チケット情報はこちら

彩の国さいたま芸術劇場で2006年に設立された高齢者だけの演劇集団、さいたまゴールド・シアター。さまざまな仕事にエネルギーを注いだ故・蜷川幸雄が、晩年となった10年をかけて格闘したのが、演技経験がほとんどない高齢者を俳優として舞台に立たせる取り組みだった。その甲斐あって、2013年以降は世界各地の演劇祭に招聘され、上演地で絶賛を浴びるまでになった。その新作『薄い桃色のかたまり』が開幕。作・演出の岩松了に詳細を聞いた。

mm0406コピー.jpg

「これまで2作、ゴールドに戯曲を書き下ろしているんですけど、どちらも蜷川さんが演出をしてくれました。今回もその前提で話が進んでいましたが、それが叶わなくなり、僕自身が演出もすることになりました」

 その2作とは、ゴールドの本格始動となった2007年の『船上のピクニック』と、2011年の『ルート99』。ゴールドは、主に日本の現代劇作家の戯曲を上演してきたが、書き下ろし作を複数という形で関わったのは岩松のみ。自身以外の作品でも、公演がある度に足を運ぶなどして、メンバーについては少なくない知識がある岩松は、ごく自然に、今回の演出も引き受けることになったという。

「ゴールドの魅力は......極端な言い方をすると、ルール違反だと思っているんですよ(笑)。たとえば僕の最近の仕事で言うと『少女ミウ』という作品があって、それは若い俳優が中心だったんですが、役者たちはみんな純粋なんです。せりふに必死に取り組むし、作品全体が成功するように全力で向かっていく。そうしなければ殴られるぐらいの緊張感があったわけで、まあ、普通はそれが舞台をつくるということなんですけど。でもゴールドではその方法は通じない。せりふを覚えられない人、スムーズに動けない人が大半というのが前提になっていますから」

mm0790コピー.jpg

やる気の問題ではなく、自然の摂理として、人間は老いると体の可動範囲が狭くなり、声も出にくくなり、記憶力が低下する。過去の公演でも、せりふが出てこなくなった時のため、客席に蜷川を筆頭にしたプロンプターが控え、メンバーをサポートしたことがあったが、不思議なことに全体の印象が損なわれることはなく、むしろそれは些細なことだと思える大きな感動が、ゴールドを観たあとは残った。

「そう、それを考えると、純粋なものばかりが演劇とは言えないと気付かされるんです。不純もまた演劇だと考えていくと、こっちがそれを許容できるかどうかという問いになって返ってくる。言ってしまうと、そもそも演技が下手なんです。でも、上手くて不純な俳優はたくさんいて、そういう人は技術が鼻について"もういいよ"という気分になりますけど、ゴールドは下手で不純だから、むしろある瞬間にすごいおもしろみが生まれる。逆転の可能性があるわけです。もちろん稽古中にもそれは生まれていて、そういうのを観ていると、下手だから意味があるんじゃないかとさえ思えてくるんですよ(笑)」

mm0013 (1)コピー.jpg

『薄い桃色のかたまり』は、避難指示が解除された福島のある区域を舞台に、重く速度を増していく世間の無理解と無関心、人間がいなくなった町を侵食する自然、協調することに疲れた地元の人々、それらの不協和音に翻弄される若者の恋などが描かれる。

「『少女ミウ』も被災地の話でしたけど、テレビ番組が出てきたり、もうちょっと抽象的でした。この作品は、地震で途切れた線路をつくる人たちがいて、町があって、そこに暮らす人の家があってと、より地面を踏まえて書いている感覚があります。その違いは、蜷川さんとの仕事ということが影響しています。というのは、蜷川さんは人間がどこに立たされているかという、場所に対する強い意識を持っていた。逆に自分はそこが曖昧で、人間関係の過激さに走る傾向がある。それを考えた時に、具体的な土壌、社会問題をはらんでる土地に立っている人たちの物語を蜷川さんに託そうという思いがありました」


 執筆のために2度、福島に取材に出かけ、地震から何年も経つのに、津波でひしゃげた家がそのままだったり、かつて桜の名所だった通りに行っても、満開なのに地元の人がほとんどいなかったりという光景を目にして、帰ってきたくても帰れない人が多数いることを実感した。「入ってくる情報が生々しく、それらにリアクションする形で、話を書き進めていった」という。

mm0385kopi-.jpg

 

