15分編集なしの"演劇動画"を競うクォータースターコンテスト(以下QSC)の第4回大会が昨年12月に開催され、各賞の発表が行われました。

演劇・舞台系動画のニュースサイト・エントレ主催の同コンテストは、WEB上に投稿された演劇動画を各界で活躍するクリエイターが審査し、1位〜3位までを決定。グランプリを獲得すると賞金30万円が副賞として授与されます。

第4回目の審査員は、立ち上げより参加している演出家・作家の鴻上尚史さんをはじめ、シンガーの野宮真貴さん、映画監督の行定勲さん、カルチャーサイトCINRA.NET編集長の柏井万作さんが務められました。

また、協力団体が選出する各賞もあり、げきぴあも第1回目から参加しています。

さて、今回投稿された全98本の中から見事グランプリに輝いたのは、、、

百舌の『N.O.A.』です。

俳優は一人しか登場しないにもかかわらず、iPhoneに搭載されている機能「Siri」を巧みに使い、会話劇を成立させるというユニークな手法や、脚本のうまさ、映像へのこだわりが高い評価に繋がり、ふたりの審査員から1位を、ひとりから2位を獲得しました。

各審査員が選んだ結果とコメント詳細はこちら



そして、QSC4の【げきぴあ賞】は、、、

なんとグランプリとダブル受賞となった百舌『N.O.A.』です。

"演劇動画"ならではのアイディア、構成力、映像のセンスがもっとも優れていると感じました。特に人間とSiriの噛み合わないトークがユニークで、SFの世界で繰り返しテーマとなる"人間とコンピューターの共生"がこんな形で発展していったらいいな、と思わせるつくり方にも共感しました。他にも、どうやって撮影したのだろう?と思わせるシーンがいくつかありましたので、撮影の裏話を伺うべく、監督・脚本・撮影の下向拓生さんとマコトを演じた上山輝さんのおふたりにお話を聞きました。

kamiyama_shimomukai350.jpg左より上山さん、下向さん

チケット情報はこちら

漫画やドラマ、映画でも取り上げられ、いま話題の「落語」。 

落語とひと口に言っても沢山のお噺がありますが、 
今回は"食べ物"をテーマに、江戸の食いしん坊が活躍する落語をご披露する、
 そのみどころをご紹介します。 

写真①.png

まずは、皆様ご存じの一休さんのトンチ話にもあります「まんじゅうこわい」。
世の中に怖い物なんかない!と豪語する男の怖い物が、なんと、まんじゅう。
唐まんじゅうのような高価なまんじゅうが一番怖い?
いやいや、そんなはず..."牛の乳が搾れる落語家"の柳家やなぎさんが大師匠・五代目柳家小さんの十八番を演じます。

そして、いま日本各地で引っ張りだこの三遊亭天どんさんによる「牛の子」は、
牛乳がまだ珍しく今より高価だったとき、牛乳がどうしても飲みたかった男のお話です。
男は果たしてどんな作戦にでたのでしょう?

講談協会理事を務め、寄席への出演も多い宝井琴調さんの「徂徠豆腐」は心がポッと温まります。
貧困のため食事もままならない若き荻生徂徠。
助けてくれたのは親切な豆腐屋さんでした。
やがて徂徠が儒者として名を馳せた時、赤穂浪士討ち入り事件が起こる。
一方、豆腐屋の家は火事で焼ける災難に合ってしまいます。 
 
写真②.png
そして、若い女性の間では"ゴン様"の愛称で人気の柳家権太楼さんによる「猫の災難」は、お酒好きのお話。
そんな人の前にお酒が置かれたら?
飲みたい男の心理ドラマが権太楼さんの手に掛かかって大爆笑間違いなし!
五代目柳家小さんも得意にしていた至玉の席をお楽しみください。

写真③.png
さらに新春らしく、三増紋之助さんによるおめでたい「曲独楽」も見逃せません。
大小の独楽を使って扇子に乗せたり、綱渡りをさせるといった様々な曲芸を披露する寄席演芸です。
映画「座頭市」(03)でも曲独楽師役で出演している紋之助さんによる、
"金回りが良くなる""一本立ちできる"と縁起の良い独楽の技をお楽しみください。 
新春、腕利きの噺家による美味しい落語を味わって、笑いで満腹になってみませんか。 

===========================
スペース・ゼロ新春寄席Vol.24  
食べる落語~笑っておいしい、食べ物の出てくる落語~ 

出演:柳家権太楼(落語)/宝井琴調(講談)/三遊亭天どん(落語)/柳家やなぎ(落語)/三増紋之助(色物) 
日時:2016年1月29日(金) 18時30分開演 [開場18時] 
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ http://www.spacezero.co.jp/
新宿南口徒歩5分 
〒151-0053 渋谷区代々木2-12-10 TEL:03-3375-8741 
<チケット料金> 一般前売 2,000円/当日 2,000円(全席指定・消費税込)

===========================

   チケット情報はこちら

1960年代のアメリカで一世を風靡したバンド、ザ・フォー・シーズンズ
ビートルズ以前に世界で最も人気のあったバンドと言われ、今でも彼らのヒットナンバーは色あせることなく、世界で愛されています。
アメリカン・ポップスの代名詞のような『君の瞳に恋してる』『シェリー』などは、たとえ彼らの名前を知らない世代でも、一度は耳にしたことがあるはず!
 
ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』は、そんなザ・フォー・シーズンズの名曲約30曲で、彼ら自身の真実の物語......成功と、その裏にあったメンバー間の格差やすれ違い、プライベートの不幸までを綴るもの。
2005年にブロードウェイで開幕、昨年は初来日公演が実現、またクリント・イーストウッド監督による映画版もヒットした名作です。
  
そして今夏、この待望の日本キャスト公演が決定!
"天使の歌声"フランキー・ヴァリ役に、中川晃教
ザ・フォー・シーズンズのリードヴォーカルにして、脅威のハイトーン・ヴォイスを、日本ミュージカル界が誇る歌声の持ち主、中川さんがどう聴かせてくれるのか。今から楽しみです!
 
そしてフランキー以外の3人のメンバーは、Wキャスト(2チーム制)。
フランキーをグループに誘ったトミー・デヴィ―ト藤岡正明中河内雅貴
グループ最年少にして、作曲家でもある(このミュージカルの製作にも関わっている)ボブ・ゴーディオは、海宝直人矢崎広
(ちなみにボブがフォー・シーズンズ加入前に作ったヒット曲『Short Shorts』は、タモリ倶楽部のオープニングナンバーとして日本人にはおなじみです)
トミーとともに当初からグループを組んでいたニック・マッシ役は、福井晶一吉原光夫
 
チーム分けはこうなっています。
 

<チームRED>
中川晃教/藤岡正明/矢崎 広/吉原光夫

jb_red.jpg

<チームWHITE>
中川晃教/中河内雅貴/海宝直人/福井晶一

jb_white.jpg

 
さて、まだまだ公演は先ですが、本作に主演する中川晃教さんにお話を伺ってきました!
また中川さん、3月9日(予定)に10年ぶりのスタジオ録音オリジナル・フル・アルバムがリリースされることも発表に。
このアルバムにはフランキーの最大のヒット曲『君の瞳に恋してる』のカバーも収録されるとのこと。その、久々のアルバムリリースについても語っていただきました。
 
 

◆ 中川晃教 INTERVIEW ◆

jersey_nakagawa01_0044.JPG
――『ジャージー・ボーイズ』、いよいよ日本版が始動しますね。中川さんの演じるフランキー・ヴァリは"天使の歌声"と呼ばれています。キャスティングを聞いた時、中川さんにぴったりであり、中川さんにしか出来なさそうで、ワクワクしました。
 
「嬉しい! 僕のまわりでも「この作品いいよね」と仰る方が多いです」
 
 
――映画にもなりましたから、知名度も高い作品ですね。
 
「そうそう、クリント・イーストウッド監督の映画を観た人も多くて。逆に、もともと舞台作品だということを知らない人もけっこういますよね。でもあの映画、ミュージカルに出演していたキャストを使っているじゃないですか(※フランキー役のジョン・ロイド・ヤングはブロードウェイ版のオリジナルキャスト。ほかボブ役、ニック役などもミュージカル版の出演者)。ミュージカルをやっていた人たちが映画でもフィーチャーされていくというステップも、この『ジャージー・ボーイズ』の、成功への階段を上っていく内容とも重なるような気がします。それ以外にも、今まで僕が経験してきた作品とはなんだかちょっと違う、特別な思いを感じていて...」
 

チケット情報はこちら

みなさんご無沙汰してます!
ゴジゲンの松居です!

そうです、このブログに投稿したということはつまり...
ゴジゲンの次回公演「劇をしている」の稽古が始まったのです!

image1.JPG
今日、稽古初日でした。
2014年11月に行った前回公演「ごきげんさマイポレンド」のアフターイベントで続くことが決まったので、それから劇場を押さえてという流れで、一年以上かかってしまいました。

稽古初日とは言いつつも、ポレンドと全く同じメンバーで、去年も季節の折には稽古していたので、全く新鮮味なく、いつも通りな感じで始まりました。
生きてる感じがする。
息をしてる感じ。
がんばります。

image2.JPG
台本はまだないですが、今回は台本ってなんだよとかよくわかんないことを言うのはやめて、楽しんで作ろうと思ってます。
というわけで、げきぴあも書いていきますので、みなさん気にかけて頂けたら嬉しいです。

一般発売は1月17日(日)12:00から。ぜひに!

