FUKAIPRODUCE羽衣 vol.24 寺門敦子

わたしが澤田慎司について知っている二、三の事柄  寺門敦子


澤田慎司は爽やかである。
爽田慎司、と書いても過言ではない。

まろやかで甘いマスク。長身で長い手足。
「テニスの王子様」に出てきてもおかしくない風貌である。

おまけに身体能力抜群。
稽古場では「澤田くんて何でも出来ちゃうんだねえええ」とよく言われている。

何をとち狂ったのか、そんな彼が今年から晴れて羽衣の一員となった。
20110925am.jpg

ろりえ vol.05 from 奥山雄太

劇場作業が始まりました!

いよいよろりえが星のホールに突入です。
大がかりな舞台美術に一同唖然......
いっそうモチベーションを高めて、本番に向けてブラッシュアップしていきます!
写真はやる気に満ちたキャストたち!

rorie10.JPG

FUKAIPRODUCE羽衣 vol.23 高橋義和

高橋義和です。
「甘え子ちゃん太郎」出演者紹介、今日は私から。


紹介するのは、羽衣の先輩、寺門敦子さんです。
羽衣には、前身の団体から、長きにわたり関わり続けています。


20110924am.jpg 

FUKAIPRODUCE羽衣 vol.22 鯉和鮎美

お久しぶりの更新でございます。
岩手県出身、すきな場所は川の近く、鯉和鮎美です。
『甘え子ちゃん太郎』の本番、近付いて参りました。あたしの弟は、太郎という堂々とした名前で、タイトルに太郎って付いてる~弟のことおもい出しちゃう~って、はじめは思いましたが、『甘え子ちゃん太郎』ですから、まるでお会いしたことないような感じです。でもきっととっても近くにいるような感じです。
20110922fukai.jpg

FUKAIPRODUCE羽衣 vol.21 深井順子

鯉和さんへ。手紙を送ります。
 
 
鯉和さんと出会ったのは、鯉和さんが19歳だからもう何年も前のことになる。
鯉和さんのムチムチの足がすきで、たまにぴんくになったりする頭がすきでふにゃふにゃしてるのがすきだった。
 
20110922am300.jpg

ゴジゲン vol.32  from 松居大悟

台風です
台風のなか、稽古しやがりましたゴジゲンの松居です


稽古場はガタガタと揺れながら
変なテンションに煽られて
かなり濃い稽古ができました
自然さえ味方にするのです

写真は台風なんてなんのそので稽古する猫ホテの航さん。
その奥では、小田急が止まって、テンションだだ下がりの川島さん。


20110921gojigen.jpg

「げきぴあ」をお読みの皆様、はじめまして。
鳥公園で役者、デザインを担当しています森すみれです。

鳥公園では公演が始まるまで、今回参加される役者さんたちが交代で投稿させて頂くので
良ければ読んでいってください!
今日が初投稿なので、劇団紹介や今回の作品について書いていきたいと思います。

鳥公園は西尾佳織が2007年夏に結成しました。
メンバーは役者・デザインの森すみれと、主宰で作・演出の西尾佳織の二人だけです。
二人とも背が小さく、参加してくださる他の役者さんも小さい方が何故か自然と多くなってしまう傾向があります。
今までの活動では二階建ての会場を俳優・観客がそれぞれ自由に歩き回りながら劇が進行する形式や、
伊藤比呂美の現代詩の舞台化、 築百年の日本家屋での公演、実際にあった女性監禁事件をモチーフにした作品など、
戯曲の再現にとどまらない、 演劇固有の表現を模索してきました。
 空間における美術・光・音・身体の配置にこだわることで、空間内に存在する関係性の回路を提示する演出と、事物の手触り、
質感を原形質のまま手渡すような戯曲の言葉遣いが特徴。女性、家族、生理現象、死をテーマに、社会の「正しさ」の枠組みから
外されてしまっているもの、けれど確かに存在するものたちを掬い上げ、柔らかな光を当てようと試みています。

西尾さんはとても手触りに興味がある人だなぁと思います。
観た目から可愛らしい作品を作るかと思われがちですが、作品を観てびっくりされる方もいます。
ざらざら、どろどろ、ぐちょぐちょしたもの
ドキッとさせられます。。

FUKAIPRODUCE羽衣 vol.20 深井順子

甘え子たちを紹介するよ。


深井です。これから何回かのげきぴあブログに「甘え子ちゃん太郎」のキャストの紹介をしていきます。みんなで紹介し合います。

愛を伝えていきます。

糸井くんと深井の紹介はないの~。

さびしいー。

今後、誰かが紹介してくれるかもしれません......。

チケット情報

はじめまして。中国のランドステージング・シアター・カンパニーという劇団の演出のザン・ニンベイです。

もともとは絵画を勉強していましたが、途中から演劇の世界に進みました。意気投合した仲間たちと一緒にいくつか作品を制作していたのですが、その後、今回日本で上演する『River!River! River!』が成功をおさめ、巡演するまでに至りました。それで自分たちの子供ともいえるカンパニーに名前をつける必要があると思い『将進場(LANDSTAGING Theatre Company)』と名付けました。現在は、おのれの超越、いまの時代の超越をこころざし、中国の演劇を動かすために全力で挑んでいます。

festival-tokyo11_03.jpg

カムカムミニキーナ・藤田記子 vol.19

深夜にオリジン弁当大盛りを食べ、ミロ飲んで、寝る!

あがががが!

カムカムミニキーナ藤田です

グッドモーニングナンバー5明日初日です!

今日は朝からの昨日に引き続き、舞台作り。もはや魂の磨き合いだぜ!え?なんのことをいっているのでしょうか?
テンパってますが、頑張ります!

チケット情報

<< 前の10件  345  346  347  348  349  350  351  352  353  354  355   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