かつては、理由を言わず何時間も同じせりふを繰り返させた鬼の演出家は「僕もだんだん体力が無くなってきて、そうそう厳しい演出はできなくなりました。こっちの老いと彼らの老いが、2本の川がひとつになるようにうまく出合ったのかも。老老介護ですよ」と笑った。

 多くの人が、遅かれ早かれ経験する老い。この厄介なものの正体を、演劇を通して過激かつチャーミングに教えてくれるさいたまゴールド・シアター。66歳から91歳までのメンバーが、岩松の舵取りでどこまで行き、私たちにどんな光景を見せてくれるのだろうか。

めぐろはづき

mm0560コピー.jpg

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

前川知大さん率いるイキウメの代表作のひとつ『関数ドミノ』。2005年、2009年、2014年と再演を重ねてきたこの人気作が、イキウメ以外で初めて上演されます。新キャスト、新演出が楽しみな今回の上演にあたり、キャストの皆さんからのメッセージが稽古場から届きました!

第5回目にメッセージを寄せていただいたのは、、、

yamada00.jpg

山田悠介さん! 稽古中の山田さんにお聞きしました!

――Q1. 寺十吾さん演出についてお聞かせください。

「寺十吾さん演出の作品に参加させていただくのは、二度目です。その演者の個性と役に寄り添ったダメ出しは、新たな自分を発見できると思っています。役と自分自身と向き合う作業の連続です。毎日が楽しいです。」

――Q2. ご自身の役どころを教えてください。

「HIV患者の土呂弘光を演じます。迫り来る"死"に直面し、その救いを"ドミノ"にすがります。易く演じることは絶対にできないし、易く扱ってもいけないと思っています。責任と覚悟も持って、演じ切りたいです。」

dominokeikoba_547.jpg

稽古場の様子(撮影:神ノ川智早)

――Q3.共演者の印象についてお聞かせください。

「森魚役の柄本君と芝居するシーンが多いのですが、演技に嘘がないです。あと、何があっても全て受け止めてくれます。度量が大きくて、愛がとてもある方です。たくさん救われています。二人で芝居するところが見どころです。」

―― 読者の方へメッセージをお願いします!

「奇跡を願い、奇跡を追い求め、奇跡のために奔走する人々が、いつの間にかドミノ(奇跡)に翻弄されます。テーマこそ現実では、とても荒唐無稽なものですが、現実でも起こり得るかもと思って頂けるかと考えています。楽しみにしていてください。」

kansud.jpg

★「関数ドミノ」追加公演決定!
ご好評につき、10/12(木)14時 本多劇場にて追加公演が決定しました。

<公演情報>
10/4(水)~15(日) 本多劇場 (東京都)
10/21(土)~22(日) 北九州芸術劇場 (福岡県)
10/24(火) ホルトホール大分 (大分県)
10/26(木) 久留米シティプラザ (福岡県)
11/10(金)~12(日) 兵庫県立芸術文化センター (兵庫県)

チケット情報はこちら

『レディ・ベス』稽古場レポート Part1

チケット情報はこちら

■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.3■



『エリザベート』『モーツァルト!』などの作者として知られるミヒャエル・クンツェ(作)&シルヴェスター・リーヴァイ(音楽)による新作として、日本ミュージカル界が誇る鬼才・小池修一郎演出で2014年に世界初演されたミュージカル『レディ・ベス』が、3年ぶりに上演されます。


今回の再演は、2014年のオリジナルキャストがほぼ全員続投!

あの、陰謀と波乱に満ちた、しかし美しい女王の半生が、最強の顔ぶれで蘇ります。

初演もがっつりとこの作品を追っていたげきぴあ、今回も稽古場に潜入してきました!

来ました稽古場。3年ぶりの『レディ・ベス』の世界です。
稽古も佳境に入っている9月半ばの某日。
まずは入念にボイストレーニングをする皆さん。LadyBess17_03_11_6466.JPG

初演ではいなかった子役さんもキャスティングされ、
さらに宣伝担当さんからも
「結構、前回から変わってますよ」
という言葉をもらって挑む稽古場取材。

さて!?

