『TRUE WEST』は現代アメリカを代表する劇作家サム・シェパードの作品で、内野聖陽演じる無法者の兄リーと音尾琢真演じる理性的な弟オースティンという、対照的な性格を持つ兄弟の確執を描く人間ドラマ。ブロードウェイなどで活躍する演出家スコット・エリオット氏が演出します。

そしてなんと東京公演を観劇されたTEAM NACSの大泉洋さんが公式ブログで公演の感想をアップして下さいました!



・・・そして当初13日まで撮影がかかると予想されておりましたが、12日で撮影が終わったため、諦めていた音尾くんの舞台、

『トゥルーウエスト』、略して『ハナレメ』を観てきました!!

いや~素晴らしかったよ音尾くん!!

これまたちょっと新しい音尾くんが観れた感じ。
押さえた芝居で良かったなぁ。なんかねぇ音尾のくせに可愛いんですよ。

まだ観てない人居るだろうからあまり書けないけど、僕は、なんか爽やかな気分になったなぁ。

僕はね。

ドレッサーもそうだし、今回の舞台もそうだけど、やっぱり日本の舞台になかなか無い脚本ですよね。
もちろん役者さん達も素晴らしく、大変良作でした。

これからツアーに出るということで頑張ってね音尾くん!!

~ここまで~~


また、演出家スコット氏が演劇の本場NYで開催し好評を得ているトークイベント「Dark Night」の大阪公演での開催も決定しております!「Dark Night」とは、スコット氏が所属するアメリカのシアター・カンパニー「The New Group」が、観客に対し、完成した公演だけを見てもらうのではなく、制作プロセスなどをアーティストの口から直接伝えることで、作品はもちろん、カンパニーやアーティストとの距離をより身近に感じてもらおという気持ちから実施しているイベントで、イベントそのものに根強いファンをもつ恒例のイベント。そのNYでの恒例イベントを「TRUE WEST」の 舞台で再現しようという試みが東京公演で実現し、大盛況で終えたスペシャルイベント 「Dark Night」を今度は大阪公演でも実施します!

大阪公演初日!10月17日(木)18:30開演回のみ、一夜限りのイベント。

登壇は、本公演出演の内野聖陽、音尾琢真と本作品の演出補である薛 珠麗。どんな話が飛び出すかは、その場に来た人しかわからない、超プレミアムなイベントとなります。
大阪公演は、10月17日(木)~10月20日(日)、シアタードラマシティにて。ただし、「Dark Night」in Osaka対象公演は、10月17日(木)18:30開演のみ。チケットぴあでは各公演前日までチケットを発売。


チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


幅広い世代の映画ファンがベストムービーに挙げ、愛され続ける名作『ショーシャンクの空に』が日本で舞台化されることになった。

映画でティム・ロビンスが演じたアンディーを演じるのは、国内外の著名演出家の下で数多くの舞台に出演する成河(ソンハ)
モーガン・フリーマンが演じたレッドを舞台、映像作品を問わず様々な作品で存在感を見せる益岡徹が演じ、次々とプロデュース公演を成功に導いている河原雅彦が演出を手がけ、映画史に残る名画を新たな舞台として構築する。

げきぴあでは11月2日(土)の東京公演初日に向け、着々と準備を進める本作の稽古場を直撃! 
4回にわたって舞台が出来上がっていく過程をレポートする。


稽古場レポートvol.1

 (※一部ネタバレを含みます)

10月上旬、稽古開始から9日目。それぞれに多忙を極める俳優陣によるカンパニーだけに、主演のふたり、成河さんと益岡さんが稽古場で顔を合わせたのはこの日が初めて。
成河さんが「ようやくお会いできました!」とホッとした表情を見せれば、益岡さんは「公演初日まで会えないかと思ったよね」とニッコリ。
この日以降も、特に稽古序盤は、毎日顔を合わせられるわけではないようで演出の河原さんも「まるで織り姫と彦星だね」と苦笑い。

現在、別の公演に出演中の俳優もキャスティングされているが、当然そんな状況でも稽古は行われており、不在のキャストに関しては現場にいる他の俳優陣が代役に立ち、カバーし合いながら進められていく。

songha_vol1_350.jpg

週末は『レ・ミゼ』観劇&「Jリーグ横浜FM」観戦


チケット情報はこちら



11月の東京凱旋公演の残席も僅かとなった帝国劇場のミュージカル『レ・ミゼラブル』
なんと横浜F・マリノスの観戦がセットになったコラボレーションチケット第三弾が決定!

