【SMOKE #4】『SMOKE』は深くて面白い――ふたりの〈海〉、藤岡正明&木内健人 ロングインタビュー

チケット情報はこちら

■ミュージカル『SMOKE』2019年版 vol.4■
 
 
昨年日本初演され、その濃密な世界観と美しい音楽でたちまち話題となり、多くの熱狂的ファンを生み出したミュージカル『SMOKE』
20世紀初頭に生きた韓国の天才詩人、李箱(イ・サン)の遺した詩と彼の人生にインスパイアされたミュージカルで、たった3人のキャストが、ミステリアスで奥深い世界を作り上げていきます。

このミュージカルが早くも今年、再登場!
しかも今年はキャスト・劇場を変え、6月と7~8月の2パターンで上演。
つまり、今年は2バージョンの『SMOKE』を観られるわけです!

そこで現在、池袋 東京芸術劇場で上演中の〈NEW CAST〉バージョン〈海〉役である藤岡正明さんと、
7~8月に浅草九劇で上演される〈ORIGINAL CAST〉バージョン〈海〉役である木内健人さんインタビュー!
作品や役柄についてから、俳優として役に向き合うことについてまで、とっても深い〈海〉対談となりました。

※〈ORIGINAL CAST〉バージョンの〈海〉は、大山真志さん、日野真一郎さん、木内さんのトリプルキャスト。

SMOKE2019-4_AAA0379.JPG

◆ about『SMOKE』 ◆

李箱(イ・サン)の作品「烏瞰図 詩第15号」にインスパイアされ、その詩のみならず彼の人生やその他の作品群の要素も盛り込み作られたミュージカル。
イ・サンは、才気ほとばしる作風が讃えられる一方で、その独自性と難解さゆえに酷評もされた、両極端の天才詩人。結核をわずらった後、日本に流れつき、そのまま異国の地・東京で27歳の若さで亡くなります。

このミュージカルでは、彼の精神世界を謎めいた筆致で描き、誰も想像できなかった物語が繰り広げられます。
登場人物は、
 詩を書く男「(チョ)」、
 海を描く者「(ヘ)」、
 心を覗く者「(ホン)」
の3名のみ。 俳優の実力も問われる、スリリングな作品です。

 

藤岡正明 × 木内健人 INTERVIEW ◆

SMOKE2019-4_AAA0402.JPG
●池袋の〈海〉と浅草の〈海〉、ふたりの関係性


―― おふたりは普段から仲が良いとか。

藤岡「つい先日もご飯食べにいきました。ずっと、飯食いにいこうよって話していたんですが、なかなかタイミングがなくて。共演としては、『グランドホテル』(2016年)が最初か。去年は『宝塚BOYS』と『タイタニック』2本一緒だったね」

木内「そう考えると、まだ3本なんですね。結構ご一緒している感じがあるのですが」

藤岡「でもそれで言ったら、付き合い自体は健人が二十歳か、21歳くらいの頃からあって。ライブを観に来てくれたんだよね? それで紹介されて、じゃあこのあと打ち上げあるから来いよ! ...みたいなところから」

木内「そうなんです。僕がまだ若い頃から知っていただいていて。すごく良くしてくださっている。兄貴です!」

藤岡「いやいや(照)」

木内「(自分を指して)舎弟です!」

藤岡「僕のおもちゃです(笑)」


―― そんなおふたりが、同じ公演ではないけれど、池袋と浅草で連続上演される『SMOKE』で、同じ〈海〉役を演じる。木内さん、藤岡さん出演の"大人SMOKE"のお稽古場にもいらしていましたね。

藤岡「何回来てた?」

木内「稽古場は、4・5回伺っています」


―― ではもう結構、作品の雰囲気や構造とかは、理解されている?

木内「それ、結構言われるんですが(苦笑)。4・5回ではまだまだ、です」

藤岡「そりゃそうだ(笑)。でも、観てみて感想はどう?」

木内「僕、去年浅草でやった初演を観て、そのあと(出演が決まって)台本をもらって、読んで、マサ君(藤岡)たちのを観た...というところなんですが。浅草で観たもともとの作品のイメージがあって、台本を読んで「こういうことなんだろうな」と思って稽古場に行ったら、まったくの別物感がありました。〈海〉にしても、マサ君がやると僕が思っていたより大人にもなるし、(初演で)大山真志君が演じていた〈海〉とも違うイメージもあるし、「わっ、僕はどうすればいいんだろう...!」って今、アタマの中で迷宮に入り込んでいます(笑)」

