【演劇ニュース】

竹中直人と生瀬勝久という個性派俳優が共演する舞台『ヴィラ・グランデ青山(仮題)』の上演が決定したことが2月4日に発表された。

作・演出を手がけるのは岸田國士戯曲賞受賞作家であり、各方面から引く手あまたの演劇人である倉持裕。物語の舞台は20年前に建てられた瀟洒なマンションの中庭。語り合うふたりの中年男性、やがてひとりが「こないださ...娘の元カレに殺されかけたんだ」と話しだす......。

怪優ふたりの舞台共演に期待が高まるが、この企画、生瀬が竹中の監督した映画『山形スクリーム』に出演した際「『一度、舞台ご一緒させてください』とお願いしました」ということがきっかけとのこと。竹中は「暫く、いや今後も舞台はやらない、ってこころに決めていた矢先に誘われて、今まで人から舞台を誘われた事が一度もなかったので素直にうれしく、え? おれと?って感じで、はい......と言ってしまった」とラブコールを快諾。お互いの印象を「変な顔の人...でも意外に紳士」(竹中)、「センシティブな方」(生瀬)と語るふたりは、この舞台を「笑えてでも哀しみがあるお芝居になったら。いっしょうけんめい がむばります」(竹中)、「おそらく出演者の少ない作品だと思うので、人間の会話の妙を堪能していただける作品にしたい。失敗を恐れず、竹中さんにぶつかっていきたいと思います」(生瀬)と意気込んでいる。

11月に東京・シアタークリエ、12月に大阪・サンケイホールブリーゼほかにて公演予定。

pa_20110203_villagrande.jpg

【演劇ニュース】

東山紀之と生田斗真が共演する話題の舞台『ミシマダブル「サド侯爵夫人」「わが友ヒットラー」』が2月2日、東京・シアターコクーンで開幕した。当日は公開舞台稽古と会見も行われ、ふたり揃って、美しい女装姿を報道陣の前で披露した。

『ミシマダブル』は、蜷川幸雄の演出により、三島由紀夫の代表作『サド侯爵夫人』『わが友ヒットラー』の2作を、東山紀之、生田斗真ら男性俳優陣で交互上演する試み。『サド侯爵夫人』では、東山が背徳の人・サド侯爵へ身も心も捧げる夫人ルネ役を、生田がその妹役を演じるほか、男優6名が全員女性役で登場する。

pa_20110203_mishima.jpg

【演劇ニュース】

5月に東京・赤坂ACTシアターで上演される伊東四朗一座・熱海五郎一座合同公演『こんにちは赤ちゃん』の製作発表が、2月2日、都内にて行われた。会場には両一座の座長である伊東四朗、三宅裕司をはじめ渡辺正行、小倉久寛、春風亭昇太、東貴博らおなじみのメンバーに加え、ゲスト出演する真矢みきが登壇した。

伊東四朗一座は、東京の喜劇"軽演劇"を上演すべく2004年に旗揚げ、その後2005年、2008年にも上演。また伊東が不在の2006年、2007 年、2010年には三宅裕司が座長を務める熱海五郎一座の公演を行ってきた。毎回違うゲストを迎え、チームワークの良い笑いを見せてきた両一座が、小林幸子をゲストに迎えた2009年に続く2年ぶりの合同公演を実施する。今回は田舎町のさびれた遊園地が舞台。その遊園地を救うため、皆は「売れないアイドルが宇宙人にさらわれて遊園地で発見される」というトンデモ案を練って......。


pa_20110203_atamigoro.jpg
会見より。写真前列左から、渡辺正行、三宅裕司、真矢みき、伊東四朗。後列左から、河本千明、東貴博、春風亭昇太、小倉久寛、伊東孝明

【演劇ニュース】

今月、東京・シアタークリエで上演される舞台『アクション時代劇 深説・八犬伝~村雨恋奇譚~』が、公演を間近に控えた2月2日、同劇場にてトークイベントを開催。出演する高橋一生、羽場裕一、保坂知寿らが出席した。

作品は『南総里見八犬伝』に新しい解釈を加え生まれ変わらせた物語を、アクション満載で描くもの。犬塚信乃役の高橋一生は「"仲間"や"旅"、"宿命"などのキーワードが散りばめられた作品。そういう部分を今、稽古場でみんなで作り上げています。とにかく(稽古場での)熱量がすごい」とアピール。また、犬川荘助役の中村誠治郎が「アクションがものすごい多いのでバシっと決めたい」と話せば、金碗大輔役の羽場裕一が「戦い方が8人8様だよね。アクションの型にもそれぞれの性格が出ていて面白い」と太鼓判。そして、信乃の幼なじみ・浜路役の大和田美帆が「(中村中が手掛けた)音楽もステキです! 吸い込まれるようなインパクトある曲がたくさんあります」と話すなど、それぞれが見どころを熱く語っていた。その一方で、高橋が「(稽古場では)中村君と、どれだけ変顔のストックがあるかを争っている」と話すなど、同年代のキャストが多勢集まる作品ならではの稽古場らしい楽しいエピソードも飛び出した。


pb_20110203_hakkenden.jpg
写真左から、羽場裕一、高橋一生、保坂知寿

【演劇ニュース】

市川亀治郎が7役もの華麗な早替わりを見せる昼の部『於染久松色読販』と、主人公の与兵衛に扮した市川染五郎による壮絶な"殺し場"が見どころの夜の部『女殺油地獄』。普通の歌舞伎公演とは異なり、昼夜1本ずつに演目を絞ることで作品自体の面白さをたっぷりと味わえる二月花形歌舞伎が、ル テアトル銀座 by PARCOで2月1日、幕を開けた。外部公演や映像作品でも活躍するふたりだけに、ポスター写真を人気カメラマンの蜷川実花に依頼したり、上演時間を他の演劇と同様の2時間半にまとめたりと、随所に工夫を凝らした本公演の初日を観た。