このコラボレーションチケットは「週末は帝劇と日産スタジアムへ!」と題して、既に完売している11月24日(日)公演の観劇と11月30日(土)「横浜F・マリノス vs アルビレックス新潟」戦の観戦がセットになっています。
11月24日(日)には『レ・ミゼラブル』鑑賞後、チケット購入者限定のスペシャルミニトークショーも開催。
前回のコラボで、劇中ナンバー『民衆の歌』を7月13日の大宮戦で披露した際の裏話などを出演者が語るとのこと、これはレ・ミゼファンならずとも見逃せませんね。

気になるチケットは10月13日(日) 10:00より発売開始!
また、ふたつのチケットをあわせると通常18,500円のところ16,500円とお買い得になっています!

横浜F・マリノスがJリーグ公式戦における選手入場前に大型ビジョンから流れるスペシャル映像のBGMとして、"レ・ミゼラブル"の挿入歌「民衆の歌」を使用していることから始まった夢のコラボレーション企画第3弾

まだチケットをお持ちでないあなたも、既にチケットをお持ちのあなたも!
是非この機会に夢のコラボレーションをお楽しみください。

<詳細はこちら>

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

世界でも珍しい女性だけのレビュー劇団、宝塚歌劇団
トップスターを中心とした徹底したスター制度、独特の美意識に彩られた華やかな世界に、熱狂的なファンも多いのはよく知られているところ。
"タカラヅカ"でしかない、オリジナリティある世界は、もはや日本エンターテインメント界を代表する存在でもあります。

そんな宝塚歌劇団、1914年に誕生し、まもなく100周年を迎えます。
その100周年へ向けたカウントダウン企画、〈TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY〉シリーズの掉尾を飾る作品『DREAM,A DREAM』がまもなく開幕。
宝塚へのオマージュを捧げたこのシリーズですが、ファイナルに相応しく、元トップスターが総勢22名も出演!(日替わりゲスト含む)
そのほかの出演者もすべて宝塚OG。
宝塚に在籍していた人しか生み出せない"宝塚スピリッツ"に溢れたステージを展開します。

開幕を目前に控えた10月某日、その稽古場を取材してきました。
DAD1004_00.JPG

チケット情報はこちら


TRUE WEST』は現代アメリカを代表する劇作家サム・シェパードの作品で、内野聖陽演じる無法者の兄リーと音尾琢真演じる理性的な弟オースティンという、対照的な性格を持つ兄弟の確執を描く人間ドラマ。ブロードウェイなどで活躍する演出家スコット・エリオット氏が演出します。

そして今回、演出家スコット氏が演劇の本場NYで開催し好評を得ているトークイベント「Dark Night」の大阪公演での開催が決定しました!「Dark Night」とは、スコット氏が所属するアメリカのシアター・カンパニー「The New Group」が、観客に対し、完成した公演だけを見てもらうのではなく、制作プロセスなどをアーティストの口から直接伝えることで、作品はもちろん、カンパニーやアーティストとの距離をより身近に感じてもらおという気持ちから実施しているイベントで、イベントそのものに根強いファンをもつ恒例のイベント。そのNYでの恒例イベントを「TRUE WEST」の 舞台で再現しようという試みが東京公演で実現し、大盛況で終えたスペシャルイベント 「Dark Night」を今度は大阪公演でも実施します!

