さて、橋本淳氏です。
写真載せすぎ?笑
アツッシーは、何故か、いじりたくなる可愛さがありますよね。
真面目で、優しくて、デリケートだから、ですかね笑、意地悪したくなりますよね。
でも、そんな私も、劇団ではいじられキャラなので、私達はお互いに、臨機応変に、いじったり、いじられたりしております。笑
そして、彼と、トミーやんと、私は、飲みの常連メンバー★
いつも大変お世話になってます!
『世迷言』では、ちょぴっと絡めてます、会話してます私達。笑
彼は、アクションしかけたことに対してノってくるのがうまいので、稽古の早い段階では特に、楽しかったなぁ。
本番では私、緊張しいなので、滅多には好き勝手に遊ばず、稽古で産み出されてきたものをベストな状態でお出ししたいと思っているのだけれども、稽古中は、自由気ままに、アツッシーと、いろいろトライしながら作れた気がします、セリフ合わせも、した気がします。笑
形ができてきてからは基本、私は正面を向いてしゃべってるので、あまり相手とコミュニケーションとるような芝居はしてないのだけれども、乱痴気公演で、深谷さんと大村くんが私達の役で遊んでくれたので、乱痴気後のステージからは、実はあるシーンで、それを踏襲しておりまして。
そのせいで私、1回噛みました、切腹っ
そんな遊びも、乱痴気終わってからは増えているので、まだまだ新鮮で、とても楽しいです。
そういえば乱痴気でも、アツッシーとはよくよく絡める役だったので、その美しさもおぞましさも、存分に堪能致しましたわ!笑
残り3ステージは、存分に本痴気を深めて参ります!
アツッシーの素敵な皇子っぷり、どうぞご堪能くださいね!!!!!
2月15日(土)より、東京・下北沢駅前劇場にてMONO第41回公演『のぞき穴、哀愁』が開幕します。
作・演出は土田英生さん。
土田さんといえば、近年『二都物語』『ウェルズロード12番地』など劇団以外の舞台作品の作・演出を手掛けたり、日本テレビ系『斉藤さん2』の脚本を書かれたりと多方面で活躍されています。劇団公演を観たことがなくても"あっ、名前聞いたことある!"と思われた方もいるのでは?
さて、そんな土田さんがネット上に溢れる匿名の人々が発する無責任な声から着想を得たという新作は、のぞくことを仕事にする人々を描く、哀愁漂う密室劇。
表舞台に出られない、決して主役にはなれない、そんな人々のおかしくも切ない会話劇が期待できそうです。
客席から、のぞいて下さい、私たちを。
撮影:西山英和(PROPELLER.)
初日を目前に控えた某日、土田さんからげきぴあ宛にメッセージが到着しました!
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
げきぴあ読者のみなさん、MONOの土田英生です。
まもなく公演がはじまる『のぞき穴、哀愁』について書かせてもらいます。
その前に、劇団の紹介を。
こんにちわ!
いよいよ、大阪公演を残すのみとなりました、柿喰う客『世迷言』。
大阪公演の会場は、有難いことに相当に大きいので、まだまだどんだけでもお客様にご覧頂けます!!!
14日、15日には、ぜひぜひお誘い合わせて、サンケイホールブリーゼにご来場頂ければ幸いです(*^^*)!!!!!
