インタビューの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

ダニエル・キイスによるSF小説を原作に、2006年に上演されたミュージカル『アルジャーノンに花束を』
32歳になってもなお、幼児なみの知能しか持たない青年チャーリィ・ゴードンが、白ネズミのアルジャーノンとともに臨床試験の被験者として脳の手術を受け、天才へと変貌していくが......という物語。

原作は日本だけでも300万部を超える販売部数を誇る名作で、世界さまざまな国で映画化もされています。
日本の演劇界でも昨年、キャラメルボックスが舞台化していますね。

2006年、荻田浩一 脚本・作詞・演出、浦井健治主演で上演されたこのミュージカルは大評判となりました。特にこれが初主演だった浦井さんはこの成果を受け2005年度菊田一夫演劇賞を受賞するなど、様々な評価も残しています。

その伝説のミュージカルが、8年の時を経て、待望の再演決定!
劇中のチャーリィと同じ32歳となった浦井健治さんが、何を今、思うのか。
話を伺ってきました。



●浦井健治 INTERVIEW●


――8年ぶりの再演です。再演に際し、いまどんな気持ちですか?

「ずっとみんな...僕たち出演者だけでなく制作、プロデューサー、演出の荻田浩一さん含めみんな、やりたいねと言っていました。だから、再演が決まった時は嬉しかったですね。同時に、あのときの自分を超えなければいけないし、プレッシャーも感じました。ただ、安寿(ミラ)さんや(森)新吾、宮川(浩)さん、それにスタッフも、初演のチームがまた集まってくれた。そしてそこに新たな風を吹き込んでくれる面々が参加してくださる。大船に乗った気持ちで(笑)、またこの作品に向き合えるという幸せを感じています」


――この作品は、浦井さんにとってどんな作品なのでしょうか。

「今でも8年前、初主演で座長というプレッシャーに押しつぶされそうになりながらも、荻田さんの演出のもとカンパニーが一丸となって『アルジャーノンに花束を』を作っていく、その過程ひとつひとつを鮮明に覚えています。自分にとっては宝物のような作品。もともとこの作品は、オリジナルミュージカルを作ろうということがひとつ、みんなの大きな夢だったんですよ。そんな中、劇中歌『ぼくわかしこくなりたい』という曲が出来たと聞いて、(作曲の)斉藤恒芳さんの作業場まで荻田さんとふたりで足を運んだんです。まだミュージカルの台本もない状態でその曲を聴いて、「これは、いけるんじゃないか!?」と漠然と3人で感じたのを覚えています。そんな、ゼロからみんなで作っていったという作品であり、自分の中で思い入れのある作品です。それにチャーリィ・ゴードンは32歳なんですが、僕自身32歳という実年齢で今回演じられるということに運命的なものを感じています」
Algernon20141.JPG

チケット情報はこちら


ベトナム戦争末期のサイゴンを舞台に、ベトナム人少女キムとアメリカ兵クリスの、激しくも切ない悲恋を描いたミュージカル『ミス・サイゴン』。初演から22年目を迎えた今年、新メンバーを迎え、さらに進化した新演出版で全国ツアーを行う。共に「念願の役」をオーディションで勝ち取った演技派俳優の駒田一と期待の若手、昆夏美に意気込みを聞いた。

http://ticket-search.pia.jp/pia/search_all.do?kw=%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3

夏休みに親子で楽しめるミュージカルとして人気の『ピーターパン』。今年の主演は、昨年に引き続き、9代目ピーターパンの唯月ふうか。昨年、初舞台にして堂々たる演技と透明感のある歌声で魅せた彼女が、今年はどんな姿を見せるのか。今の心境を訊いた。 

_DSC0082.jpg

チケット情報はこちら

スティーブン・スピルバーグが監督し、レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクス主演で大ヒットした映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」。同名ミュージカルが2011年にブロードウェイで上演され、その日本版がいよいよ初上陸する。主演の松岡充に意気込みを聞いた。


_O6A8445.jpg

チケット情報はこちら

ミュージカル界のプリンス、井上芳雄が7月にライブを開催します。

ユニット・StarSとしては昨年もコンサートを実施していましたが、ソロとしてのコンサートは4年ぶり!
しかも会場は大人の空間・ビルボードライブ東京ということで、今までにない挑戦にもなりそうです。

「井上芳雄- Come Fly With Me -Birthday Special Week 大人の空間で聞く、ジャズ・ボーカルな夜」と冠するこのコンサートについて、井上さんにお話を伺ってきました!




