インタビューの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

■ミュージカル『SMOKE』2019年版 vol.4■
 
 
昨年日本初演され、その濃密な世界観と美しい音楽でたちまち話題となり、多くの熱狂的ファンを生み出したミュージカル『SMOKE』
20世紀初頭に生きた韓国の天才詩人、李箱(イ・サン)の遺した詩と彼の人生にインスパイアされたミュージカルで、たった3人のキャストが、ミステリアスで奥深い世界を作り上げていきます。

このミュージカルが早くも今年、再登場!
しかも今年はキャスト・劇場を変え、6月と7~8月の2パターンで上演。
つまり、今年は2バージョンの『SMOKE』を観られるわけです!

そこで現在、池袋 東京芸術劇場で上演中の〈NEW CAST〉バージョン〈海〉役である藤岡正明さんと、
7~8月に浅草九劇で上演される〈ORIGINAL CAST〉バージョン〈海〉役である木内健人さんインタビュー!
作品や役柄についてから、俳優として役に向き合うことについてまで、とっても深い〈海〉対談となりました。

※〈ORIGINAL CAST〉バージョンの〈海〉は、大山真志さん、日野真一郎さん、木内さんのトリプルキャスト。

SMOKE2019-4_AAA0379.JPG

◆ about『SMOKE』 ◆

李箱(イ・サン)の作品「烏瞰図 詩第15号」にインスパイアされ、その詩のみならず彼の人生やその他の作品群の要素も盛り込み作られたミュージカル。
イ・サンは、才気ほとばしる作風が讃えられる一方で、その独自性と難解さゆえに酷評もされた、両極端の天才詩人。結核をわずらった後、日本に流れつき、そのまま異国の地・東京で27歳の若さで亡くなります。

このミュージカルでは、彼の精神世界を謎めいた筆致で描き、誰も想像できなかった物語が繰り広げられます。
登場人物は、
 詩を書く男「(チョ)」、
 海を描く者「(ヘ)」、
 心を覗く者「(ホン)」
の3名のみ。 俳優の実力も問われる、スリリングな作品です。

 

藤岡正明 × 木内健人 INTERVIEW ◆

SMOKE2019-4_AAA0402.JPG
●池袋の〈海〉と浅草の〈海〉、ふたりの関係性


―― おふたりは普段から仲が良いとか。

藤岡「つい先日もご飯食べにいきました。ずっと、飯食いにいこうよって話していたんですが、なかなかタイミングがなくて。共演としては、『グランドホテル』(2016年)が最初か。去年は『宝塚BOYS』と『タイタニック』2本一緒だったね」

木内「そう考えると、まだ3本なんですね。結構ご一緒している感じがあるのですが」

藤岡「でもそれで言ったら、付き合い自体は健人が二十歳か、21歳くらいの頃からあって。ライブを観に来てくれたんだよね? それで紹介されて、じゃあこのあと打ち上げあるから来いよ! ...みたいなところから」

木内「そうなんです。僕がまだ若い頃から知っていただいていて。すごく良くしてくださっている。兄貴です!」

藤岡「いやいや(照)」

木内「(自分を指して)舎弟です!」

藤岡「僕のおもちゃです(笑)」


―― そんなおふたりが、同じ公演ではないけれど、池袋と浅草で連続上演される『SMOKE』で、同じ〈海〉役を演じる。木内さん、藤岡さん出演の"大人SMOKE"のお稽古場にもいらしていましたね。

藤岡「何回来てた?」

木内「稽古場は、4・5回伺っています」


―― ではもう結構、作品の雰囲気や構造とかは、理解されている?

木内「それ、結構言われるんですが(苦笑)。4・5回ではまだまだ、です」

藤岡「そりゃそうだ(笑)。でも、観てみて感想はどう?」

木内「僕、去年浅草でやった初演を観て、そのあと(出演が決まって)台本をもらって、読んで、マサ君(藤岡)たちのを観た...というところなんですが。浅草で観たもともとの作品のイメージがあって、台本を読んで「こういうことなんだろうな」と思って稽古場に行ったら、まったくの別物感がありました。〈海〉にしても、マサ君がやると僕が思っていたより大人にもなるし、(初演で)大山真志君が演じていた〈海〉とも違うイメージもあるし、「わっ、僕はどうすればいいんだろう...!」って今、アタマの中で迷宮に入り込んでいます(笑)」

▽ おふたりが手にしているのは、実際に舞台で使われている「絵筆」と「ペン」。
SMOKE2019-4_AAA0427.JPG

チケット情報はこちら

(ステージぴあ2019年5+6月号より転載)

カルロ・ゴルドーニの傑作喜劇に、現代に生きる笑いのプロ、福田雄一が挑む話題作。ひとりの召使がふたりの主人に仕えてしまったことで......というドタバタ劇で、その主人公をムロツヨシが演じる。頼れるキャスト陣とともに、福田はいかなる笑いの舞台を生み出そうとしているのか。

hukuda.jpg

ひとりの召使がふたりの主人に仕えたことで、すれ違いに次ぐすれ違いの大騒動が巻き起こる、イタリア古典喜劇『2人の主人に仕えた召使』。本作が新たに『恋のヴェネチア狂騒曲』と題し、福田雄一版コメディとして、この夏、上演決定!

