チケット情報はこちら

 

ここ数年、話題の舞台にこの男あり!

そんな言葉が決して大げさではない。注目の舞台へ次々と出演し、めざましい活躍を見せる成河

 

昨年末から今年1月にかけては『わたしは真悟』で自我に目覚めた産業用ロボット・真悟を体現したかと思えば、3月より上演中の劇団☆新感線の『髑髏城の七人』 Season花では、"悪の華"とも言える天魔王を凄まじいまでの存在感をもって熱演し、称賛を浴びています。 

 

そんな成河さんが「僕にとって、この15年ほどやってきたことの"総決算"になる」と並々ならぬ覚悟で臨むのが野村萬斎の演出による舞台『子午線の祀り』です。

 

「平家物語」を題材に、歴史に名高い源平の合戦を描いた木下順二の傑作戯曲が、萬斎さんの下で新たな物語として生まれ変わります。成河さんが演じるのは、過去に萬斎さんの父・野村万作さんや市川右近さん(現:市川右團次)ら演じてきた源義経。「いまは恐怖のどん底にいますよ」──そう苦笑しつつも、新たな挑戦を前に目を輝かせる成河さんに話を伺いました。

gekipia_DSC6673.jpg

 

チケット情報はこちら

miu01.JPG

 21日に開幕した岩松了の新作、M&O playsプロデュース「少女ミウ」は、若手中心の俳優10名で繰り広げる青春群像劇。岩松が200席規模のザ・スズナリで作品を発表するのは6年ぶりとなる。タイトルロールのミウを期待の20歳・黒島結菜が、ミウに惹かれていくTVキャスター広沢役を24歳の堀井新太が演じている。

miu02.JPG  作品について予備知識がほぼなかった筆者の耳に"ヒナンシジクイキ""センリョウ"という語句が飛び込んできた。岩松が今回、東日本大震災をモチーフにしたことは大きな注目点であるだろう。"あの会社"の社員で賠償問題の責任者だった人物を父に持つ中学生のミウ(黒島)。6年前、母、妊娠中の姉とその夫、そしてミウの一家は「社会的な制裁」であるかのように避難指示区域に住んでいたが、父はその3ヶ月前に家族を残して失踪。またミウは、自分と同じ歳の異母姉妹がいることを知らされる。その少女が一家を訪れた日、家族はミウだけを残して心中する。そんな衝撃の幕開け。かくして少女ミウは隔離された場所から一人、社会という野へと放たれる。

miu03.jpg  スズナリの小さな演技スペースを2段に分けて使い、一段降りるとそこは6年後のテレビ局である。とある番組が、震災被害者である2人の少女の復興への軌跡を長期間に渡って追うという企画を立て、その"2人の少女"こそ、ミウとあのときの少女・アオキユーコ(金澤美穂)であった。その番組の敏腕パーソナリティー・広沢(堀井)はやがて、2人の少女の間で揺れ動く。奥底にどこか野性的なものを感じさせながら純粋な処女性を放つミウと、やや鼻にかかった声や大人びた言動が蠱惑的な印象を与えるユーコ――二つで一つであるようで対照的な彼女たちの魅力に、広沢同様、観客も幻惑されてゆく。

miu04.JPG miu05.JPG  2段の舞台はそれぞれ、避難指示区域にあったかつてのミウの家とTV局(スタジオ、控え室)として使用。それらを分かつ灰色の幕は、硬質なシャッターを思わせる。場面もシームレスに入れ替わり、6年前と現在が行ったり来たり。なお6年前の場面は、新しいものから古いものへ時間が逆に流れている。そしてキャストの大半は、6年前と現在でそれぞれ別の2役を演じている。そんな少々トリッキーな作りは、まさにこの作品が描く"虚実"を表すにふさわしい。被災地の状況に対して真の実感を持てない首都圏、ドキュメンタリーとして出発するも徐々に練られたフェイクへと変化させていくメディアなど、現代の虚実にまつわる問題をビシッと突いてくる脚本でもある。

miu06.JPG miu07.JPG  ミウとユーコ、そして広沢の三角関係が、全く別の男女の三角関係とリンクしている終盤の展開には痺れた。物語はメビウスの輪のように円環をなし、再び紡がれるだろう。虚から実、そしてまた虚へ。震災や原発といういつになくリアリティあるモチーフを用いて、岩松ならではのファンタジーに仕上がった。

