げきぴあニュースの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

■ミュージカル『王家の紋章』#11■


連載開始から40年を迎える少女漫画の金字塔『王家の紋章』が、初のミュージカル化!

脚本・演出=荻田浩一、音楽=『エリザベート』『モーツァルト!』のシルヴェスター・リーヴァイという豪華クリエイター陣が、古代エジプトを舞台にした壮大なロマンを、この夏、舞台上に描き出します。

▽(c)細川智栄子あんど芙~みん(月刊プリンセス)
menphis.jpgcarol.jpg

お待たせしました、5月16日に行われた製作発表記者会見の詳細レポートをお届けします!
会見には事前募集に当選したオーディエンス230名も参加したのですが、なんとこの募集には、約7000通もの応募があったとか...。
oumon2016-11_01_8019.jpg
oumon2016-11_02_7836.jpg
日本でも人気の高いシルヴェスター・リーヴァイさんが音楽を書き下ろすという点も注目ですが、この会見では、劇中ナンバーが本邦初披露。
その歌唱披露のフォトギャラリーはこちら→

公式サイトには歌唱披露の動画もUPされています!


さて、会見には原作者である細川智栄子氏&芙~みんも登壇。
▽写真左が細川智栄子さん、右が芙~みんさん
oumon2016-11_05_7942.jpg

細川両先生、次のようにご挨拶。
「私たちは読者の皆さま...特に少女の皆さまに、愛や思いやりや優しい心、そして勇気をお届けしたいと思い、作品の中にそれをこめ、生涯をかけて漫画を描いてきました。そんな思いで連載を40年続けている『王家の紋章』がこのたび東宝ミュージカルになる。私たちも随分と喜んでいます。こういうお衣裳を着た皆さんを見たら、私たちも古代の世界に入り込んだ気分でワクワクしています。私たちも皆さんの作られるミュージカルを楽しみにお待ちしたいと思っています」(細川)

「姉とともに連載を描き続けて、今年で40年となりました。この作品をミュージカルにしていただけますことになりまして、大変幸せに思っています。最高のキャストの方々、スタッフの皆さまに恵まれました。歴史の中、エジプトとヒッタイトを舞台に、素晴らしい音楽にのせて、愛が、夢が、そして嫉妬心、欲望がゆらめいて、皆さんのお心を満足させると思います。8月には帝国劇場で、国を超え、そして三千年の時と空間を超え、古代エジプトの王国へおいで頂ければと存じます」(芙~みん)

なお、少女漫画界が誇る大人気作ですが、今まで他メディアで展開されたことがなかった理由は、細川先生が次のように語りました。
「若いときにテレビドラマ化をやったことがありますが、テレビの放送と漫画を描くスピードが異なってきてとても苦労しました。ですので『王家の紋章』は今までアニメ化の話などもありましたが、一切お断りしようと妹(芙~みん氏)と話し、私たちは誠心誠意漫画を描くことに力を入れました。だからこれだけ長く続いたんだと思います。
でも今回は「4巻まで(の舞台化)だったらどうか」と言われ、それだったら(漫画の続きを)急かされることもないので、とお受けしました。それに間に立っていただいたプロデューサーさんがとても素敵な方で、そちらに参ってしまって...(笑)」

お上品で素敵な両先生ですが、ご挨拶の際なかなかマイクに声が乗らず、すかさず伊礼さんが手助けするこんなシーンも。。(その後、山口さんも遠く離れたお席から両先生のもとへ...。おふたりとも、ジェントルです!)
oumon2016-11_06_7823.jpg

チケット情報はこちら

■ミュージカル『王家の紋章』#10■


連載開始から40年を迎える少女漫画の金字塔『王家の紋章』が、初のミュージカル化!

脚本・演出=荻田浩一、音楽=『エリザベート』『モーツァルト!』のシルヴェスター・リーヴァイという豪華クリエイター陣が、古代エジプトを舞台にした壮大なロマンを、この夏、舞台上に描き出します。

本日、この注目作の製作発表記者会見が行われました。
oumon2016-10_01_7757.jpg
会見にはキャストの皆さんをはじめ、演出の荻田浩一さん、そして原作者の細川智栄子さん&芙~みんさんも登壇し、興味深い(そしてユニークな)お話がたくさん飛び出しましたが、まずは会見の場で、初披露!された歌唱披露のフォトギャラリーをお届けします。


上述しましたが、音楽を手がけるのは巨匠、シルヴェスター・リーヴァイさん。
日本にもファンが大勢いるリーヴァイさんによる本作のナンバー、本邦初公開、でした。
もちろん、扮装姿のキャスト皆さんも、素敵です!

