舞台「煉獄に笑う」 鈴木拡樹
鈴木拡樹・崎山つばさ・前島亜美らが出演する舞台「煉獄に笑う」がサンシャイン劇場で開幕した。
本作は大人気コミックス「煉獄に笑う」唐々煙著(マッグガーデン刊)を舞台化したもの。
脚本・演出は西田大輔。鈴木拡樹、崎山つばさ、前島亜美、中村誠治郎、浅田舞、吉野圭吾らが出演する。浅田舞はこれが女優初挑戦の舞台となる。
本作の公開舞台稽古がサンシャイン劇場で行われた。動画は冒頭の殺陣シーンを中心に抜粋したもの。全編にわたって行われるアクションシーンのほんの一部をご覧ください。【動画1分】
記事全文をエントレで観る
エントレで観る
Youtubeで観る
(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ)
世界で活躍する最強のミュージカルスターが、ここ日本の地で、ミュージカルの素晴らしさを存分に歌い上げる奇跡のコンサート『4Stars 2017』が12月に上演されます!
2013年に開催された『4Stars』初回は、『ミス・サイゴン』のヒロイン・キム役のオリジナルキャストであるレア・サロンガ、『オペラ座の怪人』のファントム&クリスティーヌとして人気を博し、その続編『ラブ・ネバー・ダイズ』ではファントム&クリスティーヌ役のオリジナルキャストを務めたラミン・カリムルーとシエラ・ボーゲス、そして日本が誇るスター・城田優の4名が集結して、世界レベルの歌声を響かせ、熱狂のステージとなりました。
その『4Stars』が4年ぶりに登場!
第2弾となる今回は、前回に引き続き城田優、ラミン・カリムルー、シエラ・ボーゲス、そして新たに『天使にラブ・ソングを...(SISTER ACT)』のロンドン公演で主人公デロリス役のオリジナルキャストを務め、2013年にはブロードウェイ公演『ピピン』のリーディング・プレイヤー役でトニー賞最優秀女優賞を受賞したパティーナ・ミラーが参加!
新しい『4Stars』がやってきます。
この公演に並々ならぬ意気込みを持つ城田優さんに、お話を伺ってきました。
★★ 城田優 INTERVIEW ★★
●4年ぶりの「4Stars」が始動!
―― 4年ぶりの『4Stars』ですね。前回の公演、とても素晴らしかった思い出があります。今回の第2弾については、どなたかが「またやりたい」と仰ったんでしょうか?
「(手を上げて)はい! 僕が言いました!!」
―― おぉ、素敵です! ではまず、第1回目だった2013年公演をちょっと振り返って...。日本でこのメンバーの共演を観られるなんて、と思う最強の3人の海外スターとご一緒でしたが、城田さんは初日前の囲み会見で「緊張して泣きそう」と仰っていましたね。
「そうなんです、あまりの恐怖と感動で泣きました、本番直前に。稽古の時は「なんとかなるかな」と思っていたのですが、いざ本番直前、場あたりやゲネプロになったら、みんなの、それまでのリラックス状態からの爆発力がハンパじゃなくて、怖くなっちゃって! さらに、衣裳をつけてライトを浴びて、マイクを通して聴こえる3人の声があまりにも感動的で。感動と恐怖という相反する感情が混ざったら、涙になっていましたね。脳内がパニクってました」
―― その恐怖を超えて、本番はどんな心境でしたか。
「実際に僕、本当にゲネプロで5回くらい歌詞も飛んで、1曲の中で2度飛んじゃうくらいだった。ヤバイヤバイどうしよう、ってなってたんですが、みんなシリアスに受け止めるでもなく「どうしたの(笑)」「優、何言ってるの、大丈夫だよ」って励ましてくれた。これは僕、色々なところで言ってるのですが、レアがそこで言ったのが「Yu, you watch my eyes, you are fine(私の目を見なさい、それで大丈夫だから)」。カッコいいでしょう(笑)! そんなこと、言えますか普通! ......で、僕、実際舞台の上で緊張したら、そうした(レアの目を見た)んです。そうしたら、初日から千秋楽まで、一度も歌詞を間違えることなく終わりました!! すごいでしょう(笑)。でもそれは紛れもなく、レア、ラミン、シエラが僕に勇気をくれたおかげなんです」
―― そんな経験があって、またやりたいと。
「前回、とにかく楽しかったし、自分にとってはすべてが勉強になった。彼らのメンタルの強さや自分をコントロールする力というものは、僕に足りない要素だったから、結果的に自分がすごく成長できました。やっぱり、速い人と走ると自分も速くなる...みたいなもので、世界のトップの人たちと一緒にやることで、自分のレベルも格段に上がるんです。何よりみんな温かくて、しかも日本が大好きで、実は前回の公演が終わった瞬間からみんなで「またやりたい!」と言っていたんです」
―― 全員が言っていた、というのは素敵ですね!
