、感極まったように「帝劇のゼロ番に立たせていただいて」と仰っていたような覚えがあります。

「あれは、その場で浮かんだ率直な感想です(笑)。世界初演の、初日の、0番。認識したら、そのことにすごくびっくりしている自分がいました。いただいたチャンスがありがたく、幸せだなって。でもそれをチャンスだけで終わらせたくない、幕が開いてからも闘いだろうな......と思っていました」


―― この役は、オーディションで掴んだんですか?

「はい、そうです。その前に『レ・ミゼラブル』のエポニーヌ役で帝国劇場に初めて立って(2013年)。それを観ていただいて、オーディションを受けてみませんかと声をかけていただきました」


―― オーディションの時点で、すでにクンツェさんとリーヴァイさんの新作だと知らされていたんでしょうか。

「そうです。なので、声をかけていただいた時点で光栄で...。ただ何段階かあるオーディションで、最初は『レディ・ベス』の曲がまだ出来上がっていなくて、課題曲が『ダンスはやめられない』(モーツァルト!)だったんです。そこでこの曲を歌ったら、『モーツァルト!』の出演が先に決まってしまいました(笑)。ベスのオーディションだったのに『モーツァルト!』の出演が決まって、自分としては「なんだ、このミラクル!」と思っていたのですが。その後『レディ・ベス』にも出演させていただけることになり...。決まった時にはあまりの責任の重さに不安になってしまったんです。さらに共演の方々が、この顔ぶれでしょう。自分がミュージカルファンとして拝見していた皆さんでしたので、そんな素晴らしい方たちの中でやるのかと、もう恐縮しちゃって......(苦笑)」
※平野さんは2014年、『レディ・ベス』のあと『モーツァルト!』にコンスタンツェ役で出演。LadyBess17_02_11.JPG

チケット情報はこちら

世界で活躍する最強のミュージカルスターが、ここ日本の地で、ミュージカルの素晴らしさを存分に歌い上げる奇跡のコンサート『4Stars 2017』が12月に上演されます!

2013年に開催された『4Stars』初回は、『ミス・サイゴン』のヒロイン・キム役のオリジナルキャストであるレア・サロンガ、『オペラ座の怪人』のファントム&クリスティーヌとして人気を博し、その続編『ラブ・ネバー・ダイズ』ではファントム&クリスティーヌ役のオリジナルキャストを務めたラミン・カリムルーシエラ・ボーゲス、そして日本が誇るスター・城田優の4名が集結して、世界レベルの歌声を響かせ、熱狂のステージとなりました。

その『4Stars』が4年ぶりに登場!

第2弾となる今回は、前回に引き続き城田優ラミン・カリムルーシエラ・ボーゲス、そして新たに『天使にラブ・ソングを...(SISTER ACT)』のロンドン公演で主人公デロリス役のオリジナルキャストを務め、2013年にはブロードウェイ公演『ピピン』のリーディング・プレイヤー役でトニー賞最優秀女優賞を受賞したパティーナ・ミラーが参加!
新しい『4Stars』がやってきます。

この公演に並々ならぬ意気込みを持つ城田優さんに、お話を伺ってきました。

城田優 INTERVIEW

4Stars2017_1_027.JPG
●4年ぶりの「4Stars」が始動!


―― 4年ぶりの『4Stars』ですね。前回の公演、とても素晴らしかった思い出があります。今回の第2弾については、どなたかが「またやりたい」と仰ったんでしょうか?

「(手を上げて)はい! 僕が言いました!!」


―― おぉ、素敵です! ではまず、第1回目だった2013年公演をちょっと振り返って...。日本でこのメンバーの共演を観られるなんて、と思う最強の3人の海外スターとご一緒でしたが、城田さんは初日前の囲み会見で「緊張して泣きそう」と仰っていましたね。

「そうなんです、あまりの恐怖と感動で泣きました、本番直前に。稽古の時は「なんとかなるかな」と思っていたのですが、いざ本番直前、場あたりやゲネプロになったら、みんなの、それまでのリラックス状態からの爆発力がハンパじゃなくて、怖くなっちゃって! さらに、衣裳をつけてライトを浴びて、マイクを通して聴こえる3人の声があまりにも感動的で。感動と恐怖という相反する感情が混ざったら、涙になっていましたね。脳内がパニクってました」


―― その恐怖を超えて、本番はどんな心境でしたか。

「実際に僕、本当にゲネプロで5回くらい歌詞も飛んで、1曲の中で2度飛んじゃうくらいだった。ヤバイヤバイどうしよう、ってなってたんですが、みんなシリアスに受け止めるでもなく「どうしたの(笑)」「優、何言ってるの、大丈夫だよ」って励ましてくれた。これは僕、色々なところで言ってるのですが、レアがそこで言ったのが「Yu, you watch my eyes, you are fine(私の目を見なさい、それで大丈夫だから)」。カッコいいでしょう(笑)! そんなこと、言えますか普通! ......で、僕、実際舞台の上で緊張したら、そうした(レアの目を見た)んです。そうしたら、初日から千秋楽まで、一度も歌詞を間違えることなく終わりました!! すごいでしょう(笑)。でもそれは紛れもなく、レア、ラミン、シエラが僕に勇気をくれたおかげなんです」


