いけしんさん、悲しいクリスマスの思い出なんて、あふれ出ますよ。

第三位 観葉植物が流行っていた大学時代にベンジャミンを買って、それを抱えて彼女の家に行ったら、駅から遠くて何度もへこたれた。しかも途中、何度も人から笑われた。
第二位 自宅で猫を抱きながら、独りで過ごした受験生時代。猫にむかって「メリークリスマス」
第一位 サンタの正体を親から聞かされた小学校時代。


あれ?と言うより、楽しかったクリスマスってあったかしら?

さてさて、そんなクリスマスを控え、猫のホテルは終盤戦に突入です。
ちょっとテンション上がる舞台です。
「大掃除が面倒くさい」そんなあなた!
猫のホテルを見て、テンション高めて、大掃除しちゃってください!
当日券は、連日出ておりますよ〜。

ところで佐藤真弓さんはサンタさんになにをもらうのですか?


チケット情報
猫のホテル プロフィール

劇団鹿殺し vol.28  from 丸尾丸一郎

歌練

写真は遊んでるわけじゃあ、断じてありません。

歌練です。下手なんです。だから歌練です。

「僕を愛ちて。~燃える湿原と音楽~」の中で、あろうことかソロパートがあるんです。ある伝説のシンガーに似せて歌わなきゃいけなくて、似てないと話が成り立たない!

ということで、苦手なカラオケにも通ってます。

30日の初通し稽古に向けて、お芝居は日々面白くなってる。......と思います!

sikagoroshi30.jpg

チケット情報
劇団鹿殺し プロフィール

はい、全部平仮名でいけだしんです。
岩本さん!いくつまで半ズボン履いてたの?って聞いてどうするんでしょう?
一応答えます、10才位。
ちなみに、高校の時、バドミントン部だったので、大会ではユニフォームで半ズボン履いてました。
ねっ。どうでもいいですね。

ボクがもっと大事な事を話します。

おととい、お気に入りの銭湯に二時間入ってたら、汗で体重が二キロ減った。

昨夜、ちょっと一杯のつもりで飲んだら、二時間経ってて体重が戻った。

今、スネ毛を剃ってるので、自分の足がなまめかしい。

なかなか禁煙ができない。

エスカレーターは歩く派。

猫のホテルの公演も、もう中盤!

気がついたら、年の瀬!

そう、もうすぐボク、本厄が終わります。

先日、携帯電話をビルの26階から落としてしまい、全損しデータが全て無くなってしまったのは、本厄だったからだと思います。
今年、ちゃんと厄払いをして貰ってたので、それだけで済んだ、とも思います。
来年、本厄のイケテツさん気をつけて!
もうすぐクリスマスですが、舞台で一緒ですね。嬉しいですね。思い出になりますね。

過去の悲しいクリスマスを教えて!


チケット情報
猫のホテル プロフィール

キャラメルボックス25周年記念BOX "CB25"制作快調!

■見なきゃ損!話題の公演■

もっちーPの制作日記!

演劇劇団キャラメルボックスの25周年を記念して、ぴあとの強力コラボレーションが実現! 
劇団の魅力をぎゅっと詰め込んだスペシャル・ボックス"CB25"、ただいま制作中のいくつかのコンテンツをフライングでチョイ見せしちゃいましょう。
        
まずは、25年間で上演した100以上にものぼる公演チラシを、ポストカードサイズに編集。これはコレクターズアイテム間違いなし!

           【2008年「水平線の歩き方」】
logo_cb25_04.jpg
                      


続いて、ファンならずとも気になるバックステージや稽古風景など、いつもの舞台写真とはひと味違う切り口で厳選した25周年記念写真集「Behind the Stage ~キャラメルボックスのつくりかた~」。ずっと撮り続けてきた写真家・伊東和則氏ならではの、本番前のリラックスした役者の表情や、舞台袖からのショットなどキャラメルボックスの舞台を取り巻くもうひとつの世界が垣間見えてきます。

logo_cb25_05.jpgのサムネール画像

今週のおトク情報! 12/21更新

■おトク!チケット情報■

おトクなチケット情報や、ぴあのオススメ演劇情報をまとめてお知らせします!今週の見逃し厳禁のラインナップはこちらから

【おトクなチケット】
マリア・パヘス舞踊団 設立20周年 記念公演「ミラーダ」プレゼント付S席券
「クリスマス・キャロル」 当日引換券
日生劇場十二月大歌舞伎 二等席当日引換券割引

【テレビ出演情報】
「時計じかけのオレンジ」 小栗旬 & ミュージカル「マルグリット」田代万里生

【インタビュー】
ミュージカル「エディット・ピアフ」 安蘭けい

【動画】
「おもひでぽろぽろ」 朝海ひかる 動画コメント

劇団鹿殺し vol.27  from 丸尾丸一郎

三鷹より西は

劇団鹿殺し本多劇場進出公演「僕を愛ちて。~燃える湿原と音楽~」の稽古は、いよいよ本多劇場とほぼ同サイズの稽古場へと移動しました。

舞台も仮組みされ、舞台スタッフと共に転換稽古もされています。

それは非常に嬉しいことだけど、ただ寒い!三鷹より西は気温が違うから行かないとは、某劇団新○線社長のお言葉ですが、確かに。

ダウンジャケットを着込んで、稽古する毎日です。

「僕を愛ちて。~燃える湿原と音楽~」は、毎日確実に面白くなってる。楽隊、ドラマー、粟根さん、廣川さんをはじめとしたキャストたち、最高です。

追加公演のチケットも発売開始になりました。土日は特にお早めにお買い求め下さい。

sikagoroshi29.jpg

チケット情報
劇団鹿殺し プロフィール

どもども岩本です。舞台初日!おかげさまで無事迎えることが出来ました
今回の舞台はスタッフさんが大変なのです、装置がいつものネコホテより3倍くらい凄いのです、それだけでも見る価値ありかと。優秀なスタッフさんに支えられ初日が迎えられたのです!

