■『ウェディング・シンガー』2013 vol.1■
井上芳雄主演、観ると幸せになれるハッピー・ミュージカル『ウェディング・シンガー』。
2008年の初演、2011年の再演を経て、今回が3度目の上演となる人気ミュージカルです。
物語は、結婚式を盛り上げる<ウェディング・シンガー>のロビーが主人公。
何組ものカップルの結婚を祝福してきた彼ですが、実生活では結婚式当日に婚約者に逃げられるという散々な目に。
同じ式場で働くウェイトレスのジュリアは、金持ちの恋人のプロポーズを心待ちにしている。
傷心のロビーを励ますジュリアだったが...。
個性豊かなキャラクターが、結婚をテーマにしたコミカルで心温まる物語を彩り、とにかく明るく楽しい作品になっています。
80年代の洋楽へオマージュを捧げる楽曲も、インパクト大!
このシーンはあの映画、あのミュージックビデオのパロディ!?とチェックするのも楽しいですよ。
2月14日バレンタインデー、この作品に出演する男性出演者が「バレンタインデー スペシャルトークイベント」と題したイベントを開催しました。男性陣からファンの皆さんへの"逆・バレンタインプレゼント"ですね。
出席者は、ロビー役の井上芳雄さん、ロビーのバンド仲間ジョージ役の新納慎也さん、同じくバンド仲間サミー役の吉野圭吾さん、そしてジュリアの婚約者グレン役の大澄賢也さん。
いい男揃いですね~。
当日は1200名の応募の中から選ばれた110名のファンが来場しました。
新納さん曰く「今年の運を使い果たした皆さん」の前で、大盛り上がりの楽しいトークを繰り広げました。
1990年に森田ガンツ、中村まこと、市川しんぺー、千葉雅子らで旗揚げしてから今年で結成23年を迎える「猫のホテル」。
劇団活動はコンスタントに行いながらも、近年ではメンバーが外部のプロデュース公演や映像作品への出演など、その活動は多様化してきた。
そんな中、主宰の千葉雅子は劇団の新たな可能性を模索すべく、以前からやりたいと思っていた企画を実現してきた。
2011年に劇団の女優・佐藤真弓と千葉による女性ふたり芝居『わたしのアイドル』を上演。2012年に"木枯らし門次郎"をモチーフにした時代劇『峠越えのチャンピオン』を発表。
そして今年、「猫のホテル」旗揚げメンバーの男性陣、中村、森田、市川による男だけの3人芝居の夢がついに叶う。
23年間に渡る劇団の歩みを全て知り尽くした3人が初めて挑む男3人芝居。
千葉と彼ら3人は、出会いから数えると30年来の付き合いになる。
今回、さぞやがっぷり取り組むのかと思いきや、千葉は執筆に専念するのだという。
演出家として招かれたのは、近年目覚しい活躍をみせる「はえぎわ」のノゾエ征爾だ。
2月某日、その稽古場を訪ね千葉とノゾエに話を訊いた。
[左:千葉雅子、右:ノゾエ征爾]
――最新作『あの女』は千葉さんがやりたかったことのひとつですね。演出をノゾエさんに託されることになったのはどんないきさつから?
千葉
「市川君、ガンツ君、まこと君の彼ら3人の人生を反映するような男3人芝居がやりたいと思っていました。ただ、自分が演出するのはどうかなという迷いがあったんですね。自分が演出しながら書くとなるとどうしても演出しやすく書いてしまうし、前回の劇団公演ではこうだったから今回はこうしようとか、いつものアテ書きになってしまうんじゃないかと。もうひとつ、企画を考えていた当時、私が演出家として3人と向き合うために必要な、確固とした戦略や自信がまだ持てなかったんですね。長い関係性の中で仲がよかったり悪かったり、感情的にいろんなものがグルグル回っていたこともありましたし。それで、自分は書くことに専念して外部から演出家さんを迎えて、新たな刺激をもって稽古を進めていただくのも自分にとって必要なんじゃないかと。じゃあ誰をお呼びするんだろうとなった時、ノゾエさんしかいないと」
ノゾエ
「最初に聞いたときは勿論驚きましたけど、すぐにゾクゾク、ワクワクって。初期衝動は、うれしくてイイ感覚がありましたね。そういう最初の直感ってすごく大事かなっていつも思っています。光栄な気持ちで引き受けさせていただきました。少し時間が経ってから、ふと恐怖心も出てきたりしましたが」
本日、UST中継ありっ!!!