取材・文:武田吏都


<公演情報>
M&Oplaysプロデュース「少女ミウ」
公演期間:2017/5/21(日)~6/4(日)
会場:ザ・スズナリ(東京・下北沢)

チケットは好評発売中!

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

世田谷パブリックシアター開場を飾ったオープニング・シリーズの一つとして、1998年に初演された『ABSOLUTE ZERO』が、同劇場の開場20周年記念公演として6月に再演されます。

勅使川原三郎の構成・美術・照明・出演により初演時に話題を呼んだ本作。
初演の翌年、1999年に同劇場で再演後、2001年までイギリス、オランダ、イタリア、フランス、ドイツ、台湾、オーストリアの各国をまわり、高い評価を獲得しました。
80年代から日本のダンスシーンを牽引し、現在に至るまで国内外の観客の圧倒的な支持を集め続けている勅使川原三郎の<究極のダンス>が、約20年ぶりに、誕生の地・世田谷パブリックシアターで甦ります!

A4_TT_abz_flyer_omote350.jpg

5月17日の稽古場より勅使川原さんのコメントが到着しました。

「アブソルートゼロ 絶対零度」と共に
       
1998年の世田谷パブリックシアターでの初演以来、数多くの国、都市を巡り、約20年ぶりの世田谷での再演です。創作した作品は作られた時に持った力や価値が、公演を重ねることによって様々な経験を経て成長し成熟していくものです。人間のように。初演当時、ダンスキャリアが始まったばかりの佐東利穂子は今や世界最高レベルのダンサーとして成長していますが、彼女が作品をより高度に推し進めることは間違いありません。彼女の特異な身体制御が生み出す美しく際どいダンスは今までに無かった価値を与えるはずです。「アブソルートゼロ」が新たな生を得て活き活きと世田谷に帰っきます。しかし再演というより新作公演の心意気で今準備しています。
初演の清々しい呼吸を基に、矛盾を恐れずに私たちは調和を踊ります。                        

勅使川原三郎

公演は6/1(木) ~ 6/4(日)まで世田谷パブリックシアター (東京都)にて上演。

チケット情報はこちら

江戸川乱歩の『黒蜥蜴』を新派が舞台化!

チケット情報はこちら

稀代の女盗賊・黒蜥蜴と、彼女を追う名探偵・明智小五郎との対決を描いた江戸川乱歩の傑作『黒蜥蜴』
これまで幾度となく舞台、映画、テレビなどで上演、上映されてきた傑作ですが、新派版として6月に三越劇場で上演されます。

新派版『黒蜥蜴』は、新派文芸部の齋藤雅文さんが出演者に当てて新たに書き下ろしたオリジナルストーリー
出演は、明智を喜多村緑郎さん、黒蜥蜴を河合雪之丞さん、宝石商の娘早苗を春本由香さん、黒蜥蜴の手下・雨宮潤一を劇団EXILEの秋山真太郎さん、そして刑事の片桐を永島敏行さんが演じます。

shugo2.jpg

左から齋藤雅文さん、春本由香さん、河合雪之丞さん、喜多村緑郎さん、永島敏行さん、秋山真太郎さん

ちなみに、昭和37年に『黒蜥蜴』が初めて舞台化された際、黒蜥蜴役を演じたのが初代水谷八重子さんなんだとか。新派としての上演は初めてだそうですが、こんな繋がりがあったのですね。

