●ヒラノの演劇徒然草●
ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』が9月7日、東京・赤坂ACTシアターで開幕しました。
この作品は、世界で500万人を動員した大ヒットミュージカル。
日本では昨年、宝塚歌劇団星組で、次いで今年雪組でと上演されていますが、今回は男女混合の日本オリジナル版としての登場です。
初日前には、公開舞台稽古と囲み取材も行われました。
大阪松竹座にて10月8日(土)から開幕する、ミュージカル『美女はつらいの』。日本公演に先駆けて、9月10日、11日に韓国・安東文化芸術の殿堂にてトライアウト公演が行われた。
今回のトライアウト公演にはギュリ(KARA)とダブルキャストで主役を演じるパダと、ソンジェ(超新星)とトリプルキャストで相手役を務めるイ・ジョンヒョク、オ・マンソクの組み合わせで上演。韓国で抜群の知名度を誇るキャストの上演とあって、チケットはほぼ完売。今回参加出来なかったギュリ、ソンジェも忙しい合間をぬって、会場に駆けつけた。
ろりえの稽古はとにかく体力勝負!
稽古場に着くとまず、俳優さんたちはストレッチと筋トレを始めます。
出演者の高木健(タイタニックゴジラ)くんは、一時間も早く来て念入りに筋トレです。一日500回は欠かさないとか。
女の子たちも負けずに頑張ってます!
げきぴあをごらんの皆さん。はじめまして、ろりえ主宰の奥山雄太です。
この場をお借りして、9/30より開幕致します、第6回公演「三鷹の化け物」の稽古模様を紹介していきたいと思います。
少しでも、劇場に足を運ぶ材料になれば嬉しいです。
今年もやってきましたトーキョー発、舞台芸術の祭典、フェスティバル/トーキョー。
いよいよ今年のF/T11は、今週末の2011年9月16日(金)から開幕いたします!
昨年「げきぴあ」でもお世話になった「公募プログラム」も今年はアジアへ拡大!
そこで来週から約2ヶ月に渡って、げきぴあをご覧のみなさまに気になる情報やみどころをお届けします。
どうぞお見逃しなく!
フェスティバル/トーキョー11の詳細は公式ホームページでチェック!
http://festival-tokyo.jp/
げきぴあブログをご覧の皆さま、はじめまして。
制作助手のKです。
東宝セレソンデラックス『わらいのまち』は4日の初日を迎えてから
劇場は毎日"わらいのまち"と化しております。
【ろりえとは?】
ろりえはおんなのこにやさしい演劇ユニットです。
女の子に対する絶対的な憧れと、
男の子であることへの開き直りを様々な角度から描き出す。
あと、たまに切ない。
カムカムミニキーナ、ポツドールを輩出した早稲田大学演劇倶楽部出身。2007年8月、奥山雄太を中心に同サークルの同期を主要メンバーとして結成。同年10月、Mrs.fictions Presents「15minutes made vol.2」にてプレビュー公演として『アイスコーヒー』を上演、2008年4月、『ヤクザとアリス』で正式に旗揚げ。
【最新公演情報】
ろりえ第6回公演 『三鷹の化け物』
9月30 日(金)~10月10日(月・祝) 三鷹市芸術文化センター星のホール
脚本・演出 奥山雄太
出演 梅舟惟永、斎藤加奈子、志水衿子、徳橋みのり(以上ろりえ)
安藤理樹(PLAT-formance)、大山雄史(五反田団)、岡野康弘(Mrs.fictions)、尾倉ケント(アイサツ)、
久保貫太郎(クロムモリブデン)、後藤剛範(国分寺大人倶楽部)、櫻井竜、佐藤航太、高木健(タイタニックゴジラ)、
田島慶太、中村梨那(DULL-COLORED POP)、長瀬みなみ、松原一郎、松下伸二、本山歩、横山翔一(お前と悪戯酒)
チケット 一般 : 予約\2800/当日\3000
三鷹友の会 : 予約\2500/当日\2800
高校生 : 予約・当日共に\1000
★初日割引 予約\2500/当日\3000
お問い合わせ rorie_girls@yahoo.co.jp
「初日、幕が開きました!!」
無事初日明けました。
みんなで考えみんなの力で作った今回のどん底スナイパー。
お客様の反応が以外と良かったのでちょっと嬉しく、これからどう向上心をもち良くしていくか宝がまだまだ眠ってる作品です。
それを探しに行きたいです!
ご来場お待ちしております!
劇団員、客演さんと続けて幕が開いた初日の感想をコメントにしました。
出演者の皆さんは、それぞれに稽古後の呑みは調整しながら本番モードになってきています。
劇団員はセットや会場の客席の仕上げに向けての作業もまだ当日まで続きますが、いつものことなので翌日の段取りの話も兼ねながらやっぱり呑んでます。
役者さんからの質問形式での作品や演出についてのコメントで
「どん底スナイパー」をご紹介してきましたが、いよいよ最後の質問です。