2013年4月アーカイブ

チケット情報はこちら

全米・全英が熱狂したブロードウェイミュージカル「アメリカン・イディオット」が今年夏、遂に日本に!

現在、全米ツアー真っ最中の出演者にインタビューを実施。自身の役の事などについて語ってもらいました。


アメリカン・イディオットとは・・・
圧倒的な人気を誇るパンク・ロックバンドGREEN DAYの代表的アルバム「アメリカン・イディオット」をミュージカルとして舞台化。
(世界中の人々の度肝を抜いた同アルバムは、全米全英チャート1位を獲得!)

バンドのボーカル、ビリー・ジョー・アームストロングとミュージカル「春のめざめ」の演出でトニー賞を受賞しているマイケル・メイヤーによる共同脚本でも注目を集めた本作は、新時代のロックミュージカルとなり、グラミー賞とトニー賞を受賞しました

輝ける未来を夢見て故郷を飛び出そうとした3人の青年達が、9.11後の世界で人生の意義を見つけようともがき、 現実の厳しさを突きつけられ、葛藤し成長していく姿を描きます。


インタビュー1人目は、親友達と都会へ飛び出す決心をするも、恋人から妊娠を告げられ町(家)に残る「ウィル」役を演じるO'Farrell, Casey

落ち込み、ソファーの上でずっとふてくされているという難しい役どころを演じます。

チケット情報はこちら

■『マイ・フェア・レディ』vol.4■


日本初演から50年目の『マイ・フェア・レディ』は、すでに何度も書いておりますが、キャストに演出に、何から何まで新しくなります。
新生『マイ・フェア・レディ』、どうなるんでしょう...!
早くその世界を知りたい方に朗報です!
作品世界を支える衣裳さん・美術さんに、貴重なデザイン画をご提供いただくとともに、お話を伺ってきました。

本日は、衣裳の十川ヒロコさんのインタビューです。



――新生『マイ・フェア・レディ』の衣裳における、全体のコンセプトを教えてください。

『マイ・フェア・レディ』の代表的なコスチュームデザインの印象を大切にしながら、20世紀初頭の衣裳が、現代にも着たいと思わせられるような今のモード感のスパイスをふりかけ、エレガントでエッジのきいているデザインにと進化させています。


――逆に、「とても細かい部分だけれど、ここはこだわった!」という部分は?

アクセサリーや細かな部分にも、階級別ごとに、こだわりの工夫を取り入れました。
花売りや労働者の衣裳には、ボタンや石、コルクなどで作ったアクセサリーや、アンティークレースを使用してキュートに。
貴族のアクセサリーはスワロフスキーを中心に、竹ビーズやラインストーン、ビジューをふんだんに取り入れてゴージャスに。
こうした違いを出しながら、帽子・アクセサリー・小物はすべてオリジナルで製作しました。

チケット情報はこちら

ウィーン生まれのミュージカル『エリザベート』といえば、間違いなく近年の日本演劇界で、最もヒットした作品のひとつ。
その『エリザベート』が日本に初登場したのは1996年。
それから20年もたたないうちに、〈ウィーン・ミュージカル〉は、日本演劇界に深く根付きました。
現在まで上演されたウィーン産ミュージカル、『エリザベート』『モーツァルト!』『ダンス・オブ・ヴァンパイア』『レベッカ』『ルドルフ』は、軒並み大ヒットしています。

ウィーン・ミュージカル界との交流も盛んで、2007年にはウィーン版『エリザベート』が初来日。その後、ウィーンのミュージカル・スターが来日するコンサートもコンスタントに行われていますし、マテ・カマラス、ルカス・ぺルマンらは日本の舞台に日本語で出演してもいます。

その中でも2008年に行われた『ウィーン・ミュージカル・コンサート』はウィーンを代表するスターが集結、ウィーン・ミュージカルの人気ナンバーをふんだんに盛り込んだ内容でファン垂涎の内容となり、好評を博しました。
その興奮が今夏ふたたび登場、さらに豪華なキャストにより『ウィーン・ミュージカル・コンサート2』として上演されます


今回の出演は...

