2015年2月アーカイブ

チケット情報はこちら

【稽古場レポート】

井上ひさしの異色作にして最高傑作と名高い『藪原検校』がまもなく開幕する。盲目で生まれた杉の市が、盲人の最高位である検校に上り詰めようと悪の限りをつくしていくさまを描いた悪の一代記。主人公・二代目藪原検校こと杉の市は、2012年にもこの役を演じ、絶賛された野村萬斎が演じる。今回は萬斎以外のキャストを一新し、4年ぶり、待望の再演である。2月某日、本作の稽古場を取材した。
yabuhara01.jpg

この日の稽古場では、だいたい物語の中盤をカンパニーがあたっていた。可動式の傾斜舞台に、張り巡らされた赤い綱。ここに、つつっと水色の綱が渡され、それだけで鮮やかに阿武隈川の場面が出来上がる。物語は、盲太夫を筆頭に、座頭(これも盲人位のひとつである)たちが物語の登場人物たちに扮し、伝えていく形式をとる。シンプルなビジュアルからは、想像力を働かせる演劇的面白さが生まれるとともに、盲人たちが語るがゆえの効果...つまり視覚的要素は極力小さくするという、演出・栗山民也の明確な意思が伝わってくる。

チケット情報はこちら




キャラメルボックス結成30周年第1弾『クロノス・ジョウンターの伝説』が大阪で開幕!



2/21(土)より大阪・サンケイホールブリーゼで開幕する、『クロノス・ジョウンターの伝説』。
30周年の記念を飾る第一弾は2本立て、10年ぶりの再演「クロノス」と、新作「パスファインダー」を上演します。



chronos_chirashi_omote.jpg

物質を過去に飛ばす機械、クロノス・ジョウンターがどんなドラマを生み出すのか?
初演を観た方はもちろん、まだ観たことのない方にも楽しんでいただける作品です。

そして、30周年ならではの企画も盛りだくさん!!
おトクな企画チケットから、ユニークなリレー動画まで。
ぜひチェックしてみてください。


★おトク①
カーテンコールは撮影OK!

1日2ステージある日の《昼の回》の終演後は、《夜の回》の【予告編】を上演。
《夜の回》や1ステージの日は、【クロノス起動シーン】をリプレイ。
携帯電話・スマホ・タブレットで写真を撮って、twitterやfacebook等でどんどんアップしてください。

カーテンコールの詳しいスケジュールはコチラから


★おトク②
【クロノス乗車券付きチケット】発売中!

クロノス・ジョウンターに乗って出演者と一緒に写真が撮れる企画チケットです。

chronos.jpg

大阪公演 2月24日(火)19:00『クロノス』畑中智行・鍛治本大樹
東京公演 3月11日(水)19:00『クロノス』畑中智行・多田直人
       3月14日(土)18:00『クロノス』畑中智行・実川貴美子
       3月16日(月)19:00『パスファインダー』西川浩幸・岡田達也
※人気チケットにつき、売切れの際はご容赦ください。
詳しくはコチラから


★おトク③
【バディチケット】発売中!

2名様以上で購入すると《1人7,000円→6,000円に》
実質1枚1,000円の割引となります。
チケットぴあにて発売中
ご予約はコチラから


★おトク④
【2作品観劇チケット】発売中!
『クロノス』と『パスファインダー』同時予約で《14,000円→12,000円に》
劇団公式サイトにて発売中
ご予約はコチラから


★おトク⑤
タイムズ スパ・レスタのコラボ企画

サンシャインシティのすぐ隣「タイムズ スパ・レスタ」とのお得なコラボ企画です。
今回は、岡田達也さんと畑中智行さんプロデュースメニューも登場!
「公演チケット」と「レスタ入館券」や「お食事券」が一緒になったお得なセット券を是非ご利用ください。

詳しくはコチラから(PC・スマホのみ)


・・・・・・お知らせ・・・・・・・

■TV出演が決定!
『東京暇人』に岡田達也さんと渡邊安理さんが出演します。

日本テレビ『東京暇人~TOKYO hi-IMAGINE~』(関東ローカル)
2月20日(金)深夜27:38~(予定)
出演:塚地武雅・平野綾/岡田達也・渡邊安理
http://www.ntv.co.jp/himajin/


■【動画リレーインタビュー】毎日更新中!

出演者が自分で撮影&インタビューして、リレー形式でお届けする新企画。
稽古場の様子や作品のことなど、ほぼ編集ナシで撮って出しはレア感たっぷり!

【動画リレーインタビュー】はコチラから


■【舞台装置見学会】開催決定!

