会見・イベントレポートの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

2011年、16年ぶりに歌舞伎公演が復活した東京・明治座で今年も歌舞伎が上演されます。
今回は市川染五郎、片岡愛之助、中村勘九郎、中村七之助ら次代を担う花形歌舞伎俳優が明治座に集結!
それぞれが大役に挑む『五月花形歌舞伎』に期待が高まりますね。

さて、その興行の制作発表会見が3月21日、東京・人形町にある「玄冶店 濱田家」で行われました。

「玄冶店 濱田家」は、昼の部で上演する『与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)』の三幕「玄冶店」縁の地といわれています。美男美女が互いに一目ぼれしたことからはじまるふたりの数奇な運命を描く人気狂言。染五郎の与三郎、七之助のお富の顔合わせで上演します。
昼の部はほかに、親子の奇縁や未来へ繋がる主従の縁を描く『実盛物語』を勘九郎と七之助で。

夜の部は重厚なドラマでみせる真山青果作の『将軍江戸を去る』。染五郎と勘九郎のセフリフの応酬がみどころです。続いて、可憐な舞踊『藤娘』を七之助で、最後は宙乗りと本水を使った激しい立ち回りでみせる『鯉つかみ』を愛之助が勤めます。

人気花形俳優による歌舞伎の楽しさがギュッと凝縮された『五月花形歌舞伎』。

gekipia_IGP7660.jpg

げきぴあでは、会見の模様をほぼ完全バージョンでご紹介いたします!

チケット情報はこちら

●ヒラノの演劇徒然草●


2014年に創立100周年を迎える宝塚歌劇団。
カウントダウンイヤーにあたる99周年の今年も、名作を立て続けに上演し、100周年への盛り上がりをみせています。
中でも目玉は、『ベルサイユのばら』
現在、月組が〈オスカルとアンドレ編〉を上演していますが、4月からは雪組〈フェルゼン編〉を上演します。
この雪組公演の制作発表が3月4日、都内にて行われました。yuki_berubara01.JPG
先立ってニュースとして出した記事はこちら
月組〈オスカルとアンドレ編〉の会見の模様はこちら


『ベルサイユのばら』といえば、ご存知、池田理代子による少女漫画が原作。
宝塚では1974年に初演、以降上演を繰り返しています。

作品はフランス革命へと向かう時代の中、豪華な宮廷で暮らす王妃マリー・アントワネットと、彼女を愛したスウェーデン貴族フェルゼン、また王家を守る将軍家に生まれ、女性ながら男として育てられた男装の麗人オスカルと、彼女を愛する幼なじみアンドレ...と、魅力的なキャラクターがそれぞれのドラマを作り、時代のうねりを描き出していきます。
壮大な物語ゆえ、宝塚ではそれぞれのキャラクターを主人公に、多くのバージョンで上演をしており、上演を繰り返しても単なる再演とはなっていないという点も、人気の秘訣。
また、なんと言っても、フランス貴族の豪華なコスチューム&作品世界に、少女漫画から飛び出してきたような美しいスターたちが見事にマッチし、宝塚の代名詞というべき作品になっています。

今回雪組が上演するのは、白ばら=オスカルを中心としたバージョンに対し、紅ばら=マリー・アントワネット周辺の物語をフィーチャーした〈フェルゼン編〉。
『ベルばら』というだけで注目が集まりますが、加えて今回は雪組新トップコンビ、壮一帆&愛加あゆのお披露目でもあり、一層チケット争奪戦となりそうです。
さらに、兵庫公演のみですが、星組の柚希礼音、宙組の凰稀かなめ、月組の龍真咲という3人のトップスターが特別出演する日もあり、歌劇団全体でこの公演を盛り上げていきます。

チケット情報はこちら

市川海老蔵さんが2月18日に都内で会見を開き、ル テアトル銀座『三月花形歌舞伎』への意気込みを語りました。

gekipia_ebizo_kime.jpg

会見の模様はチケットぴあニュースで紹介しています。
詳細はコチラ


げきぴあでは、ニュースで紹介しきれなかった海老蔵さんのコメントを掲載いたします。

――団十郎さんへの思いについて

「目を閉じれば父は心の中におります。やはり、歌舞伎十八番のことを思い出します。『三月花形歌舞伎』の口上については、私ひとりで勤めることになりました。父の想い出話などでお客さまと一緒に父を偲ぶというか、思い出していただければと。父は祖父である11代目を早くに亡くしましたので、祖父から習ったのは『勧進帳』の弁慶と『寺子屋』の松王だけでした。私は歌舞伎十八番でいうと『矢の根』以外は父から教わっていたものですから、ありがたいと思っています。(教わった様子を撮影した)ビデオを見ながら勉強していきたい」

チケット情報はこちら

■『ウェディング・シンガー』2013 vol.1■


井上芳雄主演、観ると幸せになれるハッピー・ミュージカル『ウェディング・シンガー』
2008年の初演、2011年の再演を経て、今回が3度目の上演となる人気ミュージカルです。

物語は、結婚式を盛り上げる<ウェディング・シンガー>のロビーが主人公。
何組ものカップルの結婚を祝福してきた彼ですが、実生活では結婚式当日に婚約者に逃げられるという散々な目に。
同じ式場で働くウェイトレスのジュリアは、金持ちの恋人のプロポーズを心待ちにしている。
傷心のロビーを励ますジュリアだったが...。

個性豊かなキャラクターが、結婚をテーマにしたコミカルで心温まる物語を彩り、とにかく明るく楽しい作品になっています。
80年代の洋楽へオマージュを捧げる楽曲も、インパクト大!
このシーンはあの映画、あのミュージックビデオのパロディ!?とチェックするのも楽しいですよ。


