柿喰う客・七味まゆ味 vol.87

チケット情報はこちら

天才・葉丸あすかが描いた似顔絵。

こんにちは!

七味まゆ味ですっ

いよいよ、青山円形劇場では仕込みが終わり、本日は場当たりしてます!!!

はやいーっ

さあ、そんなこんなですが今日の写真は、柿喰う客劇団員の葉丸あすかが、今回の出演者の似顔絵を描いたものです。

誰が誰かわかるかな~っ?

みんなからは、『似てる似てる~っ!www』と盛り上がった時間になりました◎

一番左が、オチっちゃオチだけども、まあ左から、渡邊安理、川上ジュリア、清水由紀、鉢嶺杏奈、葉丸あすか、岡田あがさ、下の段いって、深谷由梨香、七味まゆ味、荻野友里、田島ゆみか!

shichimi_0219_01.jpg

チケット情報はこちら

3月13日(水)より銀座博品館劇場にてニコニコミュージカル第10弾『音樂劇 千本桜』が上演されます。
2011年9月にニコニコ動画で公開されてから、今年1月で500万再生数を超えた、初音ミクの歌う「千本桜」(作詞・作曲:黒うさP/イラスト:一斗まる)。ボカロ楽曲における再生回数の最短レコードを更新し続けるだけでなく、カラオケや着メロで1位を獲得する等、10~20代を中心に圧倒的に支持されています。
この楽曲を原作とし、黒うさP・一斗まるさんの作り上げた世界観をそのままに、舞台用に脚色した作品が『音樂劇 千本桜』です。

主演を務めるのはアーティスト・俳優としてライブ・ドラマ・映画・舞台等、様々なフィールドで活躍する加藤和樹さん。ミュージカル「テニスの王子様」の跡部景吾など、様々なキャラクターを演じてきた加藤さんが演じるのは、本作では、"靑音海斗"。靑音海斗はもともとはVOCALOID「KAITO」として初音一家では重要なキャラクターとなっています。「千本桜」の世界ではこのKAITOが靑音海斗というキャラクターとなって原作動画に登場しています。今回の舞台ではこの靑音海斗が主役を務め彼を中心としたストーリーが展開します。
そして、初音未来を演じるのは、石田晴香さん!「趣味はniconicoを観ること」と自他ともに認める「niconico」好きである石田さんが、 「niconico」で圧倒的に支持されたボカロ名曲「千本桜」の舞台上に登場します。 VOCALOID「初音ミク」は「千本桜」では、初音未来となります。さまざまなキャラクターの側面を持つ初音ミク、石田晴香はどんな初音ミクを見せてくれるのか、期待が高まります。
今回の舞台では、VOCALOID人気キャラクターの「初音ミク」「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」「KAITO」「MEIKO」、いわゆる初音一家全員が、勢揃いし大活躍しましす!クリプトン・フューチャー・メディアのご許諾をえて、めったに観られない大盤振る舞いとなりそう。
そんなニコニコミュージカル第10弾『音樂劇 千本桜』の稽古が2月11日(月・祝)に開始されました。

そこで、稽古開始初日に行われたキャスト・スタッフが勢揃いした顔合わせの様子をレポートでご紹介いたします!

senbon_futari.jpg

チケット情報はこちら

●ヒラノの演劇徒然草●


昨今のミュージカル界は、若くてイケメンな男子が続々と登場していて、どんどん活気付いています。
その中でも"ミュージカル界のプリンス"と呼ばれてパッと頭に浮かぶ筆頭は、この3人で間違いないでしょう!
井上芳雄、浦井健治、山崎育三郎
大作・話題作に次々と出演していて、現在の日本ミュージカル界を牽引している3人です。StarS201301.JPGその彼らがこの春、コンサートを開催します。
その名も「3大ミュージカルプリンス コンサート StarS」

同じ役を演じることはよくあっても、同じ舞台に立つことはあまりないという彼ら。
確かに井上さんと浦井さんはルドルフ(エリザベート)にチャールズ王子(シンデレラストーリー)、井上さんと山崎さんはヴォルフガング(モーツァルト!)、浦井さんと山崎さんはアルフレート(ダンス・オブ・ヴァンパイア)...と、「かぶる」役が多いですね。
3人揃って同じステージに立ったことって、ないかも?
それが実現するこのステージは、ミュージカル界の事件です!

さらに、なんとこの3人、「StarS」のユニット名でCDデビューも決定!
ミュージカル俳優がCDをリリースするのはさほど珍しくないですが、オリジナル楽曲でメジャーレーベルから出す、というのは珍しい。
ぜひミュージカルファン以外にも聴いていただきたいですね。
ルックスも抜群だし(もちろん歌唱力はいわずもがなです)、この3人ならイケる!