この日は、一幕の最初から返しながらやっていきましょう、という日でした。
山口祐一郎さん扮するロジャー・アスカムが、物語の世界へ誘うプロローグ。
LadyBess17_03_12_6747.JPG
天文時計を模した美しい舞台セットと、山口さんの壮大な歌が、時を超えさせてくれるよう......なのは、初演から変わらず!

そんな山口さん、舞台上の段差があるハズのところ(稽古場には段差はありません)でつまづいてみせたりと、ちょっとお茶目。
LadyBess17_03_13_6622.JPG

チケット情報はこちら

dream-go_01.jpg ともだちのおとうと 舞台『宇宙船ドリーム号』勝地涼と笠原秀幸

勝地涼と笠原秀幸による新ユニット ともだちのおとうと の旗揚げ公演「宇宙船ドリーム号」が東京芸術劇場シアターウエストで開幕した。

ともだちのおとうとは、勝地涼と笠原秀幸が立ち上げた演劇ユニット。2人のかねてからの夢だった新ユニットで上演する舞台「宇宙船ドリーム号」は、彼らと同じく「夢」にたどり着こうとする男2人の物語だ。

本作の脚本・演出を手掛けるのは映画監督の石井裕也。演劇の脚本と演出を手掛けるのは今回が初めて。

 
本作の公開舞台稽古と、囲み取材が行われた。動画は囲み取材を中心に、一部本編映像を加えた。【動画2分】

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


■『レディ・ベス』2017年公演特別連載 vol.2■


『エリザベート』『モーツァルト!』
などで知られるウィーン・ミュージカル界のクリエイター、ミヒャエル・クンツェ(作)&シルヴェスター・リーヴァイ(音楽)による新作として、日本ミュージカル界が誇る鬼才・小池修一郎演出で2014年に世界初演されたミュージカル『レディ・ベス』 が、3年ぶりに上演されます。

約45年もの長きにわたり女王として君臨し、イギリスに繁栄をもたらしたエリザベス一世

彼女が王位に就くまでの波乱の半生――異母姉メアリーとの相克、偉大なる父王ヘンリー八世と処刑された母アン・ブーリンへの思い、そして吟遊詩人ロビンとの秘めた恋――を、リーヴァイ氏ならではの美しくも壮大な音楽で綴っていくミュージカル。

メインキャストはほぼ初演から続投となり、若き日のエリザベス一世......まだ即位する前、"レディ・ベス"と呼ばれていた主人公は、花總まり平野綾扮します。

宝塚歌劇団でトップ娘役として活躍し、数々のヒロインを演じてきた花總さんと、声優界ではトップランナーながら、初演当初はまだミュージカル出演3本目だった平野さんのダブルキャストは、ミュージカルファンの中でも大きな注目となりました。

平野さんご自身も「かなりプレッシャーだった」という初演時の心境や、大作ミュージカルの世界初演を作り出していった当時のエピソード、3年の経験を得て新たにベスに挑む現在の気持ちを、平野綾さんに伺いました。

◆ 平野綾 ロングインタビュー ◆

LadyBess17_02_01.JPG
● 初演時は「あまりの責任の重さに不安に」


―― 初演が2014年。この時、平野さんは帝国劇場の主役という経験を初めてされましたね。初演の、初日のことを覚えていらっしゃいますか?

「初演の初日......!(しばし考え込む)......全然覚えていないです。たぶん、いっぱいいっぱいすぎたんだと思います。囲み取材があったりと色々忙しく、いつのまにか本番が明けていたという感覚だったんじゃないかな。帝劇の主役を務めているという実感がわいたのは、カーテンコールの時です。役が少し抜けて、私自身が戻ってきた瞬間に、"帝劇の0番(=センター位置)" に立っている自分を実感しました」


―― 確かに初日ご挨拶で、感極まったように「帝劇のゼロ番に立たせていただいて」と仰っていたような覚えがあります。

「あれは、その場で浮かんだ率直な感想です(笑)。世界初演の、初日の、0番。認識したら、そのことにすごくびっくりしている自分がいました。いただいたチャンスがありがたく、幸せだなって。でもそれをチャンスだけで終わらせたくない、幕が開いてからも闘いだろうな......と思っていました」


―― この役は、オーディションで掴んだんですか?