エリザベート役で世界一の出演回数を誇り、2012年の来日公演や昨年のコンサート版など、すでに日本でもおなじみのディーヴァ、マヤ・ハクフォート

同じく『エリザベート』ルドルフ役や『ロミオ&ジュリエット』ロミオ役などで人気、日本でも大沢たかお主演の『ファントム』に出演するなど日本のステージでもおなじみの貴公子、ルカス・ペルマン

『ロミオ&ジュリエット』のジュリエットなどでキュートな魅力をふりまいているマジャーン・シャキ

『モーツァルト!』初代ヴォルフガング役として名高いイングヴェ・ガーソイ・ロムダール

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』ではドイツ初演をはじめ、クロロック伯爵役で1000回以上出演しているケヴィン・タート

といった一流のキャストが集結。

さらにスペシャル・ゲストとして韓国でエリザベート、『レベッカ』ダンヴァース夫人などを演じているオク・ジュヒョンも出演します。

そして最注目は、2012年にウィーンで開幕した『エリザベート』再々演でトート役に抜擢されたマーク・ザイベルト
『エリザベート』は現在もウィーンで上演中ですので、現役のトートが来日するのは、初ですね。
彼の名が一躍有名になったのは2005~6年の『ロミオ&ジュリエット』のティボルト役。その後、『アイーダ』のラダメスや『ウィキッド』のフィエロなど、様々な役を演じています。

日本でステージに立つのはこの『ウィーン・ミュージカル・コンサート2』が初というマークに、公演に先駆けその意気込みなどを伺ってまいりました。

wmc2_mark01.JPG

チケット情報はこちら

■『マイ・フェア・レディ』vol.3■


新装『マイ・フェア・レディ』、またまたげきぴあは稽古場に潜入してまいりましたよ!
稽古場レポート第3弾となる今回は、お待たせしました! Wイライザ、ヒギンズ教授、ピッカリング大佐、ヒギンズ夫人らメインキャストが勢ぞろい!
チラシビジュアルにもなっている、〈アスコット競馬場〉のシーンです。

『マイ・フェア・レディ』は、下町育ちでひどい下町訛りのイライザが、言語学者のヒギンズ教授の特訓で、美しい言葉と上流階級の作法を身に着け、淑女となる...というのがおおまかな筋。
イライザのひどい訛りは特訓でもなかなか矯正されませんが、ある言葉が上手くいったことがきっかけで、突破口が開きます。
〈アスコット競馬場〉は、そんな"一皮剥けた"イライザが、淑女の装いで、上流階級の人々の中にまざりレースを観戦する場面です。
イライザの淑女っぷりが通用するかを試すわけですね。
オードリー・ヘップバーンの映画でも印象的。
『マイ・フェア・レディ』と聞いて思い浮かべる、イライザの白と黒のドレスが登場するシーンでもあります。
※全体のあらすじなどは、vol.1をご覧くださいmyfairlady03_01.JPGmyfairlady03_02.JPG

チケット情報はこちら

庭劇団ペニノのはこぶね新作は、装置もストーリーもスケールアップした大作だった!

4月12日(金)、庭劇団ペニノはこぶね新作『大きなトランクの中の箱』が東京・森下スタジオにて開幕した。

「はこぶね」とは、青山にあったマンションを改造してつくった劇団アトリエのこと。
このはこぶね、もともと主宰タニノクロウが住んでいた部屋を改造したそうだが、「な、なぜそこまで!」とツッコミたくなるぐらい、とにかく舞台美術の作りこみ具合が半端ない。砂が敷かれたり、精巧なジオラマ(電車が走る!)があったり、精液みたいな白い水が漏れてきたり、一面青いタイルがビッシリ貼付けられていたり......。この舞台上を見るからに怪しげな役者たちがもそもそと動き回り、正直よくわからない会話を繰り広げる。

やたら濃くて、意味不明で、でもどこか愛らしい。それがはこぶね作品の特徴だ。

今回の新作は、これまではこぶねで上演された『小さなリンボのレストラン』(2004)、『苛々する大人の絵本』(2008)、『誰も知らない貴方の部屋』(2012)の3作品をギュッとひとつの「箱」に詰め込んだものになった。はこぶねの入っていたマンションが解体されることとなり、いつもよりかなり大きめの森下スタジオという空間でつくられた。果たしてあの古いマンションの怪しげな雰囲気なくして、ちゃんと「はこぶね作品」として成立するのかどうか――。

そんな不安とともに観劇した舞台は、いい意味で期待を裏切ってくれた。

p-0009_350.jpg

柿喰う客 七味まゆ味vol.100

| トラックバック(0)


さあ!

