大阪公演初日だす
伸びてきました
毛
大阪公演初日でございあす。
実は大阪入りして3日も経っておりまして
もうすっかり
関西圏における月亭八光氏の活躍ぶりにもなれました
これで立派な大阪人?か?
いやいや
頑張ります!
大阪公演初日だす
伸びてきました
毛
大阪公演初日でございあす。
実は大阪入りして3日も経っておりまして
もうすっかり
関西圏における月亭八光氏の活躍ぶりにもなれました
これで立派な大阪人?か?
いやいや
頑張ります!
こんにちは
菅原永二です。
日々、「イメチェン」の稽古に励んでおります。
ガンツさんからラーメンの質問をいただきましたが、
それはさておき、
今、トンカツが食べたいです。
ヒレよりロースが好きです。
アベニューQの住人たちのつぶやき
オーケイ、今回は僕、ニッキーの出番だよ。
トレードマークはこのうっすら生えた無精ひげ。でも無精なわけじゃないんだ、そりゃ今は失業中だけど――響きが悪いな、"仕事と仕事の間"とでも言うね。そんなわけで、今の身分はロッドの同居人。居候? それも響きが悪いな、僕はただ世の流れに逆らわず今日を大切に生きてるだけさ。ああ、一応言っとくけどロッドとは恋人同士じゃないよ。彼には確かにゲイって噂があって僕もそうだと思うけど、本人はあくまでストレートだって言い張ってるんだから。まぁどっちにしても、僕にとってはそう大きな問題じゃないんだ。彼とは出会ったときから親友だし、快適な部屋と生活を提供してくれるからね。
皆様、はじめまして~!!!
『都合のいい女と気っ風のいい女』稽古場ブログ★
トップを任じられましたのは、
劇団SETの河本千明です☆
これから、みんなで更新していきますので、よろしくお願いします☆
さて!
本日から、いよいよ稽古場を変えて、セットを組んでの立ち稽古に入りました☆
私達、今月の頭からず~っと、『本読み』だけをしてきました。
何度も何度も。
本読み最終日には、格段と面白くなってました!!
だけど、本読みも何回もやってると、ジッとはしていられないものですね。。
体が自然と動いちゃって(笑)
小磯さんは両手をフルに使い、実花ちゃんは立っちゃうし、私は食べるし、ありささんは顔芸だし(笑)
新鮮で楽しい感覚な稽古でした!!
そんな、本読みを重ねに重ねて、さぁ!初立ち稽古!!
さすが!!!
別に勉強してるってほどじゃないけど、落語はCDでよく聴いてるよ。
寄席もたまに行くんだけど、お勧めは柳家三々です。噺もいいけど、とにかく出囃子にのって出てくるときの登場の仕方が格好いいんだよね。
ところで、木久ちゃんラーメンは食べたことないけど、実はウチの近くの駅のそばにあるラーメン屋が、大変有名な店であることが判明。みんなからうらやましがられたけど、まだ一度も食ったことないんだよね。10年住んでるのに。天下一品。
自分は20年、明大前のきむらやのカレーラーメンばっかり食べてます。
だってカレーとラーメンが同時にたべられるんだよ!
今度、お店の人に言って、カレーハンバーグラーメンの開発に乗りだしてもらおうと思ってます。
そういえば永二君が使う駅にも有名な店があるけど、もう食べた?
まことです。
えーと、自分、天然じゃないなんて言ったかな?
なんて思っちゃうところが、しんぺーからすると天然なのかも知れません。
以前、罪と罰(しんぺーとやってるフォークデュオ・色物)で、とある噺家さんに呼ばれて高座にあがったことがあったんだけど、偶然置いてあった、とある木久扇&木久蔵W襲名披露の飾りを見つけた時、「で、この人達おもしろいの?」って言ったら、しんぺーに鬼のようにどつかれました。言っちゃぁーいけないことだったの?
そーいやぁ、ガンツ、最近、落語勉強してるんだって?
あ、あと、制作が、土日のチケットを追加しましたと言ってました。
はじめまして。フジテレビ事業局の神田です。今回来年2月に青山劇場で公演される「愛と青春の宝塚 恋よりも生命よりも」のプロデューサーという事で「げきぴあブログ」に参加させていただくことになりました。
フジテレビ事業局はテレビ局の中でイベントの製作・プロデュースをする部署でございまして、演劇だけではなく「シルク・ド・ソレイユ」の公演や「お台場合衆国」「スポーツイベント」などいろいろな催物をやっております。私もこの夏は「ウォーキング・ウィズ・ダイナソー」という恐竜ショーのプロデューサーをしておりました。で、そのショーの最中に人事異動なるものがありまして、この「愛と青春の宝塚」を担当していたプロデューサーが他の部署に移動してしまったことをきっかけに私が引き継ぐことになったわけであります。普通、演劇のプロデューサーが途中で変わるなんて事はないのですが、サラリーマンだとこんなこともあるんですね。しかし、恐竜ショーから宝塚、いくらなんでも振り幅が広すぎです(笑)
藤一平です。
ゴールデン街で、上映会の客引きをしてたら、美しい人が歩いてた。
お誘いしたら、これからバイトでって、逆に絵の展覧会のチラシわたされた。
お話してみると、岸田劉生の血縁だそうで、とっても素敵な人だった。
なんか70年頃、黒テントだの、紅テントだの、浅川マキだの、ときめいてた頃を思い出して、とても不思議で、やっぱりゴールデン街だな、って。
そんなゴールデン街で上演する「も字たち」も、
残すところ、あと4日・・・・
■おトク!チケット情報■
おトクなチケット情報や、ぴあのオススメ演劇情報をまとめてお知らせします!今週の見逃し厳禁のラインナップはこちらから
【おトクなチケット】
ミュージカル「エディット・ピアフ」CDプレゼント
キャラメルボックス豪華BOX「CB25」
ミュージカル「マルグリット」制作発表ご招待
【テレビ出演情報】
「十二月歌舞伎」 尾上菊之助
【インタビュー】
真心一座 身も心も ザ・ファイナル 千葉雅子×河原雅彦×古田新太
【動画】
ミュージカル「モーツァルト!」 山崎育三郎
【お知らせ】
ミュージカル「ウェディング・シンガー」製作発表 オーディエンス募集
こんにちは、今回、岡崎藝術座の『古いクーラー』に参加してます。武谷と申します。ちょっと句読点の打ち方が上手くできないのですいません。
多分、神里さんとの付き合いは結構長いです。
たぶん10年くらいになります。 でも、話す会話はラーメンと電車の話しです。
演出家と役者の関係になってからは3年くらいになります。
わかりません。
わからないと勝手に役者は安定を求めて考えて正解をだそうとします。そうすることは演出家の人はやめてください。といいます。
本当にわからなくて聞くと、演出家の人は、「答えを教えてくれると思ってくれるな。」、というような雰囲気です。