新橋演舞場「芸術祭十月花形歌舞伎」の初日に、『通し狂言 當世流小栗判官』の囲み取材が行われました。
10/2(日) に初日を迎え、夜の部が終演したばかりの舞台上にて、まず市川猿之助より市川笑也へ「シンデレラ賞」の表彰が行われました。
市川笑也は、今作品の初演(昭和58年)では馬の脚を勤め、その後、平成5年より照手姫を演じるようになりました。今回はその努力に対しての表彰で、表彰状と副賞のガラスの靴が贈られました。

夏目慎也くんのことを紹介します、高野ゆらこです。
なっちゃん(稽古場ではみんなにこう呼ばれています)は、稽古場にいつも素敵な差し入れをしてくれます。
先日は、2段重ねの大きなチョコレートケーキを持って来てくれました。その前の稽古の時は、確かビフテキをみんなに1枚ずつ差し入れてたと思います。
女性陣に、「よかったら、これあげるから来てよ~。」と言って、タダでパー券を配ったりもしていました。
稽古場にはいつもタクシーで来ていますが、「愛車はBMW」がなっちゃんの口癖です。
なっちゃんの近くを通ると、あれは何と表現したら良いのでしょう...ムスク、でも安っぽい気がします、とにかくすごく高価そうなトワレの香りがするのです...。
こんにちは。
私は現在、韓国唯一の総合芸術<パンソリ>というジャンルを中心に演劇、ミュージカル、ダンス、パフォーマンスなど、様々な分野で活動している<Modern Table>の副代表でヴォーカルを担当しているユン・ソッギです。
パンソリを始めたきっかけは、以前囲碁を習っていた時に、囲碁の先生に進められたからという...。そう、その先生のお母さんが、パンソリの無形文化財第5号ソン・ウヒャン先生だったのです!
作品づくりにおいて大事にしているテーマは"音楽の見えない線とダンスの見える線の融合"ということです。
フェスティバル/トーキョーに参加することになって興奮というより、期待が大きいです。
2度目の東京公演だから、さらに期待しています。(1回目は2009年のダンストリエンナーレトーキョー)
もし願いが叶うならば...
皆さんがモダン・テーブルの作品を観てくれて、帰ってからもう一度思い出してもらえば...そしてその先もずっと覚えてもらえれば...!!
ゴジゲン松居です
こんにちは!!
せーのっ
こんにちは!!
せーのっ
幸せになりたい!!
はい揃いましたね
こっちの方が揃うね!
ありがとうございます!
駅前劇場に
小屋入りしました!
こっから三週間下北沢が荒れます!
わちゃちゃちゃちゃちゃあああ!
みなさま、はじめまして。
私、今回はじめてFUKAIPRODUCE 羽衣の作品に出演いたします
ミュージカルカンパニーイッツフォーリーズ所属の宮川和巳と申します!!
さてさて、今回僕がご紹介させていただく方は
毛皮族に所属の、
「高野ゆらこ」さんです!!
パッチリした目、少し低めでよく響く澄んだ声の持ち主でとても魅力的な女性でございます!
体もよく動くようで、
キレのいい動きの中に時おり見せる女性特有の魅惑的な感じ...
人を惹きつける力が
きっとおありになるのでしょうねぇ...
...いいなぁ
こんにちはゴジゲンの松居です
ばばばばーん
明後日小屋入りです
困りますね
困るんですよ
作品は進化してますが
動員なやんでいます
あーこれがしんどいから演劇つらいんすよね
演劇が嫌いになるのはこれが原因です
だってお客さんが来るのに面白さ関係ないじゃないですか
誘いメールするけど嫌われるじゃないですか
僕は嫌われたくないから、
嫌われるくらいなら死んだ方がマシだから、
いつも動員のこと考えて死にたくなります
はあーあもう...来いよ...おもしれーから来いよ...
ロロです。はじめまして、こんにちは。
ロロはずっと、ボーイ・ミーツ・ガールを描いています。
今日は制作:坂本ももが、そんなボーイとガールたちを紹介します。
日芸の演劇学科でボーイたちとガールたちはミーツしました。
と言ってもわたしはその時まだ入学していなかったので、どんな風にミーツしたかまったく知りません。
たぶん一緒に実習を受けたりしてたんじゃないでしょうか。
あんまりまじめに授業を受けてなさそうな気がします。
きっと学食でダラダラしたり、お酒を嗜むようにようになったら、ベロベロになっていろいろやらかしたりしたんじゃないでしょうか。
というのも、彼の実家は桃の果樹園なのでして。
はじめまして、岩田浩と申します。
春先の人工受粉や冬の剪定作業など、桃の栽培について紹介しそうになりました。
そんな実家での興味深いお話をしてくれた、最年少キャストの宮川和巳さんを紹介したいと思います。
今回の会場、アトリエフォンテーヌを拠点とするミュージカルカンパニー「イッツフォーリーズ」に所属。
小回りの利きそうな身体、高くピシッと発せられる声、加藤律さんのそれとはまた趣を異にする鋭い眼鏡。
とか書いてみたものの、宮川さんの正体はまだまだ謎に包まれてはいます。
伸びた足の爪を切るように言われた宮川さんは後日切ってきたわけですが、手の爪はしかし長いままで、深井さんに「なんでまとめて切らないの?!」と突っ込まれておりました。
難解な指先の哲学。
グッドモーニングナンバー5第三回株主総会(公開ダメ出し&打ち上げパーティー)無事終了!
これにて第四回公演「愛狂しき塊、新しいうた」全て終了!!!
見に来てくださったお客様、協力してくださって皆様、我輩を支えてくれた方、全ての方に感謝です!
次はカムカムミニキーナです!
よろしくお願いいたします