そして、100回目にして、ラストの更新です、皆様、今まで、ありがとうございましたーーーっ(*^◯^*)!!

1枚目は、ハマル。
乱痴気後の、ほっとした1枚。
なぜにお地蔵さま??

kaki_shichimi_100_00.jpg

2枚目は、岡野嬢。
これは...釣りしに来てますね、彼女わ。

kaki_shichimi_100_01.jpg

柿喰う客 七味まゆ味vol.99

| トラックバック(0)


写真大放出ー。

せっかくなので、ブログvol.100まで更新しちゃいますぞーっ

写真1枚目は、ハマルとフカヤとユリ。
打ち上げの1枚。

kaki_shichimi_99_01.jpg

写真2枚目は、発情めこちゃん。
後ろに写るのは、ゆっきーとあんちゃんとハマル。

kaki_shichimi_99_02.jpg

チケット情報はこちら

■『マイ・フェア・レディ』vol.2■


日本初演から50年、新しく生まれ変わる『マイ・フェア・レディ』
本日の稽古場レポートは、〈ドゥーリトル編〉です!

ドゥーリトルは、ヒロイン・イライザの父親。
イライザは下町育ちですので...もちろん、ドゥーリトルも下町のおっちゃんです。
酒が大好き、女も大好き、娘が稼いでくれると嬉しい...そんな男ですが、独特の論理思考を持っていて、人生についての考察も鋭く、さながら「下町の哲学者」といった感じでしょうか。

ドゥーリトルに扮するのは、ミュージカル初出演の松尾貴史さん。
製作発表の場で、「ミュージカルはなぜ感極まって歌い出すのか、酔っ払いが歌うんだったらいいけど、と昔から言っていまして、そうしたら酔っぱらって歌う役が来たので断る理由がなくなった」と仰っていましたが...

その、酔っ払って歌うシーンです!myfairlady02_01.JPGmyfairlady02_02.JPG

4月17日(水)より吉祥寺シアターで「近未来パーク」を上演するとくお組
主宰、徳尾浩司さんよりメッセージが届きました!




客演に加藤啓(拙者ムニエル/モッカモッカ)、日替わりキャストに滝口幸広、佐藤貴史、本多力(ヨーロッパ企画)、小林健一(動物電気)、伊藤修子らを迎えてお送りする記念すべき劇団10周年公演です♪

「近未来パーク」は、世間になじめない未来人たちが井の頭公園に集まり、ほそぼそと身を寄せ合いながら暮らすお話です。
僕たちも今、いきなり100年くらい前に飛ばされたら、そこで生きていくのはやはり難しいでしょう。へえ、携帯なんてものがあるんですか?とか、結核は治るんですね?とか、すごいことを期待されるんだけど実際は何もできない。
なーんだ未来人と言われる。全然実力を発揮できない。いや、そんな実力なんてものは最初から無い。
このお芝居も、そんな時代に翻弄される男たちの悲しいコメディです。

とくお組 主宰:徳尾浩司
tokuo02keiko.jpgtokuo01keiko.jpg

チケット情報はこちら

動物電気が今年、旗揚げ20周年を迎える。

明治大学の演劇サークルのOB政岡泰志と小林健一が中心となり1993年に結成した動物電気。

その作風は昭和の香りを残しつつ、人情喜劇をベースにしたストーリーで笑って泣ける舞台を展開。なかでもお決まりのパターンで登場する濃いキャラクターは観客の人気を集める。看板俳優・小林のやられ役&ふんどし姿や、一度みたら忘れられない辻修による全身タイツ衣装と奇妙な動き、森戸宏明のうさんくさい男役、政岡のおばさん役など、登場する人物がどれもインパクトが強いのが特徴だ。

作・演出を務める政岡は「お客さんを"笑わせて"いるのでもなく"笑われて"いるのでもなく、お客さんと一緒に"笑って"いるのが動物電気の目指す笑い」と語る。

そんな劇団結成20年の記念公演が6月に下北沢・駅前劇場で開幕する!

タイトルは
『どっきり!成人式 ~オレもお前も~』


げきぴあでは、政岡泰志と小林健一を直撃!
本作への意気込みと旗揚げから20周年を迎えるにあたっての心境を訊いた。

gekipia_IGP8268.jpg

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