▽ おふたりが手にしているのは、実際に舞台で使われている「絵筆」と「ペン」。
SMOKE2019-4_AAA0427.JPG

●『SMOKE』の作品構造の難しさ...からの、俳優の「脚本の読み込み方」

―― 確かに、大変な作品だろうなと観ていて思います。李箱という天才詩人の人生や、彼の書いた詩についても物語の重要な要素になってきますので、もちろんお客さんはその知識はなくても楽しめますが、演じる側はおそらくそこも掘り下げなくてはいけないでしょうし、そもそも作品の構造自体がちょっとトリッキーです。藤岡さんは演じていていかがですか?

藤岡「大変でしたよ。まず稽古場で大変だったことは、このストーリーのシステムやディテールをしっかり理解して、「今自分がどこにいるのか」「どの次元にいるのか」というのを明確にするということ。俳優の僕としてはそれをすべて理解した上で、役を演じる僕は、それを知らなかったり、新たに発見したりしていく。それを身体に落とし込むのが大変でした。あえて言ってしまうと...初演ではそこまで掘り下げていなかったと思う。逆に言えば、僕ら "大人チーム" なんて呼ばれていますが、メンバーが僕と彩吹真央さんと石井一孝さんなので、この仕事を何年もやってきているベテランなんですね。長くやると、何事も納得できないと前に進めない、頭が固いんです(笑)。「いやでも、どうしてもここが気になるなあ...」と何度も止まりました。何かつまづくと、(役の)感情の線が繋がらなくなっちゃうんですよ。『SMOKE』のような、ちょっと非現実的な、架空の次元が存在するような作品は、そういった理解を作り手側がしっかり掴んでいることが大前提だと思うんです。その中で、お客さまひとりひとりが、どの情報を回収するかは受け止める側次第ですし、全部理解してもらうのは難しいと思うのですが。稽古場ではそこにまず、苦労しました」

▽ 藤岡正明
 SMOKE2019-4_AAA0472.JPG

 
―― なるほど。ただ、この作品は「わからないまま突っ走っていく」というのも、アリなのではと私は思いました。例えば、自分の感情を自分でも説明できない...というようなところがある作品なのではないかと。

藤岡「あぁ、それは僕もあると思います。ラーメンを食いにいったはずなのに、隣にある牛丼屋で牛丼を食べている、とか(笑)、ありますもんね」

木内「目の前にあるのに!」

藤岡「この台本の中でそういう部分はあるし、実際に自分の中でもあえて作っているところもあります。こういう感情線で来たらここに行くに決まっているよ...というところではない部分が、演劇にもないといけないと思うし、そういうところを俳優も作るべき。そういう意味では、この『SMOKE』はそういったイレギュラーな要素を多くはらんでいる作品だと思います」

木内「僕が稽古場で思ったのは、マサ君たち3人は、お客さんに伝わる・伝わらないというのは置いておいて、3人の中での「たどりやすい道」を話し合っていたのがさすがだなと。演出家さんは、外から見てどう見えるか、ということでしか判断できないじゃないですか」

藤岡「うん、3人で色々話し合ったし、(菅野)こうめいさんとも、とことん話した。今回、演出のこうめいさんが日本版の脚本も書いているんだけれど、作家さんの中には俳優がどんなにやりにくいと言っても変えたくないという方もいる。もちろん作家はプライドを持って書くのでそれはひとつのあり方です。ただ、こうめいさんは、貪欲に「解釈としてそれもありだね」「その通りだね」と良い方向を模索してくれた。それがありがたかったですし、『SMOKE』という作品はまだまだ道の途中、これからもっと上演を重ねて、成長していく作品なんだろうなとも思いました。...だから、健人たちも、もっと進化させてもらわないとね?」

木内「ほら! こういうこと言うんですよ、いつも!! もうマサ君の話、すべてがプレッシャーに思えてならない...。ただ、稽古場でお三方の取り組み方を見ていて、僕ら世代の人間は、まだまだ脚本を読む力が弱いなって思ったんです。さっきマサ君が言った「気になる部分があると...」というところでいうと、そもそも、疑問が浮かぶ・浮かばないっていう問題なんですよね。僕なんかは、経験していないことが多すぎて、わからないことがあると、精一杯自分なりに解釈して咀嚼しようとしちゃうんです。マサ君にしろカズさん(石井)にしろ、ちょっとでも疑問に思ったことはとことんディスカッションする。やっぱり(そこに至るまでの)経験が、僕には足りないんだなって思います。マサ君は、脚本をまず疑ってかかるんですよね」