皆様こんにちはー、七味まゆ味ですっ、どうもっ◎
本日は、第57回岸田國士戯曲賞の決定日ですって!
柿喰う客 中屋敷法仁の作・演出作品『無差別』も、ノミネートされてましてー、ドキドキっ!
さて、どうなることやらー
そして、その結果待ち状況をUST特番しちゃいますって!!!
http://t.co/xOJRYlB3
【UST配信】
本日2/15(金)19:00 結果待ち特番!!!
そして、20:00~は、なんと『無差別』本編配信します!!!
http://t.co/b7YWvogn
ぜひぜひご注目くださ~いっ(≧∇≦)!
本日も、『発情JC』通し、賑々しくいってきますッッッ(≧ε≦)
18日からの開幕を控えた某日、「ZANNA ザナ ~a musical fairy tale~」の稽古場にて、初の衣裳付き通し稽古が行われました! 報道陣にも公開されたこちらの稽古、げきぴあでは当日の様子を写真つきでご紹介して参ります。
同性同士のカップルが当たり前で、異性同士のカップルが差別される"あべこべ"の世界を生きる高校生たちの甘酸っぱい恋愛模様が描かれたこの物語。タイトルにもなっている魔法使いザナによるカップル作りの奮闘ぶりがなんとも愛らしいのですが、学内で上演することになったミュージカルがきっかけで、少しずつ今まで見ていた景色が変わってきて......
そんなこの作品の始まりはオフオフでの上演。2002年にオフ・ブロードウェイに進出したのちは、ロンドンや韓国をはじめ70にも上るプロダクションで上演を重ねてきました。各国で人気のミュージカルがいよいよ日本初上陸です!
<写真>左より岡田亮輔さん、千葉直生さん、渡部豪太さん、田中 ロウマさん、上木彩矢さん、高垣彩陽さん、東山光明さん、Spiさん
当日は初めて衣裳をつけての通し稽古ということで、稽古場には緊張感がありつつも、キャストのみなさんもスタッフのみなさんも始まる前からテンションがアップしている様子。挨拶のときも「イエーイ」とファンキーな盛り上がりを見せていました。直前まで細かい部分を確認しながらも、役を演じられることが楽しい、といった雰囲気。
ストーリーが始まると、海外ドラマのようなポップなカラーの衣裳を身につけたキャストのみなさんの、17歳になりきったパワフルな演技に釘付けに。ノリのよいミュージカルナンバーは観ているこちらまで一緒に歌いだしたくなります。
わーっ、バレンタインデーっ!!!
七味まゆ味ですー、どうもっ◎
いやーっ、毎日がバレンタインだったら良いのにっっっ
稽古場に着いてビックリ!!!
たくさんのチョコ!や、お菓子!!!
しかも、手作りなものまでっ
みんな女子やぁ。
私も昨晩、一瞬、頭を過ぎったのですがね、結局作らず終わってしまいやしたよっ、ひーん
もらう専門ですっ◎
大好きです食べ物!
くいしんぼう万歳っ(o^∀^o)!!
本日は、2回通ししちゃうよーんっ
あのね、いい感じです、かなり。メイビー。
どんどん楽しくなってきてますもん、私、心持ちが!笑
■劇団四季『リトルマーメイド』が出来るまで vol.3■
劇団四季の待望の新作ミュージカル『リトルマーメイド』、稽古場レポートの第2弾です。
今度はヒロイン・アリエルの稽古場です。アリエル役候補として発表されているのは、谷原志音さんと秋夢子さんのふたりですが、この日は秋さんは別の舞台へ出演中のため、谷原さんのみ。
エリック王子の稽古同様、演出補のクリスチャン・ダーハムさん、音楽監督のマイケル・コサリンさんが丁寧に、丁寧に、ひと言ずつのキャラクターの心情を説明、それに反応して短いシーンを何度も繰り返しトライアルしていく俳優さん...という、繊細な稽古場です。
着替えは、中屋敷が向こうを向いてれば大丈夫!