大阪公演 2月23日(月)19:00『パスファインダー』終演後
東京公演 3月12日(木)19:00『パスファインダー』終演後
       3月19日(木)19:00『クロノス』終演後

★エントリーは明日・2月18日(水)23:30まで

詳しくはコチラから

『Golden Songs』ついに開幕!

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら

梅田芸術劇場10周年を記念するミュージカルコンサート『Golden Songs』、ついに開幕しました!
まずはひと足先に配信しましたニュースより。
GoldenSongs05_00_7010.JPG


大阪・梅田にある梅田芸術劇場の10周年を記念する『Golden Songs』が2月13日(金)、東京国際フォーラム ホールCで開幕する。劇場に縁のあるミュージカルのナンバーを、縁のある出演者が歌い継ぐコンサート。12日に行われた最終舞台稽古では、安蘭けい、石井一孝、伊礼彼方、湖月わたる、姿月あさと、樹里咲穂、中川晃教、春野寿美礼、平方元基、マテ・カマラス、山崎育三郎ら主役級の豪華キャストが揃い、素晴らしい歌声とパフォーマンスを披露した。 

ミュージカルからストレートプレイ、宝塚歌劇の公演など幅広いジャンルのステージを上演している梅田芸術劇場だが、ミュージカルファンにとっては関西圏で大型ミュージカルが上演できる数少ない劇場のひとつとして認知度が高い(今年もこの後『レ・ミゼラブル』などの大作の上演が控える)。また単なる"箱"としての劇場というだけでなく多くのオリジナル作品を送り出し、"梅田芸術劇場ブランド"は日本ミュージカル界で大きな存在となっている。 

このコンサートでは、劇場の10年を彩った数々の作品から選りすぐった人気ナンバーを数珠繋ぎで披露。『エリザベート』『モーツァルト!』『ファントム』『アイーダ』『MITSUKO』etc、etc。どの曲をとっても名曲ばかり。しかも、ところどころサプライズはありつつも、大半は実際に作品でそのナンバーを歌った俳優が歌うので、1曲1曲に説得力がある。出演者たちの思いのこもった熱唱に、観ながらに一気に物語に誘われ、その曲の背景にある世界までもが見えてくる。同時に、やっぱり感じるのは、いつ聴いても何度聴いても感動が湧き上がる、楽曲の素晴らしさ。歌唱力抜群のキャストで、素晴らしい音楽を堪能できる幸福感にひたる、夢のようなショーだ。 

ほかに日替わりの出演者も。公演は2月23日(月)まで東京国際フォーラム ホールC、2月26日(木)から3月1日(日)まで梅田芸術劇場 メインホールにて。チケットは発売中。




稽古場からバッチリこの公演に張り付いていたげきぴあでは、さらに詳しくその魅力をご紹介いたします!

チケット情報はこちら

ミュージカル「ウィズ」の稽古場会見が行われ、主演のドロシー役の梅田彩佳・田野優花(Wキャスト)らが劇中曲を披露した。

「ウィズ」は有名な児童文学「オズの魔法使い」を原作とするミュージカル。
1974年にオールアフリカ系アメリカ人キャストによりブロードウェイで初演され、トニー賞7部門に輝いた歴史的傑作だ。

普遍的なテーマを力強く歌う本作を、震災後の日本で是非上演したいという演出の宮本亜門の願いから2012年に日本版の「ウィズ」が上演された。

初演版のドロシーは当時AKB48に所属していた増田有華を起用。今回の再演版ではオーディションの結果、NMB48から梅田彩佳、AKB48から田野優花の2人が選ばれダブルキャストで公演される。

宮本亜門が熱弁 2人のドロシーの意味

 
動画は本日行われた稽古場会見の様子。
宮本亜門がいかに2人に惚れこんでキャスティングしたかを語っているのでお聞きいただきたい。

また、動画の冒頭には劇中歌「帰るの!家に」を、動画の最後には「ブランニュー・デイ」を収録した。

特に「ブランニュー・デイ」は2人のドロシーが同時に歌う本番では見ることのできないスペシャルバージョンだ。

本作は3月7日(土)から東京国際フォーラム ホールCで上演。その後、大阪、名古屋、福岡でも公演される。

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ



チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

2012年に上演されたNODA・MAPの「エッグ」。
妻夫木聡、深津絵里、仲村トオルなどはもちろんのこと、初演と全く同じキャストが集結し、本日より再び上演される。作・演出はもちろん野田秀樹。劇中の全楽曲は椎名林檎の書き下ろしだ。

 
また、本作は東京、大阪、北九州で上演されるが、3月にはパリで上演されることが決まっている。

事の経緯は2012年の「エッグ」初演時、パリの国立シャイヨー劇場の芸術監督ディディエ・デシャン氏が同作を観劇して衝撃を受け、正式に「エッグ」を招聘したとのだそうだ。

