2016年6月アーカイブ

チケット情報はこちら

■『マイ・フェア・レディ』2016 #2■


オードリー・ヘップバーン主演の映画でも名高い『マイ・フェア・レディ』
ロンドンの下町で育った貧しい花売り娘のイライザが、言語学者のヒギンズ教授の教えを受け、訛りの矯正と淑女らしい礼儀作法を学び、貴婦人へと変身していく"シンデレラ・ストーリーの決定版"。
myfairlady16_02_01_IMG_9986.JPG
1956年にNYで初演されてから60年、
そして日本では1964年に初演されてから53年。
長く愛され続けている作品です。

2013年には、ヒロインのイライザに霧矢大夢真飛聖のWキャスト、ヒギンズ教授に寺脇康文といったフレッシュなキャストを得て、G2の演出により、クラシカルな魅力はそのままに、登場人物たちの生き生きとした情感を際立たせた"リボーン版"として生まれ変わり、大好評を得ました。
その好評を得た"リボーン版"のキャストを中心に、そして新たなキャストも加わり、2016年、再びあのキュートなリボーン版『マイ・フェア・レディ』が登場します!

6月14日、その稽古の様子が一部公開されました。
その模様を2回に分けてお届けします!

リボーン版の演出はコチラ、G2さん
myfairlady16_02_03_9711.JPG
「2013年、『マイ・フェア・レディ』日本上演50年目の節目の時に、東宝さんから私の方にリニューアルしてやってほしいとご依頼いただだきました。
リメイクではなくリボーン版と言っていますが、どう違うのかというと、<変えるというより、むしろ元の本に忠実に、そして時間的制約で割愛していたシーンを、別の工夫を持ち込むことで全シーン復活して、原作者、作曲者の意図をもう一度見直した>ということからリボーン版と呼んでいます。
プラス、そこに現代感覚を加えています。日本だけでも、初演から50年たっている作品ですが、女性が社会でどう生きていくか..."女性の社会進出"ということの先鞭をつけた物語でもあります。現代の日本においてもその問題はまだ残っています。今を生きる女性の皆さん、もちろん男性にも何かジーンとくる話にしたいということから、より人間関係や人の思いに焦点を当てました。音楽も少しアレンジを変えてやっています」
と説明されました。

チケット情報はこちら

■『キム・ジョンウク探し』#6■


村井良大彩吹真央駒田一という、たった3人のキャストで贈るミュージカル『キム・ジョンウク探し~あなたの初恋探します~』
ついに6月12日、開幕しました!
hatsukoi06_01_9584.jpg

今回は、初日直前・6月11日に行われた囲み取材&プレスコールの模様をレポートします。
※ひと足先に出した<ニュース>もチェック!違う写真でご紹介してます→
hatsukoi06_02_9324.jpg

★囲みインタビュー★


主人公の"ダメダメ君"ミニョクと、ヒロインの初恋の相手キム・ジョンウクの2役を演じる村井良大さん。
「たった3人しかいない舞台ですが、舞台上では僕ら、所狭しと暴れまくっています。笑って痛快なテンポで進んで行くラブ・コメディです。1公演1公演を楽しんでいきたいと思ってます」
hatsukoi06_03_9397.jpg

ヒロイン、アン・リタ役、彩吹真央さん。
「お稽古場でもすごく楽しかったのですが、実際に舞台に来て、もっと楽しさが倍増しました。バンドさんが入り、照明が入り...想像していた以上の空間になった実感がありますので、あとはお客さまに楽しんでいただければ」
hatsukoi06_04_9404.jpg

24役も演じます、"マルチマン"駒田一さん!
「お互い協力し合いながら、助け合いながら、励まし合いながらとにかく頑張ってきました。現場(舞台)に来て、僕らもテンションが上がっています。バンドさん、照明さん含め、ウワっと...何かおもちゃ箱をひっくり返したくらいに色々な要素があって、これ絶対に楽しくなるなと思えるものになりました。本当は初日前で、今日なんかはドキドキしているはずなんですが、もちろんドキドキもしてますが、数日前から早くお客さまの前でやりたいなと思えるようになってきています」
hatsukoi06_05_9391.jpg