「はい、そうです。その前に『レ・ミゼラブル』のエポニーヌ役で帝国劇場に初めて立って(2013年)。それを観ていただいて、オーディションを受けてみませんかと声をかけていただきました」


―― オーディションの時点で、すでにクンツェさんとリーヴァイさんの新作だと知らされていたんでしょうか。

「そうです。なので、声をかけていただいた時点で光栄で...。ただ何段階かあるオーディションで、最初は『レディ・ベス』の曲がまだ出来上がっていなくて、課題曲が『ダンスはやめられない』(モーツァルト!)だったんです。そこでこの曲を歌ったら、『モーツァルト!』の出演が先に決まってしまいました(笑)。ベスのオーディションだったのに『モーツァルト!』の出演が決まって、自分としては「なんだ、このミラクル!」と思っていたのですが。その後『レディ・ベス』にも出演させていただけることになり...。決まった時にはあまりの責任の重さに不安になってしまったんです。さらに共演の方々が、この顔ぶれでしょう。自分がミュージカルファンとして拝見していた皆さんでしたので、そんな素晴らしい方たちの中でやるのかと、もう恐縮しちゃって......(苦笑)」
※平野さんは2014年、『レディ・ベス』のあと『モーツァルト!』にコンスタンツェ役で出演。LadyBess17_02_11.JPG

かつて渋谷ジァンジァンで毎月開催されていた三遊亭円丈主催の新作落語の会『実験落語』が、同じ渋谷の地、CBGKシブゲキ!! で『実験落語neo』として復活したのが、2016 年6月。毎回、ジァンジァン時代の『実験落語』ゆかりの落語家だけでなく、若手落語家、また異ジャンルの演者が並ぶ、バラエティ豊かな布陣が毎回好評を博している本シリーズの第8弾『実験落語neo~シブヤ炎上2017 晩秋~』の開催が発表された。

実験落語neo8組写真.jpg

第8弾には、笑点でおなじみ、円丈の著作では、底知れぬ知識⼈と記される林家木久扇が参戦! 円丈の四番弟子、古典落語も新作落語もこなし、さまざまな落語会に引っ張りだこの三遊亭天どん、入門5年目でNHK新人演芸大賞を受賞、その後も破竹の勢いが止まらない愛ある毒舌家・桂宮治が出演(他1名、出演予定。後日発表!)。新たな実験が楽しみだ。

[日程] 2017年11月24日(金)19 時開演
[会場] CBGKシブゲキ!!(渋谷区道玄坂2-29-5 ザ・プライム6F)
[出演者] 三遊亭円丈、林家木久扇、三遊亭天どん、桂宮治、 他
[料金] 前売・当日とも 3,800 円(全席指定・税込)
[チケット一般発売日] 2017年10月21日(土) チケットぴあにて取り扱い
[主催/問合せ先] CBGKシブゲキ!!(03-6415-3363)

チケット情報はこちら

9月28日(木)に東京芸術劇場プレイハウスにて開幕する、PARCO&CUBE 20th present『人間風車』

パルコ版として14年ぶりの上演となる本作は、演出を"残虐非道ソムリエ(※)"の河原雅彦さんが新たに手掛け、脚本を脚本の後藤ひろひとさんが今回の為に改稿し、今作に合わせて改稿され、2017年版の爆笑と恐怖を届ける作品として生まれ変わります。

※「残虐非道ソムリエ」については連載第1弾をご覧ください!

これまでげきぴあでは、出演者の成河さん、ミムラさん、加藤 諒さん、演出の河原雅彦による座談会(1)(2)(3)、そして稽古場レポート(4)を連載してきましたが、今回からは、矢崎 広さん×松田 凌さん×良知真次さんの座談会を2回に渡ってお届けします!

NL0_1772.jpg

(画像左から、松田さん、良知さん、矢崎さん)

★概要やあらすじは連載第1弾をご覧ください。

チケット情報はこちら

前川知大さん率いるイキウメの代表作のひとつ『関数ドミノ』。2005年、2009年、2014年と再演を重ねてきたこの人気作が、イキウメ以外で初めて上演されます。新キャスト、新演出が楽しみな今回の上演にあたり、キャストの皆さんからのメッセージが稽古場から届きました!