♪「Where I Belong」
まず1曲目は、メンフィス役の浦井健治さんと、キャロル(Wキャスト)役の新妻聖子さんによるデュエットナンバー。
oumon2016-10_04_7710.jpg

2016年4月 げきぴあアクセスランキング

チケット情報はこちら


geki_sanada_160511.jpg
"真田イヤー"と言われる今年、舞台『真田十勇士』がパワーアップして帰ってくる。さらに公演と同時期に映画公開と出版化されることも決定、【映画×舞台×小説】という、まさに最高のメディアミックスが実現。日本映画界、演劇界、出版界、しいてはエンタテインメント界にとってスペシャルなプロジェクトが始動する。
 
舞台は2014年の初演と同じく、演出(監督)を堤幸彦が手がけ、脚本を演劇界の重鎮マキノノゾミが担当。壮大な世界観と濃密な人間ドラマを描ききる。
 
そして主人公・猿飛佐助を演じるのは、初演に引き続き同時期公開の映画でも同役を務める中村勘九郎。歌舞伎に留まらず、映画・ドラマ・CM など幅広い分野への挑戦を続けている勘九郎。本公演でも抜群の存在感でパワーアップした佐助を演じるに違いない。佐助とともに『真田十勇士』を支える霧隠才蔵には加藤和樹が登板。初演と映画版では由利鎌之助を演じた加藤和樹が新たな相棒役として挑む。実は腰抜けの武将であったという真田幸村には、初演・映画版同様、加藤雅也。佐助と才蔵の幼馴染で女忍びとしてふたりを翻弄する火垂を、グループ卒業後初舞台となる篠田麻里子が務め、豊臣秀吉の側室・淀殿を浅野ゆう子が演じるなど、再演も魅力的なメンバーが揃った。
 
その他、高橋光臣、村井良大、駿河太郎、青木健、石垣佑磨など、舞台初演・映画版より継続して出演のメンバーに加え、荒井敦史、望月歩は映画版より引き続き、さらに、栗山航、丸山敦史、山口馬木也らの新規参戦が決定! 
 
この秋、かつてない豪華メンバーでお届けするスペクタクルな舞台『真田十勇士』をお見逃しなく!
 
公演は、9月11日(日)から10月3日(月)まで東京・新国立劇場 中劇場、10月8日(土)から10月10日(月・祝)まで神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場 ホール、10月14日(金)から10月23日(日)まで兵庫・兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホールにて上演。
 
東京・神奈川公演は6月4日(土)より、関西公演は6月12日(日)より、チケット一般発売開始。なお、チケットぴあでは、5月13日(金)11:00まで関西公演のいち早プレリザーブ(ぴあプレミアム会員限定)を実施中。さらに、5月16日(月)11:00まで東京・神奈川公演、5月17日(火)11:00まで関西公演のプレリザーブ(先行抽選)の受付実施中。
 

チケット情報はこちら

劇団四季の海外新作ミュージカルとして発表されている『ノートルダムの鐘』
現在、この出演候補者オーディションが行われているが、4月18日、メインキャストであるカジモド役、エスメラルダ役のオーディション本選が行われた。そのレポートをお届けする。

オーディションは劇団内に限らないオープンオーディションで、約1600通書類審査の中からさらに予備審査を通過した85名が本選に残っている

ミュージカル『ノートルダムの鐘』は世界的文豪ヴィクトル・ユーゴーの代表作『Notre-Dame de Paris(ノートルダム・ド・パリ)』を原作に、2014年に米国で開幕した作品。1996年のディズニー劇場版長編アニメーションをもとに、『美女と野獣』『アラジン』等を手がけたアラン・メンケンが音楽を、『ウィキッド』等を手がけたスティーヴン・シュワルツが作詞を担当している。15世紀のパリを舞台に、ノートルダム大聖堂の鐘楼に住む男カジモド、その彼を密かに世話する大聖堂聖職者フロロー、同警備隊長フィーバス、そして3人が愛するジプシーの娘エスメラルダを中心に、人間が抱える暗部と、その中に輝く愛の美しさを描き出す。今回上演されるディズニー製作版は、大掛かりで機械的な舞台機構に頼らず、世界観を簡潔にまとめた装置の中で、クワイヤ(聖歌隊)を舞台上に終始存在させるなど、きわめて演劇的な演出が見どころだ。