皆さんこんにちは!
七味まゆ味です!!
先日の話。
演出家・中屋敷が、『セリフカット、セリフカット』言ってるから、さあどこかしらと思ってみんなで指示を待ってたのに、一向にその動きを見せないのでおかしいなーと思ってたら、『セルフ葛藤』だったのでした。
なんだよ『セルフ葛藤』て!!!笑
うちの演出家はなかなかに早口なので、何を言ってるか聞き取れないことがままあります。
昨日も広い稽古場に移ってセットが組まれての稽古だったので、テンションが上がってて、かなりのパーセンテージ、聞き取れなかったよねと発言してくれたのは、渡邊安理嬢でした。笑
あ、ちなみに『セルフ葛藤』って指示は、荻野友里嬢に対してでした。
今回のどっかで、荻野友里嬢が『セルフ葛藤』やってると思いますので、ご注目下さいね。笑
あ、ちなみにちなみに、岡田あがさ嬢は、得意とするところのようです、『セルフ葛藤』。
なんやねん。
渡辺謙主演、三谷幸喜作・演出の舞台『ホロヴィッツとの対話』が2月11日、東京・PARCO劇場で開幕した。
渡辺の舞台出演は12年ぶり、PARCO劇場の舞台に立つのは実に28年ぶりとなる。
今作は、三谷のライフワークともいえる光の中を生きる表舞台の人とその光を支えるバックステージの人のドラマを描く海外芸術家シリーズの第3弾。
20世紀のピアノの巨匠、ウラディミール・ホロヴィッツと、彼の演奏を支え続けたピアノ調律師フランツ・モアとの、ある一夜の会話を中心に展開する物語だ。
登場人物は4人。調律師のモアを渡辺謙、彼の妻エリザベスを和久井映見、天才ピアニスト・ホロヴィッツを段田安則、その妻ワンダを高泉淳子がそれぞれ演じる。
1976年5月のある日、ニューヨーク郊外のモアのリビングを舞台に、天才と職人、ふたりの間で交わされた会話からみえてくるものは何か?その答えはぜひ劇場で確かめて欲しい。
公演は東京・PARCO劇場にて3月10日(日)まで。その後、大阪・イオン化粧品 シアターBRAVA!にて3月13日(水)~31日(日)まで上演。東京公演のチケットは希望公演日の当日朝10:00~昼12:00までチケットぴあ当日券予約専用ダイヤル0570-02-9997にて受け付け。大阪公演は一般発売中。
開幕に先立ち、2月8日に舞台の一部がマスコミに公開され(フォトコール)、出演者4人と三谷さんが登壇して会見が行われました。
げきぴあではその様子をたっぷりご紹介いたします!
アフタートークのゲストも決定!!
皆さんこんにちは!
七味まゆ味です!!
今回も素敵な豪華ゲスト陣をお呼びしちゃいますっ!!!
中屋敷とツイッター上でラブラブの矢崎広さんや、先日『熱海殺人事件』で拝見したら熱くいい男だった牧田哲也さんや、ガールズナイトの夜には柿喰う客常連キャストでお馴染み新良エツ子嬢が歌を披露かっっっ!?
そしてそしてっ
柿喰う客の男優陣達、レヲ、ワタル、ケイゾーも、駆け付けてくれます★★★
こりゃー楽しみだねぃっ
アフタートークゲストの日程など詳細は、柿喰う客ホームページをチェキラしてねっ!!!
■劇団四季『リトルマーメイド』が出来るまで vol.2■
劇団四季の待望の新作ミュージカル『リトルマーメイド』。
『美女と野獣』『ライオンキング』『アイーダ』とヒット作品を次々と生み出している四季とディズニーの提携作第4弾、さらに劇団創立60周年の記念作品でもあり、熱い視線が注がれています。
今週末・2/10(日)にはいよいよチケットの一般発売が開始に。
いち早くこの作品を楽しみたい方はご注意ください。四季の注目作はいつも、開幕数ヶ月分はあっという間に完売してしまいますよ!
なお、げきぴあでは、この注目作を連載の形で追っていきますので、お楽しみに。
第1回でお届けした製作発表レポートに続き、今回は現在の稽古場の様子をレポートします。