古典と言われるあの時代のものとしては、とてもよく出来たドタバタ劇なんですよね。台本を手直しする上でも、キャラクターそれぞれの面白味を少しずつ足したくらい。僕がよくミュージカルでやるようないたずらは、今回そんなにしていないですから。というのもゴルドーニが書いている時代感、古典色というものを残していかないと、この作品独特のかわいさみたいなものが出なくなってしまうような気がしたんです。(福田)

本作のドタバタの張本人である召使トゥルファルディーノを演じるのは、いまや福田作品だけにとどまらず、日本のエンタテインメント界に欠かせない存在にまで成長したムロツヨシ。

役的にすごく合っているとは思うんですけど、僕がムロくんに期待することって、常にムロくんであることなんですよね。ムロくんの脱力感と、プラスしていたずら感というのかな。それがちゃんと機能して遊べていれば、絶対に面白くなるはずなので。だから下手に役づくりとかしてくると、「いらない、いらない」って言っちゃうんです(笑)。(福田)

チケット情報はこちら

宣材写真©大橋仁.jpg

.

令和元年。松尾スズキが新たなプロジェクトをスタートさせる。その名も「東京成人演劇部」。主宰する「大人計画」とは別に、「演劇部」を立ち上げるというのだ。第1弾は『命、ギガ長ス』を書き下ろし、出演するのは松尾安藤玉恵のみ。二人芝居で全国6都市を回る。期待を膨らませる松尾に、新規計画を語ってもらった。

.

.

――昨年、「劇団を作ります。とりあえず一人で」という仮チラシが配られたときには、驚きました。新しい劇団を作るのですか?

劇団ではなく、「演劇部」です。大人計画は去年30周年だったんですが、劇団員もみんなそれぞれ忙しくて集まるのもままならず、もはや劇団と呼んでいいのか (笑)。大きな劇場でやることも増えて、ビジネスとして成立させなければいけないという責任も大きく、正直プレッシャーもありました。もっと小さなところで、劇団を立ち上げたころのような、ただ芝居ができるのが楽しかった感覚を思い出したいと思ったんです。

――それで、「東京成人演劇部」を立ち上げたのですか?

どういう形がいいか、いろいろ考えたのですが、部長として自分で責任がとれるように、僕個人で企画・プロデュースするのがいいかなと、演劇部を立ち上げることにしました。部員は、僕一人です。

――このプロジェクトの構想はかなり前からあったのですか?

そうですね。ずっと考えていて、具体的に形が固まってきたのは3年くらい前かな。うち(大人計画)の近藤公園と平岩紙が自主公演で二人芝居(2016年『あたま山心中〜散ル、散ル、満チル〜』)をやったり、ノゾエ征爾くんが、特別養護老人ホームで芝居をしたりしているのをみて、触発されたというのもあります。そういう根源的な演劇の楽しさを僕は忘れていたなと思ったんですね。

――それで、今回も二人芝居なんですね。

セットも美術も作らず、小道具もほとんど使わずに、呼ばれればどこへでも行って上演できるような、ポータブルな舞台にしたいと考えています。大人計画も立ち上げから数年間は、黒幕1枚でセットも組まずないでやっていました。衣装だけ用意して、着替えて別の人物を演じているつもりだったんだけど、演技力がなくて、お客さんには違う人物と認識されていなかったですね(笑)。

――今回、安藤玉恵さんをゲストに迎えられたのは?

安藤さんって演劇部っぽくないですか?(笑) 実際、早稲田大学演劇倶楽部出身だし。大人計画って意外と演劇部出身の人はいないんですよ。まるで演劇未経験か、どこかの養成所にいっていた人たちばかりの集まり。部活って、我を忘れて打ち込むイメージがあるじゃないですか。一緒になって舞台を楽しんでくれるんじゃないかと思っています。

――安藤さんとはNHK BSのドラマ『植物男子ベランダー』で共演されていました。

共演したのはその作品だけですね。連続テレビ小説『あまちゃん』にも出ていましたけど、同じシーンはなかった。ただ、狭い小劇場界なので、お互いの舞台を観たり、楽屋で挨拶などして、昔から知りあいではいました。いつどこで知り合ったのかは覚えていないけれど。舞台での共演は今回が初めてです。

――どんな物語になりそうですか?