...という挨拶の中でも、とってもチームワークが良いのが、バシバシ伝わってくる3人!
囲み取材が、掛け合い漫才みたいになっています。
70~80年代、渋谷ジァンジァンで毎月開催されていた伝説の『実験落語』。6月9日(木)、同じく渋谷のCBGKシブゲキで、『実験落語neo』として復活!!
実験落語の創始者・三遊亭円丈を筆頭とし、林家しん平、ダンカン、清水宏、神田松之丞が、一堂に会し、新作落語を披露した。

jikkenrakugo1.JPG


トップバッターの清水宏は、トレードマークのオレンジのジャージで客席から登場。しっかりと客席を温めた後、"アングラ演劇と落語"をテーマにしたハイテンションでシュールな噺を披露。この会がただならぬ会になることを予感させた。

次に登場したダンカンは、タイガース柄の和装で登場し、あの"フライデー事件"から30年の真相、というお題で一席。

続く林家しん平は、客席から5つのお題を募り、即興で組み立てる五題噺を披露。

講談師の神田松之丞は、リズム感と勢いのある話芸で客席をぐいぐい引き込んでいった。

そして、大トリ・三遊亭円丈が、北千住をテーマにした噺を、時に囁くような声で、時にハリのある声で生き生きと語る。その軽やかさと味わい深さに客席も酔いしれた。

復活といっても、全く新しい、何とも実験的な一時。
渋谷発の新たな文化発信の1ページが開かれた一夜となった。

jikkenrakugo-entrance.JPG

早くも「実験落語neo」は、第二回が決定!
三遊亭円丈の他、柳家小ゑん、柳家喬太郎が参戦するなど、新たなメンバーでの上演。
今から期待が高まる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
速報!

『実験落語neo~シブヤ炎上 ふたたび(仮)~』
日時:8月16日(火)19:00開演
会場:渋谷・CBGKシブゲキ‼
出演者:三遊亭円丈、柳家小ゑん、柳家喬太郎、立川吉笑 ほか
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

チケット情報はこちら

■『キム・ジョンウク探し』#5■


村井良大彩吹真央駒田一という、たった3人のキャストで贈るミュージカル『キム・ジョンウク探し~あなたの初恋探します~』
いよいよ開幕が近づいてきました!

舞台稽古をちょこっとだけ覗いてきましたよー。
hatsukoi05_01_9124.jpg

取材に伺ったとたん、めっちゃロマンチックな雰囲気!
hatsukoi05_03_9091.jpg


十八世中村勘三郎と演出家・串田和美がタッグを組み、若い人たちにも歌舞伎を身近に感じて欲しいと始めた「コクーン歌舞伎」。

2年ぶりとなる第十五弾「コクーン歌舞伎」が、渋谷・Bunkamuraシアターコクーンで上演中だ。
演目は1994年の記念すべき第一弾と2006年の第七弾でも上演した『四谷怪談』
第七弾では[南番]と[北番]、二つのバージョンを上演し話題となったが、今年はその[北番]をベースに、新たな構成・演出でみせる。

出演は、民谷伊右衛門を中村獅童、直助権兵衛を中村勘九郎、お袖を中村七之助、お岩と佐藤与茂七を中村扇雀が勤めるほか、コクーン歌舞伎を支えてきた片岡亀蔵と笹野高史も参加。
注目は歌舞伎に初挑戦するバレエダンサーの首藤康之。演出の串田は「歌舞伎や演劇の俳優とは違う存在感がある人」と起用の理由を語った。

新演出の見どころの一つとして、スーツ姿のサラリーマンが歌舞伎の舞台に登場する。
コクーン歌舞伎ではこれまでも、現代劇の俳優を起用したり、椎名林檎や石野卓球の楽曲を使用するなど、"現代"との接点を感じさせる要素が取り込まれていたが、この演出により、武士階級が没落した時代に生きる武士の姿と現代のサラリーマンが重なってみえる。
串田は「武士の権限がなくなり、商人が栄えてきて、武士の立場が危なくなっている。それを(作者の鶴屋南北は)面白がって、意地悪や皮肉を利かせて書いている。そういう面白いところが『四谷怪談』には沢山あるんです」と語る。


gekipia_yotsuya.jpg


さらに、伊右衛門の脳内をイメージしたような"誰も見たことのない"空間を、斬新な美術や音楽、俳優の動きで創造していく。


串田は自身が根底に思う事をこう話す。
「伊右衛門が罪を犯したことから(お岩に)呪われて、回想なのか幻想なのか...その中で彷徨っているというニュアンスです。怪談って人間そのものですよね。いい人と悪い人という区別ではなく、生きている以上は人間誰もがその両面を持っている。お芝居の中では刀で斬った方が悪い人に見えるけれども、実は自分たちも見えない刀で沢山の人を斬っているかもしれないし、いろんな人に呪われているかもしれない。伊右衛門の脳内にある"迷い"だとか"怖れ"とか、それでも生きようとする思いがそこ(人間の業)に繋がっていくように思います」