「それに、このメンバーで、この日本でショーが出来るということの素晴らしさは、誰よりも僕が実感しています。で、去年の春か夏かな? そのあたりで「4Starsをまたやりたいんだ」って言ったら、梅芸さんも考えていたところだったようで、結構円滑にこの第2弾が決まりました」
キャスト一新、河原雅彦さん演出で14年ぶりに上演される、PARCO&CUBE 20th.present『人間風車』。
そんな本作について、演出家の河原さん、出演者の成河さん、ミムラさん、加藤 諒さんの座談会を3回に渡ってお送りします。
★連載第1弾はこちら! ※概要やあらすじも連載第1弾をご覧ください。
9月に開幕する、栗山千明さん・溝端淳平さん・浅田美代子さん・中村雅俊さんの四人芝居『ミッドナイト・イン・バリ~史上最悪の結婚前夜~』。
本作は、バリ島での結婚式を翌日に控えたカップルとその母、父が暴風雨でコテージに閉じ込められ、赤裸々な言葉をぶつけ合っていくうちにある意外な真実が発覚するという"ハイスピード毒舌ラブコメディ"。
脚本は、脚本家・岡田惠和さんの書きおろし。『スタンド・バイ・ユー ~家庭内再婚~』以来、2作目のオリジナル戯曲です。ちなみに岡田さんは現在放送中のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」や「泣くな、はらちゃん」など数々のヒットドラマを手掛けた人気脚本家。名作ドラマ「最後から二番目の恋」をイメージすると、"ハイスピード毒舌ラブコメディ"がなんとなくイメージしやすいかも!? ※岡田さんと浅田さんの対談はこちら!
演出は、映画『白夜行』や『神様のカルテ』などの監督を務めた深川栄洋さん。映画やドラマを手掛けてきた深川さんが今作で遂に舞台初演出に挑みます。
<ストーリー> ※公式サイトより
加賀美幸子(栗山千明)と木暮 治(溝端淳平)は明日、結婚式を控えたカップル。バリ島で式をあげるためコテージに宿泊しているが、外は暴風雨。幸子の気持ちは揺れ動き、フリーターである治への不満が噴出し、治はオロオロ。幸子の母親の敏子(浅田美代子)は、そもそもこの結婚が気に入らず、やめるよう促す。そこへ治の父親の久男(中村雅俊)が遅れて到着するが、その能天気ぶりにその場はさらに混乱。やがてそれぞれの意外な過去が明らかになり、事態は思わぬ方向へ......。
果たして無事に結婚式は挙げられるのか――。
というわけで、本作について出演者の栗山さん、溝端さん、浅田さん、中村さん、演出の深川さんにお話しいただきました!
夏の終わりである8月30日に開催される『なつのおわりのゾンビフェス!』。"ゾンビ"をテーマに様々な表現者が、渋谷の劇場CBGKシブゲキ!!に一堂に会します。SFなど壮大なテーマもひとりで演じ切る一人芝居の名手・入江雅人さんが手がける一人芝居をはじめ、落語、コント、歌、無声映画の活弁など、多種多様な演目が一気に楽しむことのできる一夜限りのこのイベントについて、ホストを務める入江さんに『なつのおわりのゾンビフェス!』の魅力と共に、そもそもなぜ、今、"ゾンビ"なのか? その核心を聞きました。
-入江さんは以前からゾンビをテーマにした一人芝居をされています。そもそもゾンビをテーマに作品を作ったきっかけは何ですか?
