会見・イベントレポートの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

metal_macbeth_02.jpg 新感線☆RS「メタルマクベス」disc1 橋本さとし、濱田めぐみ

橋本さとし、濱田めぐみらが出演する劇団☆新感線の舞台「メタルマクベス」disc1が7月23日から開幕。

「メタルマクベス」は、宮藤官九郎が脚本を担当し、2006年に劇団☆新感線が上演した作品。シェイクスピアの「マクベス」の世界観はそのままに、2206年の廃退した近未来と、空前のバンドブームに沸いた1980年代の日本を二重の構造に置き換えるという大胆なアレンジによって創り上げられた。 今回は、客席が360度回転する特殊な劇場「IHIステージアラウンド東京」で、「メタルマクベス」がdisc1、disc2、disc3という3チームによって、次々と上演される。 先陣を切るのは、橋本さとし・濱田めぐみに加え、松下優也、山口馬木也、猫背椿、粟根まこと、植本純米、橋本じゅん、西岡德馬らが出演する「disc1」だ。 本作の公開ゲネプロが行われた。動画はこれを抜粋したもの。【動画3分】
記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

anna_04.jpg 舞台「アンナ・クリスティ」篠原涼子・佐藤隆太

篠原涼子、佐藤隆太らが出演する舞台「アンナ・クリスティ」がよみうり大手町ホールで開幕。演出は栗山民也。

本作はユージン・オニールが1921年に発表して、ピューリッツァー賞を受賞した作品。これまでも「夜への長い旅路」などのオニール作品を手掛けてきた栗山民也が演出する。

タイトルロールのアンナ役は2005年に蜷川幸雄が演出した「天保12年のシェイクスピア」への出演以来、13年ぶりの舞台出演となる篠原涼子。相手役となるマットは佐藤隆太が演じる。

 
本作のプレスコールと囲み取材が行われた。動画はこれを抜粋したもの。【動画4分】

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

現代劇に初挑戦する歌舞伎役者・尾上右近さんへの密着企画も進行中の「ウォーター・バイ・ザ・スプーンフル」について、6月中旬に開かれた記者懇親会の模様をお届けする。

翻訳・演出のG2さんとともに、スーツ姿で現れ、立ち稽古が始まってしばらく経った自身の思いを率直に答えていた右近さん。その言葉の一つひとつに、現代劇に、この作品に、楽しく立ち向かっている様子が伺えた。

★20180613-D5A_7003.jpg

■記者懇親会レポート■

まず挨拶に立ったG2さん。「長年舞台の仕事をしていると、"やらねばならない作品"と"やっておかねばならない作品"がある。前者はどんどん目の前に現れてくるんですが、今回は久々に"やっておかねばならない作品"と出会え、ぜひやっておきたいと思い、上演までこぎつけました。作ることで自分自身をカンパニーを変えていくような、アウトプットばかりしているのではなく、インプットにもなり得る作品だと思っています」と作品への思い入れを語った。

また、「斬新な手法ではないけれど、新たな切り口、方法論、新たな感覚で書かれた戯曲で、読んだときに『お前ならどう演出するつもりだ?』とニヤリと笑われた気がしました。ほとんどの登場人物がプエルトリカンで、そこに黒人、白人、日本人もいるという人種のるつぼのような物語で、アメリカの特殊な環境を描いてはいるんですが、とても普遍的な力を持っているとも感じました。今回、日本で上演するにあたっては、日本人の共感に訴える部分をクローズアップしたいと思って、今稽古しているところです」と、作品の魅力をアピールした。

続いて右近さんが「"新人"の右近です(笑)」と挨拶。「何しろ初めてづくしです。初現代劇、初翻訳劇、初主演という形で、社会派の作品に挑むのは、困難を極めることだというのは覚悟のうえです。共演の百戦錬磨の先輩方も、『この台詞はどういうつもりで言ったらいいのか』『どう表現したらいいのか』『難しい戯曲だ』とおしゃっているのを見て、途方に暮れている毎日です(笑)。でも、これがきっと自分の糧になり、そして、自分が"危ないほう""危険な道"に進みやすい性格だと受け入れたうえで、乗り越えなければいけない試練だと思っていますので。乗り越えるというより、壁にぶち当たって打ち砕くつもりで向かっていくということを、今回のテーマにしています」と気合いを見せた。