認知症のお母さんと、ニートでアル中の息子の二人暮らしで、息子は働かず、お母さんの年金を切り崩しいるという共依存関係と、その親子をドキュメンタリー映像で撮ろうとしている映画学科の女子大生と、指導している大学教授。この4人が入り乱れるような話にしようかなと思っています。

――シンプルな舞台に俳優は二人だけ。演技に魅せられる舞台になりそうですね。

安藤さんも僕も、稽古では追い込まれると思います(笑)。でも、究極の芝居になる気がしています。これまでも二人芝居は作ってきたんですが、コントっぽいことが多かったので、今回は1本の物語で、濃縮したものができたらいいなと。いろんな俳優が繰り返し演じられるような戯曲にしたいんですよね。

――今回は地方公演も数多く予定されています。

旅公演もしたいなと思っていたんです。富山や北海道など、これまで舞台では行ったことのないところにも行きます。

――楽しみにしている地方はありますか?

北九州は地元なので、盛り上がってほしいですね。今年、「北九州市民文化賞」というのを睦A子先生と一緒にいただいたんですよ。だからというわけではないですが、頑張らないとと思っています(笑)。

――『命、ギガ長ス』というタイトルはどういうところから?

内容が深刻な問題に切り込みそうなので、タイトルくらいはふざけようかなと思ったんです。ネット用語にしても、ちょっと古いという。

――「命は長いなあ」と思いますか?

僕はいま56歳ですが、何歳まで働くんだろう? と考えると気が遠くなりますね。観たい海外ドラマが多すぎて、それを片端から観ているうちに人生が終わっちゃうんじゃないか(笑)。まだ『ウォーキング・デッド』にも手をつけてないので。

――「東京成人演劇部」は第2弾以降も続くのですか?

まず、第1弾をやってみてからですね。楽しければ、次もあるかな? 楽しくないことはやりたくないので。でも、東京成人演劇部をやって、自分の意識が変わるんじゃないかという期待はすごくあります。いまは、部員は僕一人だけれど、成功したら、部員を募集して、本格的な部活が始まるのかもしれません(笑)。

.

.

ライター:黒瀬朋子
カメラマン:大橋仁
ヘアメイク:大和田一美
スタイリング:髙木阿友子

.

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

 
■音楽劇『ライムライト』vol.3■


チャップリン晩年の傑作映画として名高い『ライムライト』
その名作を2015年に世界で初めて舞台化、好評を博した作品が、4年ぶりに上演されます。
 
映画でチャップリンが演じた老芸人カルヴェロに扮するのは、初演に引続き石丸幹二
カルヴェロと心を通わすバレリーナ テリー実咲凜音、テリーに想いを寄せる作曲家ネヴィル矢崎広が演じます。

ノスタルジックで美しく、切ない物語。
この作品に今回の再演から参加するネヴィル役、矢崎広さんにお話を伺ってきました!

 

◆ 矢崎広 INTERVIEW ◆

limelight2019-03_c_SSS0414.JPG●映画『ライムライト』と、今回の舞台『ライムライト』
 
―― お稽古もかなり進んでいるかと思いますが、現在の稽古場はどんな雰囲気でしょう。

「いい緊張感があります。張りつめた空気がありながら殺伐としているわけではない、すごく良い雰囲気ですよ。本当に『ライムライト』の空気感という感じでしょうか。ゆったりと、でも繊細に...みたいな感じです」


―― 稽古が始まる前に原作であるチャップリンの映画をご覧になったと伺いました。どんな印象を受けましたか?

「70年近く昔の映画ですが、今見てもすごく面白い。というより、年齢を重ねるごとにどんどん響く作品になっていくのだろうと思いましたし、今の自分にも響くところがたくさんありました。僕も役者をやっているので、芸人カルヴェロの生き方、バレリーナとして再起するテリーの姿に感じ入るところがありますし、僕の演じる作曲家ネヴィルの姿にも、演じ手として共感するメッセージ性があります。それに、主人公は芸人ですが、どんな職業の方にも当てはまることが描かれているんじゃないかなとも思います。時代の移り変わりによって、今までの技法が通用しなくなっていく。身近なところでいえば、紙ではなくどんどんWEBに移行する世の中で、コンテンツをうまく使っていくにはどうすればいいのか。僕はツイッターやブログ、最近ではインターネットラジオなどもやっていますが、何が新しいのか、何がユーザーにひっかかるのか、そんな "ついていけてなさ" を感じることもあります。この作品は、何を大切にしてお仕事と向かい合っていけばいいのか。何が愛なのか。何を支えに人は生きていくんだろう? そんなことを色々と考えさせられる話だなと思いました」


―― 稽古場で拝見して、初演からずいぶん変わった部分もあるな、と思いました。

「今回は演出の荻田(浩一)さん、脚本の大野(裕之)さんとで構成を新たにされていますし、音楽の入り方など編成を変えている部分もあります。ご覧になる方にとって感じる部分が変わってくるんじゃないかなと思います。観やすくなり、かつ真に迫るものになったというか。映画『ライムライト』の世界観を大事にするという部分は変わっていないのですが、初演で抽象的に時代の説明をしていた部分を"省く"というのではなく、"他のシーンを綿密に"したという感じです。『ライムライト』らしさがより濃くなった」


