稽古場レポートの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

IMG_4839.jpg

7月2日(木)に銀座・博品館劇場で開幕するミュージカル『BLUE RAIN』。このコロナ禍の公演自粛期間を経てチラホラと再始動し始めている演劇界だが、その中でも先陣を切って開幕する新作ミュージカルだ。6月末、その稽古場を取材した。出演は吉野圭吾水夏希佐賀龍彦東山光明木内健人池田有希子今井清隆。演出は荻田浩一

6月末の某日に取材に行った稽古場所は、東京公演本番の会場である博品館劇場。と言っても、セットが建て込まれたいわゆる"舞台稽古"ではなく、仮のセットで、俳優たちも衣裳ではなく稽古着だ。まず目に飛び込んでくるのは、俳優たちのいでたち。マスクの上にフェイスガードという、二重のガードがとられている。どうやら出演場面以外に待機する客席の居場所も、お互い距離をとった上で、座る場所が固定されている様子。簡易楽屋的になっているロビーも、一席ごとにアクリル板の仕切りが用意されている。3月以前の現場とはまったく違うその稽古風景に、感染防止に最大限に気を遣い、"withコロナ"の時代に上演を実現させようとするカンパニーの切実たる思いがひしひしと伝わってくる。

IMG_4729.jpg

IMG_4815.jpg

IMG_4739.jpg

作品は、ドストエフスキーの名作『カラマーゾフの兄弟』をベースに、舞台を1990年後半のアメリカ西部に移し変えたもの。今井清隆扮する強欲な富豪の殺害を軸に、一家の愛憎が描かれていくサスペンスだ。舞台上にある仮のセットは、可動式のビニールシートのパーテーション。この時期の上演となることで、それまで予定していたセットプランを変更し、このような形の美術となったそう。仮のものであるため全貌はまだわからないのだが......それでも、この「透明な仕切り」が、非常に効果的に作品に組み込まれているのがわかる。犯人と目される吉野扮する長男が拘留されている場面では、そのままその仕切りが面会室のアクリル板になるし、時には対立する人々の心の距離を表すメタファーになったり、もしくは自分のこころを防御する盾になったりもする。演出の荻田の手腕が光る。

IMG_4759.jpg

キャストも、憎しみと猜疑心と苦しみと愛が混然一体となったこの激情の物語に、熱い情熱を注ぎ込む。朗々とした歌声を響かせる今井は、その揺るぎない存在感で憎々しい父親ジョンを表現。容疑者筆頭の長男テオに扮する吉野は父への憎しみを切ない叫びでぶつけ、その恋人ヘイドンを演じる水は寂し気な立ち姿と哀愁のある歌声で、新境地を見せてくれそうだ。弁護士である次男ルークをダブルキャストで演じる佐賀と東山、使用人サイラスに扮する木内、家政婦エマ役の池田らもその実力を存分に見せ、マスク越しでもキャラクターがクリアに際立つ。6人という少人数編成でのミュージカルだが、それぞれの個性が光り、見ごたえのある作品になりそうだ。その上で演出の荻田からは「もっとダイナミックに」という注文がついていたので、さらにパッショネイトなものになっていくだろう。

IMG_4713.jpg

メロディアスな音楽も印象的で、やはり劇場で聴く生の音楽は良いものだと再認識。実力派が揃った6人(7人)が、ソロナンバー以外にもコーラスでも大奮闘。歌唱指導の治田敦からは「コーラスでも、それぞれソロのように遠慮なく歌って」とリクエストが。火花を散らしあう表現は、近寄って掴みあうだけではない。観客の想像力を得て、飛翔するドラマが生まれそうだ。

公演は7月2日から7月12日まで東京・博品館劇場、7月22日 大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて。チケットは発売中。