この日、報道陣に公開されたのは、まずエスメラルダ役のオーディション
現在『ウェストサイド物語』アニタ役を好演している岡村美南、『リトルマーメイド』の愛らしいアリエルなどを持ち役としている三平果歩、『レ・ミゼラブル』エポニーヌ役などを経て劇団四季に入団した平田愛咲をはじめ、松山育恵宮田愛吉田絢香の6名が受験。
Shiki_ND0418_01.JPG

チケット情報はこちら

■ミュージカル『グランドホテル』vol.16■

ふたつの『グランドホテル』から浮き彫りになるもの

ミュージカル『グランドホテル』が4月9日、東京・赤坂ACTシアターで開幕した。演出は英国出身のトム・サザーランド。カンパニーを中川晃教・安寿ミラ・宮原浩暢らが出演する〈GREEN〉と、成河・草刈民代・伊礼彼方らが出演する〈RED〉のふたつに分け、演出を変えて上演されることが話題となっていた作品だ。中でも結末は〈GREEN=悲劇的エンディング〉〈RED=ハッピーエンディング〉とまったく異なるものになる......というところまで、事前に明らかにされていた。さっそく、両バージョンを観劇した。

▽〈GREEN〉
GH16_01_4539-31.jpg
▽〈RED〉
GH16_02_4322-30.jpg

物語は1928年ベルリン、ナチス台頭が近づく不穏な社会情勢の中、豪華なグランドホテルに行きかう人々のドラマを描く群像劇。ことさら飾り立てられてはいないが品のある舞台セットは、まさに高級ホテルの趣き。その美しいセットが回転し情景を変える中、ホテルを訪れる客たちの事情が点景のように綴られていく。重い病を患ったユダヤ人の会計士、借金だらけの男爵、引退興行中のバレリーナ......。それぞれの歌声が重なると同時に、彼らの人生が重なり、そして物語が一気に回りだすプロローグ「グランド・パレード」から、一気に心を掴まれる。

それまで接点のなかった人々の人生が、グランドホテルという場所で奇跡のように交錯する。そこで愛が生まれ、友情が生まれ、殺人事件が生まれる。その過程も、両バージョンで少しずつ異なる。それは目に見えて違うものから些細なものまで様々だ。だが、その些細な選択から、物語がボタンの掛け違いのようにずれていき、最後の運命を大きく変えていくよう。結末の演出はまさに180度違う。新しい世界への旅立ちを予感させる〈RED〉、このあと戦争へ走っていく当時のベルリンの重苦しさを描き出す〈GREEN〉。......だが、思うのだ。まったく違うようでいて、ふたつの物語は、実は同じものを描き出しているのではないか、と。希望を絶たれたような〈GREEN〉の中では、新しく生まれる命――それは希望である――が、ひときわ強く輝く。一方、希望を胸に幕切れを迎える〈RED〉の登場人物もまた1928年のドイツに生きているのは間違いなく、彼らのその後に苦難が待ち受けていることは想像に難くない。どちらも、どんな状況であろうと、貪欲に生きることのエネルギーが描かれている。ふたつの『グランドホテル』は表裏一体なのだ。実際クライマックス、ある人物に死が訪れるシーンの演出は、まさに表と裏といった見え方のする演出がなされていて、興味深かった。

とはいえ、同じ脚本と音楽で異なるドラマを生み出していく意欲作、その意図するところをきちんと見せきるには、役者には演じる力量、さらにはクレバーさが要求されるであろう。今回のキャストは全員が、その役目をきちんと担っていて、非常に見応えのある舞台を作り上げている。どちらを観ても満足のいく作品だが、できれば両バージョンを観て、そこから何かを感じ取って欲しい。

公演は4月24日(日)まで同劇場にて。その後、愛知、大阪公演あり。


取材・文・撮影:平野祥恵



▽〈GREEN〉オットー・クリンゲライン役、中川晃教
GH16_11_4633-29.jpg

▽〈RED〉オットー・クリンゲライン役、成河
GH16_12_4332-28.jpg

▽〈GREEN〉フェリックス・フォン・ガイゲルン男爵役、宮原浩暢
GH16_13_4455-27.jpg

▽〈RED〉フェリックス・フォン・ガイゲルン男爵役、伊礼彼方
GH16_14_4153-26.jpg

チケット情報はこちら

『オペラ座の怪人』『キャッツ』などを生み出し、現代ミュージカル界の巨匠として君臨するアンドリュー・ロイド=ウェバー。1967年当時、学生だった彼と、『ライオンキング』『アラジン』などを手がけた作詞家ティム・ライスが初めてコンビを組んで作ったミュージカルが『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』です。(その後、このコンビは『ジーザス・クライスト=スーパースター』『エビータ』などヒット作を生み出しています)