―― 『ライムライト』らしさ。

「それはつまり、カルヴェロですよね。カルヴェロというひとりの人物をフィーチャーした。チャップリンの映画である『ライムライト』をやろうとしているのではなく、カルヴェロの物語......彼とテリーの心を追った物語になっていると思います」limelight2019-03_SSS0208.JPG

チケット情報はこちら

■ミュージカル『SMOKE』2019年版 vol.1■
 
 
昨年日本初演され、その濃密な世界観と美しい音楽でたちまち話題となり、多くの熱狂的ファンを生み出したミュージカル『SMOKE』
20世紀初頭に生きた韓国の天才詩人、李箱(イ・サン)の遺した詩と彼の人生にインスパイアされたミュージカルで、たった3人のキャストが、ミステリアスで奥深い世界を作り上げていきます。

このミュージカルが早くも今年、再演されることになりました!

しかも今回は、昨年出演したキャストを中心としたバージョンを7~8月、
そしてニューキャストバージョンを6月と、
<ふたつのSMOKE>が上演されます!
 

◆ about『SMOKE』 ◆

李箱(イ・サン)の作品「烏瞰図 詩第15号」にインスパイアされ、その詩のみならず彼の人生やその他の作品群の要素も盛り込み作られたミュージカル。
イ・サンは、才気ほとばしる作風が讃えられる一方で、その独自性と難解さゆえに酷評もされた、両極端の天才詩人。結核をわずらった後、日本に流れつき、そのまま異国の地・東京で27歳の若さで亡くなります。

このミュージカルでは、彼の精神世界を謎めいた筆致で描き、誰も想像できなかった物語が繰り広げられます。
登場人物は、
 詩を書く男「(チョ)」、
 海を描く者「(ヘ)」、
 心を覗く者「(ホン)」
の3名のみ。 俳優の実力も問われる、スリリングな作品です。

 
まず最初に登場するのは〈NEW CAST〉バージョン
こちらは石井一孝藤岡正明彩吹真央という、いまのミュージカル界を支える実力派が出演します。

さっそく3人にお話を伺ってきました。
SMOKE2019-01-01_2C0A9439_re.JPG

★ 石井一孝×藤岡正明×彩吹真央 INTERVIEW ★

 
―― 昨年の日本初演版を、彩吹さんはご覧になったそうですね。どんな印象を抱きましたか?


彩吹「まず最初に、タイトルがどうして『SMOKE』なのかなと思ったんです。そしてモチーフであるイ・サンのことを私は存じ上げず、「難しいかもしれない」と思いながら観に行きました。この作品から私はどんなインスピレーションを得られるんだろう、と思いながら観ようとしたのですが、実際に劇場に入ったら、そんなことを途中で忘れてしまうくらいに作品の世界にのめりこみました。去年の上演は浅草九劇だったのですが、客席が四方をぐるりと取り囲んだステージで、とても密な空間だったということも相まっていたのかもしれません。映像や実際のスモークを使った演出も素晴らしく、エンタテインメントとしてすごく贅沢だな、という印象です。あとは、音楽の素晴らしさですね。感動しました。だから今回、出演のお話をいただいたときはまず、あの数々の歌を歌わせていただくんだということに喜びを感じました」


―― まだお稽古も始まっていない段階ですが、石井さんと藤岡さんは現時点で作品について、どんな印象でしょうか。

藤岡「台本を読みましたが、悪い意味ではなく "ぶっとんで" いる。感情を辿っていこうとしても跳んでしまう、線で繋ぐのが難しいというか。芸術ってある種、そういうものかもしれません。3×4が1になったりマイナス5になったりすることが起こりうる、理屈で説明できない作品なのかなと思いました。世の中にはサイケデリックなことや前衛的なことをやればスゴイ、という風潮ってあるじゃないですか。たまにそれを気取った舞台作品に出会うこともあって、そういうのって僕はシラケるんですが(笑)、『SMOKE』はそうではなく "本物" になるんじゃないのかなと思いました。なんか妙な説得力を感じたんです」

石井「僕もまだ語れるほどではないのですが、台本や資料をあたった感想だと、難しいところもあるのかなって思うんです。ただこの物語、最初は犯罪劇のように始まり、だんだん心の葛藤の物語になっていく。登場人物3人の謎を解き明かしていく中で、イ・サンという人の悲しみや、背負ってきた十字架がわかってくる。素晴らしい着眼点で描かれた戯曲だと思います。あと、最初から今回のキャストを聞いていていたんですよ。トーマス(藤岡)が<海>で、ゆみちゃん(彩吹)が<紅>だって。だから、トーマスだったらこう来るだろうな、ゆみちゃんだったらこうやるだろうなって想像しながら読んで楽しかった! そこにさらに、菅野こうめいさんの熱い演出でどうなっていくのか。初演メンバーの『SMOKE』とはまた違う『SMOKE』を作っていけるんじゃないかなと、楽しみにしています」

▽ 石井一孝SMOKE2019-01-31-2C0A9186_re.JPG


―― ......藤岡さんのことをトーマスと呼んでいるんですか?

