チケット情報はこちら

「アイドルの夢」

十一月もなかば。
台本に追われ、稽古で顔を合わすといってもあわただしい毎日です。

まあ、年の瀬も目の前。
今年を締めくくるべく、芝居創りに励みたいと思っています。

それはそうと、先日夢にアイドルが出てきましてね。
今をときめくビッグアイドルなんですが。
それはそれは親切に優しく接してもらって。
どちらかというと、甘酸っぱいかんじの親切でしてね。
それがまた、自分にだけみせてくれる優しさだったりしてね。
当然、のぼせあがるような寝覚めでしてね。
ただそれだけの夢なんですが、4年に1度くらいそんな夢を見るんですよ。
まあ、わたしのアイドルと言えば、真弓さんも知っての通り、70年代映画しかもATG
のスクリーンだったり、池袋演芸場だったりにいらっしゃる方ではあるんです。
そういう方々はあらわれない。
日頃親しんでいない、あまり追いかけていなかったアイドルが夢にあらわれる。
このなんとも言えぬ、罪悪感にも似た苦いものはなんだろう。
やや、弱気な日記となってしまいました。
それにしても、アイドルっていのうは、そんな中高年の夢をも賑わせる存在なのでしょうねえ。
アイドルかくのごとし。
別の芝居のタイトルじゃん!

ではまた明日!
いい夢みてください。

チケット情報はこちら

カムカムミニキーナ・藤田記子 vol.29

チケット情報はこちら

「かざかみパンチ」東京公演終了!!!!

とにかくたくさんの方々に見守っていただき、かざかみパンチは、少しづつ成長することができました!

次は

大阪
長崎
名古屋
奈良


と最後は作家の故郷に向かって、追い風に乗ってまいります!

あああ
楽しみ!
まだまだやれる楽しみと
奈良が千秋楽というなんとも因縁深い流れに感動しております

チケット情報はこちら

ブルーマンのCM出演

11/2より、ブルーマングループ東京公演の千秋楽告知TVCMがOAされています。
たった15秒、30秒でも、たくさんの行程を経て完成したCMだけに、OAで目にすると感慨もひとしおです。
いろいろな企画がありました。
ブルーマンのCMですから面白いことはたくさん考えられます。企画主旨は簡単に言うと、"ブルーマンの千秋楽をブルーマンらしく伝えること"というシンプルなものでした。
しかし、この"ブルーマンらしく"というアイデアが湯水のように溢れだし、一時、収集がつかなくもなりました。様々な切りとり方、解釈の仕方ができる存在ですから、どれも間違いにはなりません。
立ち返ったところが、"ショウにおけるパフォーマンスの一部を再現しながらメッセージを伝える"でした。ブルーマンはショウの中でパフォーマンスをして初めてブルーマンとして最も魅力的な状態となり、存在となる。この原点に立ち返ってからは企画もどんどん前に転がり始めました。

ura-blueman04.jpg
※臨場感あふれる撮影風景(撮影:スタッフM)

しかし、もちろんショウの再現には限界があります。CMは皆さんへの招待状のようなものです。
是非、六本木ブルーマンシアターへご足労いただき、しかと、彼らの最後のパフォーマンスを五感でご堪能ください。お待ちしています!

チケット情報はこちら

動物電気  vol.04  from 森戸宏明

チケット情報はこちら


「森戸宏明です」

doubutsu-denki05.jpg

今日は、動物電気の森戸と申します。
写真は今日の稽古でやった句会の様子ですが、私の句の評価が散々だったのでこれには触れません。
昨日、映画のオーディションに行ってきました。
動物電気のメンバーからは政岡泰志君、小林健一君、そして私森戸が受けに行きました。
課題の台本を読んでみると、我々がやる役はヤクザとまでは言わないけど、だいぶ悪人役という印象でした。
我々3人も会場に入り、役を交代しつつその台本を読んだのですが、何でしょうね、動物電気の役者は悪になりきれないというか、人の良さが出てしまうんですね。身内が何言ってんだって感じだけど。
そんな我々がやる12月公演「タッパー!!男の器」是非いらして下さい!あ~映画出たい。

doubutsu-denki06.jpg

チケット情報はこちら

フェスティバル/トーキョー11 vol.26 F/T11事務局

今年も9月16日(金)より開幕しましたフェスティバル/トーキョー11も、本日11月13日(日)に無事幕を下ろすこととなりました。
これもみな、応援してくださった皆さんのおかげです。ありがとうございました!
特に「げきぴあ」でお世話になりました『公募プログラム』は今年は新たにアジア4団体も参加し、今までにない盛り上がりを見せることができました。

そして今年から設けられた「F/Tアワード」に輝いたのは"捩子ぴじん"さんでした!
おめでとうございました!!どんな状況にいてもアーティストは作品を創ることができる、ということを体現してくれました。心から大きな拍手を贈りたいと思います。
賞を逃した公募のみなさんも、今回たくさんのことを得てもっと羽ばたいていかれることと思います。ひきつづき応援のほどよろしくお願いいたします。

F/Tは来年も続きます!どうぞお楽しみに!!
ではまたお会いしましょう!!

