劇団チャリT企画 楢原拓 vol.08

チャリT企画主宰の楢原です。
3月公演の『ネズミ狩り』以来、久々のげきぴあブログです。

さてさて、休刊となる『ぴあ』がついに最終号を迎えました。
皆さん、もうご覧になりましたか?

私が初めて『ぴあ』を購入したのは10歳の時。
薬師丸ひろ子さんの大ファンで、その夏に公開されていた映画『探偵物語』(同時上映は『時をかける少女』)の情報を得ようと手に取ったのが最初です。
すっごいおませな子供でしたが・・・・・・(^^ゞ
以来、30年近く愛読し続け、劇団を旗揚げしてからは公演を紹介していただいたりもして、すっごいお世話になりました。
今回はその『ぴあ』への思いと、それから8月の公演の宣伝をちょろっと・・・。

この度の休刊にあたって、古い雑誌の山を漁っていたら、見つけました、ぴあのバックナンバー!

chari-t10.jpg

一番古いのが1986年の3/7号、表紙の絵はボブ・ディラン。(写真の真ん中のやつです)
「あなたが選んだぴあテン&もあテン1985投票結果発表」とあります。
そうそう、「ぴあテン」と「もあテン」の号は捨てずに保管しておいたんでした。

●ヒラノの演劇徒然草●

キャラメルボックス・アナザーフェイス『ナツヤスミ語辞典』
の稽古場に伺ってきました。

稽古場、とにかく陽気!
むしろ、うるさい!
廊下まで笑い声が聴こえてきます。
これはまさに、夏休みの中学生のノリ。

そんな『ナツヤスミ語辞典』は、3人の女子中学生、カブト・ヤンマ・アゲハが夏休みに体験した不思議な出来事を描いたものです。

プールに入りたくなくて水を抜いてしまったことがバレて、プール掃除を命じられたヤンマたち。そこへ白い服を着た男・ウラシマが来て、カブトが母から借りたカメラで写真を撮る。それを翌日現像してみると、そこに写っていたのは15年前の風景で...。

1989年の初演含め、過去3回上演されている人気作です。

natsuyasumi01.jpgnatsuyasumi02.jpg

『三銃士』開幕直前! 囲み取材

■日本初演!『三銃士』の世界(17)■

いよいよ本日、7月17日(日)に開幕になるミュージカル『三銃士』
15日には、初日を控え舞台稽古中のキャストによる囲み取材が行われました。

11071701.JPG

7月15日

本日中日。
もぅ中日なんですね~。
時が経つのが早くて自分でもビックリしてます。
今日も暑さに負けず一公演頑張っていくぞー!

そして昨日はシングルキャストの野村亮さんがお誕生日をむかえました。
サプライズをしてドッキリ大作戦!!
逆にみんながドキドキしてたんですけどね(笑)

サプライズは成功して野村さんも喜んでくれたみたいでよかったです。
お誕生日おめでとうございました☆

りなこより

mizunuma16.jpg

日本の若きミュージカル俳優が快挙!

●ヒラノの演劇徒然草●

日本でも『エリザベート』『モーツァルト!』などの作曲家としておなじみ、シルヴェスター・リーヴァイ氏。
彼の名前を冠した国際歌唱コンクール「第1回 シルヴェスター・リーヴァイ国際ミュージカル歌唱コンクール」が6月29日~7月1日、リーヴァイの生まれ故郷であるセルビアのスボチカ市にて開催されました。

さまざまな国の若い俳優たちに、リーヴァイの曲を歌うことによって彼らの技術を試す機会を与えることを目的としたこのコンクール、参加条件は女性は18歳から26歳、男性は18歳から30歳と、まさに"若き才能"のために開かれた門。
計10ヵ国から300人以上が予選に参加、スボチカで行われた準決勝には8ヵ国44人、そしてそのうち16人が決勝に進みました。
日本では予備審査を経て、今年1月10日に12人が予選に挑み、リーヴァイ本人による審査で平田愛咲、小野田龍之介が日本代表に。

そして、見事、平田愛咲さんがグランプリを、小野田龍之介さんがリーヴァイ特別賞を受賞!