石井「(そう呼ぶのは)業界オンリーですね! 機関車トーマスから?」

藤岡「違いますよー。10代の頃、なぜかわからないのですが、当時のレコード会社のスタッフたちと、外国風の名前をつけるとしたら(藤岡さんは)トーマスっぽいよね、と言われたんです。で、カズさん(石井)と最初に『レ・ミゼラブル』でご一緒させていただいたとき「何て呼べばいい?あだ名は?」と聞かれて、「何ですかねえ、よく"マサ"って呼ばれてますが」と答えたら、「マサはなぁ......ほかにないの?」「10代の頃にちょっとだけトーマスって呼ばれてました」と言ったら「それもらった!」と(笑)。カズさんしかそう呼ばないですよ!」

彩吹「呼びましょうか」

藤岡「いいですよ、今更変えなくても(笑)」SMOKE2019-01-02-2C0A9297_re.JPG

 
今年、ミュージカルの金字塔『レ・ミゼラブル』にテナルディエ役で出演する斎藤司さん(トレンディエンジェル)
昨年、日本武道館で上演された『リトル・マーメイド』イン・コンサートでシェフ・ルイ役で出演、ゲスト出演した『井上芳雄 byMYSELF スペシャルライブ』でも美声を披露した斉藤慎二さん(ジャングルポケット)

ともに吉本所属の人気芸人ながら、ミュージカルへの挑戦が続くおふたり。
聞くところによると、斉藤慎二さんも『レ・ミゼラブル』へのオーディションに挑戦しており、アウェイの現場でおふたりは相談しながら受けていたとか!

なぜ今、お笑い界からのミュージカル進出が続くのか。
ミュージカルとお笑いの親和性があるの?
...というより、『レ・ミゼラブル』オーディション秘話を、お聞きしたい!

そんな思いで、Wサイトーさんに対談を熱烈オファー!
斎藤司さん、斉藤慎二さんに、ミュージカル愛、お笑い愛を語っていただきました!
  

斎藤司斉藤慎二 INTERVIEW ◆

W_saito01_5141.JPG● ミュージカルとのそれぞれの出会い

―― 本題に入る前に、おふたりの関係性を確認させてください。同じ苗字ということで、NSC(吉本総合芸能学院)時代から意識し合っていた、というようなことはありますか?

「そうですね。僕のほうが2年先輩なんですけど、とんでもない奴が入って来たなと。最初は忘れもしない、松山千春さんのモノマネを目の当たりにしまして」

慎二「♪果て~しない~」

「そうそうそう(笑)。今時こんなやり尽くされたモノマネをこんな全力でする奴がいるのか!ってちょっともう、膝から崩れ落ちました(笑)」

慎二「はっはっは! 僕のほうも、最初からとんでもなく面白い人だと思ってました。テレビに出させていただくようになったのは変な話、僕らのほうが先だったりしたんですけど、トレンディさんは舞台で必ず大爆笑を取ってたんで、売れちゃうんだろうなと」

「いやいや。僕は慎二のこと、僕なんかより全然面白い人だと思ってたから、慎二に「面白い」って言われるとイジられてるような気がいつもしてて(笑)」

慎二「よく言ってましたよね。僕が褒めると「バカにしてるのか」みたいに怒ってきた(笑)」

「そうそう(笑)。一見ふざけてるようで、根が真面目で向上心があることも分かってました。そんな慎二に認められたい気持ちで頑張れた時もありましたね」


―― お互いに意識し合っていたふたりが、こうして同じミュージカルの同じ役...『レ・ミゼラブル』テナルディエ役のオーディションを受けたってすごいですね。ちなみに、おふたりのミュージカルとの出会いは?

慎二「僕は「めちゃイケ」です。演劇の短大(桐朋学園芸術短期大学)に行ってた頃、岡村隆史さんが『ライオンキング』出演を目指して劇団四季で本気で稽古するって企画があって、それにはシンバ役だった坂元健児さんも出てて。すごい世界だな、舞台も観てみたいなと思って、バルコニー席のチケットを買ってひとりで行きました」

「へえ~、ひとりで行くってすごい行動力だね」

慎二「まあ、あんまり友達もいなかったんで(笑)。でも学校にはミュージカル唱法の授業とかもあったし、周りにはミュージカル好きな人がいっぱいいたから、僕も同期と『夢醒め(夢から醒めた夢)』を上演したりもしたんですよ。斎藤さんは、出会いは?」

「子どもの頃、母親に『キャッツ』に連れてってもらったのが最初なんですけど、僕その時、誘拐されそうになったんですよ。行く途中にトイレに寄ったら知らないおじさんに声かけられて、間一髪のところでお母さんに助けられて。それ以来ちょっと、ミュージカルと誘拐のイメージが結びついちゃって、怖くて行けなかったんです(笑)」