さらに、初めての現代劇の稽古で、歌舞伎との違いを実感しているとも語る右近さん。「演出家のいない歌舞伎の場合は、腑に落ちる落ちない関係なく、有無を言わさず通し稽古から入るというのが通常のスタイルなので、役作りも自己管理で、自分で考えて進めていかざるを得ません。それと比べると今回の稽古場は、わからないことは『わからない』と言い、自分で抱えずにアウトプットしていくことが大事で、むしろ自分の思いをぶつけていかないと広がりも持てないなんだなということを痛感しています。本読みから戸惑い、立つとなおさらどうしていいかわからないことがたくさんあり、恥ずかしい思いもしているんですが。でも、若いうちにこういう経験させていただけることがありがたく、恥をかくことが好きなので(笑)、たくさん恥をかけることがうれしい。みなさまにはご迷惑をおかけしていると思いますが、1日1日成長していくことを自分に課して、稽古に励みたいと思っています」。

wos_fly2tg_allcast.jpg

チケット情報はこちら

ruroken_12.jpg 浪漫活劇「るろうに剣心」製作発表より

早霧せいな、上白石萌歌、松岡充らが出演する浪漫活劇「るろうに剣心」の製作発表が行われた。

1994年に週刊少年ジャンプで連載開始後、シリーズ累計発行部数6000万部を超える大ヒットとなった人気コミック「るろうに剣心」。1996年にアニメ化、2012年には実写映画化と快進撃を続け、2016年には宝塚歌劇団が初めて舞台化し大成功をおさめた。

今回は、2016年の宝塚版で主人公の緋村剣心役を務めた早霧せいなが、再び剣心役を演じる。脚本・演出は小池修一郎が手掛ける。

 
本作の製作発表会見が行われた。今回は冒頭の挨拶部分を主に抜粋した。【動画7分】

※製作発表のパフォーマンス動画はこちら
記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

ruroken_01.jpg 浪漫活劇「るろうに剣心」製作発表パフォーマンスより

早霧せいなが主演する浪漫活劇「るろうに剣心」の製作発表が行われ、出演者によるパフォーマンスが披露された。

1994年に週刊少年ジャンプで連載開始後、シリーズ累計発行部数6000万部を超える大ヒットとなった人気コミック「るろうに剣心」。1996年にアニメ化、2012年には実写映画化と快進撃を続け、2016年には宝塚歌劇団が初めて舞台化し大成功をおさめた。

 
今回は、2016年の宝塚版で主人公の緋村剣心役を務めた早霧せいなが、再び剣心役を演じる。脚本・演出は小池修一郎が手掛ける。

 
本作の製作発表会見が行われ、冒頭で舞台衣裳を着た出演者たちのパフォーマンスが行われた。今回はパフォーマンス部分をノーカットで収録した。【動画4分】

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

makaitensho_01.jpg 舞台「魔界転生」製作発表 フォトセッションより

上川隆也、溝端淳平らが出演する舞台『魔界転生』の製作発表が行われた。

『魔界転生』は、1967年(昭和42年)に『おぼろ忍法帖』として単行本化された、山田風太郎の人気伝奇小説で、壮大なスケール、雄大な歴史ロマン、そして、奇抜かつ摩訶不思議な展開、時空を超えたアクション・エンターテインメントの最高傑作と云われる作品。

本作が、2014年に舞台「真田十勇士」を手掛けたマキノノゾミの脚本、映画監督・堤幸彦の演出のコンビで舞台化される。

主人公・柳生十兵衛役は上川隆也、天草四郎役は溝端淳平、柳生但馬守宗矩役は松平健。
さらに、高岡早紀、藤本隆宏、山口馬木也、浅野ゆう子といったベテラン陣に加え、村井良大、松田凌、玉城裕規、木村達成、猪塚健太らが出演する。

ド派手なアクション、変幻自在なフライング、プロジェクションマッピングを駆使し、実力と個性が冴え渡った華のあるキャストでスペクタクル時代劇の決定版『魔界転生』に挑む。

 
本作の製作発表会見が行われ、脚本のマキノノゾミ、演出の堤幸彦、出演の上川隆也、溝端淳平、高岡早紀、村井良大、松田凌、玉城裕規、木村達成、猪塚健太、栗山航、丸山敦史、山口馬木也、藤本隆宏、浅野ゆう子、松平健が登壇した。

動画は各人の挨拶部分を抜粋した。【動画14分】

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

 
歌舞伎の舞台を映画館で楽しめるシネマ歌舞伎の最新作は、2017年8月に東京・歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」で上演された『東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖』が早くも登場! 
6月9日より、全国の映画館で絶賛上映中です。

 

torimonocho_350s.png

十返舎一九の滑稽本『東海道中膝栗毛』といえば、おなじみ、弥次郎兵衛と喜多八(やじさん、きたさん)がお伊勢参りの途中で騒動を引き起こす、珍道中が人気のお話。
その「弥次喜多もの」を、松本幸四郎(当時は市川染五郎)と市川猿之助が新たな物語として構築。2016年8月に上演した『東海道中膝栗毛』は、アメリカ・ラスベガスにも行ってしまうという、奇想天外な展開で大当たりをとりました。