―― そんな経験があって、またやりたいと。

前回、とにかく楽しかったし、自分にとってはすべてが勉強になった。彼らのメンタルの強さや自分をコントロールする力というものは、僕に足りない要素だったから、結果的に自分がすごく成長できました。やっぱり、速い人と走ると自分も速くなる...みたいなもので、世界のトップの人たちと一緒にやることで、自分のレベルも格段に上がるんです。何よりみんな温かくて、しかも日本が大好きで、実は前回の公演が終わった瞬間からみんなで「またやりたい!」と言っていたんです
4Stars2017_1_036.JPG

―― 全員が言っていた、というのは素敵ですね!

「それに、このメンバーで、この日本でショーが出来るということの素晴らしさは、誰よりも僕が実感しています。で、去年の春か夏かな? そのあたりで「4Starsをまたやりたいんだ」って言ったら、梅芸さんも考えていたところだったようで、結構円滑にこの第2弾が決まりました」

チケット情報はこちら

■ミュージカル『ビューティフル』特別連載 vol.6■


数々の名曲を生み出しているアメリカのシンガーソングライター、キャロル・キングの半生を描いたミュージカル『ビューティフル』日本初演公演が、現在好評上演中です。
主人公のキャロル・キングには日本のディーバ、水樹奈々平原綾香のふたりが扮し、キャロルの波乱万丈の半生と、彼女たちが作り出す名曲たちを帝国劇場のステージ上に煌かせています。

そしてキャロルの夫であり、作詞家として彼女とパートナーを組むジェリー・ゴフィンを好演しているのが、伊礼彼方

キャロルの人生のターニングポイントたる"波乱"を巻き起こしていくのが、この悩める夫・ジェリーだと言っても過言ではないかと思うキーマンですが、そのジェリーを演じる思い、作品への思い、ふたりのキャロルの魅力などを、伊礼さんが熱く語ってくれました!

◆ 伊礼彼方 INTERVIEW ◆

beautiful06_01_4868.JPG

●『ビューティフル』は、ミュージカルの型に囚われていない作品です


―― 最近、当サイトでは常連となっている伊礼さんですが、今回の『ビューティフル』は伊礼さん、特に楽しそうですね!

「はい。楽しいです。プロデューサーにも言われました、今回の伊礼君はいつもと違うよねって(笑)! その理由、知りたいですか?」


―― ぜひ。

「僕は以前から主張しているんですが、ミュージカルであっても、一番大事にしなきゃいけないのは"芝居"であるべきなんです。僕、(『エリザベート』で)ルドルフをやってる時か...再演時は特に小劇場でストレートプレイ(『今は亡きヘンリー・モス』、2010年)を体験したこともあって、「いやいや、芝居が大事でしょ」って思いました。それなのにずっと「お前は何もわかってない、それよりも歌の練習、ダンスの練習だ」って芝居は後回しにされてきたの! でも今回の作品は、ミュージカルとして一番に求めているものが"芝居"。だから、楽しいんです」



―― なるほど。

「もちろん、伝統的なミュージカルの作り方をした方が良さが出る作品もありますよ。でもこの『ビューティフル』は、新しい感じがするんです。この演劇界で歴史ある東宝が、フリーダムな新しい風を送りこんでくれたことにまずは感謝したいです。ミュージカルの型に囚われていない。変に古い文化がないんです。演出家が外国の方だということもあるし、集まったメンバーも、ミュージカル畑ではない幅広いところから来ている。それでもって、全員がこの作品にかける強い思いがある。だから僕も、自らできることから始めようと思って、宣伝さんに相談して、宣伝部長の肩書きをもらいました(笑)」


―― ああ、ツイッターやインスタにキャストの動画をこまめに上げたりされていますよね!

「そうそう。現場の風景を撮ったり。外国のライセンス作品ですので契約もあるでしょうから、そのあたりは相談させてもらいつつなんですが、そういうことをやっていくと、他のキャストも「ここまで出していいんだ」ってわかってくれたりして、どんどんみんな積極的にやってくれるようになって。それに宣伝さんも、普段は自分たちから踏み込めない領域というのがあったみたいで、そこを(中にいる)僕らは踏み込んでやれるというのもあった。それでお客さんから「伊礼さんが上げてくれた動画を見て劇場に行ったから、アンサンブルの人たちを観るのも楽しかった、楽しみが倍増しました」というような感想をもらって、本当に嬉しかった。僕は常にチケット代が安く感じるくらい、より作品を楽しんでもらいたいと思ってるんです。でも今回特にそう思えるのは、この『ビューティフル』がそもそも"作品力"があるからですよね」beautiful06_11_4875.JPG

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