『エリザベート』第四回トークショー

チケット情報はこちら

■『エリザベート』への道 2012 第30回■

『エリザベート』
東京公演は残すところあと1週間。
東京のみなさま、『エリザベート』堪能しましたか?

本日は6月15日の第4回アフタートークの模様をお届けします。
出席者は春野寿美礼さん、岡田浩暉さん、平方元基さん、という第3回と同じく"ハプスブルク・ロイヤルファミリー"のお三方。
そして、皆さん揃って2012年版が『エリザベート』初参加、でもあります。elisabeth2012_301.JPG
前回は冒頭の少女時代の衣裳でトークショーに参加された春野さん。
今回は『最後のダンス』の時のドレスです。
「今日は結構、感情が高ぶってしまって、顔中で涙が踊りまくりながらお芝居をしていたのですが...。ちょっと今はそれがダウンしたので、今はほっとしています」と現在の心境を。elisabeth2012_302.JPG

劇団チャリT企画 楢原拓 vol.10

「12人のそりゃ恐ろしい日本人」いよいよ9日前!
チャリT企画・楢原です。

 一昨日6/17はラストOFF。
 大学時代の語学クラスの同窓生の結婚披露宴に参列してきました。
 写真は新郎新婦を囲んで、同窓生達との一枚(私は前列右端です)。

chari-t14.jpg

大学時代に私が所属していた早稲田の劇研(演劇研究会)というところは、よく「授業に出られない。留年・中退あたりまえ」みたいに言われていて、まあ、実際そういう人も多くいましたが、しかしそんなものは本人次第で、ちゃっかりものの私なんかはさりげなーく稽古や作業を抜けて、単位落とさない程度ではありましたが、授業にはそこそこ顔出すようにしてました。
(着替えてるような時間もなかったので、よく汚っなーいジャージ姿で教室に現れて、奇異な目で見られてましたけど・・・・・・笑)

おかげで一年時は全単位取得という劇研的には大変な快挙を成し遂げることができましたv

チケット情報はこちら

■『エリザベート』への道 2012 第29回■

ミュージカル『エリザベート』
、東京公演は残すところ1週間ちょっと。
あっという間ですねえ。
でも公演はこのあとまだまだ福岡、愛知、大阪と9月まで続きます。

イベントも盛りだくさんの東京公演、本日は6月14日に行われたルドルフ役・大野拓朗さん握手&サイン会の模様をレポートします。elisabeth2012_290.JPG大野さんは今回が初・ミュージカル。
ミュージカル・スターの登竜門と言われる皇太子ルドルフを繊細に演じています。開幕前に敢行したインタビューはコチラelisabeth2012_29b.JPGこの日の舞台を終えた大野さん、サイン会会場に爽やかな笑顔で登場。

チケット情報はこちら

デス電所、東京上京後、第3弾目の公演!
「神様のいないシフト」公演まであと1ヶ月。
ここ約半年の間で次々と作品を上演してきたデス電所。
3弾目となる今回は"エクソシスト"をテーマにホラーコメディを描きあげます!

デス電所をご存知の方、まだご存知でない方も含めて
この機会に良く知っていただこう!
あわよくば、公演も観にきていただこう!
という狙いの元、前回の「ジョギリ婦人」よりもっと突っ込んだ形でブログを更新していきます。
稽古場レポートはもちろん、公演までの舞台裏情報やめったに見れない舞台裏、キャストによる
ブログ記事、など生の声を掲載していく予定です。
デス電所の「神様のいないシフト」がどうやって出来上がっていくのか一緒に見守ってくださいね。

本日の画像は、今回チラシ。
death_01.jpg
イラストを描いていただいたのは、漫画家の古泉智浩氏。(http://vivaall.cocolog-nifty.com/
すでにどんな公演なのか、謎ですよね。
でもこのチラシのままです。このイメージ通りです!

