稽古場レポートの最近のブログ記事
■ミュージカル「プリンス・オブ・ブロードウェイ」■
『ウエスト・サイド・ストーリー』『エビータ』『オペラ座の怪人』『蜘蛛女のキス』等々、演出家として、プロデューサーとして、数え切れないほどの名作を送り出している"ミスター・ブロードウェイ"ハロルド・プリンスの新作が、まもなくこの日本の地で、世界初演の幕をあけます。
その作品は『プリンス・オブ・ブロードウェイ』。
彼が生み出した名作の中から名シーンを選りすぐり紹介していく構成で、プリンス自身の人生を紡いでいく...という、新作でありながら名曲オンパレードのステージになりそう!
出演する俳優も、現在のブロードウェイの第一線で活躍する、豪華スターが揃います。
10月15日、この舞台の稽古場を取材してきました!
まず最初に、ハロルド・プリンス本人から、取材陣に簡単なご挨拶がありました。
曰く、稽古場をNYから日本に移し、1週間ぶりの通し稽古であること、少し忘れているところがあるかもしれないがなるべく止めないで1幕を通す予定であること...。
そして「どうぞお楽しみください」との言葉。
取材陣もゲストとして扱うホスピタリティに溢れるこのひと言、ブロードウェイ流だなぁ、とちょっと感動...。
また、ハロルド・プリンスに加え、共同演出・振付のスーザン・ストローマン(『クレイジー・フォー・ユー』等の演出家!)、さらにハロルドの隣には演出助手として新進気鋭の演出家ダニエル・カトナー(日本では『4Stars』等の演出でおなじみ!)の姿も...。
なんて豪華な稽古場!
こんなビッグネームが揃うこと、ブロードウェイでも珍しいのでは?
アメリカ演劇界最高の名誉・トニー賞受賞者がゴロゴロしています...。
そして始まった1幕の通し稽古ですが、まずは軽快なテンポのオーバーチュアからして、『オペラ座の怪人』や『エビータ』といった聴き覚えのあるナンバーのフレーズが少しずつ織り込まれていて、ミュージカルファンの心をぐっと掴みそう!
続いてオープニングナンバーは『フローラ、赤の脅威』より「ALL I NEED IS ONE GOOD BREAK」。
豪華出演者がワンフレーズずつ歌い継いで登場。さながら顔見世の雰囲気。
ケイリー・アン・ヴォーヒーズさんに始まり、ジョシュ・グリセッティさん、ブリヨーナ・マリー・パーハムさん、トニー・ヤズベックさん、ナンシー・オペルさん、シュラー・ヘンズリーさん、エミリー・スキナーさん、マリアンド・トーレスさん、ラミン・カリムルーさん......それぞれ、ブロードウェイで活躍する人気スターです。
さらに最後に、日本から唯一参戦する元宝塚トップスター・柚希礼音さんが登場、テンションのあがるオープニングです!
日本ではあまり知られていない作品からの曲ですが、「たったひとつのチャンスがあればいい」という明るいナンバーは、市村正親さんの声で語られる「自分のキャリアにとって、運がどれだけ重要だったか」というハロルドの言葉とあいまって、本作のテーマを貫きます。
以下、順不同で、この豪華キャストそれぞれの見せ場をメインにご紹介。
まずは柚希礼音さん。
2009年から今年5月まで6年間、星組トップスターとして活躍。100周年を迎えた宝塚の顔として、宝塚の人気を牽引してきた"トップ・オブ・トップ"。
これが宝塚退団後、初ミュージカル出演になります。
こちらのシーンは、『くたばれ!ヤンキース』より、「WHATEVER LOLA WANTS」。
名ダンサーである柚希さん、キレのあるダンスでトニー・ヤズベックさんを誘惑していきます。大胆かつコケティッシュ、そして可愛い!