藤岡「疑う、っていうのは、作品の良し悪しを疑うとかじゃないですよ(笑)。例えば台本で「あなたのことを愛してる」ってAさんがBさんに言うとしたら、特にミュージカルだと120%「愛している」を受け入れるんですが、本当に愛しているのか? 実はその裏に何かあるのでは? と疑ってみる、ということです。台本ってそういうものだと思いますし、それは俳優の演じ方、佇まいで変わってくるものだと思う。『宝塚BOYS』の時の池田さん(2013年までは山路和弘が、2018年は山西惇が演じている)を見ていてそれをまざまざと感じた。セリフ回し、セリフの繋げ方で、同じセリフでも、彼がどんな思いでやってきたのか180度変えられるんですよ。『SMOKE』という戯曲も、そういう様々な角度からの捉え方ができる作品だと思うし、そういう作品というのは、深くて面白いってことだと思う」

木内「こうセリフで書いてあるけれど、この人は本当にこう思っているのか? 正解か? って疑うというのは難しい。やっぱり経験がないと、目の前にバンっと来たものを、まず受け入れようとしちゃうんです。でもそもそもそんな必要はなく、自分に問いながら、ひとに問いながら咀嚼しなければダメなんだなってことを今回、ものすごく学びました」

藤岡「俳優って、短い時間の中で何かの答えを見つけて稽古場に臨まなきゃいけないと思うでしょ。だからもうちょっと前の段階でそれをやっておいて、そうすると「まだ時間があるから、ほかの可能性が探れるな」ってなる。そうやって可能性が広がると、単純に、面白くなると思うんだ。健人は今回初めて『SMOKE』に出演するけど、早めに触れて、いい機会になったんじゃないかな」
SMOKE2019-4_AAA0546.JPG

 
 
● ふたりが演じる〈海〉というキャラクター、その向き合い方
 
―― 演技論のような深い話になりましたが、立ち返って作品の内容についてお伺いします。〈海〉というキャラクターは、演じていてどうでしょうか。
★作品の内容、肝となる部分にも触れていますのでご注意ください★

藤岡「〈海〉像の造形については...実はあまり悩まなかったです。ネタバレになってしまいますが、この作品は〈超〉〈海〉〈紅〉の3人が揃って、ひとりの李箱という詩人になります。絶対に手放しちゃいけないのは、ほかのふたりがどんな役作りをしてくるかというところ。自分が〈海〉像を「これしかない」と凝り固まってしまうと、3人で起こすケミストリーがなくなってしまうので、まずはニュートラルな状態で作って、可能性を模索できる時間を用意しました。自分自身も、違うかなと思ったらまったく逆の役作りができる振り幅を持っていたので、そういう意味では、役を作るにおいて、そんなに悩まなかったかな。あくまで3人で決勝点を決める、ということが重要。そこの整合性を立てていくと、ゴールはいくつかしかなくて、でもその途中の道筋をどこに行くか、というのは多分、無限にある。俳優が変わると芝居が変わるというのは、そういうことだと思います」

 
―― 木内さんは〈海〉というキャラクターを、現時点でどう捉えていますか。

木内「〈海〉は、14歳の無垢な男の子から始まって、後半は等身大の李箱になる。そこの過程をまず作らなきゃいけないんだなと思いました。でもそういうことは、脚本が導いてくれますし、マサ君が言ったように、自分がやろうとしているものが多少あったとしても、〈超〉と〈紅〉がどう出るかによって全部崩れてしまうかもしれない。だから自分は、〈海〉という人物を作るというよりは...、その人の思考を知ろうと努力することが大事なのかな、と思っています。いや、考えていることというより、何を見ているのか、何を感じているのか、とかかな。そういうことを突き詰めた末に人物が浮かび上がってきたらいいなと。多面的に作ろうとするんじゃなく、シンプルにすればするほど、〈海〉という存在は複雑になるんだと思う。複雑なものを作ろうと頭でっかちにならないで、素直に感じたことを、彼の思考を追い続けることに集中していけば、何かは見えてくるんじゃないかなと思っています」

藤岡「そういった意味では、そっち(浅草)は、稽古が大変になるね?」

木内「そう思います。僕らは、組み合わせが毎回変わるので。さっきマサ君が言った、その時その時のケミストリーを楽しむってことがすごく大事になってきますよね、きっと。がんばります」

藤岡「観にいくの、楽しみですよねえ! 観終わって同じような感想だったら、面白くないでしょ!?」

木内「ほらまた! そういうプレッシャーを...!」
SMOKE2019-4_AAA0596.JPG 
 
―― いやでも、木内さんの〈海〉も楽しみですよね。3人芝居で、しかもここまで音楽がいっぱいの作品って、初めてじゃないですか?