5月某日に行われた記者会見では、出演者の皆様と脚色・演出を担う齋藤さんが意気込みを語りました。


rokuro350.jpg

■喜多村緑郎さんのコメント
今回の演目をどうしようかと考えていたとき、自分を含め、雪之丞さんも春本さんも古典の基礎がまだできていないので、当初は古典をやりたいと考えていました。そんな中で縁あって『黒蜥蜴』をやることになりました。『黒蜥蜴』は以前、自分で原作から脚本を書いたことがありましたので、いつかやりたいとは思ってましたから、今回実現できて嬉しいです。僕は小学生の頃、ルパン三世が大好きでして、台本を書きながら、ルパン三世にどっぷり浸かっていた子どもの頃を思い出しました。齋藤さんの書いた台本が素晴らしくて、つくづく新派に入ってよかったなと思いました。市川猿翁の下で培ったDNAを活かして、また共演の皆様方のお力を借りて、フレッシュな顔ぶれでやる"新"新派の意気込みでやっていきたいと思います。

yukinojyo350.jpg

■河合雪之丞さんのコメント
30年間市川春猿という名前を使わせていただいておりましたが、最近はようやく河合という名前に慣れてきました。三越劇場は役者人生の中で転機になるキッカケの劇場でして、初めて個人で舞踊リサイタルを催したのもこの劇場でしたし、新派に移籍した時もそうでした。そして6月は新派の新しい作品の幕開けになります。本当に深いご縁を感じる劇場でございます。黒蜥蜴は過去、様々な方が演じていらっしゃいますが、私も、新しい黒蜥蜴を皆様にお見せできればと思います。また、よく皆様から「スーパー歌舞伎があるんだからスーパー新派があってもいいんじゃないの?」と言われることがあります。八重子さん、久里子さんのお力を借りながら、これからの新派を我々若い世代が古典の継承と、埋もれた名作の復活、そして新しい作品を新しい形にする、この3本を柱に新派の未来へ繋げてゆきたいと考えております。

harumotoyuka350.jpg

■春本由香さんのコメント
今回で3回目の舞台になります。初舞台は昨年9月に『婦系図』で兄の尾上松也と共演致しまして、妙子という役をやらせていただきました。今回の役はちょっとわがままなお嬢様の役でして、妙子と少し似ているところもありますが、時代背景も違いますし、試行錯誤しながら頑張ってまいります。

チケット情報はこちら


『You've got a friend』、『A Natural Woman』etc...。
数々の名曲を生み出しているアメリカのシンガーソングライター、キャロル・キングの半生を描いた ミュージカル『ビューティフル』

2013年にブロードウェイで開幕、翌年にはトニー賞主演女優賞などを受賞した大人気ミュージカルが、このたび日本初演されます。

作中で、キャロル・キング(水樹奈々/平原綾香のWキャスト)の友人であり、同時代を彩ったライバルである作曲家バリー・マンを演じるのが、ミュージカル界が誇るスーパースター、 中川晃教さん!

昨年主演した『ジャージー・ボーイズ』は、第24回読売演劇大賞最優秀男優賞をはじめ、数々の賞を受賞したのも記憶に新しいですね。

中川さんに、作品について、役柄についてお伺いしてきました。

beautiful02_01_F745976_fix.JPG

◆ 中川晃教 INTERVIEW ◆


――『ビューティフル』は、アメリカのシンガーソングライター、キャロル・キングの半生を、彼女自身の音楽で綴っていくミュージカルです。

「〈ジュークボックス・ミュージカル〉と呼ばれるタイプですね。物語をギュっと濃密に凝縮してお客さまに見せていきながら、ヒットチャートに上り詰めた、あふれんばかりの音楽たちが鮮やかにその時代を彩っていく。それがお客さまの心に伝わることで、どこかコンサート、ミュージカル、お芝居という要素が合体する。まさしくエンタテインメント、と呼べるような、エネルギーがある作品なんだろうな...と思っています。僕が昨年やった『ジャージー・ボーイズ』にも共通するところがありますよね!」


―― スタイルはもちろんですが、どのあたりに『ジャージー・ボーイズ』との共通項を感じますか?