もちろん彼らも、それを充分に考えているようで...。
彼らの意気込み、ユニット結成に至った経緯などを伺ってきました。

『レ・ミゼラブル』稽古場より

チケット情報はこちら

■新演出!『レ・ミゼラブル』2013■


日本上陸から26年目にして、新たな演出で登場するミュージカル『レ・ミゼラブル』
映画も大評判、アカデミー賞も気になるところ!!
日本の舞台版も、動き出しています。

新演出版の演出を手掛けるジェームズ・パウエルが稽古場に初登場する日、その稽古場を取材しました。lesmiz2013_0601.JPG
こちらがジェームズ・パウエルさん
ほかに演出補さん、衣裳デザインさん、衣裳補さん、ヘアメイクさんが海外からいらしています。
「ほかのスタッフもまだまだたくさんいます。たくさんいますので、その人たちが喜ぶように、皆さん頑張ってくださいね!」とジェームズさん。
lesmiz2013_0607.JPGジェームズさんのご挨拶を訊くキャストの皆さん。lesmiz2013_0602.JPG

チケット情報はこちら

■『ウェディング・シンガー』2013 vol.1■


井上芳雄主演、観ると幸せになれるハッピー・ミュージカル『ウェディング・シンガー』
2008年の初演、2011年の再演を経て、今回が3度目の上演となる人気ミュージカルです。

物語は、結婚式を盛り上げる<ウェディング・シンガー>のロビーが主人公。
何組ものカップルの結婚を祝福してきた彼ですが、実生活では結婚式当日に婚約者に逃げられるという散々な目に。
同じ式場で働くウェイトレスのジュリアは、金持ちの恋人のプロポーズを心待ちにしている。
傷心のロビーを励ますジュリアだったが...。

個性豊かなキャラクターが、結婚をテーマにしたコミカルで心温まる物語を彩り、とにかく明るく楽しい作品になっています。
80年代の洋楽へオマージュを捧げる楽曲も、インパクト大!
このシーンはあの映画、あのミュージックビデオのパロディ!?とチェックするのも楽しいですよ。


2月14日バレンタインデー、この作品に出演する男性出演者が「バレンタインデー スペシャルトークイベント」と題したイベントを開催しました。
WS13021401.JPG
男性陣からファンの皆さんへの"逆・バレンタインプレゼント"ですね。
出席者は、ロビー役の井上芳雄さん、ロビーのバンド仲間ジョージ役の新納慎也さん、同じくバンド仲間サミー役の吉野圭吾さん、そしてジュリアの婚約者グレン役の大澄賢也さん

いい男揃いですね~。

当日は1200名の応募の中から選ばれた110名のファンが来場しました。
新納さん曰く「今年の運を使い果たした皆さん」の前で、大盛り上がりの楽しいトークを繰り広げました。

チケット情報はこちら

1990年に森田ガンツ、中村まこと、市川しんぺー、千葉雅子らで旗揚げしてから今年で結成23年を迎える「猫のホテル」。
劇団活動はコンスタントに行いながらも、近年ではメンバーが外部のプロデュース公演や映像作品への出演など、その活動は多様化してきた。
そんな中、主宰の千葉雅子は劇団の新たな可能性を模索すべく、以前からやりたいと思っていた企画を実現してきた。
2011年に劇団の女優・佐藤真弓と千葉による女性ふたり芝居『わたしのアイドル』を上演。2012年に"木枯らし門次郎"をモチーフにした時代劇『峠越えのチャンピオン』を発表。
そして今年、「猫のホテル」旗揚げメンバーの男性陣、中村、森田、市川による男だけの3人芝居の夢がついに叶う。
23年間に渡る劇団の歩みを全て知り尽くした3人が初めて挑む男3人芝居。
千葉と彼ら3人は、出会いから数えると30年来の付き合いになる。
今回、さぞやがっぷり取り組むのかと思いきや、千葉は執筆に専念するのだという。
演出家として招かれたのは、近年目覚しい活躍をみせる「はえぎわ」のノゾエ征爾だ。
2月某日、その稽古場を訪ね千葉とノゾエに話を訊いた。


[左:千葉雅子、右:ノゾエ征爾]
chiba_nozoe.jpg

――最新作『あの女』は千葉さんがやりたかったことのひとつですね。演出をノゾエさんに託されることになったのはどんないきさつから?

千葉
「市川君、ガンツ君、まこと君の彼ら3人の人生を反映するような男3人芝居がやりたいと思っていました。ただ、自分が演出するのはどうかなという迷いがあったんですね。自分が演出しながら書くとなるとどうしても演出しやすく書いてしまうし、前回の劇団公演ではこうだったから今回はこうしようとか、いつものアテ書きになってしまうんじゃないかと。もうひとつ、企画を考えていた当時、私が演出家として3人と向き合うために必要な、確固とした戦略や自信がまだ持てなかったんですね。長い関係性の中で仲がよかったり悪かったり、感情的にいろんなものがグルグル回っていたこともありましたし。それで、自分は書くことに専念して外部から演出家さんを迎えて、新たな刺激をもって稽古を進めていただくのも自分にとって必要なんじゃないかと。じゃあ誰をお呼びするんだろうとなった時、ノゾエさんしかいないと」

ノゾエ
「最初に聞いたときは勿論驚きましたけど、すぐにゾクゾク、ワクワクって。初期衝動は、うれしくてイイ感覚がありましたね。そういう最初の直感ってすごく大事かなっていつも思っています。光栄な気持ちで引き受けさせていただきました。少し時間が経ってから、ふと恐怖心も出てきたりしましたが」

柿喰う客・七味まゆ味 vol.86

チケット情報はこちら

本日、UST中継ありっ!!!