そしてセクシーなアルトの歌声は、この豪華キャストの中にいてもひときわ個性的で、よく響きます。
ウエンツ瑛士&濱田めぐみが演じる、時代の寵児の光と影
『ジキル&ハイド』等を世界的に大ヒットさせ、今年は『デスノート THE MUSICAL』世界初演を成功に導いたブロードウェイの作曲家、フランク・ワイルドホーン。彼が音楽を手がけたミュージカル『スコット&ゼルダ』が今月、日本初演の幕を開ける。主演はウエンツ瑛士と濱田めぐみ。開幕を目前に控えたその稽古場を取材した。
主人公はアメリカを代表する小説家F・スコット・フィッツジェラルドとその妻ゼルダ。フィッツジェラルドと言えば『楽園のこちら側』の大ヒットで若くして一躍名声を手に入れた男で、代表作『華麗なるギャツビー』は今でもアメリカ文学の最高峰と賞されている。そしてゼルダはその彼にインスピレーションを与え続けた運命の女。1920年代、狂乱のアメリカで時代の寵児となったセレブ夫婦だ。さぞかし華やかなアメリカン・ドリームの世界が描かれるに違いない......と思い足を運んだ稽古場だったが、その予想は心地よく裏切られた。
舞台写真撮影:Nicola Frank Vachon
世界のアートシーンを牽引するマルチクリエーターのロベール・ルパージュ。
ラスベガスで上演中のシルク・ドゥ・ソレイユ『KA(カー)』や、来年2月より日本公演が決定している『TOTEM(トーテム)』の演出を手掛け、"映像の魔術師"に相応しい魔法のような舞台で世界中の観客を魅了しています。
その彼が、1991年に初演した代表作『Needles and Opium』の完全リニューアル版を引っさげ、10月に来日公演を行います。
舞台写真撮影:Nicola Frank Vachon
『Needles and Opium』は"ルパージュ・マジック"と呼ばれる手法を世界に知らしめた記念碑的作品で、副題にある「針とアヘン ~マイルス・デイヴィスとジャン・コクトーの幻影~」のとおり、1949年に焦点をあて、当時活躍したデイヴィスとコクトーのイメージを召喚させながら、現代のある男性の内面を多層的に描いています。
さて、今作品のテーマのひとつに"麻薬中毒"があります。
詳しい方なら、マイルズ・デイヴィスはヘロイン中毒(=注射"針")、ジャン・コクトーはアヘン中毒だったなと、ピンとくるかもしれませんね。
■『嫌われる勇気』vol.1■
ウォーキング・スタッフ プロデュース『嫌われる勇気』がまもなく開幕します。
原作は、Amazonの2014年書籍年間ランキング1位に輝いた、大ヒット本。
内容は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想を紹介したもの。
といっても堅苦しさはなく、アドラー心理学を"青年と哲人との対話"の物語形式でわかりやすく説いています。
アドラーは、日本ではフロイト、ユングほどの知名度がないのですが、欧米では絶大な支持を誇っています。
その内容は「どうすれば人は幸せに生きることが出来るか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な答えを提示するもの。
「嫌われる勇気を持つことこそが、幸せな人生に繋がる」というアドラーの考えはいま、多くの共感を呼んでいます。
...と、ここまでは書籍のご紹介。
舞台ではなんと、この(物語形式とはいえ)心理学の専門書が、スリリングなサスペンスに生まれ変わります!
脚本・演出を手がけるのは、今年の2月に第22回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞したばかりの和田憲明。
緊迫した濃密な演劇空間を生み出す手腕に評価が高い彼が、原作に登場する「哲人と若者」をさらに複数の登場人物に分割、そのキャラクターたちの人間関係を描くことで物語性を深めると同時に、アドラー心理学への理解も深まっていく...という、概要を聞くだけで知的好奇心が刺激される内容!
キャストは利重剛、小嶋尚樹、愛加あゆ、黒澤はるか、伊達暁の実力派5名のみ。
まさに和田演出の真骨頂、息詰まる濃密な空間が生まれそうです。
9月某日、その稽古場を取材してきました。
『嫌われる勇気』稽古場取材レポートの続きを読む
元宝塚雪組トップスター、水夏希さんのコンサート『SHOW with MIZU』、いよいよ本日開幕します!