「近年、ブロードウェイから全米にツアーに出て、そして日本にやってくる招聘ミュージカル、『ジャージー・ボーイズ』や『ドリームガールズ』といった作品を観て思うのですが、カーテンコールではオールスタンディングになって、その音楽を楽しんで...という時間すらも演出されている。最高に楽しんで劇場を去っていく、今回もその系統じゃないかな。例えばひと昔のミュージカルって、すごく着飾って正装して劇場に足を運ぶ楽しみ方がありましたが、それとは違う、今の時代の楽しみ方ができるミュージカルだと思います」

beautiful02_11_F745919_fix.JPG
―― そして中川さんが演じるのが、バリー・マン。キャロルと同時期にヒット曲を多く生み出した作曲家。実在の方ですね。

「はい、まだご存命です。パートナーであるシンシア・ワイルさんもお元気だって、シンシア役のソニンちゃんから聞きました」

チケット情報はこちら

ミュージカル『王家の紋章』再演が、昨年の初演を経て、現在好評上演中です。

約半年という異例のスピードでの再演にもかかわらず、大きなところから細部に至るまでブラッシュアップされた、新たな『王家の紋章』になっており、キャスト陣も日々熱演中!


5月7日に千秋楽を迎えた東京公演に続き、5月13日(土)には大阪公演が開幕します。


再演版のみどころやディープな裏話を、ともに「王族(=原作漫画のファン)」でもあるメンフィス役・浦井健治さん、キャロル役・新妻聖子さんに伺いました。

東京公演終盤の某日行われた、公演直後のアツい対談をご堪能ください!

浦井健治 & 新妻聖子
ロングインタビュー

oumon2017-04_01_0500.JPG

●再演で、どこが変わった?


―― メンフィスとキャロルのおふたりに揃ってご登場頂いて光栄です!

新妻「(浦井さんに)いやー、なんか、久しぶりだねえ!?」

浦井「いやいや、今、一緒に舞台に立ってたでしょ!」

新妻「そうなんだけど!"健ちゃん"と会うのは久しぶりな感じだよ!」

浦井「あぁ、それね。しかも、この間廊下で「メンフィス~!」って言ってたよね」

新妻「そうそう、私、自分の昼公演が終わったあと、しばらく用事があって楽屋にいたんです。それで廊下で夜公演に出ていくメンフィスと素の状態ですれ違ったら「メンフィスだー!!」って思ったんですよね」


―― ご自分がキャロルじゃない状態で。

新妻「自分がキャロルでいる時は平気なのに。「あー!メンフィスだ!」って...」

浦井「言った、言った。あなたキャロルでしょ、何を考えてるの!? って思ったよ」

新妻「もう、「ひゃあ!」ってなっちゃって。マイケル・ジャクソンに会った、みたいな感覚よ。だから冷静に見ると健ちゃん、相当メンフィスですよね」

浦井「わははは(笑)!」


―― さっそく、仲の良さが滲み出ておりますが...。現在『王家の紋章』再演を好評上演中です。昨年8月の初演を経て、半年ちょっとのはやさでの再演となりましたね。

浦井「稽古最初から全ステージングが変わっていくし、間に合わないんじゃないかと思うくらいだったんです。でも聖ちゃんと、稽古場で "メンフィス&キャロルはこうだ"というようなことを、どんどん提示していったの。これがすごく有意義な時間になって、今僕は「この人に一生ついていこう」ってくらいになってます(笑)」

新妻「あっはっは(笑)。ついてこーい!」

浦井「エジプト統一しちゃってください(笑)! ...いやもう、ほんと頼もしかった。でも愛らしいし、最高だよね」

新妻「ありがとうございます。私は今回、"芝居の稽古"の時間があったことがすごく楽しくて。初演はゼロから立ち上げる作業なので、例えるならばみんなが大工さんで、家の枠組みを全員がトンカチを持ってひとつずつ釘を打って作り上げた、って感じなんです。今回はもう、枠組みは作って頂いていたので、家のインテリア選び、内装から始められた」

浦井「そうそう」

新妻「内装というのはつまり、役の中身。心を作る作業に1ヵ月かけられた手応えがあります。それが今回の公演の充実に繋がってるんじゃないかな」


―― とはいえ、初演からこんなに変わると想像してました?