●井上芳雄 INTERVIEW●


――井上さんのソロ・コンサートは久しぶりですね。なぜこのタイミングでやろうと思ったのかを教えてください。

「そうなんです、10周年コンサート(2010年)以来。もちろんStarSの活動もしていますし、ディナーショーも何回かやっていますが、こういう形のライブは本当に久しぶりです。単純にそろそろやりたいな、というのと、いま実はドラマの撮影をしていまして(『そこをなんとか2』NHK BSプレミアムで8月3日よりスタート)、そうするとそこにかかりきりになって2・3ヵ月、人前に出ない。僕も寂しいし、きっとお客さまも寂しいんじゃないかと思いまして(笑)。それに10周年の時は青山劇場で10日間やらせていただき、昨年StarSではシアターオーブに日本武道館でもやり...と大きなホールが続いたので、次はもっと親密なところでやりたいとはずっと思っていたんです。そんな中、たまたまこの時期にビルボードで出来るということで、ちょうどやりたい時期と、やりたい場所がうまく合わさった、という感じですね。"バースデイ・スペシャル"となってしまいましたが、それは偶然なんです」


――そして<ジャズ・ボーカルな夜>ということですのでジャズを歌われるんですよね。そこも気になります。

「ビルボードという会場は、やっぱりすごく素敵だし、雰囲気がいいじゃないですか。これはじゃあ大人っぽく、ジャズでも歌っちゃおうか、と...(笑)。ジャズは、例えば10周年コンサートでも島健さんとやったりと、ちょっとずつは歌っていたんですが、その頃は"背伸びして挑戦する"という感じでした。今もジャズ歌手ではないので、得意というわけではないんですが、肩肘はらずに自然にやりたいという気持ちにはなっていますね。ジャズを聴いてもらうのが目的というより、その雰囲気と自分の歌を、一番いいシチュエーションで楽しんでもらえれば、と」
inoue2984.JPG

チケット情報はこちら

8月のシアタークリエに登場する、ブロードウェイ・ミュージカル[title of show]
2004年にNYのフェスティバルで上演され評判となった作品で、2006年にはオフ・ブロードウェイ、さらに2008年にはブロードウェイと、階段を上るように場所を移し、評価を高くしていった作品です。

舞台に登場するのは4人の俳優と1台のピアノのみ。
ミュージカルを3週間で作り上げ、ブロードウェイまで持っていこうとする作家のジェフとハンターが、作品の題材に悩んだあげく、自分たちがミュージカルを作り上げる過程をそのまま作品にしちゃえ!と、キャストであるスーザンとハイディを巻き込み、すったもんだしていく物語。

有名作品も実名でバンバン登場するし、なんだか聞き覚えのあるようなフレーズのパロディが登場するし...と、ミュージカル好きにはたまらない小ネタも満載。
しかも今回はドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズや、映画『HK/変態仮面』など、突き抜けたコメディセンスで独自の世界観を作り上げるコメディ界の雄・福田雄一が演出を手掛け、日本仕様に味付けをするようなので、さらに笑えるものになりそうな予感!

出演者も、浦井健治澤勇人玉置成実佐藤仁美 と、魅力的な顔ぶれが揃いました。

そんなこの注目作で、作家・ジェフを演じる浦井健治さんに作品のみどころや意気込みをじっくり伺ってきました。
TOS14052001.jpg


●浦井健治 INTERVIEW●


――まずこの作品への出演を決めた、その理由を教えてください。

「僕、もともと福田監督の大ファンで、ドラマの『勇者ヨシヒコ』シリーズを一視聴者として毎週欠かさず見ていたんです。素敵だなぁ、いつか福田さんの作品に出られたらなぁ、柿澤(勇人)君も出てるしなぁ、いいなあヨシヒコ...って思って見ていた。そんな福田さんが劇団☆新感線の『ZIPANG PUNK~五右衛門ロックⅢ』を観にいらして、僕の演じたシャルルを気に入ってくださったらしくて。次に『二都物語』にいらした時には「あのシャルルが普通の芝居をしてた!」と仰って(笑)。そんなこんなで仲良くさせていただいて、一緒に食事に行ったりと、友だちのように接してくださるようになりました。StarSの日本武道館公演も来てくださいましたよ。「お前ふんどしになってたやん!」と言われましたが(笑)。その憧れの福田監督がこの8月に時間がある、何かやらないか、ということで、僕もちょうどタイミングがあって、奇跡的に決定したのがこの舞台なんです!」


チケット情報はこちら



メイン大.jpg

傑作小説が舞台化!多部未華子が蜷川演出に挑む

世界的なベストセラーで、2010年に映画化され話題となった、カズオ・イシグロの小説『わたしを離さないで』が、蜷川幸雄演出により舞台化される。ある運命を抱えながら寄宿学校で育った男女3人の、揺れ動く感情、関係性の変化を鋭く描いた作品。その中で、主人公・八尋を演じる多部未華子が、本作に挑む心境を語ってくれた。