凛とした存在感、キレのあるダンス、そしてストイックに作品に向かう姿勢...
凛とした存在感、キレのあるダンス、そしてストイックに作品に向かう姿勢...
そんな水さんの魅力に惹かれる人は数多く、宝塚時代からのファンだけでなく、退団後にファンになる方も多いそう。
宝塚スターは退団後はファンクラブ会員の減少が続く傾向がある中、水さんの場合は会員が増えている...というのもスゴイ。
そんな水さんが宝塚退団後、毎年開催してきたコンサートも今年で5年目。
今回は玉野和紀を演出に、そして大貫勇輔、佐藤洋介らを力強い共演者を迎えて贈ります!
このコンサートの、開幕目前の稽古場を取材してきました。
開幕間近ということで、この日は衣裳をつけての稽古でした。
ジャズのスタンダードナンバーからスタート!
JAZZYでCOOLなダンスナンバーになっています。
出演者、6名のみですが大迫力。
カッコいいですよ!
『SHOW with MIZU』稽古場レポートの続きを読む
9月11日(金)より、『AZUMI ~幕末編~』が開幕します。
8月にAKB48を卒業した川栄李奈が、女優としての第一歩を踏み出す作品としても話題!
原作は小山ゆうによる傑作コミック。
刺客として育てられた少女・あずみが、苦悩しながらも強く生きる物語です。
鮮烈な印象を残す主人公あずみは、これまでに映画では上戸彩が、舞台では黒木メイサがを演じてきていますが、今回川栄李奈が演じる"新・あずみ"は、どんな少女になるのでしょうか...!?
また物語は戦国時代を舞台にした<第一部>、幕末を舞台にした<第二部>がありますが、今回は初めて"幕末編"が上演されます。
歴史上のスターも多く登場する幕末の動乱期、どんな物語が紡がれるのでしょう...。
開幕も目前に控えた9月某日、その稽古場を取材してきました。
改めて、あずみ=川栄李奈。
おバカキャラでブレイクした川栄さんですが...。
観劇の際、そのイメージを抱いて行くとおそらく衝撃を受けます。
主人公であるあずみの膨大なセリフ、膨大な立ち回り...その量を感じさせず、まるで息をするかのように自然にそこに、あずみが居ました。
殺陣もキレがあり、新たなアクション女優の誕生すら予感させます!
■ミュージカル『CHESS』■
二度のコンサート版での上演を経て、いよいよミュージカル版初演を迎えるミュージカル『CHESS』。
冷戦時代下に行われたチェスの世界大会を舞台に、その試合を代理戦争として火花を散らすアメリカと旧ソビエト連邦の戦い、そしてその国家同士の争いに巻き込まれ翻弄される個人...という、ドラマチックな物語を、ABBAが手がけた名曲群に乗せて描き出す作品です。
8月末に行われた稽古場取材会レポートの後半、安蘭けい、石井一孝、中川晃教、田代万里生の囲み取材の模様をお届けします!
【『CHESS』バックナンバー】
――ご自身が演じる役は?
安蘭「私はフローレンスという、ハンガリー動乱で両親を亡くした暗い過去を持つ女性を演じます。フローレンスは中川君扮するアメリカのチェス・チャンピオンのセコンド。『あしたのジョー』で言えば丹下さん的な役割をする女性です」
石井「僕はロシアのチェス・チャンピオン、アナトリー役。安蘭さん扮するフローレンスを中川君と取りあってみごとにゲットします!」
田代「この作品でもっともミステリアスな役、アービターを演じます。アービターというのは名前ではなく審判という意味。つまり名前もない役なんです。ほかの登場人物とは違って、生い立ちやルーツや国籍を伏せて、何者かわからないアービターですが、シーンによってはストーリーテラーをに担ったり、この自由な(共演の)方々の審判を務めます」
中川「僕はボビー・フッシャーという、実在した天才チェスプレイヤーがモデルになっている、フレデリック・トランパー(フレディ)というアメリカ人のチェス選手を演じます。モデルになっている天才チェスプレイヤーが実在しているということ、物語が冷戦時代を舞台にしていること、その時代で生きている人間たちの心の動きみたいなものがチェスというゲームと重なって見えたとき、洪水のように物語が客席に押し寄せて行くんだろうなと、稽古しながら日々実感しています。音楽も素晴らしい。一日も早く本番の幕を開けたいなと思って頑張っています」
今年、10周年を迎えている梅田芸術劇場に、宝塚の歴史を彩った歴代スターたちが集結!