取材・文:平野祥恵

チケット情報はこちら

 
今年7月に新作ミュージカル『四月は君の嘘』が上演されます。

原作は新川直司による同名マンガで、2014-15年にはアニメ化、2016年には実写映画化もされた人気コンテンツ。

かつて天才少年ピアニストとして注目を集めていたものの、母の死をきっかけにピアノの音が聞こえなくなってしまった有馬公生、同級生であり自由奔放なヴァイオリニストの宮園かをり、公生の幼なじみの澤部椿、友人の渡亮太、この4人の中学生(今回のミュージカル版は高校生になっています)を軸に、音楽家の苦悩と喜び、青春を甘く切なく爽やかに描いていく物語です。

マンガ原作の舞台はいま"2.5次元作品"として花盛りですが、本作は作詞・作曲に大作曲家であるフランク・ワイルドホーン、編曲にジェイソン・ハウランドというブロードウェイの第一線で活躍しているクリエイターを起用。なんだかとっても、制作陣の"本気"が伝わってくるのです!

その"本気の度合い"がさらに伝わってくる現場があると小耳に挟んだげきぴあ。
なんと本作は、事前にワークショップを重ねながら脚本・音楽を作っていく"ブロードウェイ方式"で制作する、というのです。
kimiuso1-00__1543.JPG
ブロードウェイでは新作ミュージカルを立ち上げる際、ワークショップで実際俳優たちが歌い・演じながら、脚本・音楽を練り上げていく創作方法をとるのはスタンダード。『RENT』などもワークショップで試行錯誤して作られたのは有名な話です。
日本では興行形態の違いから、そこまでじっくり時間をかけて作り上げることはなかなか難しいのですが(とはいえまったくないわけではありません)、本作はその手間隙かかる方式を採用したことに、制作チームの"本気"を感じずにはいられません。

今回、カンパニーがワークショップにとったのは、9日間。
最終日には1・2幕通しての試演会をやる、というスケジュール。
たいていのミュージカルは、本番1ヵ月~1.5ヵ月前から稽古がスタートしますので、本番の約半年前のこの時点である程度の形が作られるというのはすごいことですね。
......と言ったら、なんと実は、1幕の試演会はさらに1年前(2019年2月)にやっていたとか!すごい。

そのワークショップ&試演会、単独潜入取材をしてきました!

チケット情報はこちら

 

江戸川乱歩の8本の短編を、作・演出家の倉持裕が卓越した構成力で見事舞台化した2017年の『お勢登場』。

この舞台で鮮烈な印象を残した悪女・お勢がふたたび私達の目の前に現れることに。

その最新作『お勢、断行』の稽古初日の現場に潜入。

当日の様子をお届けします!

 

gekipia_osei_zentai2.jpg

まずは、出演者とスタッフが勢揃いした顔合わせから。

初日ということもあり、稽古場はちょっと緊張ムード?

 

本作の出演者は、前作『お勢登場』にも出演した梶原善さん千葉雅子さん、粕谷吉洋さんをはじめ、倉持作品に出演経験のあるキャストが多いのが特徴のひとつ。

今回お勢役を演じる倉科カナさんも、『誰か席について』(2017年)で倉持演出は経験済み。

倉持組初参加の上白石萌歌さんの隣に座り、小声で時折楽しそうに会話をしています。

(緊張をほぐしているのかもしれませんね!)

 

gekipia_osei_kuramochiyutaka.jpg

▲作・演出の倉持裕さん

 

 

顔合わせでは、制作スタッフからひとり一人が紹介され、最後に倉持さんが挨拶。

作品についての意気込みを語るのかと思いきや、淡々とした口調で「階段が多いストーリーなので、足腰鍛えてください」と一言。 

稽古場全体から笑いが漏れ、一気に和やかなムードに変わりました。

 