2月14日バレンタインデー、この作品に出演する男性出演者が「バレンタインデー スペシャルトークイベント」と題したイベントを開催しました。
WS13021401.JPG
男性陣からファンの皆さんへの"逆・バレンタインプレゼント"ですね。
出席者は、ロビー役の井上芳雄さん、ロビーのバンド仲間ジョージ役の新納慎也さん、同じくバンド仲間サミー役の吉野圭吾さん、そしてジュリアの婚約者グレン役の大澄賢也さん

いい男揃いですね~。

当日は1200名の応募の中から選ばれた110名のファンが来場しました。
新納さん曰く「今年の運を使い果たした皆さん」の前で、大盛り上がりの楽しいトークを繰り広げました。

チケット情報はこちら

渡辺謙主演、三谷幸喜作・演出の舞台『ホロヴィッツとの対話』が2月11日、東京・PARCO劇場で開幕した。

渡辺の舞台出演は12年ぶり、PARCO劇場の舞台に立つのは実に28年ぶりとなる。

watanabe_02.jpg

今作は、三谷のライフワークともいえる光の中を生きる表舞台の人とその光を支えるバックステージの人のドラマを描く海外芸術家シリーズの第3弾。
20世紀のピアノの巨匠、ウラディミール・ホロヴィッツと、彼の演奏を支え続けたピアノ調律師フランツ・モアとの、ある一夜の会話を中心に展開する物語だ。

登場人物は4人。調律師のモアを渡辺謙、彼の妻エリザベスを和久井映見、天才ピアニスト・ホロヴィッツを段田安則、その妻ワンダを高泉淳子がそれぞれ演じる。

1976年5月のある日、ニューヨーク郊外のモアのリビングを舞台に、天才と職人、ふたりの間で交わされた会話からみえてくるものは何か?その答えはぜひ劇場で確かめて欲しい。

公演は東京・PARCO劇場にて3月10日(日)まで。その後、大阪・イオン化粧品 シアターBRAVA!にて3月13日(水)~31日(日)まで上演。東京公演のチケットは希望公演日の当日朝10:00~昼12:00までチケットぴあ当日券予約専用ダイヤル0570-02-9997にて受け付け。大阪公演は一般発売中。



開幕に先立ち、2月8日に舞台の一部がマスコミに公開され(フォトコール)、出演者4人と三谷さんが登壇して会見が行われました。

kakomi_01.jpg

げきぴあではその様子をたっぷりご紹介いたします!

チケット情報はこちら

松山ケンイチさんが初舞台にして主演を務める舞台『遠い夏のゴッホ』
松山さんがセミ役に挑戦することでも話題となったこの舞台が、いよいよ2月3日(日)に東京・赤坂ACTシアターで開幕します。
開幕に先立ち、普段はマスコミしか入れない稽古場を、今回特別に一般公募で選ばれたぴあ宣伝特派員が取材してきました!


昨年のNHK大河ドラマ『平清盛』でタイトルロールを演じたのも記憶に新しい松山さん。
"昆虫の世界"を描く今回の舞台で、松山さんは恋のために戦うセミの若者ゴッホ役を演じます。
そのゴッホが恋におちるセミの少女役を美波さん、ゴッホを助けるセミの兄貴役を筒井道隆さん、そしてアリの女王役を安蘭けいさん、ほかに吉沢悠さん、田口トモロヲさんなど豪華な俳優陣が集結しました。


短い寿命が宿命のセミのゴッホは、恋するセミの少女・ベアトリーチェに会うため彼女が羽化する来年の夏まで生き延びようと決心する。地上に出たゴッホは森の生物たちと関わりを持ちながら、無事に冬を越して彼女に再会することができるのか......。

【稽古場風景より】
Gogh_matsuyama.jpg

チケット情報はこちら

「少年隊」植草克秀、初座長!
『PLAYZONE』以来、カッちゃんが"ホーム"青山劇場に帰ってきた!!
"女優"・鳥居みゆきは、ペニオクで落札したドレスを着る!?

1月6日(日)、青山劇場にて少年隊・植草克秀主演舞台『ドリームジャンボ宝ぶね~けっしてお咎め下さいますな~』が開幕した。

【矢崎・鳥居】
dorijyn_yazaki-torii.jpg


時は江戸幕府が終わり、年号が「明治」となった頃。社交場である鹿鳴館にかつて勤王の志士と呼ばれた人達が集っていた。いよいよ日本で初めての「総理大臣」が誕生する日。その第一候補が長州藩出身の伊藤博文その人であったのだが、突然、伊藤は総理大臣になるのを辞退した。総理のイスを狙う大久保利通や、我が藩主のためと権力を狙う後藤象二郎たち。様々な思惑が交差する中、彼らはある事件をきっかけに、とある山に迷い込む。その山では離婚調停中のぬらりひょんと妻の雪女を筆頭に、百鬼夜行の妖怪たちがうじゃうじゃ。そこに歌う神様や踊る新撰組までやって来る。
さらに「夏の夜の夢」に出てくる妖精パックはなんと座敷わらしに!?山の中で、大混乱のお祭り騒ぎの夜が始まる!
ウィリアム・シェイクスピアの「夏の夜の夢」を日本人が日本人のための物語にスペシャルカスタマイズした「日本の夜明け前の夢」。果たして、日本最初の総理大臣のイスは一体誰の手に!?
そしてバラエティに富んだ出演陣には、少年隊の植草克秀、元・宝塚トップスターの紫吹淳、お笑い芸人の鳥居みゆき、元・劇団四季看板女優の久野綾希子、"伝説のブルースマン"の異名を持つ、左とん平等、普段は別のジャンルで活躍するキャスト陣が大集結!新春にふさわしい、楽しくて笑える幸せな時間が沢山詰まった"宝ぶね"が出航した!

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