その夢のステージ『SUPER GIFT! ~from Takarazuka stars~』がまもなく開幕します。
梅田芸術劇場では、宝塚歌劇100周年(2014年)へ向けて、元トップスターたちが集結した華やかなOG公演が行われていたのも記憶に新しく、OG公演といえば梅田芸術劇場、と言っても過言ではないほど。
今回も
出演は、元男役トップスターの剣幸、杜けあき、安寿ミラ、姿月あさと、湖月わたる、
元トップ娘役からはこだま愛、森奈みはる、星奈優里、彩乃かなみ
が出演。
さらに大阪公演には宝塚歌劇団より専科の美穂圭子、華形ひかる、沙央くらまも出演。
豪華なステージになりそうで、期待が高まります。
8月末日、この作品の稽古場取材会が開催されました。
【『SUPER GIFT!』バックナンバー】
稽古場披露では、全3曲が紹介されました。
今回の出演者では剣幸さん&こだま愛さんの元月組トップコンビ、
安寿ミラさん&森奈みはるさんの元花組トップコンビ
...という2組のトップコンビの顔合わせが実現しますので、この2組のシーンが中心です。
まずはこちら。
剣幸さん&こだま愛さんと言えば、初演の『ME AND MY GIRL』です!
1年もの長きにわたってロングランした大ヒット作になり、『ミーマイ』はその後、月組のお家芸と呼ばれたほど(近年は、その他の組でも上演されていますが)。
■ミュージカル『CHESS』■
ABBAのメンバーであるベニー・アンダーソンとビョルン・ウルヴァースが音楽を手がけ、『ジーザス・クライスト=スーパースター』『ライオンキング』のティム・ライスが原案・作詞をした伝説のミュージカル『CHESS』。
冷戦時代下に行われたチェスの世界大会を舞台に、その試合を代理戦争として火花を散らすアメリカと旧ソビエト連邦の戦い、そしてその国家同士の争いに巻き込まれ翻弄される個人...という、ドラマチックな物語を描き出す作品です。
なんといっても、ABBAのふたりが手がけた楽曲が幅広く、壮大でありメロディアスであり、素晴らしい!
世界でも、音楽にポイントを絞った<コンサートバージョン>で上演されることが多い作品です。
日本でも2012年、2013年とコンサートバージョンで上演されています。
ただ日本では、音楽の美しさを伝えるのはもちろんですが、現代日本に住む我々にとっては少々縁遠いチェスというゲーム、そして冷戦という時代への理解を近づけるために、<コンサートバージョン>で助走を付けていたような部分もあるのかもしれません。
その目論見は大当たりで、コンサートバージョンは初演・再演とも大盛況。確実に『CHESS』ファンを増やし、このたびのミュージカル版の上演へとなりました。
しかも安蘭けい、石井一孝、中川晃教らメインキャストはじめ、ダンサー・大野幸人やアンサンブルのメンバーも、初演から数多く続投!
これは、熟成され、深みを増した『CHESS』になること間違いありません!
2013年のコンサートバージョンも、げきぴあでは詳しくご紹介していますので、要チェックです☆
→コチラ
さて、このミュージカル版『CHESS』の公開稽古および囲み取材が8月31日、行われました。
"ロフトのっとり作戦"、このカップルも参戦です。
ジェームズ・ボンド?なコリンズ=加藤潤一さん、
プッシー・ガロア?なエンジェル=IVANさん。
この高いヒールのブーツを難なく履きこなすIVANさん、さすがです。
『RENT』稽古場レポート Part4の続きを読む