歌舞伎・古典芸能の最近のブログ記事

チケット情報はこちら

2011年、16年ぶりに歌舞伎公演が復活した東京・明治座で今年も歌舞伎が上演されます。
今回は市川染五郎、片岡愛之助、中村勘九郎、中村七之助ら次代を担う花形歌舞伎俳優が明治座に集結!
それぞれが大役に挑む『五月花形歌舞伎』に期待が高まりますね。

さて、その興行の制作発表会見が3月21日、東京・人形町にある「玄冶店 濱田家」で行われました。

「玄冶店 濱田家」は、昼の部で上演する『与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)』の三幕「玄冶店」縁の地といわれています。美男美女が互いに一目ぼれしたことからはじまるふたりの数奇な運命を描く人気狂言。染五郎の与三郎、七之助のお富の顔合わせで上演します。
昼の部はほかに、親子の奇縁や未来へ繋がる主従の縁を描く『実盛物語』を勘九郎と七之助で。

夜の部は重厚なドラマでみせる真山青果作の『将軍江戸を去る』。染五郎と勘九郎のセフリフの応酬がみどころです。続いて、可憐な舞踊『藤娘』を七之助で、最後は宙乗りと本水を使った激しい立ち回りでみせる『鯉つかみ』を愛之助が勤めます。

人気花形俳優による歌舞伎の楽しさがギュッと凝縮された『五月花形歌舞伎』。

gekipia_IGP7660.jpg

げきぴあでは、会見の模様をほぼ完全バージョンでご紹介いたします!

史上初!歌舞伎俳優による"世紀のお練り"
「祝祭と観光の街 銀座」歌舞伎座新開場記念 銀座・春のパレード「GINZA 花道」開催決定!


4月2日(火)、いよいよ新しい歌舞伎座(東京・銀座)が開場します。
これにさきがけ、3月27日(水)には歌舞伎座の新開場を記念した行事として、「銀座・春のパレード『GINZA 花道』」が開催されます。

「銀座・春のパレード『GINZA 花道』」では、中央区長・矢田美英、日本俳優協会 会長・坂田藤十郎の挨拶に続き、歌舞伎俳優の中村時蔵、中村芝雀、中村福助、中村翫雀、中村扇雀、中村橋之助、さらに、 市川染五郎、尾上松緑、市川猿之助、尾上菊之助、市川海老蔵、また、片岡愛之助、中村獅童、中村勘九郎、中村七之助ら歌舞伎俳優総勢約60名が紋付袴姿で、銀座の街を賑々しく彩ります。

春の銀座の街で展開する華やかなパレード。
ファンならずともワクワクするイベントですね。

gekipia_parade.jpg

チケット情報はこちら

市川海老蔵さんが2月18日に都内で会見を開き、ル テアトル銀座『三月花形歌舞伎』への意気込みを語りました。

gekipia_ebizo_kime.jpg

会見の模様はチケットぴあニュースで紹介しています。
詳細はコチラ


げきぴあでは、ニュースで紹介しきれなかった海老蔵さんのコメントを掲載いたします。

――団十郎さんへの思いについて

「目を閉じれば父は心の中におります。やはり、歌舞伎十八番のことを思い出します。『三月花形歌舞伎』の口上については、私ひとりで勤めることになりました。父の想い出話などでお客さまと一緒に父を偲ぶというか、思い出していただければと。父は祖父である11代目を早くに亡くしましたので、祖父から習ったのは『勧進帳』の弁慶と『寺子屋』の松王だけでした。私は歌舞伎十八番でいうと『矢の根』以外は父から教わっていたものですから、ありがたいと思っています。(教わった様子を撮影した)ビデオを見ながら勉強していきたい」

「今週のこの人」市川染五郎さん

| トラックバック(0)

2月4日に開幕した、東京・日生劇場での『二月大歌舞伎』で久々に舞台へ本格復帰をされた市川染五郎さん

昨年8月に舞踊会で舞台のセリに落ち、大怪我を負ってから約半年。

12月には中村勘三郎さん、2月には市川団十郎さんと、相次いで大看板を失うという悲報が続いた歌舞伎界の中で、染五郎さんの大怪我からの復帰ニュースは明るい話題となりました。

そんな染五郎さんに歌舞伎への思いについてたっぷりお話を伺いました。

★「今週のこの人」市川染五郎さん
詳細はコチラ

somegoro_kime_naname.jpgPhoto●星野洋介


<ぴあからのお知らせ>
好きな俳優を"お気に入り登録"してチケット情報をGETしよう!
詳しくはこちら
お気に入り登録ページ

現在、建て替え工事中の歌舞伎座
4月の開場まであと約2か月となりました。

歌舞伎ファンはもとより、東京・銀座の顔としてお披露目される日を今や遅しと待ち望んでいる人々も多いはず。

そんな中、銀座のランドマークとして名高い「和光」が、銀座中央通り沿い東側のショーウインドウのディスプレイスペースを歌舞伎座のために提供。歌舞伎座開場までの「カウントダウン時計」の展示を行うことになりました。

展示の開始は2月1日から15日まで。

現在、東銀座にある東劇上にも同じ時計が設置されていますので、和光に展示される時計と2つのSEIKO製カウントダウン時計がお目見得します。

銀座にお越しの際は、ぜひ2つの時計をチェックしてみてください。


「歌舞伎座新開場 カウントダウン時計 和光ショーウインドウ特別展示」
◎場所 銀座四丁目「和光」(本館東側ウインドウ銀座中央通り沿い東側のショーウインドウ内)
◎期間 2月1日(金)~15日(金)

◎デザイン・展示コンセプト:歌舞伎座の座紋である鳳凰がモチーフ。伝説の瑞鳥、鳳凰が銀座に舞い降り、歌舞伎座の新開場を寿ぐと共に、人々に平和と幸福をもたらします。

【デザイン画】
kabukiza_wako_02.jpg

【設置直後の写真】
kabukiza_wako_01.jpg


<ぴあからのお知らせ>
・『歌舞伎』や好きな俳優を"お気に入り登録"してチケット情報をGETしよう!
詳しくはこちら
お気に入り登録ページ

チケット情報はこちら

市川猿之助さんが四代目を襲名後、東京・明治座に初登場する舞台『十一月花形歌舞伎』が11月3日に開幕しました。

猿之助さんは、昼の部で変化舞踊『蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)』に、夜の部では、通し狂言『天竺徳兵衛新噺(てんじくとくべえいまようばなし)』にそれぞれ出演されます。

c_gekipia_kumonoito.jpg「蜘蛛絲梓弦」


『蜘蛛絲梓弦』では、童熨斗丸、薬売り彦作、番頭新造八重里、座頭亀市、そして傾城薄雲実は女郎蜘蛛の精と、なんと6役を早替り!
これからご覧になる方のために詳しくは書きませんが、早替りの際の登場と引っ込みにも工夫があり、まったく飽きさせません。
圧巻のクライマックスまで目が離せない!という謳い文句もほんとうにその通りです。

夜の部ではタイトルロールの天竺徳兵衛を演じる猿之助さん。
異国帰りというキャラに合わせての衣裳や、冒頭で今話題のニュースを織り交ぜた異国話を語るシーンなど、のっけから見どころ満載。大蝦蟇やラストの宙乗りまで、ワクワク感いっぱいの舞台です。

c_gekipia_tenjikutokube_gama.jpg「天竺徳兵衛新噺」(大蝦蟇)

さて、そんな猿之助さんと猿翁さん、市川右近さんから初日に寄せてコメントが届きました。

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