本作は蜷川自身が好きな作品で、多部をはじめ、共演の三浦涼介、木村文乃の3人とも、蜷川が希望したキャスト。多部も「いつかご一緒させていただきたいと思っていた」と話す。「蜷川さんの舞台は、舞台に立っている方全員がイキイキしているように見えるし、難しい作品でも視覚的に素晴らしいので楽しくなりますよね。私もいつか、蜷川さんの舞台に立てたらいいなと思っていたので、早い段階でそれが叶ってすごく嬉しいです」。

多部は野田秀樹原作の『農業少女』、宮本亜門演出の『サロメ』、松尾スズキ演出の『ふくすけ』に続き、約1年8ヶ月ぶりの舞台出演。久しぶりの舞台に「課題がいっぱい」と苦笑い。「発声、キャラクター作り、感情の出し方、舞台に立ったときの基本的なことからすべてが課題です。でも、一番最初に、蜷川さんが何をやってもいい自由な空気を作ってくださったので、とにかく感じたまま演じています」。

小説をもとに、脚本家・倉持裕が舞台を日本に変えて描いた本作。多部は、原作を読み、映画も観たうえで舞台に挑んでいるという。「舞台では、物語の流れや感情の揺れ動く様子などの、原作の持つ良い部分を大事にしていると思います。舞台美術や空間作りは蜷川さんならではの雰囲気で、良い意味で原作のイメージを覆しているのではないかな。ビジュアル面でも面白いなと思っていただけたら嬉しいです」。

また、演じる八尋については「感情を抑制している女の子」と捉える。「喜怒哀楽があまりなくて、感情に波がないんです。それを舞台で観ると、すごく単調になってしまうのではないかなと思うので、心の中にある苛立ちや悲しみをどう表現していくか、稽古で探っていきたいと思います。蜷川さんからは、何かを背負っている雰囲気を出しながら、青春時代の若者らしく、ハツラツと演じてほしいと言われているので、その空気感を大事にして演じていきたいですね」。過酷な運命に翻弄されながらも、しっかりと舞台で生きる彼らの姿に、生きることについて考えずにはいられないだろう。
 
取材・文:黒石悦子



チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


共演者では、渡辺とは以前、ドラマで親子の役を経験した。
2012年夏の『すうねるところ』から2年...脚本・木皿泉、演出・内藤裕敬による舞台『ハルナガニ』が間もなく大阪に登場!
木皿作品2作目、舞台は3作目となる俳優 細田善彦に本作についてインタビュー!


DSCN7906-wbu.jpg

東京・シアタートラムで上演中の新作『ハルナガニ』が、間もなく大阪・梅田芸術劇場 シアタードラマシティに登場する。本作は、藤野千夜の小説『君のいた日々』を脚本・木皿泉、演出・内藤裕敬のコンビで舞台化。2012年夏に好評を博した『すうねるところ』に続く、2年ぶりの最強タッグだ。出演は、同じく『すうねるところ』で14年ぶりの舞台復帰を果たした薬師丸ひろ子に、渡辺いっけい。この二人が扮する夫婦の息子役に細田善彦。そして菅原大吉、菊地亜希子が夫の同僚役として登場する。
今回、作品インタビューにご登場いただいた細田は、木皿作品にはドラマ『Q10』で参加以来、2作品目となる。また、『ハルナガニ』では木皿泉からのラブコールを受けての出演と相成った。舞台は蜷川幸雄、河原雅彦演出作品に続いて3作品目だが、今回は初めて「最初から最後まで出ずっぱり」という役どころだ。それだけに自身にとって「初出演作のようなもの」。言葉の妙で遊びながらも、観る者の心に深く訴えかける木皿作品。関西を代表する演出家、内藤裕敬の元で、細田は作品に対してどう向き合っているのか。その目線を追った。 
ごく平凡な夫婦、春生(渡辺いっけい)と久里子(薬師丸ひろ子)。そして二人の間に生まれた一人息子の亜土夢。この家族を中心に、菅原、菊池扮する同僚と共に物語は紡がれる。

「家族の存在意義だったり、家族でいる理由だったり、そういうことを木皿さん風にといいますか、面白おかしく書いていらして。内藤さんが歴史の授業のように、キャストやスタッフにいろんな話をしてくださって。こういう家族の在り方、古典の演劇に出てくるような家族とか、今現在の家族の形はこうなんじゃないかなど、話し合いながら取り組みました」

舞台『ハルナガニ』は木皿の筆が加わり、そして内藤の演出も入ることで、原作小説『君のいた日々』とは異なる印象を残す作品に仕上がっているのではと語る。また、最初に台本を読んだ際はコメディとしての面白さを感じたそうだが、読み進めるうちに、そして稽古を重ねるうち、その捉え方は日に日に変わっていったという。