顔合わせと本読みの合間の休憩時間になると、途端に賑やかになりました。

あちこちから「久しぶり~!」という声が聞こえます。

やっぱり、顔合わせ前は皆さんちょっと緊張されていたんですね......。

短い休憩の後、さっそく本読みがスタート。

gekipia_osei_zentai1.jpg

チケット情報はこちら

 
1月末から『CHESS THE MUSICAL』が開幕します。
chess2020-1-01-123.JPG
『CHESS』は米ソ冷戦時代を舞台背景に、チェス世界一の座を争うふたりの男性、その間に翻弄されるひとりの女性のドラマを描き出す物語。
音楽をベニー・アンダーソン&ビョルン・ウルヴァースというABBAのふたりが手掛け、コンサートバージョンで上演されることも多いほど音楽性の高いミュージカルです。
実際、劇中歌『One Night in Bangkok』は全米3位、『I know him so well』は全英1位にチャートインした大ヒット曲で、欧米圏では『CHESS』というミュージカルを知らなくても、これらの楽曲は知っているという人も多いとか。

日本では2012年・13年にコンサート版、2015年にミュージカル版で上演されていますが、今回は演出、キャストを一新。新生『CHESS』が誕生します

そして出演者が超豪華!
ラミン・カリムルーサマンサ・バークスルーク・ウォルシュ佐藤隆紀(LE VELVETS)をメインキャストにした、世界もうらやむドリームキャスト!!!

1月16日、稽古場の様子が報道陣に披露されました。
その模様をレポートします。

 
 

公開稽古レポート

 

披露されたのは4つのシーンですが、まずはその前に、演出・振付のニック・ウィンストンさんのご挨拶が。
ニックさん、『フォッシー』ロンドン公演のオリジナルキャストであり、現在ロンドンミュージカル界でトップ10に入る振付家と称されています。日本では2017年の『パジャマゲーム』で振付を担当されています。
chess2020-1-02-004.JPG
「この『CHESS』は世界的に愛されている作品です。ABBAのふたり、ベニーとビョルンが音楽を担当し、ティム・ライスが原案・作詞を担当しています。ティム・ライスのほかの作品......『エビータ』『ジーザス・クライスト=スーパースター』と同様、コンセプトアルバムから始まり、当時大変なヒットとなりました。その後1986年にウエストエンドで開幕、3年間ロングランが続きました。
ただ、『キャッツ』『オペラ座の怪人』『レ・ミゼラブル』などのメガヒット作と違い、確固たる演出がないまま世界で上演が重ねられている作品です。だからそれぞれの『CHESS』が、それぞれにオリジナルになる。今回の公演もまた、オリジナルです。そして今回恵まれたことに、とても素晴らしいキャストがいます。(日本勢も)難解な英語をしっかり学び、さらに複雑な振付を覚え、頑張っていただいています。本当にこの素晴らしいカンパニーに恵まれ幸運です。皆さんにとっても本作は、一生に一度しかないような貴重な経験になるはずです」

......というお話が。
なおニックさんの語った「『CHESS』には固まった演出がない」ということについては、後ほど質疑応答でさらに深いお話が出ていますので、後半でご紹介します。


さて、披露されたのは4つのシーン。
メインキャスト4名、それぞれの見せ場となる場面です。
ちなみに全編、英語(日本語字幕あり)です!

 

♪The Story Of Chess
冒頭のナンバー。
チェスというゲームがどういう起源をもっているのか、といった内容の歌をアービターが威厳を持って歌う曲です。chess2020-1-11-006.JPGアービターは"審判"。冷静・冷徹にルールにのっとり、ゲームを司っていきます。
演じるのは佐藤隆紀さん。
chess2020-1-12-024.JPG
この曲、荘厳でありながら複雑なメロディラインを持つナンバーなのですが、豊かな声を持ち、正確に音を刻む佐藤さんの歌声が、アービターのルールブックたるブレない存在感にリンクしていきます。
政治や思惑をゲーム上にも持ち込もうとする人間たちに怒りをあらわにするような場面もあるアービターは、人間なのか、何か違う次元にいる存在なのか......。
chess2020-1-13-031.JPG

そしていきなり、アンサンブルさんのダンス&フォーメーションが、すごい!
ダンサー出身の振付家 兼 演出家、ニックさんらしい、凝ったシーンになっています。
なお舞台にはご覧のように大階段が設置されており、奥行き・高低にバリエーションがつき、想像力も広がります。chess2020-1-14-011.JPGchess2020-1-15-019.JPG