7月13日、ふたりによる記者会見が都内にて行われました。
musicalcompe01.jpg
musicalcompe00.jpg

昨日、
虎組の『蘇州夜曲』がついに幕開けしました!

公演が始まる前に水木さんからダメ出しをもらい、みなさん改めて気合いを入れて虎パワー全開です!!

公演終了後にはロビーで初日乾杯をしました。

昨日劇場に足を運んでくださったみなさんありがとうございました。

本日二日目!
頑張っていきます!!

劇場でお待ちしております。


りなこより。

mizunuma17.jpg

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.18

はえぎわ本公演

「○○トアル風景」

おかげさまで、大好評のうちに、無事全日程終了いたしました。

暑い中、たくさんのご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

心よりお礼申し上げます。

2011年7月13日(水)、竹芝桟橋に停泊中のさるびあ丸の船上にて、舞台「12人の優しい殺し屋~狙われた豪華客船~」の制作発表が行われました。

wadai-yasakoro01.jpg
出演する若手イケメン俳優達はなんとユカタ姿で登場!写真左から、古川雄輝、竹内寿、中尾明慶、山崎裕太、菊田大輔。

wadai-yasakoro02.jpg
8月16日(火)~24日(水)まで青山円形劇場で上演されるこの舞台は、昨年上演された「12人の優しい殺し屋」とは、キャストもストーリーも新たに。今回は豪華客船を舞台に、法で裁けない極悪ターゲットを"必殺仕事人"のように暗殺する殺し屋達の物語が繰りひろげられます。

wadai-yasakoro03.jpg
新たなメンバーで今年再び上演することについて、メンバー達は今の気持ちを語りました。「前回は座長っぽい座長がいなかったけど、今回は中尾明慶に引っ張っていってもらいたい(笑)僕は縁の下の力持ちで頑張ります。」(山崎)「先輩と後輩に挟まれているので、先輩にはぶつかって、後輩には先輩にもらったものを受け渡す役目ができれば」(中尾)「すごく楽しみです!去年の公演を観て出たいなと思ったので」(古川)

wadai-yasakoro04.jpg

チケットは、発売中。

チケット情報はコチラ

7月12日
本日、龍組が千秋楽をむかえました。
始まるとあっという間に日が過ぎてしまいますね。
龍組の千秋楽が終わった後に、虎組が公開ゲネプロをしました!
みなさんとっても緊張していましたが『待ってました!』とパワーがみなぎっていました♪

明日からいよいよ虎組の『蘇州夜曲』の幕開けですっ。
みなさん是非とも劇場に足を運んでくださいませ。
お待ちしております!

りなこより
(写真は本番前、楽屋の様子です。)

mizunuma15.jpg

チケット情報はコチラから

げきぴあブログをご覧の皆様、はじめまして。
「ニッポン無責任新世代」の制作助手Nです。
いよいよ15日から開幕となる「ニッポン無責任新世代」ですが、稽古場も絶好調に盛り上がっております!

「無責任」と言えば1960年代に植木等さん主演の「無責任シリーズ」が一世風靡し、映画上映当時は「無責任」という言葉が一大ブームになりました。
お父さん、お母さん世代には懐かしいお話でしょうか?
いやいや、ワタクシと同じ20代でも植木等さんの"あの歌"を知らない人はいないでしょう。

そして時は流れ21世紀。今のこの世の中にもあの「無責任」は存在します!!
その名は「百均(クダラヒトシ)」!!
親譲りの無責任さで会社を引っかき回し、人々は大混乱。
そしてとうとう事態はオオゴトに...。

<< 前の10件  353  354  355  356  357  358  359  360  361  362  363   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