作品は、旧約聖書の「ヨセフ物語」を元に、"夢は叶う!"というメッセージが込められた爽快感溢れるもの。
これを、いまブロードウェイで最も人気がある演出・振付家、アンディ・ブランケンビューラーが手がけた新演出版が、日本に初上陸します!
joseph61.jpg

この作品の応援サポーターに、ロイド=ウェバー作品にも縁の深い石丸幹二が就任。
4月12日、その就任イベントが開催され、石丸さんが作品の魅力を語りました。
joseph01_5582.JPG

カラフルなネクタイで登場した石丸さん。
「テクニカラーの迷彩柄です。この作品に相応しいんじゃないかと!」と笑顔。

MCの小松靖アナウンサーから、「テクニカラーってあんまりなじみがない言葉ですが、映画がカラー作品になったときに"テクニカラー"って呼ばれたんですって」という説明が。
joseph02_5509.JPG

●石丸さんとロイド=ウェバー

――石丸さんはロイド=ウェバー作品でデビューされた

「そうなんです、ロイド=ウェバーの『オペラ座の怪人』のラウル子爵という役でデビューしました。25年ちょっと前でしょうか。劇団四季では何回も再演するシステムですので、かなりいい年齢までその役をやっていました(笑)。ですからロイド=ウェバーにはなじみがあります」

――石丸さんにとってロイド=ウェバーはどういう存在?

「音楽でも色々なものがありますが、舞台芸術としてのミュージカルに初めて出会った作曲家がロイド=ウェバーでした。特に『オペラ座の怪人』はクラシックに近いので、私は東京藝大でクラシックを勉強してたのですが、そこで勉強してきた技術ををすっかり使える、歌いがいのある曲がある作曲家。かつ、聴いた人の耳に残る音楽を書く作曲家でもあります。この『ヨセフ~』でもそうです。劇場から帰るときに口ずさんでしまう、そんなナンバーをたくさん書く作曲家です」

――ロイド=ウェバー作品は、演じる側の心持ちは違うものですか?

「実は歌ってる側としては難しいんです。音の幅がとても広かったり、テクニックが要求されるんですね。でもそれを歌いこなせば聴き応えのある歌になる。歌い手泣かせで、聴き手には非常に親切な曲です」
joseph04_5558.JPG

『1789 -バスティーユの恋人たち-』初日前会見

チケット情報はこちら

フランス発のメガヒットミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』、ついに開幕しました!
4月7日、東京・帝国劇場にて、初日前会見が行われましたので、その模様をレポートします。
1789_8_01_3753.JPG
登壇者は、ロナン役の小池徹平&加藤和樹、オランプ役の神田沙也加&夢咲ねね、マリー・アントワネット役の花總まり&凰稀かなめの6名。
この3役が、Wキャストです。

★ニュースサイトでのご紹介は→コチラ

ロナン(Wキャスト)小池徹平さん。
小池さん、帝国劇場初出演にして、初主演!
1789_8_11_3785.JPG
「劇場に入って3日目くらいにして、ようやく劇場の雰囲気に慣れてきました。衣裳を着て動くということを稽古場でやっていなかったので、着るとより気持ちが入るところもありつつ、動きの制限も出てきたりもして、試行錯誤をしながら頑張っています。本番が近いので、身の引き締まる思いで毎日頑張っています」と意気込みを。

初・帝劇の感想は
「まだお客さんが入った状態ではないのでわからないのですが、この建物の中にいるというだけで少しずつ、実感が沸いてきています。この劇場はエレベーター移動が多いので、全然来ない時があって(笑)、そういう時は階段を使ったりもしているのですが、そんなことすらも楽しい(笑)。階段移動を楽しいと思っちゃうのは、初めてなので。劇場の裏も表(舞台の上)も、今のところは楽しくやれています!」とのことでした。
 

