柿喰う客・中屋敷法仁 vol.08

『悩殺ハムレット』稽古場ダメ出し盗聴


お疲れ様です。柿喰う客・中屋敷法仁の。
ただ今、柿喰う客『悩殺ハムレット』の稽古中です。

『悩殺ハムレット』は、柿喰う客の新シリーズとなります「女体シェイクスピア」の第1弾。
シェイクスピアの戯曲を女優のみで上演するという企画で、立ち上げとなる今回は名作「ハムレット」に挑みます。
稽古場では女優15人が、やっさもっさと稽古に励んでおります。

今回はそんな稽古場から、演出助手のメモを頼りに
稽古中に中屋敷がつぶやいているダメ出し(や独り言)の数々を紹介していきます。
稽古の雰囲気が多少なりとも伝わればと思います。

モダンスイマーズ vol.55 from 古山憲太郎

今日は2回通して全体の流れを役者さんも身体にしっかり入れながら更に細かい部分を創り上げていきます。
夜は衣裳をつけて、衣裳さん、音響、照明とそれぞれのスタッフさんもこれから初日までに仕上げに向かっての確認をしながらの通しです。
僕も問題点を毎回挙げて、稽古場で役者さんに話あいながらここまであっという間に過ぎて、もう初日目前です。

modern103.jpg

modern104.jpg

柿喰う客・中屋敷法仁 vol.07

『悩殺ハムレット』稽古場ダメ出し盗聴

お疲れ様です。柿喰う客・中屋敷法仁の。
ただ今、柿喰う客『悩殺ハムレット』の稽古中です。

『悩殺ハムレット』は、柿喰う客の新シリーズとなります「女体シェイクスピア」の第1弾。
シェイクスピアの戯曲を女優のみで上演するという企画で、立ち上げとなる今回は名作「ハムレット」に挑みます。
稽古場では女優15人が、やっさもっさと稽古に励んでおります。

今回はそんな稽古場から、演出助手のメモを頼りに
稽古中に中屋敷がつぶやいているダメ出し(や独り言)の数々を紹介していきます。
稽古の雰囲気が多少なりとも伝わればと思います。

モダンスイマーズ vol.54 from 古山憲太郎

今日は衣裳をつけての通しです。
音響さんが入っての通しも初で本番にほぼ近い状態での稽古になってきました。
芝居の中での動きや位置なども整理ができてきたので仕上がってきた感じです。

    さあ、これから通し!(古山の後姿)
modern92.jpg


    開始まもないシーンながら身体は早くも前のめり気味
modern93.jpg

昨日からの質問を今日も続けて、最新の通しの皆さんの表情と合せて特別にお披露目していきます。
初日前にちょっとサプライもあるので「どん底スナイパー」が出来上がるまで、そして完成した作品を是非、観にきて下さい。

モダンスイマーズ vol.53 from 古山憲太郎

場当たりの続きから始まりましたが、照明さんは早めに入って直し作業をしてまた夜は通しです。

照明はスタジオの限られた機材を駆使してのプランで、とても苦労をおかけしながら
も自分の希望を何とか伝えたいと思っています。
役者さんには休んでもらってスタッフさんとの話し合いにも力が入ります。
modern89.jpg

稽古が終わってからちょっと一息して飲むにも、まずは今日の復習をしてから...
modern90.jpg

チケット情報

新選組の沖田総司が女だったという斬新な設定で幕末を描いた、つかこうへいの代表作。
沖田総司を演じるのは鈴木杏。2011年、『幕末純情伝』があらたな伝説を創り上げる。
先日、鈴木杏以外の配役も発表された本作が、いよいよ9月13日(火)より東京・PARCO劇場にて開幕する。

出演者が意気込みや、現在の心境を語っているコメントをアップ!
開幕前に是非、チェックしてみてください!!

チケット購入はコチラから


「残念ながらつかさんにお会いしたことはない」と話す鈴木杏と、杉田成道のコメント動画


「何回見ても胸にグッとくる作品」と語る馬場徹のコメント動画


「何か導かれたものを感じた」と話す和田正人のコメント動画


「つかイズムを受け継いで感動と涙の渦に巻き込むと思います」と語る加藤雅也のコメント動画


チケットは現在発売中!
チケット購入はコチラから

FUKAIPRODUCE羽衣 vol.18 深井順子

夜の海は怖いと思いました。けれど、美しい。


こんばんは。深井順子です。ふかじゅんです。
夜が好きです。身体が一日に慣れてくるからだろうか。
夜が好きです。人がきれいに見えるからかな。
夜が。
夜はきちんとあたしを包み込みます。
ちゃんとあたしを抱いてくれます。
ちゃんと抱かれると、あたしは、うれしい。
でもあたしはなかなかちゃんと夜を抱けない。
抱いてもらうばっかりです。


夜よ、ありがとう。

モダンスイマーズ vol.52 from 古山憲太郎

今回は会場となるところで稽古をしているので、このまま仕込んで本番になります。
だからいつもは会場となる劇場を2日間で場当たりまでの段取りを効率よく組んでの作業でたくさんの人にも来てもらいます。

でも同じ会場でやるので、ここに入って直ぐにある程度の舞台は出来上がっているし日々、稽古後の作業で仕上げていってるのでスタッフさんの仕込みも同じ日でなくても いいから少ない人数で静かに仕込も進行してきます。
自分たちは座長の指示で照明さんの仕込みの邪魔にならないように様子をみながらまずは客席や道具づくりです。

  小椋さんと津村さん
modern81.jpg

  座長と自分(古山)
modern82.jpg


いつもこんな風に仕込をして、場当たりにやってくる客演さんを待ちます。
場当たりでの灯りが入った稽古する皆さんの写真といっしょに最初の質問の今回の一番自分が気になることをコメントしてもらいました。

モダンスイマーズ vol.51 from 古山憲太郎

今日から通しを繰り返しながら、仕上げていきます。

実際の動きや小道具の使い方なんか、かなり役者さんたちからも疑問が
あったみたいで、頭はこれまでになくフル回転してます。
照明のプランナーの森脇さんに続いて、今日の稽古は音響のプランナーの
今西さんが通しにいらっしゃってます。
照明、音のことも考えながらの通し稽古です。

modern79.jpg

モダンスイマーズ vol.50 from 古山憲太郎

「どん底スナイパー」開演近し!!

     
modern77.jpg

通しでは時間や空調の音のことなんかも芝居のほかに課題ができました。
役者さんからの意見も聞きながら、次の通しは今日皆で話をしたことを整理していきたいと思います。
自分が蓬莱からもインスパイアされ、何より『火の鳥』のイメージで描いて、モダンスイマーズで上演する初めての作品は、壮大過ぎてうまく表現しきれないかもしれません。
でも信頼できるモダンスイマーズと客演さん、この7人の役者は自分にとって「7人の侍」なんです。
演出として、今、ここで7人と闘っているとしたら、きっとこの戦いの末に皆さんに素晴らしい作品として会場でお目にかかることができるはずです。

<< 前の10件  348  349  350  351  352  353  354  355  356  357  358   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