慎二「ははは! 確かにそれはもう行けないですね(笑)」

「そう(笑)。芸人になってから、歌が得意だったからミュージカルのネタをやったりすることはあって、ちょこちょこ観に行ったりもしたんですけど、ぶっちゃけそこまで熱を感じたことはなくて。ましてや自分が出るものとは全く、全く思ってなかったです。だから本当、ジャニーズとかを見てるのと同じ感覚ですよね。こういう世界があるんだ、みたいな」

慎二「いや僕も、出るものとは思ってなかったですよ。前に「ハモネプ」にミュージカル界の皆さんと一緒に"ガンバルジャンチーム"として出たことがあるんですけど(2013年)、僕はちょっと空気を緩和する役割というか、お笑いの要素を入れてほしいってことで呼ばれてたんです。でも始まってみたら、マルシアさんのしごきに遭いまして(笑)。その時、みんなでひとつのものを作るってそういうことなんだ、ガチでやらないと失礼なんだって気付いたんです」

「すごいメンバーの中に入ってたもんね」
※ほかに城田優、田代万里生、加藤清史郎など...。


慎二「はい僕、笹本玲奈さんに恋しましたから。めちゃくちゃ好きになっちゃって、抱きしめたい!と思いました。ずっと言ってたから、あっちは怖かったかもしれないです(笑)」W_saito03_5121.JPG

チケット情報はこちら

本文はここに記載

shino_dx_02.jpg 立川志の春

落語家・立川志の春による『志の春サーカスDX・阪田三吉物語』が3月30日(土)にパノラマスペース common ginzaで上演される。

志の春サーカスは、落語家・立川志の輔の3番弟子である立川志の春が「普段の落語会ではやらないような実験的な内容のもの」を行うために2018年に始めた企画。

これまで、「落語と長唄のコラボレーション」「シェイクスピアの冬物語」などを題材にして上演してきたが、今回は、志の春サーカスvol.1で上演した「阪田三吉物語」をデラックス版として銀座で上演する。
 
今回エントレでは立川志の春にインタビュー取材し、《デラックス》とした意図や、天才棋士・阪田三吉への想いなどを語ってもらった。【動画4分】 

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

kosogi_01.jpg ベッド&メイキングス「こそぎ落としの明け暮れ」稽古場より

富岡晃一郎と福原充則によるベッド&メイキングスの舞台「こそぎ落としの明け暮れ」が3月15日(金)から東京芸術劇場で上演される。

ベッド&メイキングスは富岡晃一郎と福原充則が共同で主宰する劇団。「サルでもわかる哲学」をテーマに掲げ、「墓場、女子高生」をはじめ多くの傑作を上演。2017年3月に上演した「あたらしいエクスプロージョン」で、福原充則は第62回岸田國士戯曲賞を受賞した。 第6回となる今回のタイトルは「こそぎ落としの明け暮れ」。出演は富岡晃一郎をはじめ、安藤聖、石橋静河、町田マリー、吉本菜穂子、野口かおる、島田桃依、葉丸あすか、佐久間麻由という8人の女優が出演する。 なお、劇団としては初となる各地ツアー公演も予定されている。 今回エントレでは本作の魅力を探るべく稽古場にお邪魔し、『女優さんの言いたい放題!』と題した企画を用意。出演の女優陣(安藤聖、石橋静河、町田マリー、吉本菜穂子、島田桃依、葉丸あすか、佐久間麻由)に、富岡晃一郎と福原充則に対して、文字通りいろいろと言いたい放題に話してもらった。 【動画11分】 お題・・・この作品のスゴいところ/やめてほしいこと/前から聞いてみたかったこと/演技で悩んでいるところ/2人の好きなところ
記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

 
現在、日本初演のミュージカル『最終陳述 それでも地球は回る』が好評上演中です。

天動説が信じられている時代に地動説を唱えた偉大な科学者ガリレオ・ガリレイと、今なお生み出した作品が世界中で上演され続けている偉大なる劇作家ウィリアム・シェイクスピア
同じ1564年生まれのこの偉人ふたりが、天国で出会ったら......という"if"から、自分の信念を貫くこと、夢を追いかけることの難しさや尊さを描く物語です。

出演者は2名のみ。
主人公のガリレオ役の俳優と、
シェイクスピアをはじめコペルニクス、ミルトンからフレディ・マーキュリーまで、ガリレオ以外の登場人物すべてを演じる"マルチマン"役の俳優だけ。

ガリレオ役はトリプルキャストで佐賀龍彦さん、伊勢大貴さん、山田元さん。
シェイクスピア役はダブルキャストで野島直人さん、加藤潤一さんが演じます。
※伊勢さんは2/27に、加藤さんは2/28に千秋楽を迎えます。

稽古場取材、開幕レポートとお伝えしてきたげきぴあ、今回はガリレオ役をトリプルキャストで務めている、佐賀龍彦さん、伊勢大貴さん、山田元さんにインタビュー!