松居大悟

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

■ミュージカル『グランドホテル』vol.7■


ビジュアル撮影レポ&インタビューで綴っている、ミュージカル『グランドホテル』のげきぴあ連載ですが、本日は〈REDチーム〉ヘルマン・プライジングを演じる吉原光夫さんが登場です!
GH_yoshihara01_0231.JPG

プライジングは<傾きかけた繊維工場の娘婿社長。グランドホテルで会社を立て直す会合があるが、かなり追い詰められている>という役どころです。

この『グランドホテル』、今までこの連載にご登場いただいた皆さんも「人間臭い」とインタビューで口々に語っていらっしゃいますが、プライシングは表も裏も、まさにその人間臭さが出ているキャラクターでもあります。
吉原さんはどんなプライシングを見せてくれるのでしょうか...。

◆ ビジュアル撮影レポート ◆


こんな感じで撮影は進みます。
渋い!
GH_yoshihara02_0216.JPG

チケット情報はこちら

先週1月8日に、アメスタにて行われました舞台「暁のヨナ」の制作発表特番ですが、見逃してしまった方に朗報です!!
専用アプリをダウンロードするだけで、今からでも番組が御覧いただけます!もちろん無料です。
アプリを起動>VIDEOより御覧ください。

完全無料でチャットとスタンプで芸能人と話せるアメスタスマホアプリをコチラからダウンロードして、スマホやタブレットから御覧ください。

※配信は予告なく終了となる場合がございます。予めご了承ください。
※アプリはスマートフォン、タブレットのみです。パソコンでは視聴できませんのでご注意ください。

-----------------------------------
舞台「暁のヨナ」
公演期間:2016/3/16(水)~21(月・祝)
会場名:EX THEATER ROPPONGI (東京都)
※未就学児童は入場不可。

チケット情報はこちら

2005年、ミュージカル『テニスの王子様』氷帝学園シリーズで人気急上昇した加藤和樹と鎌苅健太。このふたりのコンビが、ドワンゴ・ニコニコチャンネルを開設し、聴視率No.1を獲得した伝説の『マベラヂオ』(2006年文化放送)から10年ぶりにレギュラー番組で復活する。

昨年末には、このチャンネル開設を記念した番組を、異例のニコニコ公式2時間特別番組として放送。10年ぶりのふたりの姿を見せた。
「2015年で一番短い2時間だったかもしれません。めっちゃ楽しかった」(鎌苅)
「俺らがこうして年を重ねていっても、ずっと追いかけて応援してくれる人たちに恩返しをする気持ちで番組をやっていました」(加藤)
とそれぞれ語った。
KKRadio01.jpg

チケット情報はこちら

■ミュージカル『グランドホテル』vol.6■


ビジュアル撮影レポ&インタビューで綴っている、ミュージカル『グランドホテル』のげきぴあ連載ですが、本日は〈REDチーム〉エリザヴェータ・グルシンスカヤ役の草刈民代さんをご紹介いたします。

GH_kusakari001_0027.jpg
グルシンスカヤは、光と影を併せ持つ、この作品を象徴するような存在です。
<かつて一世を風靡した引退間近のプリマバレリーナ。まだ美しさを保っているが、踊りへの情熱と自信を失っている>という役どころ。
原作である映画版では、あの大女優グレタ・ガルボが演じていました。

今回の日本版では、グルシンスカヤはREDチーム草刈民代さん、GREENチーム安寿ミラさんのWキャスト。
日本を代表するバレリーナだった草刈さん、
元宝塚花組トップスターで、宝塚きってのダンスの名手として知られる安寿さん。
全くタイプの違う、しかし日本が誇るダンサーおふたりのWキャスト......この心憎いキャスティング、「そう来たか!」と膝を打った方も多いのではないでしょうか!?


◆ ビジュアル撮影レポート ◆


草刈さんの撮影はこんな雰囲気で進められていました。
シンプルなラインに、ゴージャスな生地。
20年代風の素敵なドレスを美しく着こなす、草刈さん。
GH_kusakari41_0044.JPG

チケット情報はこちら

アート、コメディ、ダンスが融合した新感覚パフォーマンス「The Painters:HERO(ペインターズHERO)」

同公演のスペシャルサポーター、こじはることAKB48小嶋陽菜さんから「The Painters:HERO(ペインターズHERO)」のパフォーマーへ直筆ニューイヤーカードが届きました!!

これからもまた直筆カードが届くかも?!

paintersHERO-saru.jpg

#4_k_p - コピー.jpg


【公演名】The Painters:HERO 東京公演
【会場名】Zeppブルーシアター六本木
【公演期間】2016/3/24(木) ~ 2016/4/3(日)
チケット絶賛発売中!




 

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

■ミュージカル『グランドホテル』vol.5■

イギリスの若き鬼才トム・サザーランドのもとに、日本が誇る各世代の才能たちが集結。
注目のミュージカル『グランドホテル』のビジュアル撮影レポ&インタビューを連載中のげきぴあですが、本日はズィノヴィッツ役、大山真志さんをご紹介します!


◆ ビジュアル撮影レポート ◆


GH_ooyama01_0004.JPG
今作『グランドホテル』は〈GREEN〉〈RED〉の2チームでの上演が発表されていますが、大山さんは両チームに出演。
演じるズィノヴィッツは<ビジネス至上主義の敏腕弁護士。プライシング(繊維会社社長)の転落と共に彼をあっさり見放してしまうしたたかな人物>とのこと。

大山さんの、敏腕弁護士姿!
雰囲気出ていますよね。
GH_ooyama02_0010.JPG
<< 前の10件  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