という事で、謎の多いデス電所を少しずつこちらのブログでヒモ解いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

劇団青年座 vol.09  from 伊藤大

チケット情報はこちら

こんにちは。
青年座の伊藤大です。
14日に幕を開けた『THAT FACE~その顔』も早いもので中日を迎えようとしています。

seinenza06.jpg
撮影=飯田研紀

現在上演中の劇場、「青年座劇場」の魅力について続きの話です。

お客様と舞台上の空気感の共有度。
近すぎず、遠すぎず。
俳優の一挙手一投足が起こす風がお客様の皮膚感覚に届きます。

『ミス・サイゴン』公開稽古レポート

チケット情報はこちら

●ヒラノの演劇徒然草●

7月1日(日)に開幕するミュージカル『ミス・サイゴン』
日本では1992年に帝国劇場1年半ロングランという、空前絶後の規模で行われた初演から今年で20周年。
そのメガヒットミュージカルが、2012年は"新演出"バージョンで登場、ということで話題になっています。

その新生『ミス・サイゴン』、6月13日に公開稽古が行われました。
披露されたのは『サン・アンド・ムーン』、『世界が終わる夜のように』、『モーニング・オブ・ドラゴン』の3曲。

稽古場には、こんなかんじですでに舞台セットが組まれています。MissSaigon061301.JPG新演出版、「映像を使う」ということで、セット自体は簡易的になるのかしら、と思ってたのですが、そんなことはまったくなく、かなりの迫力です。
そして、リアル。
第一印象としては"高さがある!&立体的!"です。
実際、セットの2階部分なども劇中で効果的に使っていくそうです。
なんだか東南アジアっぽい、お香の香りもします。

チケット情報はこちら

こんにちは!ライオン・パーマの石毛セブンです。今回ご縁があって表現・さわやかさんに参加させて頂くことになりました!

すげー!
ライオンパーマとは違うコントの作り方に勉強になるやら落ち込むやらてんてこ舞いです。
はい、えーと何だっけ。
表現さわやかの名前を考えるでしたか。
...Googleの音声入力で、「表現さわやか」と言ったら色々ボケかましてくれましたよ。
「狂言さわやか!」
なんか違う団体になりそうですね。
「今日現地さわやか!」
...どこか高原にでも出掛けたくなるような名前ですな。
うーむ、稽古場の雰囲気で決めました。
「中年・さわやか」
いいんじゃないでしょうか。

お次はセクシーなヴァンパイアの及川さんですよー!

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

初めまして!今回「表現・さわやか」でお世話になります。ぽんずです。もちろん芸名です。
変な芸名ですが、一応役者です。芸人ではありません。

美少年オンザランでさわやかに出会い、毎年公演を楽しみにしてたらひょんな事から参加させて頂ける事に!

え?嘘...嘘やろ...え?マジ?うわー!やったー!てへぺろ!

てへぺろなんて言うてる場合ちゃうー!

今回はヴァンパイア物って事で噛んだり噛まれたりして毎日稽古してます。僕は甘噛み派。もう来週には劇場入りですね。

えらいこっちゃ!

チケット情報はこちら

感謝感激観劇感謝!
森下亮です。

去る6月10日「進化とみなしていいでしょう」チケットが発売されたのですが、
発売初日にチケットぴあの公演初日分が完売したそうです。

ああありがとうございますありがとうございます!!

皆さんのご期待ビシビシ感じます。
ご期待超えます!!
めちゃ励みになります。

あ、初日のチケットはクロムからの購入分はまだありますので是非。
お席も選べます♪
他の日も良い席お早目に!です!

ところで皆さんこちらはご覧になりましたか?

crome28_1.jpg

今回クロム初参加の佐藤みゆき、手塚けだま、ゆにばによるチケット発売ムービーです。
こちらからどうぞ。
いつもとちょっと趣向違います。

劇団青年座 vol.08  from 伊藤大

チケット情報はこちら


いよいよ本日、青年座『THAT FACE~その顔』が初日を迎えます。

seinenza05.jpg
撮影=飯田研紀

今回は「青年座劇場」についてお話します。

僕が思う青年座劇場の魅力は、
一年中、誰かがそこで演劇の活動をしている事。
その「血」と「汗」、「光」と「影」が
劇場の空気を作ってくれている事です。

機構は確かに古いですが、
どんな劇場にも真似できないものが刻まれています。

そんな劇場「青年座劇場」にて19:30より開演します。
ぜひ一度足をお運びください。
また次回も魅力についてお話したいと思います。

チケット情報はこちら

<< 前の10件  290  291  292  293  294  295  296  297  298  299  300   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