『モリー・スウィーニー』 vol.06 谷賢一

こんにちは。モリー・スウィーニー演出の谷賢一(牡牛座)です。
毎日毎日の帰り道、路傍に捨てられた子猫を拾うことを夢見て生きています。
猫を拾ったらオフィーリアと名前をつけて、発狂するまで可愛がってやりたいです。

と、くだらねぇお茶を濁すような枕を書いて、
「今日も有意義な稽古でした。みんな観に来てね☆」
みたいな個性のないブログを書くことにも飽き飽きしてきたので、
今日は本音を書こうと思います。

モリー・スウィーニー、稽古は順調です。これ本音。
明日にでも幕を開けろ、って言われたら、多分やれます。これも本音。
で、昨日あたりから、「いや、でもこのままじゃ嘘なんじゃないか」
「このままじゃ本当に面白くはならないんじゃないか」と、試行錯誤を始めてます。これも本音。

ONEOR8 vol.70 恩田隆一

連日連日の

テーブル稽古

楽しくやってます。

弱小貧乏劇団には

さくら水産が

欠かせぬ場所。

oneor8_134.jpg

写メは

秋刀魚の塩焼き

なんですが

この秋刀魚

劇団員の

伊藤に

似てる似てないで

大爆笑の渦でしたぁ~。

あー

真面目に稽古も

やってますんで

あしからず...

チケット情報

ONEOR8 vol.69 関口敦史

最近、洗濯するチャンスを逃している。関口敦史です。


ここのところ、気持ちがザワザワしています。
本番までの時間を意識しているのか?
緊張(稽古)と解放(稽古後の飲み)の、日々が心地いいのか?

夏になる、今がそうさせるのか?

毎週楽しみにしている、テレビアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』がそうさせるのか?

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.03

初広島です。

いきなりですが、広島に行ってきました。

写真、またしても失敗。「広島駅」です。
haegiwa03.jpg


稽古場日誌というよりか、稽古期間中日誌といった感じですが、はい、広島初上陸です。

生まれは岡山県なのですが、お隣の広島には恥ずかしながら踏みいれたことがありませんでした。

広島お好み焼きも尾道も尾道ラーメンも大好きなのですが、広島ヤクザさんがおっかなくて踏みこむことができんかったじゃき。

来年の2月に、広島の役者さんに出ていただいてお芝居をやるけんのう。

(今年は東京タンバリンの高井浩子さん、昨年はTHE SHAMPOO HATの赤堀雅秋さんが担当)

こんにちわ!


同い年のえーちゃんから紹介されました、

残尿感たっぷりテンパり役者、佐藤貴史です。


そんな僕はというと、間もなく本番だというのに、壮絶スランプに陥っていた!

連日激しく行われる通し稽古の中、
毎回僕のシーンで止まる。。

与えれたBのセリフ、

A『この帽子どいつんだ?』


B『おらんだ!』


この一言がどうしても言えない!
つい、テンパって、


『僕のです!』

って言ってしまうのだ。

ONEOR8 vol.68 広澤草

最近、鼻の赤さについての突っ込みが、もはや日常化してきている広澤草です。
ちょっと皮膚の中で炎症が起きていて、鼻が赤いのです。
あえて化粧とかで隠したりもせず、なので余計に赤みが目立っているのですが、
まぁ稽古だしいっか、とゆう気持ちと、何もつけない方が早く治るだろう、とゆう気持ちがあるので、
特に晒していることは気にしていなかったのですが
まぁ、本当によく聞かれます。
「とうしたの?」「なぜ赤いのか」と。
どうしてみんながいる時に聞いてくれないのか。
そうすれば1回で済む解説。。
先日も久しぶりにいらした座長のマネージャーさんに、裏切ることなく気聞かれまして、答えさせていただきました。
何回目だか。笑。

芸劇eyes vol.03 ジエン社 作者本介

お初にお目にかかる方も多いかもしれませんが、ジエン社という劇団を主宰する、作者本介です。

今回、芸劇eyesの番外編という事で、えらい劇団達の中に放り込まれてしまった感があります。
何回か、取材や話し合いなどで、他の4劇団の主宰の方々と会う事があったのだけれども、なんといったらいいか。
佇まい、落着き、存在感、びっくりするほど、皆、格好がよい。

これがオーラってやつなのか。

そういえば、事あるごとに私は出ている俳優達に「俺はな、オーラが欲しいんだよ、オーラが」と愚痴っているような気がする。「オーラがあれば、皆稽古に遅刻したりしないんだろ?」と嫌味も言ったりする。私には人をひきつける輝きというものがあんまりない。

ONEOR8 vol.67 冨田直美

冨田直美です。こんにちわ!


ワタクシ全身筋肉痛でございますの(>_<)
つ、つらい...。


昨日、今日と舞台のセットを作っています。
切ったり打ったり塗ったり。
朝から晩まで作業でございまする。


着々と出来上がっていますよ!
みんなの汗と涙と頑張りの結集!!
セットも芝居の一部だもん。

ますます素敵な芝居になる事、間違いなし!


ふふふっ
楽しみなんですけど♪


日々進化系!

oneor8_131.jpg

チケット情報

こんにちは。

いわもっつの麻雀仲間、馬好きの菅原永二です。
日本ダービー、生憎の雨でしたが盛り上がりましたね。

さて麻雀仲間からの指名でありますので、それに因んだキャッチコピーを考えたいと思います。

麻雀では、あと一牌であがれる状態をテンパイと言います。

麻雀では「準備万端の状態」「目一杯の状態」の意味です。

「目一杯の状態」で「余裕がなくなる」になり、更にそこから「あわてて動揺する」「焦ってパニック状態になる」などの意味として一般的に使われるようになったようです。

どうも頭のサイズがデカイ岩本です。

ほんとにねぇ、合う帽子を見つけるのが大変なのですよ大きいとね。

佐藤真弓さんは反対に小さくて見つけるの大変だって言ってた。

何ともうまくいかないものなのです。

さて今回の作品、「15-0」!
恋の行方はうまくいくのかいなか!

<< 前の10件  365  366  367  368  369  370  371  372  373  374  375   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