串田にとって、今回の『四谷怪談』は「批判を覚悟で色々実験している」という。
「提灯抜けなどの名前が付いている仕掛けは一切やりません。見てくださった方は驚かれると思います。"ここまで来ちゃった"のかと」

チケット情報はこちら

YNP_0285.JPG

宝塚歌劇団で男役トップスターを務め、絶大な人気を博し、2012年7月に惜しまれつつも退団した大空祐飛。
男役トップスターだった彼女が、初めて母親役を演じる舞台に注目が集まっている。

YNP_0756.JPG
6月8日(水)から、赤坂・草月ホールで上演されている舞台『冷蔵庫のうえの人生』だ。
原作は英国発の小説で、シングルマザーで産婦人科医でもある母と、15歳の娘との二人芝居。
娘役は、人気急上昇中の大野いとが務める。

YNP_0235.JPG
劇団四季の海外新作ミュージカル『ノートルダムの鐘』の製作発表が6月8日、都内にて行われました。
Shiki_ND0608_01_9038.jpg
会見では、劇団四季の吉田智誉樹代表取締役社長、ディズニー・シアトリカル・プロダクションズのフェリペ・ガンバ国際戦略担当ディレクターが作品の魅力や、上演の意義を語るとともに、注目が集まっていた出演候補者(主要5役)も発表になりました。
本作のキャストは劇団内外を問わず、公開オーディションを実施。
書類応募総数1600通という中から選ばれた精鋭たちがこの場で初披露となりました。

その会見の模様をレポートします。

【『ノートルダムの鐘』バックナンバー】


▽ カジモド役候補3名
Shiki_ND0608_01_02_9008.jpg
▽ フロロー役候補
Shiki_ND0608_01_04_9010.jpg
▽ エスメラルダ役候補
Shiki_ND0608_01_05_9067.jpg
▽ フィーバス役候補
Shiki_ND0608_01_06_9013.jpg
▽ クロパン役候補
Shiki_ND0608_01_07_9003.jpg

チケット情報はこちら

内博貴さんが主演するミュージカル『グレイト・ギャツビー』に、宝塚歌劇団を退団したばかりの大湖せしるさんが出演します。
gatsby02_01_SJK6193.jpg
『グレイト・ギャツビー』はF・スコット・フィッツジェラルドによる、アメリカを代表する傑作小説。
1920年代のNYで、毎週末、絢爛豪華なパーティを繰り返す謎の大富豪、ジェイ・ギャツビー。
その裏に隠された、彼の悲しい"真実の愛"を描く、美しい物語です。
ロバート・レッドフォードや、レオナルド・ディカプリオが主演した映画も、ともに名画として名高いですね。
そんな物語が今回、錦織一清さんの演出、羽原大介さんの脚本、、岸田敏志さんの音楽で新たにミュージカル化されます。

その中で、美貌と野心でのし上がっていくプロゴルファー、ジョーダン・ベイカーを演じるのが大湖せしるさん。

大湖さんと言えば、先般大きな話題となり、チケットは争奪戦となった宝塚雪組公演『るろうに剣心』で謎の美女・高荷恵を演じ、その5月8日の千秋楽で宝塚を退団したばかり!
そのほか、こちらも話題作『ルパン三世 -王妃の首飾りを追え!-』(2015年)では峰不二子を演じるなど、雪組を、いや宝塚歌劇団を代表する"大人の色気のある女性"を演じるジェンヌさんでした。

もともとは男役としてキャリアを開始し、入団11年目に、男役から娘役へ転向した変り種。新人公演で主演を勤めるほど期待された男役が娘役に転向することは非常に珍しく、転向後は男役経験者の強みを活かした、自立した女性を多く演じ、人気を博しました。

その大湖さんが、早くも女優として再始動します。
現在の心境を伺ってきました。


◆ 大湖せしる INTERVIEW ◆


――5月8日に、雪組公演『るろうに剣心』で、宝塚歌劇団を卒業されたばかり。注目度も、そして話題性も人気も高い公演でしたね。

「たくさんのお客さまが来てくださって、すごく嬉しかったです。その中で高荷恵として生き、退団させていただけたので、本当に幸せでした」


――まだ2週間もたってません(※取材は製作発表の行われた5/20)。宝塚を退団された方の中では、しばらく休まれたりする方も多いと思います。様々な選択肢があったかと思いますが、なぜこんなに急いで次のお仕事をはじめるのでしょう?

