野村萬斎、盲目の大悪党を熱演――『藪原検校』開幕レポート

チケット情報はこちら

yabuhara_kaimaku01.jpg
こまつ座&世田谷パブリックシアター『藪原検校』が2月23日、東京・世田谷パブリックシアターで開幕した。盲目に生まれつき、盲人の最高位である検校に上り詰めようと悪の限りを尽くす二代目藪原検校という架空の人物の生涯を、井上ひさしが力強い筆致で描いた偽評伝劇。井上戯曲の中でも最高傑作のひとつとして挙げられることも多い傑作だ。主人公・二代目藪原検校は、2012年にも主演し絶賛された、野村萬斎が演じる。

時は江戸、東北塩釜。親の因果から盲に生まれた杉の市は、手癖が悪ければ手も早い生まれながらの悪党。師匠の女房を寝取り、挙句の果てにいざこざから人を殺めてしまう。運命の坂を転がり落ちるように師匠、実の母と殺人を重ねていく彼が目指すのは、盲人の最高位である検校の位。様々な悪事を重ねた上、江戸の地で藪原検校のもと貸し金の取立てで頭角をあらわし、ついに二代目藪原検校の襲名も目前に迫るが......。
yabuhara_kaimaku02.jpg
yabuhara_kaimaku03.jpg
"目明き"に対する強いコンプレックスから、揺るぎない地位につくことに執着し、そのためには手段は選ばない。大悪事の数々を躊躇なく重ねる杉の市だが、その行動原理はシンプルだ。萬斎は、そのコンプレックスから生まれるパワーを荒々しくも軽妙に体現していく。欲望を全身から立ち昇らせる萬斎・杉の市は生命力に溢れている。ふだんの彼の端整な顔立ちが想像できないほど下品に顔をゆがませ、エネルギッシュに演じる姿に、目をそらせない。

演出を手掛けるのは、井上戯曲に精通した栗山民也。長めの暗転で完全な暗闇を作り盲人たちの世界に誘う幕開けから、鐘の音や犬の鳴き声、町の賑わいなどを俳優たちの声を重ねることで風景を生み出すという聴覚に訴える演出で、杉の市が生きた"音だけの世界"を描いていく手腕が鮮やかだ。

共演陣も実力者が揃った。語り部の盲太夫役の山西惇は、リズミカルな井上戯曲のセリフをテンポ良く、コミカルに聞かせ、盲人たちを取巻く江戸時代の社会構造などをわかりやすく観客の耳に届ける。杉の市の運命の女・お市に扮する中越典子は猥雑なシーンもどこかカラリと演じていて、井上作品の根底に流れるユーモアとの相性の良さを発揮した。ほか、杉の市と同じ盲人でありながら、盲人が晴眼者に伍するには品性が必要という真逆の信念を持つ塙保己市を演じる辻萬長などが印象的。
yabuhara_kaimaku_a.jpg
yabuhara_kaimaku0_b.jpgyabuhara_kaimaku0_c.jpg
非道がすぎてユーモラスに見えてくる杉の市の生き様は愉快だが、笑いののち最後に、社会の中で排除されるマイノリティといった問題を冷ややかに突きつけられ背筋が寒くなる。その問題は、物語の舞台である江戸時代だろうと、作品が初演された1970年代だろうと、現代であろうと変わらず存在する。解決しなければいけない問題に目を背けないことこそが重要なのだという作者のメッセージが聞こえた気がした。

初日公演を終えた萬斎は「栗山さんと、栗山さんの演出に馴染みの深いキャストのチームワークにより、作品のひとつひとつの構造が浮かび上がる、より進化した『藪原検校』になりました。初日とは思えない出来栄えになったのではと思いますし、私自身初演を上回る充実感を得ることができました。ぜひ多くのお客様にご覧いただきたいと思います」とコメントを発表。公演は3月20日(金)まで同劇場にて。チケットは発売中。

取材・文:平野祥恵
yabuhara_kaimaku05.jpgyabuhara_kaimaku07.jpgyabuhara_kaimaku09.jpgyabuhara_kaimaku099.jpg
こまつ座&世田谷パブリックシアター『藪原検校』
舞台写真 撮影:谷古宇正彦



初日コメント


◆栗山民也(演出)
井上さんの芝居に関わると、改めて井上さんの戯曲はなんと豊かで密度が濃いのだろうと実感します。無数の問いかけがこの戯曲に込められていることを感じ、それを受けることを快感に思いました。俳優や観客にとっても、これほどまでにエネルギーを使うことは滅多にないのではないでしょうか。『藪原検校』は我々に考えるヒントを与えてくれるような、今の時代に響く作品です。

◆野村萬斎(杉の市、のちの二代目藪原検校)
栗山さんと、栗山さんの演出に馴染みの深いキャストのチームワークにより、作品のひとつひとつの構造が浮かび上がる、より進化した『藪原検校』になりました。初日とは思えない出来栄えになったのではと思いますし、私自身初演を上回る充実感を得ることができました。ぜひ多くのお客様にご覧いただきたいと思います。

◆中越典子(お市)
井上さん作、栗山さん演出の作品への出演を熱望していましたので、それが叶った今日はとても緊張しましたが、お客様の笑い声や反応に励まされました。同時に、この戯曲の素晴らしさと難しさを改めて感じました。大きな山のようで、これから乗り越えないといけない、乗り越えないで終わったらもったいないと思っています。

◆山西惇(語り部役の盲太夫)
ようやくこの日を迎えることができました。稽古から数えますと本日がひとつのゴールだと思うのですが、お客様の前で演じることで改めて気付くことが沢山あり、ここからがスタートなのだと、今日新たに思い直したところです。明日から更に頑張りたいと思います。

◆辻萬長(検校・塙保己市)
初日とは綱渡りのようなもので、どの作品でも初日を迎えるのは緊張します。今回、私は再演からの参加になりますので更にプレッシャーを感じていましたが、栗山さんの手腕に導かれて、良い初日を迎えることができました。無事、綱を渡り切れたことにホッとしています。




【公演情報】
3/20(金)まで上演中 世田谷パブリックシアター(東京)


チケット情報はこちら


前の記事「【ゲネ写真】つかこうへいトリプルインパクト「いつも心に太陽を」」へ

次の記事「バレエ担当1年目特派員Mが行く!「国立モスクワ音楽劇場バレエ」現地レポート②」へ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