浦井「演出の荻田(浩一)さんはじめ、みんなの中に「変えたい」という思いがあったんだよね」

新妻「でも私は、むしろもっと変わると思ってました」


――本当ですか?

浦井「結構違いますよね? ...そうだよ! 全部違うじゃん!」


―― と、思います。新曲の追加やシーンのカットとかもありますが、やっぱりセットがずいぶん変わったので受ける印象が違いますし、皆さんの動線もずいぶん変わったなと。

新妻「それは荻田さんのメスの入れ方が上手いんですよね。やってる側としては実はそんなに変わった感覚がないんです。お客さまの第一印象は、セットが変わった! というのが多いみたいですね。今日も観に来てくださった方がそれを話していました。中にいると私、本当に気付いていないんですけど(笑)」

浦井「えー!? もう東京公演終わるから、そろそろわかって(笑)」

新妻「(笑)。どこが変わったの?」


―― なんというか、"石"感が出ました。古代エジプトの石の宮殿感が。高低のバリエーションもついて。

浦井「古代感ね!」

新妻「そうなんだ~!いやほんと、気付いてなくて」

浦井「この太陽のように天真爛漫な聖ちゃんが、どーんと居てくれる、それがメンフィスとしてどれだけ心強いか!...って、ことです(笑)!」
oumon2017-04_02_0023.jpg

チケット情報はこちら


5月8日に東京・日生劇場にてミュージカル『グレート・ギャツビー』 が開幕しました。

原作はアメリカ現代文学を代表するF・スコット・フィッツジェラルドの名作小説。

これをを1991年に宝塚歌劇団雪組でミュージカル化、その高評価が現代の活躍にも繋がっている演出家・小池修一郎が、井上芳雄を主演に据え、新作として創出する意欲作です。


★公演の模様はコチラで→ 開幕レポート


初日公演には、小池修一郎版『グレート・ギャツビー』のオリジナル版とも呼べる、1991年に宝塚歌劇団雪組公演『華麗なるギャツビー』で主演・ギャツビーを演じた杜けあきさん、デイジーを演じた鮎ゆうきさんもご来場!

井上芳雄さん曰く"レジェンド"のおふたりが、終演後、舞台裏でキャストと交流をはかりました。


▽ 左から、杜けあきさん、ギャツビー役:井上芳雄さん、デイジー役:夢咲ねねさん、鮎ゆうきさんgatsby2017_04_01_9914.JPG


杜さんと鮎さんのおふたりに2017年版『グレート・ギャツビー』の感想を伺いました。





―― 2017年版『グレート・ギャツビー』をご覧になった感想を。

「素晴らしかったです。1幕は、自分たちがやった台詞も多く、懐かしく拝見していたのですが、2幕は私たちのものより大人の世界を表現されていて、まったくの新作のようで、とても新鮮に拝見しました」

「ギャツビーの世界は独特の世界観があります。衣裳や音楽含め、媚薬のような毒気もあり、この世界に気持ちよく酔わせていただきました」gatsby2017_04_02_0572.JPG

チケット情報はこちら

5月8日に東京・日生劇場にてミュージカル『グレート・ギャツビー』が開幕しました。
gatsby2017_03_02_0360.JPG
原作はアメリカ現代文学を代表するF・スコット・フィッツジェラルドの名作小説。
これをを1991年に宝塚歌劇団雪組でミュージカル化、その高評価が現代の活躍にも繋がっている演出家・小池修一郎が、井上芳雄を主演に据え、構成や音楽を一新、新作として創出する意欲作です。

今回はその開幕レポートをお届けします!