第4回目にメッセージを寄せていただいたのは、、、

suzuki00.jpg

鈴木裕樹さん! イキウメファンの鈴木さんにお聞きしました!

――Q1. 前川知大さん作品の魅力についてお聞かせください。

「前川さんの作品や、イキウメの公演を観るといつも、不思議な世界に引き込まれます。むしろ、気づかない間に自分がその世界にいる。『自分が知らないだけで、そんな世界は普通に存在しているのではないか?』と、今も思っています。」

――Q2. 稽古をしてみて感じること、エピソード等を教えてください。

「稽古の合間の時間に何気無い話から、『あれは実はドミノだったんじゃないか』という話によく発展します(笑)。 稽古は難しさも勿論感じますが、演出の寺十吾さんに導かれながら毎日少しずつ発見を重ねています。」

dominokeikoba_611.jpg

稽古場の様子(撮影:神ノ川智早)

――Q3.共演者の印象についてお聞かせください。

「左門森魚役の柄本時生くんとは、十数年ぶりの共演となるので、個人的にとても嬉しく思っています。勝村政信さんのお声掛けで皆で食事に行ったり、素敵な方ばかりなので、良い関係を築いていけたらと思います。」

―― 読者の方へメッセージをお願いします!

「僕自身、前川作品、イキウメの一ファンとしてこの作品に関われることをとても嬉しく感じています。同時にプレッシャーも感じますが、しっかりと作品に向き合い、このカンパニーならではの『関数ドミノ』を届けられたら、と思います。是非、ご期待ください。」

kansud.jpg

★「関数ドミノ」追加公演決定!
ご好評につき、10/12(木)14時 本多劇場にて追加公演が決定しました。

<公演情報>
10/4(水)~15(日) 本多劇場 (東京都)
10/21(土)~22(日) 北九州芸術劇場 (福岡県)
10/24(火) ホルトホール大分 (大分県)
10/26(木) 久留米シティプラザ (福岡県)
11/10(金)~12(日) 兵庫県立芸術文化センター (兵庫県)

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

kazedokuro_01b.jpg 劇団☆新感線「髑髏城の七人」Season風 捨之介を演じる松山ケンイチ

松山ケンイチ、向井理らが出演する劇団☆新感線「髑髏城の七人」Season風が9月15日に開幕した。

《花》・《鳥》・《風》・《月》とキャストや演出を変えてロングラン上演されることが発表されている劇団☆新感線「髑髏城の七人」。
小栗旬主演の《花》、阿部サダヲ主演の《鳥》が終演し、9月15日から松山ケンイチ、向井理らが出演する《風》の上演が始まった。

《花》・《鳥》のバージョンでは主人公の「捨之介」と、宿敵「天魔王」は別の俳優が演じていたが、今回の《風》では松山ケンイチが「捨之介」と「天魔王」を一人二役で演じるということが発表されている。

さらに向井理、田中麗奈、橋本じゅん、山内圭哉、岸井ゆきの、生瀬勝久らが出演。これまでのバージョンとは一味違った髑髏城になるに違いない。
 
本作のプレスコールが行われ、報道向けに一部のシーンが公開された。動画はこれをまとめたもの。【動画1分】

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

『ファインディング・ネバーランド』は世界中で知られるファンタジーの名作「ピーターパン」の劇作家ジェームズ・マシュー・バリがピーターパンの物語を完成させるまでを描いた作品だ。ジョニー・デップ主演で2004年に公開され、アカデミー賞7部門にノミネートされた同名映画(邦題『ネバーランド』)をミュージカル化し、2015年にブロードウェイで初演の幕をあけた同作が初来日。9月24日(日)まで、東急シアターオーブ(東京・渋谷)にて上演中だ。

メインビジュアル.jpg

同作にチャールズ・フローマン役とジェームズ・フック船長役で出演。同作の主人公であるバリを、異なるい方法で鼓舞する2役を生き生きと演じているベテラン俳優、ジョン・デイビッドソンに、作品に対する思い、見どころを聞いた。

Billy Harrigan Tighe and John Davidson in Finding Neverland Credit Jeremy Daniel_IMG_0140.jpg

チケット情報はこちら

<< 前の10件  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