チケット情報はこちら

1月10日(金)より赤坂RED/THEATERで、荻田浩一さん作・演出のレビューが開催されます。

現在はミュージカル、ストレートプレイ、オリジナルから翻訳ものと多彩な舞台作品の演出家として活躍している荻田さんですが、もともとは宝塚歌劇団所属の演出家としてキャリアをスタートさせ、歌劇団では数々の記憶に残るショーを作っています。

その荻田さんの、久しぶりの新作ショー!!
タイトルは、Tabloid Revue『rumor~オルレアンの噂~』
いったいどんなステージになるのか、稽古場を取材させてもらいました。
rumor01_1008.JPG

レギュラーキャストは5名。
今回は「赤坂RED/THEATERの空間で愉しむSONG&DANCEのエンターテインメント」「小劇場ならではのショー」「煌びやかなパフォーマンスとドラマ仕立てのミュージカルが混ざり合うハイブリッドな小宇宙」とのことで、ギュギュっと濃密な世界が広がるのではないかと想像していますが......
キャストの皆さんは、劇場サイズに収まりきらない、パワフル&ハイレベルな技術を備えた方々ばかり!

まずはキャストをご紹介(五十音順)。

彩乃かなみさん
美声で知られた、元宝塚月組トップ娘役さんです。
今回も天使の歌声を響かせています!
rumor04ayanoIMG_1178.JPG

石川新太さん
子役時代から活躍し、今は若き実力派!最近では『ジャージー・ボーイズ』などの人気作でもしっかりその個性を光らせている、多才な男子です。
rumor05ishikawa_1094.JPG

宇月颯さん
元宝塚月組の人気男役スターさん。
宝塚時代はクールなダンスに渋さも素敵な男役さんでしたが、退団後は主にミュージカルの舞台でとってもチャーミングな魅力を振りまいています。
彩乃さんとは月組で同時期を過ごしていますね。
rumor06uzuki_1056.JPG

大野幸人さん
伸びやかかつ華やかなダンスを得意とする名ダンサーですが、近年はミュージカル、ストレートプレイでも活躍。今回も、ダンスはもちろん素敵な歌声にも注目。
rumor07oono_0973.JPG

中川賢さん
Noism1のトップダンサーとして2018年まで活躍していた、こちらも日本を代表する名ダンサー。
今回は意外なコメディセンスにも注目...な気が、します...。
rumor08nakagawa_1057.JPG
 
この5人のレギュラーメンバーに加え、ゲストシンガー・剣幸さん&月影瞳さん、ゲストダンサー・小野妃香里さん&三井聡さんが日替わりで出演されます。

チケット情報はこちら

日本オリジナルミュージカルの金字塔『シャボン玉とんだ 宇宙(ソラ)までとんだ』が2020年1月に上演されます。
sabon1-01-IMG_0875.JPG
1980年代から数々のオリジナルミュージカルを発信している「音楽座ミュージカル」
『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』はその旗揚げ作品として1988年に初演、その後も幾度となく上演を重ねている名作中の名作。

子どもの頃、思春期の頃に観たというミュージカルファンも多いと思いますし、
現在活躍中のミュージカル俳優の中にも、『シャボン玉~』を観たことがきっかけでその道に進んだ、と公言する人も少なくありません。
日本ミュージカル界のDNAに刻まれている、そんな作品なのです。

ミュージカルというジャンルが大きな盛り上がりをみせている近年、良質な海外産の輸入もいいけれど、日本オリジナル作品を生み出したい! という機運も高まっています。
昭和63年に初演され、いまなお愛されている『シャボン玉~』こそ、日本オリジナルミュージカルの原点のひとつであるのかもしれません

その、昭和から続く名作が令和の時代に、新たなプロダクションで上演されます!
しかも、ミュージカル界きっての大スター井上芳雄が主演。
さらに初演でヒロイン・佳代を演じていた『シャボン玉』の代名詞たる土居裕子をはじめ、畠中洋吉野圭吾、濱田めぐみといったかつて音楽座で本作に出演していたレジェンドキャストも出演!
...という、新しい世代も喜び、オールドファンは感涙する超豪華キャストです!