木内「ここまでの分量があるのは、初めてですね。僕自身チャレンジですし、こうやって『宝塚BOYS』とか『タイタニック』でご一緒しているマサさんが同じ役をやっているものを観れて、本当によかった。稽古場にも行けてよかった。めちゃくちゃ刺激になっています」

▽ 木内健人

SMOKE2019-4_AAA0500.JPG
 
―― せっかくなので、木内さんから藤岡さんに聞いておきたいことがあれば。

藤岡「別にないでしょ!?」

木内「いや、あります! いっぱい考えてきたんですけど、ほとんど聞く前に言われちゃった...。あの、台本を読んで「こういうイメージだ」って沸くじゃないですか。それと、実際に演じてみて、イメージは変わりましたか?」

藤岡「んー...。そうだなぁ。俺、台本を読んだ時点での解釈は、「これは〈超〉が書いたシナリオだ」って思ったの。〈超〉はM18までの流れを全部作っている。様々なところが、自分自身の望みをかなえるための布石として打っている、って解釈で俺は読んだのね。もちろんそういう部分もはらんでいるんだけれど、今はそういう作り方はしていない。それは、カズさんが〈超〉をやるという時点で違くなったかな。もっと熱量が高かったり、もっとピュアだったりした。ただ、『SMOKE』という作品自体が、戯曲の捉え方を変えられる作品だと思うのね。そういった意味では、あんまり変わってないかも。最初から」

木内「なるほど~。さきほどの、「愛している」をどう捉えるか...、ということですよね」

藤岡「俺ばっかり話してるから健人も話せよ。健人は、どうなの。意気込み的には」

木内「意気込み的に!? そうですね...僕、実際に客席で観て思ったのは、お客さまがものすごく前のめりで観ている気がしたんですよ。この作品、根底にあるものはそんなに複雑ではないし、メッセージ的にもシンプルだと思うんですが、一見、難しい。仕掛けるものが複雑だから、取りのがしちゃいけないって思うんですよね。そういう作品って、ふつう、一歩引いて傍観するように全体を眺めてしまいそうなんですが、3人がものすごく具体的に自分の中で組み立てているから、お客さまがなんとしてもそれを拾って持って帰ろうと思って観ているんだな、って感動したんです。もはやミュージカルではない緻密さであって、でもそれがミュージカルになっている。視覚的にも聴覚的にも楽しめ、心も満たされる。そういう作品に参加できるのはすごく嬉しいです」
SMOKE2019-4_AAA0644.JPG
 
―― ちなみに単純に、この役のオファーがきたときはどう思いましたか。

木内「正直、めちゃくちゃ、やりたい! と思いました。手ごわいとは思いましたが、自分のセリフの言い回しひとつ、歌い方ひとつとっても「これでいいのか?」と疑いを持てる作品って、すごく自分が成長できると思うんです。ある意味、正解のない作品。正解があるものって、どうしてもそこに近付こうとしてしまうじゃないですか。だから実は今回、稽古場を見にいくのもその葛藤があって。見たら、マサ君の真似をしちゃいそうだなと。でも観れば観るほど、そういうことじゃないと教わりましたし、そんなテンプレートのようなものを用意したって、この作品は攻略できないっていうことを突きつけられた。だからこそ燃えました。考えれば考えるほど、面白い作品。だから正直いま、すごく稽古をしたいのですが、まだ始まらないので(笑)。家で台本を読みながらああでもないこうでもないと温めています」

SMOKE2019-4_AAA0600.JPG
 
 
● SMOKE=煙とは...
 