「ただ"タイミング"なんです。私、先のことが考えられないタイプなんですよ(笑)。例えば、新人公演の主役をやらせていただいた時なども、「どういう男役さんになりたいですか」と取材で訊かれたりもしたのですが、何も出てこなかった。目の前に与えられたものをやらないと、次にいけない、成長できない。なので、あまり先を決めず、その時の直感で「ああしたい、こうしたい」と選んでやっているんです。なので、退団の前は本当に『るろうに剣心』のことを考え、高荷恵のことだけを考え、舞台に取り組んでいました。そして今回『グレイト・ギャツビー』のお話を頂き、これも縁かな、と。確かにタイミング的に早いかもしれませんが、また新たに外の世界で舞台に立てることが、すごく嬉しいです
gatsby02_04_MSN2955.jpg

――もともと宝塚退団後は、女優の道へ進もうと思っていらしたんですか?

「いえ、全くなかったんです。退団を決めた時はまっさらな状態で、何の考えもなかったんです。タカラジェンヌとして、舞台人としてすごく充実していたからこそ辞めようと思ったので、その先は本当に決めていなくて。まわりからもよく何をするのかと訊かれたんですが、「わからないです、バイトかな...」とか言って、みんなに驚かれたくらい(笑)。本当に、バイトでもしながらゆっくり決めようかな、って思ってたんですよ」

チケット情報はこちら


今年も7月に上演が決定しました朗読劇「僕とあいつの関ヶ原」「俺とおまえの夏の陣」の開幕に先駆けて、

昨年の公演時の舞台写真とお客様アンケートをご紹介致します!

今回はじめてご覧いただく方も、初演から応援頂いている皆様も、ぜひご期待ください!


<公演情報>

朗読劇「僕とあいつの関ヶ原」 201677()9()

【青竹(あおだけ)チーム】 猪塚健太、尾関陸、西川俊介、松田岳、矢部昌暉(DISH//) (50音順)

【紫陽花(あじさい)チーム】 荒田至法、尾関陸、黒羽麻璃央、染谷俊之、松田凌 (50音順)

朗読劇「俺とおまえの夏の陣」 2016710()

 須賀健太、染谷俊之、黒羽麻璃央、猪塚健太

 詳細とチケット購入は下記のURLから!

 http://w.pia.jp/t/new-gene/ 

OKグループ1.png
撮影:清田征剛

――――――――――――――――――――――――――

■両作品について

・必要最低限の舞台セットだけで、これだけ魅せられるのは、演出の魅せ方と役者の演技力の素晴らしさだなぁと体感しました。

眼前の役者さんの動き、心に流れる文章の渦、それらが一つに繋がる心地よさは朗読劇にしか生み出せない世界ですね。


・初めて朗読劇というものを観させて頂きました。少し動く読み聞かせ(?)くらいのイメージで行ったのですが大間違いでした。役者さん一人ひとりの迫力のある声の演技や細かな表情や動き、音と合わせた演出などすっかり引き込まれてしまいました。一公演しか観劇できなかったのが残念だと思うくらいでした。

 

・両作品に出演しているキャストは、一方ではキーパーソン、一方では話の脇固めと異なる立ち位置での演じ方が観られてファンとしてとても嬉しかった。

 

役者さんの読む力だけで観客を楽しませる、って難しいですが、こちらもより期待して観られます。

 

・「僕ヶ原」の数か月の時の流れと、「俺の陣」の一生、それぞれ見ごたえがあった。


■「僕とあいつの関ヶ原」について

・皆さん複数の役を演じられ、衣裳の力で違いを見せるのではなく、声、表情で別人にみえました。解釈、受け取り方によって「僕」と「あいつ」どちらにも感情がもってかれる感じがして、本当に面白い作品でした。