え〜と芸名ですか。20代の、ネコホテに入る前に、一度つけた名前がありますよ、岩本かつみという芸名でした。かつみって俺のじいちゃんの名前なんですけどね、それをそのままいただきましてね。
2年ぐらい名乗ってましたよ。
その後ネコホテに入ってからは今の本名、岩本靖輝なのです。
でもね最近、俺も芸名にしとけばよかったかな、と思ったりもしてます。

全部ひらがなで、いけだしんさん、子供の頃、幾つまで半ズボン履いてましたか?


チケット情報
猫のホテル プロフィール

愛と青春の宝塚 プロデューサーブログ vol.04

「真琴さんと湖月さんの巻」

ai-takarazuka04.jpg
※ ニューヨーク帰りで稽古に突入の湖月わたるさん!


フジテレビ事業局の神田です。今回来年2月に青山劇場で公演される「愛と青春の宝塚 恋よりも生命よりも」のプロデューサーという事で参加させていただいています。

「愛と青春の宝塚」いよいよ20日より歌稽古が始まります。最初はキャストの皆さん1人ずつ、後半は全員で劇中の約20曲を練習して行くわけです。そして年明けからは本稽古、こちらは本読みから始まり立稽古へと進みます。これからツアーが終了する3月末までの怒涛の日々スタートです。クリスマスもお正月もぶっ飛ばして行きますよ!

さて私、今回出演されるキャストの皆さんとは実は初めてお仕事をさせていただく方ばかり。しかも女性キャストはアンサンブルの方も含めすべて宝塚OG!これまで全く宝塚と縁がなかった者としましては日々新鮮です。

主役のリュータンこと、嶺野白雪役をWキャストで演じる真琴つばささんと湖月わたるさん、宝塚時代は男役トップスター!
実際にお会いするまでは、宝塚トップスターをやられていたおふたりが普段はどういう人なのか全く想像できませんでした。真琴さんと湖月さん、実は意外と対照的なんですよね。

久我くん、これが載るのはいつだろう。書いてる今は、初日前日の、場当たり真っ最中の煙草休憩中だよ、久我くん。でも、僕は煙草を吸わないので、これを書いているよ。市川しんぺーだよ、久我くん。

久我くんがいないでスタッフさんが真剣な目で見つめているので、場当たり中は笑いが少なくて不安だよ、久我くん。
みんな真剣なので、まるでもうすぐ初日のようだよ。
まあ、今の時点で明日なんだけど。

初舞台の質問だったね、久我くん。

戌井市郎さん


●よこやまのステージ千一夜●

 


本日、文学座の代表で 演出家の戌井市郎さん
肺炎のため94歳で亡くなられました。


今年6月に平田オリザさんの書き下ろし「麦の穂の揺れる穂先に」
演出をされたばかり。
平田さんとのタッグ第2弾として、
古くて新しい日本人の心を描くこの作品を
紀伊國屋サザンシアターで拝見していたので、
その後入院加療中とは驚きました。


戌井市郎さんといえば、
流山児祥さんが3年間期間限定で立ち上げた高齢者劇団・パラダイス一座でも
劇作家で演出家の瓜生正美さんらとともに
役者さんとしても活躍されていました。
(2006年の段階で劇団の平均年齢79歳......!)

2006年「オールド・バンチ」では
黒澤映画『七人の侍』と同じあだ名を持つ高齢者集団が銀行強盗を働いたり、
翌年「続オールド・バンチ」ではヒットマンに扮したり......。
ラストの2008年「続々オールド・バンチ~カルメン戦場に帰る」では
戌井さんが終戦直後の東京にゲイバーを開いた名物ママに扮し、戦争(ビルマ戦線)を回想されていました。

大・大・大ベテランのみなさんが舞台に立つだけでも、
自然と物語が立ちあがる。
そんな舞台でした。


ご冥福をお祈りいたします。


戌井さんが心血を注いだ文学座
2月13日(日)から22日(火)まで紀伊國屋サザンシアターにて
宮本研さんの「美しきものの伝説」西川信廣さんの演出で上演します。
チケットはこちら

 

演劇好きの方はおや?と思った方も多いでしょう。

 

そう、「美しきものの伝説」は明日12月16(木)から26日(日)まで
さいたま芸術劇場にて さいたまネクスト・シアターの第2回公演としても上演されます。
こちらの演出は蜷川幸雄さんです。チケットはこちら


これを機に見比べてみるのもいかがでしょう?

<< 前の10件  391  392  393  394  395  396  397  398  399  400  401   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