舞台は1920年代のNY。第一次世界大戦がおわり、右肩上がりで国が栄えていく一方で禁酒法が施行され、光と闇がくっきり分かれた"狂乱の時代"。そんな中で主人公ジェイ・ギャツビーは、豪邸で毎晩、豪華絢爛なパーティを開き、謎の大富豪として噂になっている。彼は一体何者なのか...。

大富豪で、美男で、謎めいた男・ギャツビーに扮するのは、ミュージカル界のスター、井上芳雄
井上は隙のない立ち居振る舞いで、余裕のある男といった存在感。
パーティでのギャツビー登場シーンは、一気に観客の心を掴むこと間違いなし。

gatsby2017_03_11_0198.JPGgatsby2017_03_12_0715.JPG


しかし彼の目的はただひとつ、かつての恋人・デイジーの愛を求めることだけ...。
闇の世界も知り尽くし、常に余裕の笑みを浮かべているようなギャツビーが、デイジーに関することには、取り繕わず様々な表情を見せる。歌声のみならず、井上の芝居の深さも存分に活きる役どころだ。
gatsby2017_03_13_0515.JPG

チケット情報はこちら

KAAT神奈川芸術劇場芸術監督の白井晃が演出を手掛け、近代戯曲を現代に蘇らせるシリーズの第4作目 『春のめざめ』 が開幕。

ドイツの劇作家フランク・ヴェデキントが、中等教育機関で学ぶ少年少女の姿を赤裸々に描いた作品だ。

1891年の発表当時、社会に衝撃を与えた問題作は、現代に何を見せるのか? 

客席に入ると、そこには"めざめる"前のような蒼然たる空間が広がっている。

舞台下部には透明のアクリル板による壁があり、音楽が始まると、少年少女役達は一列に並び、壁に向かって自らの身体をぶつけたり、外に手を伸ばしたり。一方、舞台上部には教師や親ら大人達が立ち、彼らを見下ろしている。

白井は制作発表時に本作の世界を保育器に例えたが、見方によっては動物園か水族館のよう。少年少女は、大人の観察下にあるのだ。

抑圧的な道徳観に自らを縛りつけて生きる大人達とは対照的に、閉塞感や不安に押しつぶされそうになりながらも、懸命に外へ羽ばたこうとする少年少女達。

優等生のメルヒオールは劣等生の友人モーリッツの頼みに応じて、子供の作り方を図解。

一方、同級生のヴェントラは母親に子供がどこから来るのかと訊ねるが曖昧な返事でごまかされてしまう。これらの事柄が、やがて大きな悲劇となって彼らに襲いかかるとも知らずに......。

一見スタイリッシュな世界から、生々しい出来事や感情を浮かび上がらせる白井演出の妙。

その中で、運命に翻弄されながらも芯の強さと真っ直ぐな眼差しを失わないメルヒオール役・志尊淳

繊細さと誇り高さを宿したモーリッツ役・栗原類

無垢で伸びやかなヴェントラ役・大野いと

奔放で成熟した魅力のイルゼ役・中別府葵 ら若いキャスト勢が熱演し、

大鷹明良、あめくみちこ、那須佐代子、河内大和 のベテラン勢がそれを支える。

降谷建志の憂いを帯びた抒情的な音楽、平原慎太郎によるエッヂの効いた振付も功を奏して、緊密にして先鋭的な劇空間が立ち現れた。

開幕前の囲み会見では、

志尊 「稽古場ではメルヒオールが社会に対して抱く憤りと向き合ってきました。白井さんやみんなと作ってきたものを、舞台で最大限に出し、そして超えていきたい」

大野 「緊張していますが、稽古も沢山したし、自分なりに沢山考えたので、あとはヴェントラをちゃんと生きたい」

栗原 「不安がないと言ったら嘘になるけれど、みんなで一から作ってきたこの舞台で、僕らが何を表現すべきなのか考えながら挑みたい」

とそれぞれに抱負を語ったが、白井の「ベテランとは違う若い皆さんのエネルギーが、我々にとっても新鮮でしたし、その良さが舞台にも出るのではないか」という言葉通り、演じ手達の瑞々しい感性が観る者に突き刺さるような舞台となっていた。