「稽古が始まって3、4日は、内藤さんを中心にディスカッションをしていました。なんだろう...、ストーリーに対する解釈がみんな同じ方に向くよう、すり合わせる作業から始まりましたね。その分、本に対する読解力が深まったような...。それこそ最初に読んだ時は明るい話かなって思っていたものが、観てくださるお客様の心に突き刺さる方向に変わったような...」

内藤は演出で、即興芝居のようなテイストを目指したという。ポイントは押さえつつも、板の上での動きは俳優たちにほぼ、ゆだねられているという。稽古中は細田も個性派たちを相手に試行錯誤を繰り返した。

「内藤さんは動きを決めたくないみたいで。動きを決めちゃうと進化を遂げなくなるというか、成長が止まっちゃうというか。作品に対する共通の解釈はみんな分かっているので、その中で思いっきり楽しんでやろう、即興とかやっていっぱい遊ぼうと。″それで怒られたら俺の責任だから"と常々言ってくださっているので、安心感もありました。内藤さんは恰幅もいいですし、何か包み込まれている感じもあって、ついていきたくなるような感じですね。この作品で内藤さんに演出していただいて、本当に自分は幸せだなって思います。あと、"お客様が観劇後、3時間くらいお茶してくれたらいいよね"って内藤さんが言ってらして(笑)。作品について話したくなるような、そんな舞台が作れたらいいよねという話をされていましたね」

「最初のシーンは渡辺さんと二人なんですけど、面白くて笑っちゃうんですよね(笑)。毎回、渡辺さんが違うものを投げてくれて、こっちの受け取り方も変わって。それはすごくありがたいのですが、笑っちゃうからどうしようかなって(笑)。また父として子として、ご一緒できるので楽しいです。渡辺さんも菅原さんも、楽屋ではリラックスしていて。でも舞台にぱっと出て、ぱっとできるからすごいなぁって思いますね。日常のから非日常に瞬間的に飛ぶというか、それは本当にすごいなと思います。飲みに行ったら舞台の話はされませんしね。全然違う話をしています(笑)。健康法とか、素水だったりとか、ごぼう茶がいいとか(笑)」

舞台『ハルナガニ』は、5月2日(金)から4日(日)まで、大阪・梅田芸術劇場 シアタードラマシティで上演する。

「時期はゴールデンウィークですが、旅行はお金がかかるので(笑)、ぜひ劇場に来てください! お近くの方はぜひ。一期一会じゃないですけど、舞台は逃すともう観られないじゃないですか。たとえば"薬師丸ひろ子さんって舞台でどんなお芝居するの?"とか、ほんのちょっとでも興味があればぜひ、足を運んでいただきたいですし、それだけに後悔させない作品を作っています。4月27日(日)まで東京のシアタートラムでやらせていただいて、その勢いで大阪のシアタードラマシティに行きますので、大阪公演が一番いい形になっているんじゃないかと思います。ぜひ観に来てください!」



チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


ジャズダンス界の先駆者・原田薫のソロ公演が再び!

DSC_6476霆ス.jpg
(写真:Mariko Matsubayashi)

チケット情報はこちら

■『レディ・ベス』世界初演への道 vol.9■


ついに開幕した『レディ・ベス』、大作ミュージカルらしく、見どころがいっぱいの作品になっていますね!
この作品を多角的に追っている当連載ですが、"世界初演"を作り上げるスタッフワークについてもお届けしたく、美術・二村周作さんに続き、本日は衣裳・生澤美子さんのインタビューをお送りします。


●プロフィール●
コスチュームデザイナー。1973年、東京都出身。文化服装学院を卒業後、チャコット(株)に7年間勤務。在職中に、テーマパークのパレードコスチュームや、有名アーティストのコンサートの衣装等から、国体やイベント、バレエ、ミュージカルの衣装のデザイン・制作、鴨川シーワールドのユニフォームのデザイン・制作などを担当する。2003年渡米後、独立。Shigeru Yaji 氏に師事し、主にカルフォルニアで活動。(オフィシャルHP


●生澤美子氏 インタビュー●


――まずは生澤さんご自身のことを伺わせてください。チャコットにお勤めでいらして、そのあとアメリカに留学されたんですね。

「はい。チャコット時代はデザインから製作から、何でもやっていました。お店にも立っていましたよ(笑)。その中で、日本で有名な某テーマパークのパレードの衣裳製作に関わりまして、パークの立ち上げのタイミングでしたので、デザイナーさんがたくさんアメリカからいらっしゃったんです。そこであまりに素晴らしい衣裳と素晴らしいデザイン画と素晴らしいスタッフに会ってしまって、アメリカに行こうと決めました。その来日したスタッフの中に、ブロードウェイミュージカル『ピーターパン』の立ち上げの際のデザインをすべてやっていらしたShigeru Yajiさんがいらして、その後カリフォルニアで彼のプロジェクトに色々と参加させていただきました」
LadyBess0901.jpg

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