では、大阪公演を4日後に控えた今日ですが、関西出身、劇団員の、大村わたるの紹介をしたいと思います。
彼とは、2010年の1月に、大阪の御堂会館で、オパフェの参加作品である柿喰う客『宴会芸レーベル』で共演してからの付き合い。
その前には、柿喰う客のスポーツ演劇『すこやか息子』で、三重県文化会館での創作活動に参加してもらってたり、なんと大阪で上演した私の一人芝居の初演(2008年12月)を観て頂いてるというから驚きです。
本公演で共演したのは、『無差別』に続いてまだ2度目なんだなぁ。
キャラメルボックス×柿喰う客アナザーフェイス『ナツヤスミ語辞典』と、新潟での『流血サーカス』と、池袋のお寺での『ヘビーユーザー』と、大阪ABCホールでの春の文化祭参加作品『来週は桶狭間の合戦』という2人芝居と。
彼とは、こうやって数えられるくらいしかまだ一緒にやってないけれど、結構濃い時間を過ごしてます。
彼の幼少時代のイジメられたエピソードが、かなり秀逸でヤバイのだけれども、その優しさからか、劇団内でも、あんま変わらず、イジメられてます。笑
また、柿喰う客の、最近のアングラ感を強めているのは、彼の存在が大きく影響してるような気もします。
その濃い演技。光る汗。飛び散る唾。(注:全て褒め言葉!笑)
英介さんや富岡さんに、『見てると笑っちゃって芝居できない』なんて言わしめるくらい、みんなに愛されています。ズルい!笑
黙っていれば、ホントに良い男、そのうちモデルとかでも売れれば良いのに、と、勝手に思ってます。
彼の貪欲さ、独特の笑いのセンス、独特の気持ち悪い動きで、今後もファンを増やし、魅了して欲しいと思います!
そんな彼に魅了されに、是非是非、『世迷言』、ご来場くださいませーーーっ★
あとねー、今回の本痴気は、真面目に芝居を担ってるけど笑、乱痴気での猿の皇子は、あっちゃんとは別の魅力が出てて、とても素敵だったよー、ね、皆さんっ??







英介さんは、とっても優しくて、とっても気さくで、とってもマメで、とっても
まわりを見てくださる、気遣いの人!
前に、稽古後に、稽古場近くの中華屋さんにみんなで行った時に、私が料理を取り分けていたら、私のぶんが少なくなっちゃったのだけれどそのままにしていたら、英介さんがそっと、ご自分の分を私のお皿に移し出したのですー!
全然違う会話してる時だったのにっ。
もうっ、見てくださってることにもビックリだったし、その優しさに感動しちゃいました...!
このエピソードは、ブログに書こうと、その時から思ってたのでしたっ★笑
あと、いつかの稽古中に、ふと構ってもらおうと思って、なんの意味も無しに近付いたら、台詞を合わせに来たんだと思われたのでしょう、私のほうからは何も言わなかったのに、絡むところの台詞を言い始めてくださったので、なんと有難いことだと、それにノって台詞合わせをした時がありました。
ちなみに、乱痴気公演の台詞合わせでした。笑
そう、乱痴気は、多く絡みがあって、大変に幸せだったのですよー。ふふふ
ちなみに、英介さんは最後まで、乱痴気を嫌がって、『出番を少なくしてほしいー、少なくしてほしいー』と駄々をこねて、全くー、とても可愛いかったですっ。
また、中屋敷が乱痴気に特別出演したのも、英介さんの希望です。
何の文句も言わずについて来てくださった英介さんの唯一のお願い事がそれだったので、劇団としても、聞かないわけにはいきませんっ。笑
さて、そんな乱痴気公演も終わり、ようやっと落ち着いて金沢公演が始まります!
一回こっきりですが!!!!!
役者・英介さんの、その存在感、美貌、怪演たるや、皆様がご存知の通りですので、何も言うことはありますまい。
今回も、とっても素敵です、そして、英介さんでぜひ観たいと思うような、ピッタリの役です。
ぜひ世界中の皆様に、そして英介さんのご出身地である石川の皆様には、特に、ご覧いただきたいと思います(*^^*)!!
お待ちしておりますー!!!!!
人間を表現できる俳優、人間を究めることができる脚本家・
倉本聰主宰富良野塾一期生。テレビドラマの脚本・
手がけたドラマのシナリオは200本以上、舞台の脚本・

本多劇場での公演が終わり、一日休むだけで、なんだかバランスが崩れちゃいます。。
せっかくのオフは、何もできずに終わりました。。
この計画性の無さったら...!!!