皆様こんにちはー、七味まゆ味ですっ、どうもっ◎

本日は、第57回岸田國士戯曲賞の決定日ですって!
柿喰う客 中屋敷法仁の作・演出作品『無差別』も、ノミネートされてましてー、ドキドキっ!
さて、どうなることやらー
そして、その結果待ち状況をUST特番しちゃいますって!!!
http://t.co/xOJRYlB3

【UST配信】

本日2/15(金)19:00 結果待ち特番!!!
そして、20:00~は、なんと『無差別』本編配信します!!!
http://t.co/b7YWvogn

ぜひぜひご注目くださ~いっ(≧∇≦)!

本日も、『発情JC』通し、賑々しくいってきますッッッ(≧ε≦)

「ZANNA ザナ ~a musical fairy tale~」稽古場より

チケット情報はこちら

18日からの開幕を控えた某日、ZANNA ザナ ~a musical fairy tale~」の稽古場にて、初の衣裳付き通し稽古が行われました! 報道陣にも公開されたこちらの稽古、げきぴあでは当日の様子を写真つきでご紹介して参ります。

 

同性同士のカップルが当たり前で、異性同士のカップルが差別される"あべこべ"の世界を生きる高校生たちの甘酸っぱい恋愛模様が描かれたこの物語。タイトルにもなっている魔法使いザナによるカップル作りの奮闘ぶりがなんとも愛らしいのですが、学内で上演することになったミュージカルがきっかけで、少しずつ今まで見ていた景色が変わってきて......

 

そんなこの作品の始まりはオフオフでの上演。2002年にオフ・ブロードウェイに進出したのちは、ロンドンや韓国をはじめ70にも上るプロダクションで上演を重ねてきました。各国で人気のミュージカルがいよいよ日本初上陸です!

1_407A0155-g.bmp

<写真>左より岡田亮輔さん、千葉直生さん、渡部豪太さん、田中 ロウマさん、上木彩矢さん、高垣彩陽さん、東山光明さん、Spiさん


当日は初めて衣裳をつけての通し稽古ということで、稽古場には緊張感がありつつも、キャストのみなさんもスタッフのみなさんも始まる前からテンションがアップしている様子。挨拶のときも「イエーイ」とファンキーな盛り上がりを見せていました。直前まで細かい部分を確認しながらも、役を演じられることが楽しい、といった雰囲気。

 

ストーリーが始まると、海外ドラマのようなポップなカラーの衣裳を身につけたキャストのみなさんの、17歳になりきったパワフルな演技に釘付けに。ノリのよいミュージカルナンバーは観ているこちらまで一緒に歌いだしたくなります。

柿喰う客・七味まゆ味 vol.85

チケット情報はこちら


わーっ、バレンタインデーっ!!!

七味まゆ味ですー、どうもっ◎

いやーっ、毎日がバレンタインだったら良いのにっっっ

稽古場に着いてビックリ!!!
たくさんのチョコ!や、お菓子!!!
しかも、手作りなものまでっ
みんな女子やぁ。
私も昨晩、一瞬、頭を過ぎったのですがね、結局作らず終わってしまいやしたよっ、ひーん

もらう専門ですっ◎

大好きです食べ物!
くいしんぼう万歳っ(o^∀^o)!!

本日は、2回通ししちゃうよーんっ

あのね、いい感じです、かなり。メイビー。

どんどん楽しくなってきてますもん、私、心持ちが!笑

チケット情報はこちら

■劇団四季『リトルマーメイド』が出来るまで vol.3■


劇団四季の待望の新作ミュージカル『リトルマーメイド』稽古場レポートの第2弾です。
今度はヒロイン・アリエルの稽古場です。Shiki_LM0301.JPGアリエル役候補として発表されているのは、谷原志音さんと秋夢子さんのふたりですが、この日は秋さんは別の舞台へ出演中のため、谷原さんのみ。

エリック王子の稽古同様、演出補のクリスチャン・ダーハムさん、音楽監督のマイケル・コサリンさんが丁寧に、丁寧に、ひと言ずつのキャラクターの心情を説明、それに反応して短いシーンを何度も繰り返しトライアルしていく俳優さん...という、繊細な稽古場です。Shiki_LM0302.JPG

<< 前の10件  241  242  243  244  245  246  247  248  249  250  251   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