 

・戦場・心理戦の描写が細かく、緊張感がすさまじかった

 

・西軍・東軍の中での人間模様や、その二つに板ばさみとなっている小早川秀秋の苦しみが熱く伝わりました

 

・同じ演出家の演出なのにチームで違った僕ヶ原が観られて楽しめました。個々の力量が存分に発揮されているように感じました。

 

相対する役柄を一人二役で演じたり、一瞬にして別の役に切り替わったりといった朗読劇だからこそ出来る表現・演出で、一人の役者さんの色々な表情・役柄が見られてとても面白かった。

 

・役と役の変わり目で瞬時に空気が変わるところがとてもすごくて素敵でかっこよかったです。

 

■「俺とおまえの夏の陣」について

OKグループ2.png

撮影:清田征剛


・政宗の幼少の頃から壮年期まで、本当に年を重ねているように見え、ひとりの人生をじっくり観させてもらえた。

 

・穏やかな日常、主から家臣へ、家臣から主へ、友から友への温かい思いやりが感じられ、気持ちが良かったです。

 

4人で演じてるとは思えないし、朗読劇のはすなのにたくさんのものが見えました

 

・立ち姿や、後ろを向いて座っているときも役として動いている様に見えてとても良かった。

 

・政宗と小十郎の内面的な信頼や繋がりが描かれていて大変面白かった。

 

・関ヶ原の乱世、戦いの中の緊張感とは対照的に奥州の豊かな時間、主従、親子の温かなストーリー、心がぽかぽかとする心地でした。



<公演情報>

朗読劇「僕とあいつの関ヶ原」 201677()9()

【青竹(あおだけ)チーム】 猪塚健太、尾関陸、西川俊介、松田岳、矢部昌暉(DISH//) (50音順)

【紫陽花(あじさい)チーム】 荒田至法、尾関陸、黒羽麻璃央、染谷俊之、松田凌 (50音順)

朗読劇「俺とおまえの夏の陣」 2016710()

 須賀健太、染谷俊之、黒羽麻璃央、猪塚健太

 詳細とチケット購入は下記から! 

チケット情報はこちら


演劇博物館が今年の夏に開催する特別展をご紹介します!

猥雑でカオス的なエネルギーが渦まいていた1960年代の新宿という都市を今のぞいてみるのはいかがですか?

貴重な映像資料の展示や座談会、上映イベントなども開催します。



特別展「あゝ新宿-スペクタクルとしての都市」展

 

会 期 2016528日(土)~87日(日)

開館時間 10時~17時(火曜日・金曜日は19時まで)

休館日 61日(水)、615日(水)、76日(水)、720日(水)

会 場 早稲田大学演劇博物館 2階企画展示室

主 催 早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点

後 援 新宿区

協 力 磯崎新アトリエ、新宿区立新宿歴史博物館、株式会社紀伊國屋書店、劇団唐組、劇団唐ゼミ☆

企画協力 宮沢章夫(劇作家・演出家・批評家)、松井茂(詩人・情報科学芸術大学院大学准教授)、大塚聡(建築家・舞台美術)

ウェブ http://www.waseda.jp/enpaku/ex/4395/

入館無料

 

1960年代、新宿は明らかに若者文化の中心だった。紀伊國屋書店、アートシアター新宿文化、蠍座、新宿ピットイン、DIG、風月堂、花園神社、西口広場......。そこには土方巽、三島由紀夫、大島渚、唐十郎、寺山修司、横尾忠則、山下洋輔らさまざまな芸術文化の担い手たちや若者たちが集結し、猥雑でカオス的なエネルギーが渦を巻いていた。新宿という街自体がハプニングを呼び込む一つの劇場、一つのスペクタクル、あるいは一つの祝祭広場を志向していたのだ。では、現在の新宿はどうか。かつてのようなエネルギーに満ち溢れた新宿独自の文化は失われてしまったのだろうか。

本展では、新たに発見された劇団現代人劇場『想い出の日本一萬年』(作・清水邦夫、演出・蜷川幸雄、アートシアター新宿文化、1970年)の貴重な舞台映像や大島渚監督『新宿泥棒日記』(1969年)の上映をはじめ、写真やポスターなどさまざまな資料から新宿の文化史を