 
我々が知っている/知らない/知りたい/知った気になっていた日本

架空のスポーツ種目"エッグ"に情熱を注ぎ、オリンピック出場を目指す二人のアスリート(妻夫木聡、仲村トオル)。
そして、彼らの間で歌い、踊り、心揺れ動くシンガーソングライター・苺イチエ(深津絵里)。
スポーツと音楽への大衆の熱狂の光と影をモチーフとした、この物語は次第に時空と場所を飛び越え、悲しく鮮烈な、かの時代へのレクイエムを描き出す・・・。

 
私は初演も観劇していたが、今回の方がストーリーがわかりやすくなっている気がした。おそらくは、オリジナルメンバーでの再演ということで、俳優もスタッフも作品を深く掘り下げ、熟練したからではないだろうか。

以下の動画はゲネプロの様子を収録したもの。深津絵里の演じる苺イチエは初演時にも増して魅力的だった。

前売は完売しているが、当日券は毎回販売するとのことなので、「エッグ」、観劇してみてはいかがだろうか。

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ


チケット情報はこちら


佐々木蔵之介が出演する舞台「MACBETH」が7月から上演される。
マクベス、マクベス夫人、バンクォー、マクダフ、魔女3人、ダンカン王・・・20人にも及ぶ登場人物を一人で演じ分けるという。 
 本作はスコットランドの実力派俳優アラン・カミング主演で2012年6月に初演、その後、数々の演劇賞を受賞した話題作だ。
 舞台は精神病院、登場人物は病室に隔離された患者。病室の監視カメラが患者の動きをすべて捕らえ、病棟のモニターにすべて映し出される。患者の中に内在した「マクベス」の登場人物が「マクベス」の忌まわしいドラマを再現していく。 
つまり、観客は患者を通して「マクベス」を追体験していくという仕掛けだ。 今回の日本公演では、オリジナルの演出家であるアンドリュー・ゴールドバーグを演出に迎え、日本語で上演される。 
 初心者でも楽しめる「革新的なマクベス」に 製作発表でのアンドリュー・ゴールドバーグによると、 「初めてマクベスを見る人も、マクベスを見るのは50回目という人も、  新しく楽しめるような内容にしたい。」と語っていた。 
スコットランドでの公演の際も、若い観客が多く見に来て、好評だったとのことなので、難解なイメージが付きまとうシェイクスピア作品だが、初心者でも味わいやすい舞台にしてくれそうだ。 
以下の動画は制作発表を収録したもの。
主演の佐々木蔵之介氏がいかに演劇好きで、いかにこの大変な仕事のことを楽しみにしているのかを感じて頂けるのではないだろうか。 
 本作は7月12日(日)から東京・パルコ劇場で上演。
その後、豊橋、大阪、横浜、北九州でも公演される。


チケット情報はこちら

2015年5月20日(水)~24日(日)、東京文化会館 大ホールに『国立モスクワ音楽劇場バレエ』が来日!
演目はブルメイステル版「白鳥の湖」ブルメイステル版「エスメラルダ」

バレエ大国ロシアで、国立モスクワ音楽劇場バレエ団が他と違うのは、
マーロン・ブロンドやアル・パチーノも習得した演技理論 "スタニスラフスキー・システム"に基づき、
「ダンサー=俳優」の理念を掲げ、踊りだけでなく、登場人物になりきった俳優としての表現力をダンサーに求めていること。
原作やバレエを知らない人でも内容がわかるようにストーリーを重視していので、初心者でも楽しめます!

プロモーション動画はコチラ

ブルメイステルの名作、愛がテーマの「白鳥の湖」とサスペンスあふれる愛憎劇「エスメラルダ」は同劇場の特徴を最も表す代表作。
ダンサーと共に来日する専属オーケストラが奏でる音楽、緻密で洗練された衣装と舞台美術とともに、「ダンサー=俳優」が織りなす濃厚なドラマをぜひご堪能ください!