その続編ともいうべき"歌舞伎座捕物帖"は、やじさんときたさんが歌舞伎座で起こった殺人事件に巻き込まれるというミステリー仕立ての物語。
上演時は、結末をお客様の拍手で当日決めるスリリングな演出や、テレビの人気キャラがらみの小ネタも満載で、前回以上にパワーアップした舞台で観客を魅了しました。 

 

6月17日の「父の日」、『歌舞伎座捕物帖』の公開を記念して、幸四郎の息子・染五郎と、市川中車(香川照之)の息子・團子が舞台挨拶に登場しました。

 

m_DSCN2466_350.jpg

 
染五郎は、父・幸四郎について尋ねられると「変」と一言。「ポテトチップスは野菜と言って食べていたり、変なところは数えきれないほどあります」と。続いて團子は「洗面所やリビング、台所にも昆虫の本があって、そればっかり見ています」とそれぞれの父の印象を語り、客席を笑わせました。 

▼染五郎

DSCN2379_350.jpg

▼團子

DSCN2374_350.jpg

 

また、本作での父との共演についてそれぞれ次のように話しました。

團子「今まで実際にその場にいて共演するってことが初めてでした。実際に芝居をしているところを見て、遅くから(歌舞伎の世界に入って)頑張っていてすごいなと思いました」

染五郎「父は挑戦という言葉が似合う。高麗屋は代々、挑戦する家なのでそれを受け継いでいてすごいなと思います」

 

チケット情報はこちら

woman_03.jpg ミュージカル「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」宮尾俊太郎、早霧せいな、相葉裕樹

早霧せいなの宝塚退団後初となる主演ミュージカル「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」。東京公演開幕の前日、報道向けに囲み取材が行われた。

本作は「シカゴ」「キャバレー」「蜘蛛女のキス」など数多くのミュージカルを手掛けてきたジョン・カンダー&フレッド・エッブによる華やかな楽曲が魅力のコメディミュージカル。

元宝塚歌劇団 雪組トップスター・早霧せいなが、退団後初となる主演ミュージカルで、バリバリのキャリアウーマンを演じる。

共演は相葉裕樹、今井朋彦、春風ひとみ、原田優一、樹里咲穂などミュージカル界で活躍する俳優に加え、バレエダンサーの宮尾俊太郎(Kバレエ カンパニー)が出演する。

 
大阪公演は既に終了。東京公演の初日の前日に、本作の囲み取材が行われ、早霧せいな、相葉裕樹、宮尾俊太郎が意気込みを語った。【動画4分】

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

mozart_04 (1).jpg ミュージカル「モーツァルト!」初日前記者会見 木下晴香、平野綾、山崎育三郎、古川雄大、生田絵梨花

5月26日から東京・帝国劇場で開幕するミュージカル『モーツァルト!』の初日前記者会見が行われ、タイトルロールのヴォルフガング役をを務める山崎育三郎、古川雄大、ヴォルフガングの妻・コンスタンツェ役を演じる平野綾、生田絵梨花、木下晴香が出席した。


記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


■『シークレット・ガーデン』特別連載 vol.1■


両親を亡くし、イギリスに住む伯父・アーチボルドに引き取られたインド育ちの少女メアリー。
両親に愛された記憶がなくワガママに育ったメアリーだが、アーチボルドもまた最愛の妻リリーを亡くし、すっかり気難しくなってしまっている。
アーチボルドの息子・コリンも、母を亡くし父からも距離を置かれ、身体も弱く、ひねくれた少年に育っている。

それぞれに最愛の人を亡くし、喪失を抱いている彼らだったが、ある日、リリーが大切にし、その死後アーチボルドが鍵をかけてしまった庭園「秘密の花園」の扉をメアリーが発見したことから、庭の、そして家族の再生が始まっていく......。

バーネットによる名作児童文学『秘密の花園』を1991年にブロードウェイでミュージカル化した『シークレット・ガーデン』
その年のトニー賞3部門を受賞した名作の日本語版が、今年初上演されます。
00集合_5758.JPG
開幕も近付く中、5月18日には劇中のミュージカルナンバーを披露する「歌唱披露会見」が開催されました。


会見ではミュージカルナンバーをたっぷり7曲披露!
事前イベントでこの曲数のナンバーが披露されることも珍しい。
しかし、その楽曲の素晴らしさ、キャストの歌唱力の高さを存分に堪能できたイベントでした。


♪A Girl in the Valley(石丸幹二、花總まり)

ワルツの優雅なメロディがゆったりと流れます。
アーチボルドが幸せな過去を回想するナンバー。
アーチボルドとリリーのデュエットですが、幸せだからこそ、すでにもう亡くなっているリリーの存在が切なくも感じます。
石丸さんと花總さんふたりの柔らかい雰囲気が素敵でした!01歌_石丸&花總_5387.JPG01歌_石丸&花總_5377.JPG

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