入江「映画『ゾンビ』(1978/ジョージ・A・ロメロ監督)が公開された当時は、ゾンビを普通に気持ち悪いと思っていました。そのロメロの世界観の"ゆっくり歩くゾンビ"が映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』(2004/エドガー・ライト監督)では、イギリスを襲うという、いわば日常の中にゾンビが出てくることを笑いにしていたんです。その映画を観た時に、 この感じを舞台でやったら面白いんじゃないかと思ったのが始まりです。そこから一通りのゾンビ映画を観て、出来ると確信しました。作品として生まれたのは、2010年。劇団SHA.LA.LA(※)復活公演の時の『DONNA SUMMER NIGHT』ですね。その中で余ったエピソードを一人芝居の作品にしたのが、『帰郷』という作品です。」
※劇団SHA.LA.LA:出川哲朗が座長を務め、ウッチャンナンチャンらと共に結成。入江は脚本・演出も務める。
入江雅人グレート一人芝居『MY GREATEST HITS』/2011年10月 より
舞台「幽劇」橘ケンチ(EXILE)
橘ケンチ(EXILE)と、味方良介、多和田秀弥、荒木宏文など人気若手俳優が出演する舞台「幽劇」が8月17日、日本青年館ホールで開幕した。
本作は幽霊の常識を覆す、とびきり明るくてワルなゴーストギャングたちがあの世とこの世の両方で大暴れする痛快スタイリッシュ"ゴースト"ギャングエンターテイメント。それぞれの「後悔」をテーマに、死を超えた繋がりを描く。
出演はEXILEの橘ケンチに加え、味方良介、多和田秀弥、高橋健介、伊万里 有、荒木宏文などの若手人気俳優たち。
作・演出は久米伸明(東京クリエイティブ連合)が手掛ける。
本作の公開舞台稽古が行われ、一部が公開された。
動画は激しいアクションシーンを中心に抜粋したもの。【動画1分】
記事全文をエントレで観る
エントレで観る
Youtubeで観る
(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ)
9月28日(木)に東京芸術劇場プレイハウスにて開幕する、PARCO&CUBE 20th.present『人間風車』。
『ダブリンの鐘つきカビ人間』や『MIDSUMMER CAROL〜ガマ王子VSザリガニ魔人〜』(『パコと魔法の絵本』として映画化)で知られる後藤ひろひと原作の本作は、1997年に後藤氏が劇団「遊気舎」に書き下ろした"童話ホラー"の傑作と言われる作品です。
パルコプロデュース版は、2000年にG2演出のもと、東京・PARCO劇場で上演され、生瀬勝久、斉藤由貴、阿部サダヲ、八嶋智人、大倉孝二 他が熱演。2003年(同じくG2演出)には、永作博美、入江雅人、河原雅彦 他が出演し、共に話題を集めました。
今回の14年ぶりの上演には、成河さん、ミムラさん、加藤 諒さんをはじめとする熱いキャストが集い、さらに演出は2003年版でサム役として出演した河原雅彦さんが手掛け、新たな演劇として上演されます。
後藤さんが「この作品はコメディであり、ホラーであり、ファンタジーであり、私が書いた脚本の中では最大の悲劇です。今回いくつもの部分を書き直す事にしました。きっとこれまでとはずいぶん違う『人間風車』をお見せする事になるのでしょう」とコメントを寄せた本作。果たしてどのような『人間風車』になるのか。河原さん、成河さん、ミムラさん、加藤さんにお話しいただきました。
『映像と語り芸』と題し、錦影絵や無声映画などの歴史をたどり、実際に映像を観る事ができる珍しい公演が国立劇場で9月に開催されます。
午後2時の部では「錦影絵」「幻燈」「無声映画」を鑑賞し、映像と語り芸の歴史をたどります。
「錦影絵」は錦絵池田組の新作『春朧花機巧に壁くぐるとは』を上演、「幻燈」は片岡一郎の語りで錦影絵から無声映画に至るまで流れを紹介、「無声映画」は活動弁士・澤登翠の口演で『ちびっ子ギャング』、阪東妻三郎主演『坂本龍馬』を上演します。
(ひとくちメモ:阪東妻三郎さんは"バンツマ"の愛称で人気を博した二枚目俳優で、田村正和さんのお父様ですね)
午後5時の部では、「無声映画」を特集。活動弁士による無声映画の魅力についてのお話と、小津安二郎監督の『大学は出たけれど』、大河内傳次郎主演『沓掛時次郎』(いずれも1929年公開の映画)を渾身の語りで上演します。
この[9月特別企画公演]は国立劇場小劇場にて9月23日(土・祝)1日のみの上演です。
入場料は、午後2時開演の回は一般3,500円、午後5時開演の回は一般2,500円
その他の詳細は公式サイト等でご確認ください。
公式サイト: http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu.html
チケットは発売中。
さて、前回はスミルノワ・チュージンのお二人にルグリについて語って頂きました。
ルグリの仕事に対する熱心な姿勢と、それに対するお二人の想いがヒシヒシと伝わりましたね!
今回はその後編をご紹介いたします。
8月9日(水)に幕を開けた歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」。伝統芸能という重みから、腰が引けがちな歌舞伎だが、毎年八月の公演は『初めて歌舞伎を観る人や、若い世代にも親しみやすく、わかりやすい歌舞伎』を目指した歌舞伎座の夏の風物詩だ。より気軽に観劇できる3部制や、劇界の偉才らとの作品作りなど、毎年様々な挑戦をし、話題を呼んでいる同公演。今年も、坂東玉三郎が演出を手がける『刺青奇偶』や、大人気の弥次さん喜多さんシリーズの「歌舞伎座捕物帖」は観客のオーディエンスで結末が変わる試み、さらに野田秀樹演出で16年ぶりの上演で歌舞伎として生まれ変わる「野田版 桜の森の満開の下」と、見所がたくさん。
初日を前に歌舞伎座では囲み取材が行なわれ、中村扇雀、坂東彌十郎、市川染五郎、市川猿之助、中村勘九郎、市川中車が登壇し、それぞれ意気込みを語りました。