『於染久松色読販』(鶴屋南北作)は商家の娘・お染と丁稚・久松の悲恋と、久松の家の御家騒動とが並行して展開。物語の面白さはもちろん、亀治郎がお染と久松、久松の許婚・お光、久松の姉で奥女中の竹川、お染の母・貞昌、男のような気風の土手のお六、芸者の小糸と、年齢や性別まで異なる早替わりが見どころ。それも衣裳を替えるだけでなく、小道具やセットを使っての舞台上でのトリックも盛りだくさんで、歌舞伎ビギナーでも文句なしに楽しめる娯楽作だ。

pc_20110202_rutegin.jpg

ル テアトル銀座で歌舞伎を見てきました

☆かねこのぶろぐ☆


昨日開幕した「二月花形歌舞伎」の夜の部を見てきました。
ル テアトル銀座はロビーから何からすっかり"歌舞伎"仕様になっていて、お着物姿のご婦人も多く、何だか別世界のようでした。
1月の玉三郎さん公演に続き、二ヶ月連続の歌舞伎公演ですものね。
ロビーに入るとこんな感じでお客様の目を楽しませてくれます!

ruterobi01.jpg

しかも節分仕様の飾りもあり!

setubun01.jpg

次のページに続く→→→みてね。みてね。みてね。


●よこやまのステージ千一夜●

 

(1)に続いて、
2月5日(土)から13日(日)まで、赤坂RED/THEATER で上演される
劇団スーパー・エキセントリック・シアター「ベイビーベイビー」
稽古場レポートです。


キャラメルボックスの岡田達也さん扮する雨宮光則が、
ぬいぐるみ劇団の公演でも、また私生活でもトラブル続きの八方塞に。
個性派すぎる俳優が集まった、大人のラブ・コメディです。



024.JPG

愛と青春の宝塚 プロデューサーブログ vol.06

 稽古場を外から見ている 真琴つばささんと湖月わたるさん
ai-takarazuka07.jpgのサムネール画像


           二人が見ているのはこれだ!
ai-takarazuka08.jpg


フジテレビ事業局の神田です。今回来年2月に青山劇場で公演される「愛と青春の宝塚 ~恋よりも生命よりも~」のプロデューサーという事で参加させていただいています。
さて、いよいよ初日が来週に迫り、連日の通し稽古が続いています。
プロデューサーとしてもなんだかバタバタ忙しい毎日で、なかなかブログが更新できませんでした。すみません...。
でも、これだけは自信を持って言えます。これ、凄い作品になります!
なんていうか、稽古場の熱気が凄いんですよ。
初演をご覧頂いた方にも、もちろん初めての方にも絶対に満足していただけるような作品になると思いますので、ぜひぜひ劇場に足をお運びください。

今週のおトク情報! 2/1更新

■おトク!チケット情報■

おトクなチケット情報や、ぴあのオススメ演劇情報をまとめてお知らせします!今週の見逃し厳禁のラインナップはこちらから

【おトクなチケット】

西荻の会「ロング・ロスト・フレンド」WEB 限定割引指定席 特別販売

「ヨセフ・アンド・ザ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」ウェルカムドリンクキャンペーン

ミュージカル「エディット・ピアフ」当日引換券


【インタビュー】

「トップ・ガールズ」 寺島しのぶ

wat mayhem「桃天紅」 山内圭哉×福田転球

【動画】

「Birth ~誕生~」 藤原祐規・小牧祥子・長谷川達也

【演劇ニュース】

新橋演舞場の新作喜劇『ペテン・ザ・ペテン』が2月1日に開幕。舞台初日前日には、演出・主演のラサール石井をはじめ、柄本明、藤山直美、渡辺えり、ベンガル、小池栄子ら出演者が揃って会見を行った。

作品は戦後間もない頃の、とある温泉郷を舞台に、リゾート開発をめぐる儲け話に踊らされる人々を描くドタバタ劇。鈴木聡の書き下ろし、ラサール石井の演出で上演する。ペテン師のコンビ役でラサール石井と柄本明、ふたりのかつての仲間・信子役で藤山直美、温泉旅館の女将・正子役で渡辺えり、正子の妹で踊り子として活躍する洋子役で小池栄子、そして戦争を引きずりながら山奥で暮らす米助役でベンガルが出演する。


pa_20110127_peten.jpg

写真:会見より。写真左から、渡辺えり、ラサール石井、ベンガル、藤山直美、小池栄子、柄本明

<< 前の10件  387  388  389  390  391  392  393  394  395  396  397   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