しかししかーし、いよいよ念願の金沢入りっ。
英介さんご出身の地でもあるここで公演できること、とても嬉しく思いますー◎
石川付近の皆様!
ぜひぜひ、宜しくお願い致します(*^^*)!!!!!
さてさてっ、今日は、柿喰う客メンバー・敬三くんのご紹介を致します!
彼の体はとても面白いです。
メイビー柔らかくは無いんだろうに、動きがしなやかで美しいのですよ。
なんか、残像が見えません?たまに笑。
どんな動きをしても敬三くんぽくなるのが、面白い。キレ良いし。
今回の振付家の北尾亘先生にも気に入られてるので、ジェラシーですっ。
彼の演技もまた、とっても柔軟、いろんなものを吸収する力があるので、どんどん成長する姿が目覚ましく、羨ましい。
私も、見習いたい(>_<)!
中性的な魅力、透明感。
こけ過ぎている個性やら、ワシバナイケメンの個性やらでお客様を油断させながら、持ち前の演技力で、ぜひ戦って頂きたいと思います。
今回は、本人とはかけ離れている役どころで、とっても楽しそう。
今後も、様々な役どころで、彼を観たいですねぇ。
あと、まだまだ若さで突っ走って頂きたい。
破綻する彼を、欲します。
柿喰う客『世迷言』、金沢に、入ります!!!!!
葉丸が、先日の紹介は、『プライベートなことばっかりだー』と不服そうだったので、金沢公演、大阪公演と、まだまだ髪型をセットしてもらわねばならぬ私なので、よいしょしとこうと思って、再度、紹介致します。(...って、全部言っちゃってるけどー笑。)
ハマちゃんは、太ったり痩せたりが容易らしい。
この頃、痩せ過ぎじゃないかと、みんなで文句言ってます。
だって、なんか、可愛くないんだものー。
もう少しポッチャリしてるほうが、顔と体のバランスが良い気がして、私の好みです、勝手に。笑
しかし、今回の場当たりで葉丸を見た時に、おおおっ...と、思った。
化粧して照明を浴び舞台に立つ姿が、なかなかどうして、美しい!
いやいや、良い女やないかーいっ。
まるで小さな白石加代子さんのような、あとちょっと犬山イヌコさんのような、その容貌で、今回は、ドスのきいた語りをかましてくれています。
あと私は、歩き方が好き。笑
パンツスーツとか、似合うのよね。
OKAMOTO'S『マジメになったら涙が出るぜ』のミュージックビデオの時とか、見るとわかって頂けるかと!笑
ぜひYouTubeとかでチェックしてみてくださいー◎
舞台上で柔軟に化ける彼女に、どうぞご期待ください!!!
さてお次は、玉置玲央氏の紹介です。
実は私が、メンバーの中で一番付き合い古いのが、彼なのです。
その昔は、レヲ様、と、呼んでおりました。まだ、柿喰う客が無い時代です。笑
そりゃあ人間なのでね、役者として調子良い時と悪い時はあるのだろうが、彼が舞台上にいる時の安心感ったら、無いですね。
また、共演中(何かしらの絡みがある時)には、絶対的信頼があったりする。
今回は、乱痴気公演で絡みがあったのですが、彼と私は、息を合わせるのが、わりと、おてのもの、だったりします。笑
それほど、付き合いが長く深くなったということなのかもしれない。
レヲは、相手を感じながら芝居するし、やりやすい空気を作るのがうまいから、安心できるし、こちらも自由に遊べるところがあるのだ。
演者としては、もちろん魅力的だし、人気が出るのは当然だろう。
ただ、プライベート時の、デリカシーの無さは、たまに言及したくなります。
プライバシーの侵害やら、自分に甘くまわりに厳しいところとか笑、いくら劇団員と言えど、ある程度は、考えて頂きたいと思います、たまにイラッとするから。笑
まぁ、これからも、宜しくお願い致しますよ。
そんな、怪優・玉置玲央の出演する『世迷言』、どうぞご期待くださいな!!!