なおインタビューは、伊勢ガリレオ&加藤マルチマンの回の終演後に行われました。

ガリレオ - コピー.jpg 

佐賀龍彦×伊勢大貴×山田元 INTERVIEW

 

● 開幕後1週間、現在の心境は

 
―― 開幕して約1週間です。まずは現在の率直な心境を教えてください。
 
伊勢「(即答で)大変です! 全然楽じゃない...」

山田「それは、そうだね」

伊勢「1公演終わったら、足がガクガクするし...」

佐賀「イセダイ(=伊勢)、終わった瞬間に倒れこんだりして。...舞台が終わってからもそういう演技するんだぁ、と思って(笑)」

伊勢「ヤメロ。そういうことじゃねぇ(笑)」

佐賀「あれ、そういうことじゃないの!? でも、それだけ入り込んでいるって、すごいことだよ」

山田「そうだね、最終的に描かれるのは「ガリレオの終着点」だから。色々な出会い、歌、すべてを経ての、最後のあのシーン。やっぱり最後はエネルギーを出しつくしますよね。...と言っても僕はまだ1公演しかやっていないんですが。初日やって、それから全然やっていない(苦笑)」
※山田さんは2/14の初日に出演後、1週間ほど登板があいてしまっていました。

伊勢「怖いでしょ」

山田「いま、不安しかない...」

伊勢「ですよねぇ。佐賀さんはどうですか、慣れてきました?」

佐賀「だいぶ仕上がってるよ!」

伊勢「本当ですか、色々きいてるぞ(笑)」

―― まあまあ(笑)。伊勢さんは先ほどガリレオとして生きたばかりですが、今日はどんな心境でしたか。

伊勢「本当に、ガリレオはマルチマンとお客さまに導かれているんだな、というのが、実際にお客さまの前に立って一番わかったことです。みんなに見守られて...ではないですが、みんなと一緒に旅をして、最後にガリレオがどう思うのか、日によって感情が違う。最後に、照明と一緒にひとつひとつの物語が消える、という演出があるのですが、いい思い出も浮かぶし、辛い思い出も浮かぶ。それが日によって違ってくる。役者をやっていて幸せだなと思う最後のシーンをいただいたって思います」

佐賀「いい話だねー」

▽ ガリレオ=伊勢大貴02_20190215 63.jpg


―― では佐賀さんは、ガリレオとして舞台に立って、どんなお気持ちでしょう。

佐賀「僕も本番が開けてからだいぶ作品に対する印象が変わりました。実は劇場に入って、ゲネプロをやった時に、自分の中で筋が通っていない部分が明らかになってしまって。これはイカン! と、そこから色々修正して、繋げることができた。ガリレオという人物が幕開きから最後のシーンまで旅をしている、というのが自分でも感じられて、今は楽しいです」

伊勢「佐賀さんは毎回、違うんですよ。本当にその日を生きている。安定しないところが魅力的なんだろうなって思う。その分、マルチマンは大変だろうけれど、それも楽しいんだろうな」

佐賀「いや、でも僕だけでなく、マルチマンも毎回違うから、こっちも変わってくるんだよ」

伊勢「佐賀さんは、すごい純粋なんだろうなって思う。芝居自体がピュア。受けの芝居というか、受ける脳がピュアなんだと思う」

▽ ガリレオ=佐賀龍彦01_0029.JPG


佐賀「でもふたりとも、その場その場で起こったことを、すごいキャッチするじゃん! すごいなーと思うよ」

山田「頑張りたい...」

佐賀「頑張りたい?」

山田「フレッシュでありたい」

伊勢「元さんはでも、対応力が高いよね。ちゃんと脳を通して話しているから、相手がどんな角度からきても、ちゃんと受けて、成立させられる人だと思う」

佐賀「あと元ちゃんは、普通に立っていてもガリレオっぽい!」

山田「ガリレオっぽい?」

伊勢「っぽい! 一番、元さんが科学者気質を持ってるのかもしれない」

山田「あぁ、一見すごく思慮深そうに見える、と(笑)」

―― では山田さん、1週間前の感想になるんですが...。

山田「そうなんですよ...。でも初日の前にゲネプロをやって、その後にメンバーでディスカッションをしたんです。気持ちの持っていき方とか、全体がどう見えているか、というようなことをみんなで話して。それで、俯瞰する視線を持って初日に挑んだら、ゲネプロと本番ではまったく感じ方も、ガリレオとしてのアプローチも変わりました」

佐賀「へぇ~。どう変わったの?」

山田「みんなで話していたことなんだけど、この話はガリレオが宗教裁判にかけられているシーンから始まり、最後もそこに戻っていく。自分が処刑される...という思いを、どこまで引っ張るか、その演技と歌唱のバランスをどう成立させるか。初日はそれが、ここまで難しいのかと改めて感じたんです。今それを咀嚼して、明日からまた自分がどうなっていくのか、楽しみであるし、ちょっと不安もある、というところです」

▽ ガリレオ=山田元03_20190214 21.jpg


―― 皆さん、ふたり芝居は初めてですよね。

全員「はい」

山田
「あたりまえなんですが、やることが多い。俳優ひとりの負担が大きい」


伊勢「いや凄いですよね。家で練習しようと思って最初からはじめたら、通し稽古と同じくらい時間がかかる(笑)。なんだこれ!ってなりました」

―― 冒頭から1時間くらい、出ずっぱりですか?