同じくロナン(Wキャスト)加藤和樹さん。
1789_8_12_3797.JPG
「稽古場で出来ることはすべてやれたかなと思いますが、舞台稽古に入って、やはりセットの中に立ってみないとわからないことがたくさんあって、小池(修一郎)先生はじめスタッフさんと息を合わせながら、ひとつひとつを丁寧に確認しながらやっています。ダンスナンバーが多いので、特に怪我にはみんな気をつけて慎重にやっています。Wキャストなので客席で観る機会があるのですが、思った以上に派手で華やか。これがすべてひとつにつながった時にどうなるか、僕自身も楽しみにしています。間違いなく革命的な作品になるのではないかなという実感があります」と自信を見せます。

加藤さんは2014年『レディ・ベス』以来、2年ぶり2度目の帝劇出演ですが
「ちょうど2年前の今頃、『レディ・べス』も舞台稽古の最中ではなかったかな。2度目とは言え、今回は畏れ多くも主演という形ですので、やはり新たな気持ちです。素晴らしいキャスト、スタッフに囲まれながらやれているので、いい意味で身も心も預け、肩の力を抜いて出来るのでは。帝国劇場に初めて立った時には「帝劇には魔物が棲んでいる」と言われて臨んだ舞台だったのですが、今回は面と向かってぶつかっていけるのではないかと思います」と話しました。

霧矢大夢、渾身の舞台が上演中 『THE LAST FLAPPER』

チケット情報はこちら

元宝塚歌劇団トップスターの霧矢大夢が初めての一人芝居で新境地をみせている。


ジャズ・エイジのシンボル"フラッパー"として生きた、作家スコット・F・フィッツジェラルドの妻・ゼルダ。

彼女の半生を描いた『THE LAST FLAPPER』で霧矢はゼルダを演じている。 


人生の後半は、精神病院への入退院を繰り返していたゼルダ。

彼女の人生最後の日。

波乱に満ちた人生を語り始める......


KAT_4071_350.jpg

無邪気に過ごした少女時代、厳格だった父との確執、華やかなフラッパー時代、そして夫スコットとの複雑な結婚生活。


KAT_4510_350.jpg

ひとりの女性としてゼルダがどう感じ、どう生きたかを繊細に激しく体現していく霧矢。


KAT_4647_350.jpg


チケット情報はこちら


4月2日に開幕した東京・歌舞伎座「四月大歌舞伎」夜の部で、新作歌舞伎『幻想神空海 沙門空海唐の国にて鬼と宴す』に出演の市川染五郎さん、尾上松也さんが、初日を終えた同日、衣裳姿で囲み取材に応じました。

本作は、夢枕獏の小説をもとに歌舞伎化した新作で、2013年の『陰陽師』に続いて2作目となります。

若き日の空海が"密教"を学ぶため、遣唐使の留学僧として唐の国に渡りますが、そこで皇帝呪詛事件にかかわることに。ところがこの事件の背景には玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋の物語があり――。

空海を染五郎さん、儒学生で空海の盟友・橘逸勢(たちばなのはやなり)を松也さんが演じます。


DSC_0008_350.jpg


――初日を終えての感想はいかがですか?

染五郎 まずは第一歩ということで。ここから「空海」という歌舞伎が誕生して本当に始まったのだと実感しています。

松也 稽古期間は少なかったですけれど、皆で一丸となって初日を終えられたことにホッとしてます。ここからさらに作品をよくしていくために戦う日々が始まったなという感じです。


――稽古は大変でしたか?

染五郎 作品が夢枕さんのファンタジーの世界ですので、場所であったり時間であったり、これは人なのか、そうではないのか?という、いろんな要素が混ざり合っていますから、そうした世界をどうやって舞台で成立させるかというところが非常に難しかったですね。

松也 原作や漫画を読ませていただきまして、非常に面白く愉快でテンポの良いお話なんですが、染五郎のお兄さんがおっしゃったように、ファンタジックなところもありますので、逆に歌舞伎ならではの演出、歌舞伎でやるからこその「空海」というものが出せるんじゃないかと思いながら、ずっと稽古を重ねてきました。今は少しずつその世界に近づいているんじゃないかと思っています。


――染五郎さんは高野山にも行かれたのですよね?その時の印象をお聞かせください。

染五郎 本当にかっこよかったですね。お寺に詳しいわけではないんですけれども、あそこの場所、建物、空気それからそこにいらっしゃる方々にかっこよさを感じたんですよね。本当にいい空気を吸わせていただきました。


――高野山は空海が開山したお寺ですけれど、"空海"が降りてきたような感じはありましたか?

染五郎 どうですかね、疎いんでわかりません(苦笑)。でもお護りくださいというつもりで手を合わさせていただきましたので、怒ってはいないと思います。


※【注意】ここからネタバレを含むコメントがあります

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