取材・文:高橋彩子

-----------------

げきぴharumeza_266.jpg

げきぴharumeza_105.jpg

げきぴharumeza_448.jpgげきぴharumeza_278.jpgげきぴharumeza_278.jpgげきぴ?トリミング不可harumeza_333.jpg

撮影:二石友希

--------------------------------

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース
「春のめざめ」
2017年5月5日~23日 於:KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ〉
主催:KAAT神奈川芸術劇場

【原作】フランク・ヴェデキント【翻訳】酒寄進一

【音楽】降谷建志

【構成・演出】白井 晃

【出演】志尊 淳 大野いと 栗原類

小川ゲン 中別府葵 北浦愛 安藤輪子 

古木将也 吉田健悟 長友郁真 山根大弥

あめくみちこ 河内大和 那須佐代子 大鷹明良 

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

2.5次元舞台からシェイクスピアまで幅広く活躍中の平野 良×元宝塚の帆風成海×人気お笑いコンビ・エレキコミックの今立 進、演出は劇団「□字ック」の山田佳奈、という前代未聞な組み合わせの3人芝居が5月に上演されます。

「もっと気軽に文学と演劇に触れられるものを!」をテーマに立ち上げられた'文劇喫茶'シリーズの、記念すべき第一弾となる本作。

演目は、夏目漱石『それから』で、定職に就かず、毎月1回、本家にもらいに行く金で裕福な生活を送る長井代助(平野)が、友人・平岡常次郎(今立)の妻である三千代(帆風)とともに生きる決意をするまでを描きます。

そんな注目の本作で親友役を演じる、平野さんと今立さんに、前・後編でお話をうかがいました。

役柄の話や出演者3人の相性のよさなどを語っていただいた前編。後編ではだんだんと思わぬほうに話が進んでいき...?

げきぴあげきぴあNL0_1700.jpg

――原作のストーリー全体への感想もお聞かせください。

平野:僕はねー...あまり好きではないんです。

今立:三角関係?

平野:読んでて心が苦しくならないですか?昼ドラとかもそうですけど。俺、心が持たないんです。だからドラマは最後まで観れないですもん。

――それは登場人物の気持ちになってしまって辛い? 見ていて辛いってことでしょうか?

平野:みんなの気持ちになって観ちゃうので耐えられないです。僕は、そういうのは嫌だって逃げてきた人生なので。友達の恋人に恋しちゃったりもしないし、いいなと思っても誰かと付き合ってるとわかったら一瞬で引いちゃいます。

――それを演じるのってどうなんでしょう?

平野:だからこそ楽しくできるところはありますね。これは自分じゃない、っていう。

――今立さんはどうでしょうか?

今立:今びっくりしてる。僕もそうなんです。悲しい系の恋愛ものを全然見ないんですよ。僕も見てて辛くなるんです。悲しいし、なんでこんなことが起きちゃうのって。

――演じるのも辛いですか?

今立:でもいい感じにリアルになると思いますよ。しんどさから逃げられないわけだし。2人とも「なんでお前が」って心から思うだろうし。「お前知ってるだろ、俺の嫁だって」って。これはだから今まで辛い恋愛ドラマから逃げた仕打ちですね、僕らの!

平野:(笑)。

今立:でも僕も平岡みたいなところはあるんですよ。別れ話されてから必死に取り繕ってみたりとか。もう遅いことは俺もわかってるのに、追わずにはいられおれない。彼女が読んでる本を買って、俺も読んでみたりとか...。

平野:(笑)超かわいいっすね!

今立:そういうダメ男な一面も...。

――それ、ダメ男ですか?

今立:結局ダメなんですよ。女の人はほぼほぼ戻ってこないですから。そういうのを経験してきたので、なんか...本当に泣いてしまうかもしれません、舞台上で。

平野:あはははは!