大注目の新生『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』の稽古場を取材しました。
sabon1-61_0674.JPG 
 
物語は、筒井広志による小説『アルファ・ケンタウリからの客』が原作。
作曲家を志すちょっと頼りない青年・悠介と、スリで生計を立てている少女・佳代というふたりを主人公に、宇宙規模の壮大な視点で描かれていくSFであり、愛をいつくしむ普遍的なラブストーリーでもあります。
宇宙人が登場するあたり、80-90年代の小劇場らしいファンタジックさも。

作曲家志望の青年・三浦悠介=井上芳雄さん
ミュージカル界が誇るプリンスオブプリンスが、頼りないユーアンちゃん!? どうなるんだろう!
...と思いきや、いい感じに人の良さそうで、でも愛情深そうな青年になっています!さすが。
井上さんもこの作品について「舞台中継を録画したビデオは何度も何度も見ました。どの曲も歌えるくらいです」というコメントを発表しています。sabon1-11IMG_0766.JPG

チケット情報はこちら

 
小林香が作・演出を手掛け、昨年誕生したColoring Musical『Indigo Tomato』
平間壮一が映像記憶能力や芸術的な能力が非常に優れている「サヴァン症候群」の青年に扮し、彼とその家族が織りなすあたたかな物語を5人のキャストで紡ぎだす、珠玉のオリジナル・ミュージカルと好評を博しました。
IndigoTomato19-01_5605.JPG

この作品が早くも今年、再演決定!
まもなくツアー公演が開幕しますが、10月某日、その稽古場を取材してきました。
キャストはたった5人。
ただし今年は、初演キャストに加え、新キャストが加わっています!
そのあたりも含めまずはキャスト紹介。

主人公のタカシ=平間壮一さん
数学や暗記に特殊な能力を持つサヴァン症候群の青年。さらに数字に色が伴う "共感覚" の持ち主でもあります。
IndigoTomato19-1-01_5685.JPG

チケット情報はこちら

【ダンス オブ ヴァンパイア 2019 #6】
 

ロマン・ポランスキー監督映画『吸血鬼』をもとに、『エリザベート』の脚本家であるミヒャエル・クンツェが脚本・歌詞を手掛けたミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』

吸血鬼のクロロック伯爵と、ヴァンパイア研究の権威・アブロンシウス教授の対決を軸に、一風変わった登場人物が入り乱れ、笑いと恐怖(?)の渦の中、熱狂のフィナーレへとなだれこむ......。
日本でも2006年の初演以来、観る者をとりこにし、劇場を熱く賑わせてきました本作が今年、4年ぶりに上演されます。

開幕が間近に迫った2019年版『ダンス オブ ヴァンパイア』稽古場レポートの第4弾です!

※稽古場レポ第1弾はコチラ→
※稽古場レポ第2弾はコチラ→
※稽古場レポ第3弾はコチラ→

 

前回までのレポートからちょっと進んだシーンを、今回はお届けします。

束縛されたいまの状況から抜け出したい、外の自由な世界にいきたいと思うサラはその夜、外を散歩しています。
そこにアルフレートが「あの娘が窓から顔出してくれないかな~」と(ちょっと能天気に?)やってくる、という場面。

サラとアルフレートの美しいデュエットソングなのですが......演出の山田和也さん曰く「音楽としてふたつのパートはとてもフィットしているんだけど、言っている内容は全然違う」という曲。

ここまでのシーンの進め方同様、まずは段取りの確認から。
この部分は上手で歌い、ここのところでは下手で......というような大きな動きから、このフレーズで見つめあって、このフレーズでは正面を向く、というようなことまで。
ミュージカルは決まりごとが多くて、大変です。