チケット情報はこちら

体力増強...してないですね。かつての部活での体力貯金を食いつぶしています。

この夏ニッポンの河川で、そんな部活を思い出すような芝居をやり体力増強を痛感したにもかかわらず、運動せねばと思いつつ散らかった部屋の中でぬくぬく断捨離のことを考えて、結局なにもしていない。断捨離も運動もなにもかも。堕落です。

思い出したように走ったりする事はありますが、 走って消費したカロリーを上回るおやつを買って帰るのが楽しみになってしまい元の木阿弥。

「わたしのアイドル 」の稽古が始まったのを機に今度こそなにかしらしましょう、と決意。

涼しくなったしね。今度はあっという間に冬になって、寒いからという言い訳をしないように気をつけよう。

それはそうと、B5のえんぴつなんてもうずっと見てないなぁ。芯が柔らかいから書いたそばからすぐこすってしまうのです。

千葉さん、手のひらの小指の下あたり見てください、多分真っ黒ですよ。

手書きの台本懐かしい。心なしか覚えやすかったような。大きい声で言うセリフは大きな字で書いてあったしね。時にはイラスト入りだったり。

こすった跡あり、イラスト入り大歓迎!キーボード打飽きたら是非手書き台本で!

ではでは。

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

竹中直人&生瀬勝久の新ユニット"竹生企画"の舞台『ヴィラ・グランデ青山 ~返り討ちの日曜日~』が、本日11月11日、東京・シアタークリエにて開幕しました。前日にあたる10日には、出演者が意気込みを語りました。
villagrande1111_0.JPG

villagrande1111_1.jpg

チケット情報はこちら

今秋、紫綬褒章を受章を受賞したことでも話題の大竹しのぶが、パリが最も愛したシャンソン歌手、エディット・ピアフの半生に初挑戦する。

街路で歌う姿をナイトクラブのオーナーに見いだされてから、47歳の生涯を終えるまでの物語。裕福とは決して言えない生まれ育ちの少女、エディットが恵まれない恋愛に傷つき、病魔や薬物に蝕まれながらも、常に歌に寄り添って、人生と格闘する姿を大竹しのぶが体当たりで演じている。

@ぴあ関西ではレポートを掲載中!

レポートはコチラから

111111wadai-piaf.jpg

追加公演(11/26(土))は11/12(土) 10:00より発売

チケット情報はこちら

クロムモリブデンのクロムチップスvol.20

チケット情報はこちら

「ネタバレとネタバレナイの間」

ついに暖房のスイッチ入れてしまいました。
森下亮です。


演出の青木さんが稽古中にこう言いました。

「シェイクスピアがやってないやつやってくれ」

シェイクスピアがやってないやつ

...どれや!!

とにかく突拍子もないことを求められてるのか?

手探りのままやってみる役者たち。

青木さん「それはシェイクスピアやってたんとちゃう?」

むむう。

ちょっとエキセントリックなことをやってみる。

「いや、それくらいはシェイクスピアやってた」

...すごいなウィリアム。

僕らの想像上のシェイクスピアとの戦いはまだまだ続きます。


劇団サイトでは今「ネタバレブログ」と「ネタバレナイブログ」やってます。
その名の通り、ネタバレのあるブログとネタバレしてないブログです。

動物電気  vol.03  from 辻修

チケット情報はこちら

こんにちは、動物電気の辻修です。

稽古が始まって少しずつ進んでゆきます。稽古場は今回女の子が多いので、稽古着がカラフルです。目がチカチカします。今日はひたすら即興でお芝居。どれも面白くてたくさん笑った。最近はお酒を控えめて食事に重点をおいてます、今日は何を食べようかなあ。

doubutsu-denki04.jpg


チケット情報はこちら

<< 前の10件  333  334  335  336  337  338  339  340  341  342  343   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