辿り直すとともに、新宿の今を検証する。

そして磯崎新による幻の新都庁案で提示されていた祝祭広場の思想を手がかりに、祝祭都市新宿の未来像を構想したい。

 OK唐十郎 小田急百貨店遠景.jpg

唐十郎 小田急百貨店遠景

映画『新宿泥棒日記』(監督・大島渚/創造社/1969年/(C)大島渚プロダクション)

 

OK新宿西口地下広場.jpg

新宿西口地下広場

写真提供:新宿区立新宿歴史博物館

 

OKアートシアター新宿文化前.jpg

アートシアター新宿文化前

写真提供:新宿区立新宿歴史博物館

========================================

 

関連座談会

文化の街・新宿の歴史と未来 ~街を支えるリーダーたち~

 

文化が老舗企業の経営戦略と深く結びついて発展してきた街、新宿。吉住新宿区長と老舗企業の経営者をお迎えし、鎌田早大総長とともに文化の街新宿の過去・現在・未来を語り合います。

 

登壇者(敬称略)

吉住健一(新宿区長)、高井昌史(紀伊國屋書店 代表取締役会長兼社長)、染谷省三(中村屋 取締役相談役)、髙野吉太郎(新宿高野 代表取締役社長)、鎌田薫(早稲田大学総長)

司会 岡室美奈子(早稲田大学演劇博物館 館長)

 

日時 2016630日(木) 1445分~1615

会場 早稲田大学国際会議場 井深大記念ホール

定員 400名 ※事前申込制/先着順

申込方法 61日(水)よりウェブページ・往復ハガキにて受付中

往復ハガキでお申込みの際は、①ご希望のイベント名、②氏名(ふりがな)、③郵便番号・住所、④電話番号をご記載の上、演劇博物館宛て(〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1)にご応募ください。

※往復ハガキ一枚につき一名様まで申し込み可能です。

※お申し込み結果は順次発送いたします。 

ウェブ http://www.waseda.jp/enpaku/ex/4461/

入場無料

 

主催 早稲田大学演劇博物館、新宿から文化を発信する演劇博物館実行委員会

助成 平成28年文化庁地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業

 

========================================

 

関連上映会&トーク

新宿1968-69 ドキュメンタリー/ハプニング/ジャズ

 

60年代のドキュメンタリーに記録されたハプニングははたして現実だったのか?さまざまな才能が集結した新宿をメディアの介入が生み出す虚実ないまぜの祝祭空間と捉え、山下洋輔氏によるピアノ演奏を交えつつ、貴重なドキュメンタリー映像の上映と当事者の証言により検証します。

 

登壇者(敬称略)

山下洋輔(ジャズピアニスト)、田原総一朗(ジャーナリスト)、五箇公貴(テレビ東京プロデューサー)、宮沢章夫(劇作家・演出家・批評家)、松井茂(詩人・情報科学芸術大学院大学准教授)

司会 岡室美奈子(早稲田大学演劇博物館 館長)

 

プログラム

1730分~ 『バリケードの中のジャズ~ゲバ学生対猛烈ピアニスト~』(テレビ東京、1969年)

1830分~ 『木島則夫ハプニングショー』(初回、部分上映)(日本テレビ、1968年)

19時~ トーク

 

日時 201678日(金) 1730分~2030

会場 早稲田大学大隈記念講堂 大講堂

定員 1,000名 ※事前申込制/先着順

申込方法 68日(水)よりウェブページ・往復ハガキにて受付開始

往復ハガキでお申込みの際は、①ご希望のイベント名、②氏名(ふりがな)、③郵便番号・住所、④電話番号をご記載の上、演劇博物館宛て(〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1)にご応募ください。

※往復ハガキ一枚につき一名様まで申し込み可能です。

※お申し込み結果は順次発送いたします。 

ウェブ http://www.waseda.jp/enpaku/ex/4462/

入場無料

 

主催 早稲田大学演劇博物館、新宿から文化を発信する演劇博物館実行委員会

助成 平成28年文化庁地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業

 

========================================

 

≪お問い合わせ先≫

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館

169-8050 東京都新宿区西早稲田 1-6-1

03-5286-1829 (平日 9時~17時)

 

≪アクセス≫

東京メトロ東西線「早稲田」駅 徒歩7

都電荒川線「早稲田」駅 徒歩5

JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅(早稲田口)から都営バス「早大正門行」終点下車 徒歩2

 

========================================

 


カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