―― 個人的な感想で恐縮ですが、前回浅草で観た時と今回の池袋の"大人SMOKE"、観終わったときの感覚がずいぶん違うんです。今回は意外と晴れやか...とまでは言いませんが、何か昇華された気分もちょっと感じます。演じる側は最後、どんなお気持ちなんでしょう。

藤岡「僕、ラストシーンは、李箱が自らがSMOKEであるということを、ある種受け入れているってことだと思うんです。残せるものがあるかもしれないけれど、自分自身も煙のように消えてしまう。1年後か50年後かわからないけれど、忘れ去れていく...。でもね、物づくりをする人間は、それを受け入れたくなくて、自分の作品を残したくてやっているんです。何かを残したいと思いながら、それがいつか消えていくのだな、ということを受け入れて、それでも書き続ける。...ということに、僕は共感"したいな"って思ったんです。共感は、簡単には出来ないのですが(笑)...だって、嫌だもん。今がずっと続けばいいのにって思うタイプなので(笑)。でも言ってしまえば、演劇というものが"SMOKE"ですからね。すぐに消えてしまう儚いもの。これを受け入れなければ、僕らがいまこの仕事をやっている意味がなくなっちゃう」

木内「確かに!」

藤岡「僕、先日『SMOKE』ってどういう作品ですかってインタビューで聞かれて、すごく悩んだんです。もちろん簡単な言葉で説明できるものはいくつもある。でもそんな言葉で言っていいのかな?とも思うし、言っちゃいけない気がするんだよね。軽はずみに「こういうことを伝えたい」って言えない。ただ、ゲネプロが終わって初日あける前に、これかもしれないって思ったのは、作家は李箱っていう人の存在を残したかったんじゃないのかなって。だとしたらシンプルだなって。煙だから、消えちゃうんです。消えちゃうんだけど、受け入れて、書き続ける、歩み続ける。そういうことかもしれないと思ったら、わりとしっくりきました。それ以外、カッコいいメッセージをカッコいい言葉で俺は言えないです」

木内「深い、深すぎるよ!」

藤岡「そっか?」

木内「でも、実際ちゃんと稽古に入ったら自分の感覚が変わる可能性もありますが、僕も脚本を読んで思うのは、脚本家の李箱への愛がものすごいなって。正直、李箱さんの詩はめちゃくちゃ難しいのですが、詩を読んでいて産みの辛さのようなものも伝わるし、一方で彼のすごく無邪気なところや、夢を見る気持ちなんかも垣間見える。だからこそ...そういうピュアなところがあるからこそ、沈むんですよね。彼が、ただただ人生を悲観していたとは僕は捉えられない。人間って、自分がものすごく沈んでしまった時に...僕も実は俳優をやめようと思ったことも何度もあるんですが...、そういうときに見えてくる、「やるしかないんじゃないの」という気持ち。そういう人間の"生きる力"や"人間であることのサガ"のようなものを、見せたかったんじゃないのかなって。今は思っています」
 
 
―― 藤岡さんご出演の池袋芸術劇場公演のあと、木内さんたちが出演する浅草九劇公演が始まります。最後にひと言。

木内「...観に来てください! 音楽も最高な作品です。帰り道に陽気に口ずさむような作品ではないかもしれませんが、ぜったいにどこかしら、観る方の心に響く部分があると思います。僕らは僕らの "お土産" を作れるよう、頑張ります!」

SMOKE2019-4_AAA0431.JPG

 
取材・文:平野祥恵(ぴあ)
撮影:吉原朱美

 
【バックナンバー(2019年公演)】
#1 石井一孝&藤岡正明&彩吹真央インタビュー
#2 稽古場レポート
#3 開幕レポート

 
【バックナンバー(2018年公演)】

#1 稽古場写真到着!公演情報
#2 稽古場レポート
#3 大山真志×日野真一郎ロングインタビュー

 
【公演情報】

〈NEW CASTバージョン〉
 6月6日(木)~16日(日) 東京芸術劇場 シアターウエスト(東京)
[出演]石井一孝/藤岡正明/彩吹真央
〈ORIGINAL CASTバージョン〉
 7月25日(木)~8月18日(日) 浅草九劇(東京)
[出演]大山真志・日野真一郎/木内健人・木暮真一郎/池田有希子・高垣彩陽・元榮菜摘

チケット情報はこちら

SMOKE2019-4_AAA0425.JPG

前の記事「FUKAIPRODUCE羽衣『ピロートーキングブルース』メンバー紹介⑥」へ

次の記事「【海宝直人】こだわりあるソロコンサートに意気込みを語る!日替りスペシャルゲストも出演決定!」へ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