大阪公演初日!1017()18:30開演回のみ、一夜限りのイベント。


new_RIMG0198.jpg

東京公演より


登壇は、本公演出演の内野聖陽、音尾琢真と本作品の演出補である薛 珠麗。どんな話が飛び出すかは、その場に来た人しかわからない、超プレミアムなイベントとなります。

大阪公演は、1017日(木)~1020()、シアタードラマシティにて。ただし、「Dark Nightin Osaka対象公演は、10月17日(木)18:30開演のみ。チケットぴあでは各公演前日までチケットを発売。


チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


踊りも音楽も美術もホンモノを楽しめる「ニューヨーク・シティ・バレエ」

シブヤ大学で行われた「ニューヨーク・シティ・バレエがやってくる!」公開講座から学んだ、NYCBを楽しむポイントのレポート第2弾です。
★第1弾はこちらから

main_v_mini.jpg

チケット情報はこちら


世界最高峰のバレエ団のひとつ、ニューヨーク・シティ・バレエ団の4年ぶりの来日公演が決定! 

公演に先駆け、10/4(金)に様々な公開講座を企画・運営しているシブヤ大学さんにて、「ニューヨーク・シティ・バレエがやってくる!」と題した授業が行われました。 

講師はバレエ評論家の守山実花さんと同公演の招聘をされているキョードー東京のご担当者・川池聡子さん。

 バレエ超初心者のぴあ担当がおふたりから学んだ「ニューヨーク・シティ・バレエ」を楽しむポイントをレポートします!


IMG_6334_cut.jpg

チケット情報はこちら

ミュージカル『エニシング・ゴーズ』、ついに昨日・10月7日に開幕しました!
初日の舞台はオーバーチュアから手拍子!
最高に盛り上がる1幕ラストシーンでは、客席から拍手だけでなく歓声もあがる盛り上がりっぷりでした。

そんな大盛り上がりの初日の開幕に先駆け同日、メインキャストの皆さんによる囲み取材が行われました。
今回はそのレポートをお届けします。
anything_goes131007_01.JPG

チケット情報はこちら


水木英昭プロデュース&曾我泰久 共同新企画
『眠れぬ夜のLoveストーリーズvol.1』
ついにAct1の初日が開けました!!

今回はライブと芝居のコラボレーション!
お客様と一緒に一体となって作っていく舞台!?ライブ!?
どちらも楽しめる素敵な作品に仕上がってます☆
いっぱい笑って、いっぱい泣いて拍手して歌って下さい

1380633489638.jpg

Act1のキャスト・スタッフ、全員集合♪
このメンバーでまずは10/10まで、駆け抜けますよ~(*^▽^*)

レポートは宇野真由美でした!

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

豪華客船の上で"なんでもあり!"の大騒動!
ブロードウェイ作品らしい、ハッピーでゴージャスなミュージカル『エニシング・ゴーズ』がまもなく開幕します。
リノ役・瀬奈じゅん&ビリー役・田代万里生インタビューに続き、今回は稽古場の様子をお届けします。
anything_goes131001_01.JPGanything_goes131001_02.JPG

『エニシング・ゴーズ』。
1934年にブロードウェイで初演された、ブロードウェイ・ミュージカルの代表作です。
昨今ではミュージカルというジャンルが熟成され、本当に様々なタイプの作品がありますが、それでもミュージカルといえば「歌って踊って、見せ場には照明がカーン!と当たり、明るく楽しくゴージャス!」というイメージが根っこにはあるかと思います。
そんな、古き良きミュージカルを体現したような本作。
初演のヒロインはブロードウェイの女王、エセル・マーマンでした。
エセルを題材にした宮本亜門のミュージカル『アイ・ガット・マーマン』にも、『エニシング・ゴーズ』のシーンは出てきましたよね。

そんな名作が、日本では17年ぶりに上演されます。
エセルが演じ、日本では大地真央が演じたヒロイン・リノは、現在演じるとしたらこの人しかいないでしょう、と誰もが納得の瀬奈じゅん
さらに鹿賀丈史、すみれ、玉置成実、保坂知寿、田代万里生、吉野圭吾、大澄賢也といった、超・個性的なキャストが揃いました。
やっぱりコメディにはキャストの"個性"が最重要ですよね!
そんな面でも今回の上演はとても楽しみ。

<< 前の10件  214  215  216  217  218  219  220  221  222  223  224   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