<演目紹介>
ブルメイステル版「白鳥の湖」(全4幕)

new_swan lake 3.jpg
new_swan lake 4.jpg
new_swan lake 6.jpg
音楽:ピョートル・チャイコフスキー
台本:ウラジーミル・ベギチェフ/ワシリー・ゲリツァー
振付・演出:ウラジーミル・ブルメイステル [1953年] 
第2幕振付:レフ・イワーノフ 第2幕復元:ピョートル・グーセフ
美術:ウラジーミル・アレフィエフ

いくつもの版がある「白鳥の湖」ですが、ブルメイステルはオデットが白鳥に姿を 変えられる序章場面と、愛の力で人間に戻るという終結場面を導入。
また、物語色が濃いチャイコフスキーの書いた曲の構成を復活させ、曲の順番を出来る限りオリジナルに戻し、物語をわかりやすくしています。特に黒鳥が王子をだます第3幕は注目だ。衣装、照明、舞台全体を計算し尽くした構成で、たたみかけるように物語が展開する。パリ・オペラ座でも採用された「白鳥の湖」の傑作だ。

ブルメイステル版「エスメラルダ」(全3幕)

esmeraldaIMG_7567.jpg
エスメラルダメイン.jpg
new_esmeralda3.jpg
音楽:チェーザレ・プーニ/レインゴリト・グリエール/セルゲイ・ワシレンコ
台本:ワシリー・チホミーロフ/ウラジーミル・ブルメイステル
原作:ビクトル・ユゴー「ノートルダム・ド・パリ」
振付・演出:ウラジーミル・ブルメイステル [1950年]セルゲイ・フィーリン[2009年] 
美術:アレクサンダー・ルーシン[1950年] ワレリー・レヴェンターリ[2009年] 

ヴィクトル・ユゴーの小説「ノートルダム・ド・パリ」が原作の、麗しきジプシーの踊り子エスメラルダと彼女をめぐる男たちの物語。
ブルメイステルはこれにエスメラルダの出生の秘密にまつわるエピソードを加え、愛、嫉妬、欲望、裏切り、心の叫びを描き出します。世界でも全幕は滅多にお目にかかれない名作!

来週からは、国立モスクワ音楽劇場バレエを招聘する主催者であるキョードー東京のバレエ担当1年目特派員レポート①をお送りします!
現地視察として単身でモスクワに渡った特派員のリアルレポートは、連載予定ですので、今後も是非チェックしてください!


チケット情報はこちら


『十二夜』を彩る衣裳の世界

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら

ジョン・ケアード演出、音月桂主演の『十二夜』
シェイクスピアが描いた、幻想的なロマンティック・コメディです。

今回のプロダクションの美術・衣裳を担当したのは南アフリカ出身で、オペラやクラシック作品なども手がける、世界的に著名なアーティスト、ヨハン・エンゲルス
残念ながら昨年11月、この作品のデザインを仕上げた直後に亡くなられました。
『十二夜』は彼の遺作となります。

会見で、ジョン・ケアードは次のように語っていました。

「コスチュームとセットは本当に美しいものになっています。私の親しい友人だったヨハン・エンゲルスさんが手掛けたものです。11月に、この作品のデザインをし終えたその直後に亡くなりました。僕はこのデザインを見るたびにほろ苦さと甘さをもって思い出します。芝居自体が死や喪失、時間経過を表しているだけに、特にそう思います。この作品を心の中でヨハンに捧げようと思います」


そのヨハンさんと20年ともに仕事をし、今回はコスチューム・スーパーバイザーとして本作に参加しているビニー・ボワーマンさんに、お話を伺ってきました。

◆ ビニー・ボワーマン氏 INTERVIEW


TwelfthNight02_01_2748.JPG

――ビニーさんから見て、ヨハンさんの手掛ける衣裳というのは、どういった特徴がありますか?

「彼はたくさんのことを話していましたので、説明するのは難しいのですが、よく「セクシーであるべきだ」と言っていました。そして、リッチで、最上級よりさらに上(over the top)。ヨハンさん本人のように「オーバー・ザ・トップ」なものを作っていました。
また彼は特徴的であったり、スペシャリティがあるようなタイプではない...というのが特徴でもあります。ほかのデザイナーはもっとモダンなことをしようとしますが、彼はもっとオーセンティック。すごくゴージャスではありますが、時代に即したものを作ります。(演出の)ジョンも、そのことを知っているから、彼に今回の仕事をオファーしたのだと思います」

『Golden Songs』稽古場レポート Part3

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら

開幕直前!
梅田芸術劇場10周年を記念するミュージカルコンサート『Golden Songs』、稽古場レポートの第3弾です。

今回は『蜘蛛女のキス』『ファントム』『モーツァルト!』、そしてオープニングのジャズメドレーのシーンをご紹介します。
GoldenSongs04_01l_4666.JPG

石井一孝さん『蜘蛛女のキス』『CHESS in Concert』等のコーナーに登場。
こちらは『蜘蛛女のキス』より『She's a Woman』、切ない石井モリーナです...。
GoldenSongs04_03a_4702.JPG

『Golden Songs』稽古場レポート Part2

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら

梅田芸術劇場10周年を記念するミュージカルコンサート『Golden Songs』稽古場レポートの第2弾!
GoldenSongs02_00l_4535.JPG

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