このシーンも、サラ=神田沙也加さんアルフレート=相葉裕樹さんのコンビからスタート。
ミュージカル経験値の高いおふたり、もう、しょっぱなからいい雰囲気。
あるフレーズで見つめあって歌う神田サラと相葉アルフレートに、山田さん「そうだよねー、見つめあいたいよね(笑)」
...その動きはほぼ採用になった模様。
TdV2019-5-12_2628.JPG

チケット情報はこちら

【ダンス オブ ヴァンパイア 2019 #5】
 

ロマン・ポランスキー監督映画『吸血鬼』をもとに、『エリザベート』の脚本家であるミヒャエル・クンツェが脚本・歌詞を手掛けたミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』

吸血鬼のクロロック伯爵と、ヴァンパイア研究の権威・アブロンシウス教授の対決を軸に、一風変わった登場人物が入り乱れ、笑いと恐怖(?)の渦の中、熱狂のフィナーレへとなだれこむ......。
日本でも2006年の初演以来、観る者をとりこにし、劇場を熱く賑わせてきました本作が今年、4年ぶりに上演されます。
開幕が間近に迫った2019年版『ダンス オブ ヴァンパイア』稽古場レポートの第3弾です!
TdV2019-4-51_2391.JPGTdV2019-4-02_2225.JPG

 
宿屋の娘・サラと教授の助手アルフレート、若いふたりが恋に落ちたかな? というドキドキニヤニヤのシーンを経て、山口祐一郎さん扮する吸血鬼のクロロック伯爵が登場します。

山口さんはもうさすがに慣れたものという感じで、しょっぱなから何の違和感なく「伯爵登場!」でした......。
伯爵に魅入られ、外の世界への憧れが浮かんでくるWサラの表情も自然です。

サラ=神田沙也加さんTdV2019-4-52_2397.JPG

サラ=桜井玲香さんTdV2019-4-53_2468.JPG

チケット情報はこちら

【ダンス オブ ヴァンパイア 2019 #4】
 

ロマン・ポランスキー監督映画『吸血鬼』をもとに、『エリザベート』の脚本家であるミヒャエル・クンツェが脚本・歌詞を手掛けたミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』

吸血鬼のクロロック伯爵と、ヴァンパイア研究の権威・アブロンシウス教授の対決を軸に、一風変わった登場人物が入り乱れ、笑いと恐怖(?)の渦の中、熱狂のフィナーレへとなだれこむ......。
日本でも2006年の初演以来、観る者をとりこにし、劇場を熱く賑わせてきました本作が今年、4年ぶりに上演されます。
開幕が間近に迫った2019年版『ダンス オブ ヴァンパイア』稽古場レポートの第2弾です!TdV2019-3-11_2082.JPG

【2019年版バックナンバー】
#1 サラ役 桜井玲香さんインタビュー
#2 アルフレート役 相葉裕樹さん&東啓介さんインタビュー
#3 稽古場レポート Part1


前回に続き、シャガールが経営する宿屋にアブロンシウス教授と助手アルフレートが泊まった夜のシーン。
動きの段取りをつけて、何度かこのシーンを小返ししていく出演者たち。
まずは
・神田サラ&相葉アルフレート
のコンビです。


前日に出会った宿の娘サラとアルフレートはお互いちょっと「いいな」という思いを抱いている、微妙な間柄。
サラはお風呂好きが高じすぎて、父親にお風呂を禁じられ、部屋に閉じ込められてしまっています。
そんなときに、隣の浴室でアルフレートがお風呂にお湯を入れている音が聞こえてきたから......。TdV2019-3-12_2046.JPGTdV2019-3-13_2029.JPG

サラの部屋を覗こうとしているアルフレート=相葉裕樹さんTdV2019-3-14_2048.JPG
その姿をまさに目撃してしまい苦笑するサラ=神田沙也加さんTdV2019-3-15_2034.JPG
ごまかす相葉アルフレート......。TdV2019-3-16_2051.JPG

いやもう、すべてが可愛い!

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