伊勢「僕らガリレオさんは、1時間20分、(袖に)引っ込まないです」

山田「捌けるのは1回だけだもんね。フレディのソロの間だけ」

伊勢「あの時間は僕らにとって、超大事! なんですよ!! その時に、佐賀さんの買ってきてくれた蜂蜜をよく食べています」

山田「あ、そんなことしてるんだ」

伊勢「蜂蜜はめっちゃ利きます。最後にもうひと踏ん張り頑張るエネルギーのカケラみたいなものがもらえる」

佐賀「即効性があるんだよね」

伊勢「あるあるある。本当に佐賀さんが言ったとおり!」

―― 劇場としても、とてもお客さまが近い作りです。実際に舞台に立ってみていかがでしょう。

伊勢「でも、いいオーディエンスです。最初の裁判のシーンでは、僕は皆さんのことを裁判の傍聴人だと思ってやっている。ひとりひとりの目を見て蔑んでみたり、逆に恋人だと思ってひとりを見つめることもできる距離感。楽しいです」

山田「僕は、お芝居を始めた最初はこれくらいの...もっと小さい、50人・100人のキャパシティの劇場でやっていました。6年ぶりくらいにこの規模の劇場に出演して、俳優としてテンションがあがっています」

伊勢「わかります、それ!」

佐賀「僕も慣れました。皆さんの温度感もすぐ伝わってくるから、何の違和感もなくやっています」

伊勢「いいですよね、この感覚。一体感が生まれやすい環境で。特にこのミュージカルはガリレオの旅路を描いていますし、どこかに向かっているときは応援してもらいやすい。だからこそ最初のシーンで引きつけていかないと、お客さんの気持ちがどんどん離れていっちゃうという緊張感もありますが。でも楽しい」20190215 496.jpg

チケット情報はこちら

Wnk035.jpgのサムネイル画像

峰倉かずや氏の大人気コミック『最遊記』シリーズを原作としたミュージカル『最遊記歌劇伝』シリーズ。2008年の初演『最遊記歌劇伝-Go to the West-』、2009年の『Dead or Alive』、その後、2014年に『最遊記歌劇伝-God Child-』、2015年1月に『最遊記歌劇伝-Burial-』、2015年の『Reload』 から約4年......遂に!続編『最遊記歌劇伝-Darkness-』が今年6月に!そしてその続編となる『最遊記歌劇伝-Oasis-』が2020年早春に!上演されることになりました!!!

待ってました!という皆さんの気持ちに応えるキャスト陣にも注目です。『Darkness』には玄奘三蔵役に鈴木拡樹さん、孫悟空役に椎名鯛造さん、沙悟浄役に鮎川太陽さん、烏哭三蔵役に唐橋 充さんという、これまでのシリーズにも登場したキャストが出演!そして過去作で王老師役などを演じたうじすけさんが新たにフィルバート司教役で、初期2作で猪八戒役を演じたさいねい龍二さんが同役で限定復活します(『Oasis』では、3作目から同役を演じてきた藤原祐規さんが出演します!)。→くわしくはこちら

その『Darkness』『Oasis』で新登場するのが、死者を甦らせる術を持つ異国の司教・ヘイゼル役の法月康平さんと、その従者・ガト役の成松慶彦さん。大事な役割です!

げきぴあでは、法月さんにお話をうかがってきました!

****

――『最遊記歌劇伝』に出演が決まっていかがですか。
 出演者の皆さんからも、お客さんからも、かなり愛されている作品が帰ってくるということで、そこに新しい、しかも核となるキャラクターとして呼んでいただいたことは光栄ですし、とても楽しみで幸せです。個人的には脚本・演出が三浦 香さん、音楽が浅井さやかさんという部分も胸熱ですね。両方ともお世話になっている方なので。

――過去作をご覧になっていかがでしたか。
 三蔵一行のキャストがかなり自分の役を極めているという印象は、シリーズのどの作品を観ても変わらなくて。みんながこの作品を高めようとしている、そういう熱さを感じました。

――そこに新キャストとして入っていくのはどうですか?
 中途半端には入っていけないですよね。でも、その覚悟はあります。

――ヘイゼルを演じるうえで特に考えなきゃいけないと思っているのは?
 ヘイゼルは闇を抱えているのですが、普段はニコニコしているんですよ。じゃないと崩れちゃうから。でもそれってガトがヘイゼルのことをヘイゼル以上に理解してくれているから、三蔵一行との前でニコニコしていられるんだと思います。

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