
美女と野獣?
はたまた『エリザベート』が繋いだ縁!?
宝塚歌劇団宙組の初代トップ、退団後もその力強い歌声でファンを魅了し続ける姿月あさと、
『エリザベート』のトートをウィーン、ハンガリー、日本と3ヵ国語で演じ、日本でも2007年の初来日以来、根強い人気を誇るマテ・カマラス、
ミュージカルからストレートプレイまで、挑戦的な作品に出演し続ける個性派俳優・伊礼彼方。
この3人によるスペシャル・ライブ「姿月あさと×マテ・カマラス×伊礼彼方 -Musical Songs and Pop Galore!-」がこの秋、開催されます。
3人だけのコラボレーションは初ながら、これまでも共演を重ね、特に、今回のコンサートの前身と言うべき2009年の『Super Live Vol.2「LOVE LEGEND」』では、歌声のみならず、息のあった爆笑トークでも、客席を沸かせました。
(この時の出演は、この3名に加え、湖月わたる、ルカス・ぺルマン、マジャーン・シャキ)
それから7年。
彼ら自身もこの共演を心待ちにしていたそうで...。
姿月あさとさん、伊礼彼方さんのおふたりに、このコンサートにかける意気込みを伺ってきました。
★ 姿月あさと & 伊礼彼方 INTERVIEW ★
●『LOVE LEGEND』を経て、今回の『Special Live』へ!
――姿月さんと伊礼さんは、『Super Live Vol.2「LOVE LEGEND」』(2009年)、『Golden Songs』(2015年)と、コンサートでの共演が続きますね。お互いの印象は?
姿月「『LOVE LEGEND』の時が初共演だったんだよね」
伊礼「7年前です、2009年。俺、27歳でした」
姿月「7年前!? 伊礼くんは舞台でたて、デビューしたてって感じで、とても初々しかったのを昨日のように思い出します」
伊礼「(笑)」
姿月「あれから7年。どんどん大人になられて、立派な青年になって...。いい歳の重ね方をしてらっしゃる」
伊礼「(笑)。ありがとうございます」
姿月「いや本当にあの時は「僕、これやったことないんです!」「これも初めてなんです!」って、一生懸命だったし、可愛かった」
伊礼「はい、可愛かったですねぇ、あの頃は...(笑)」
姿月「踊りの練習とか、爆笑だった~。一生懸命で」
伊礼「爆笑とか言わないでくださいよ...! 今でも忘れられないのが、姐さん(姿月)と、(湖月)わたるさんのおふたりをエスコートしなきゃいけないシーンがあって...」
姿月「そうそう、クルクルと私たちを回してもらうんだけど、回せないの(笑)! 絶対忘れないよ、あの時の彼方くんは。でもそのあと、謝珠栄先生の舞台(TSミュージカル)とかで踊っていたじゃない。「踊ってるよ、彼方くんが...(涙)」って思って観てました」
伊礼「もう、いろいろと教わりました...。僕はこの時の姿月さんのことで、一番印象に残っているのは、現場での指揮官としての存在感ですね。姉さんからは"プロデューサー力"を学びました! もう、すごいんです。統率力というか。なかなかまとまらない現場だったから(笑)」
――確かに、なかなかフリーダムな雰囲気の方々が集まっている印象でした(笑)。
伊礼「そう、動物園みたいな感じだったので(笑)。姐さんの「よいしょー!」っていう感じの統率力がすごかったです」
姿月「そうねぇ」
伊礼「でもそこがやっぱり、面白かったですよね。皆さんの個性の強烈さが」
姿月「うん。でもまさか、またこうやって共演できるとは思っていなかった。ご縁がある人って、やっぱりご縁があるんですよね」
伊礼「そうですね」