今立:いろいろと思い出して。うん、ありがとうございます。話してて過去の自分と向き合えました!

――(笑)。

今立:......いいときって気付かないんですよね。

平野:居酒屋みたいになってきた(笑)。

今立:男ってだめなんですよ...。

げきぴあげきぴNL0_1658.jpg

げきぴあげきぴあNL0_1650.jpg

――平野さんは、代助の行動でわかるところはありますか?

平野:いや、ないですね。でも僕、人妻とか奪う役、多いんですよ。

今立:(笑)。

平野:なんでなんですかね。全然そういうとこないんですけどね。来る者は拒まないですけど、去る者も追わないし。十代の頃とか「別れよっか」って言われたら「じゃ、バイバイ」って言うので「何で止めてくれないの!」ってなってましたよ。すぐ引いちゃうんです、傷つきたくないし。

今立:でもその前はあったんでしょ? "追う良"が。

平野:ありました、高校生のとき。

今立:ほら、あるんですよ! 追う良も。男がなんでそうなったかっていうところをちゃんと考えてください!

――はい(笑)。

平野:そこで傷ついてしまったから、もう...。

今立:わかる、わかるよ! 黒霧ロックでお願いします!

全員:(笑)

平野:いやーだって飯食えなくなったよ、そのとき...(居酒屋トークは続く)

今立:でも今話した僕らの経験からの共感もそうですし、原作で描かれている時代だけのものじゃないですよね。みんなが経験してきたことだったり、これから経験するかもしれない恋愛だったり。決して古い話とは言えないと思うので、。ぜひそこら辺もふまえて観てもらいたい。あと、この記事を読んだ人は「ああ、二人とも過去に追いかけた人生があったんだな」って(笑)、そう思って観ていただくと面白いと思います。

――では最後に舞台を楽しみにしている皆さまに一言お願いします。

平野:恋愛っていつの時代もあるものだし、時代は違えどもきっと胸に刺さる作品だと思います。観ててイライラしたり、むかむかしたり、切なくなったり、キュンとしたり、いろんな感情を与えられる作品だと思うし、僕らもそうできるようにこれからがんばっていきいます。文学作品っていう敷居は杞憂に終わると思いますので、ひとつの舞台作品として気軽に観に来ていただきたいです。

今立:劇場で待ってます!

平野:(笑)。もう一声!

今立:話してて、やっぱりみんなに共通するものがいっぱいあるんだなって。ふたりで話しただけでもこれだけいろいろ出てきましたし。きっと女性側の想いもあると思います。多分僕らもやっていくうちに変わっていくものもあると思う。そうなると感じ方も変わるはずだから、ぜひ全公演観に来てください!

平野:全公演(笑)。でもこれ観終わった後の女子会は楽しいと思いますよ。女の子は「あーでもないこーでもない」がいっぱい出てくると思います。

――男性はどうですか?

平野:男性のお客さんは共感するんじゃないですか? 男は(代助と平岡)どっちの要素もあると思うし。亭主関白気取って胡坐かいてたら...

立:三行半突きつけられてね!

平野:逆に意外と一途なんですっていう、男の正当化する気持ちもあるし。男って正当化するんですよ!自分を。

今立:ああ~(と深く頷く)。

平野:だから面白いと思いますよ。

今立:それを違うジャンルから集まってきた僕らが演じるということで、そんなに重い感じにもならないと思いますし。文劇"喫茶"ですから、軽い気持ちで。アフタヌーンティー感覚で気軽に来てください。まあ、アフタヌーンティーってけっこうガッツリなのでびっくりしますけどね(笑)。

げきぴあげきぴあNL0_1716.jpg

文劇喫茶シリーズ 第一弾 舞台『それから』は5月 3日(水・祝)から14 日(日)まで、東京・俳優座劇場で上演。

文:中川實穗

-----------------------------

チケット情報はこちら

<< 前の10件  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