『アイ・ガット・マーマン』製作発表会見 オーディエンスご招待

応募はコチラから

宮本亜門のルーツにして伝説のデビュー作『アイ・ガット・マーマン』が、2012年1月3日(火)より、開幕!
初日に先立ち、12月19日(月)に行われる製作発表で、劇中のミュージカルナンバーも披露される。
会場は、25年前『アイ・ガット・マーマン』が産声を上げたブディストホール! 10年振りの再演でより"ゴージャス"となるこの作品の魅力を、一足早く体感できるチャンス!!

今週は@ぴあから『アイ・ガット・マーマン』製作発表会見 オーディエンスご招待に10名様をご招待いたします。

【ご招待詳細】
日時:12月19日(月) 12:00~13:00 (仮) <約1時間を予定>
場所:築地本願寺 「ブディストホール」
出演者:宮本亜門/諏訪マリー、田中利花、中島啓江(オリジナルキャスト)、浦嶋りんこ、シルビア・グラブ、エリアンナ(ファビュラスキャスト)、樹里咲穂、西国原礼子(SDN48)、Miz(ニューキャスト) 以上10名の予定
内容:製作発表会見、歌唱披露

present_igotmerman.jpg

応募はコチラから

カムカムミニキーナ・藤田記子 vol.33

カムカムミニキーナ「かざかみパンチ」全公演終了!!!

見に来てくださったたくさんの皆様!
支えて頂いたたくさんの皆様!
本当に本当に幸せ!

温かいメッセージも手厳しいご意見も大千秋楽まで作品が成長し続けられた原動力となって
最後まで全速力で走りつづけることが出来ました。
つくづく演劇とは見てくれる人がいて初めて完成する
と思いましたYO

そして大千秋楽の奈良公演!

comecome26.jpg

動物電気  vol.10  from 小林健一

チケット情報はこちら

さあて、いよいよ稽古も残すところあと2日!

ラストスパートですな。

前にも言ったかもしれませんが、今回は本当に面白いです。
動物電気らしさも満載です。

世間には、動物電気って名前は知ってるけど、観たことないって人が沢山いると思うんです。

そんな人たちに今回は観て頂きたい。
こんな事、18年もやってるんだぁ、って。

何度も観てる人も、初めての人も楽しめると思います。

動物電気での、コバケン、政岡、辻、森戸を観たことないって方々!この機会にぜひ足を運んで下さいませ。

お待ちしております。

写真は、熱演中の森戸氏を舞台上で激写しました。

doubutsu-denki13.jpg

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

「開幕したわね!」

真弓さま。
なんと、なんと開幕しましたわねえ。
スタッフさん、昔からの仲間、メンバーたちなどなど様々な方々からの支援応援をいただき、
舞台に立たせていただいていると、ほんとうに胸が熱くなりました。
また、お客様の暖かい拍手。
心が引き締まるのと同時に、なによりのエネルギーとなりました。
もっともっと、良くしたいですねえ。
一昨日は台詞が飛んだ。
なんにも、出てこない。
うんともすんとも。
ごめんなさいねえ~
昨日はちょっとふざけすぎた。
吹き出しかねない瞬間があった。
ごめんなさいねえ~

そして休演日。
天気もよくて、気持ちのいい日でした。
反省と明日への希望をふくらまして、ゆっくりしました。

真弓さんも美味しいもの食べて、また明日!
がんばりましょ。


チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

ブルーマンとクリスマス

ブルーマンにとって、今年で4回目になる日本でのクリスマス。
今年は彼らにとっても私たちにとっても最後のクリスマスになるので、いっそう準備にも熱が入ります。
東京を含めて、世界7都市でロングランを続けるブルーマンですが、各公演地、特にNYを始め、アメリカは様々な宗教が入り組んでいることから、"Christmas"ではなく"Holiday Week"と打ち出しているようです。
さぁ、12月2日(金)より、六本木ブルーマンシアターにて、最後のブルーマンとの"Christmas"!!!
ご来場の方、全員にささやかではありますが、プレゼントを用意しています。


ura-blueman05.jpg

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

開けましたね!初日。

無事お客様をお迎えする事ができました。

ほ~んっとにほっとした、ほっとほっとほっとしました。

いつにもまして初日が特別なものに思えましたよ。

舞台ってやはりお客様が入ってはじめて完成するのですね。

なんだか今回はしみじみそんなことを感じます。

稽古中には気づかなかったことに本番の舞台上でふと気づいたり、不思議なものです。

動物電気  vol.09  from 森戸宏明

チケット情報はこちら

「スタジオ入り」

今日は、動物電気の森戸です。
本日、スタジオ入りしました。11時に入ったのですがあいにくの雨模様。この雨がまた冷たいし、風もあるし、靴の中はぐちゃぐちゃだし、まあ大変。でも風邪だけは絶対にひけません。っていうところにペテカンから客演中の谷部聖子ちゃんから「キヨーレオピン」の差し入れが!こ、こんな高級品いいんでゲスか?へえ、ありがたく頂きやす。ああ、すっかり元気になりました。スタジオ稽古、これで乗り切れそうです。

doubutsu-denki12.jpg

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

■『ダンス オブ ヴァンパイア』を噛みつくせ(11)■


ヴァンパイアのランチ

「ダンス オブ ヴァンパイア」が開幕して、初めての2回公演
この日のランチメンバーは、レベッカ母さんとヘルちゃん、
ヴァンパイアシンガーの4人、きっこりーずのあべちゃん。

TDV1201suzuki1.jpg差し入れで頂いたお野菜と、レベッカ母さんお手製のおかず
ヘルシーでおいしそうでしょ。

動物電気  vol.08  from 辻修

チケット情報はこちら

「もうすぐ!」

動物電気の辻修と申します。みんな書いてるとは思うけど動物電気もうすぐ本番むかえます。まとまりつつあるので是非とも来てくださいませ!動物電気のことを動物電気と呼んだり電気と呼んだり動物と呼んだり動電と呼んだりする方がいますがどれも正解です。新しい名前でも正解です!

doubutsu-denki11.jpg


チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

●ヒラノの演劇徒然草●

「考える人」など数々の名作を遺した現代彫刻の巨匠、オーギュスト・ロダン。
彼の弟子であり、愛人であったカミーユ・クローデル。
このふたりの芸術家の関係を描いたミュージカルが『GOLD~カミーユとロダン~』です。
2003年にアメリカで初演され、アメリカ以外で上演されるのは今回の東京公演が初というこの作品。
カミーユに新妻聖子、ロダンに石丸幹二という華と実力を兼ね備えたキャストが揃います。
この稽古場に11月某日伺ってきました。

GOLD00a.JPGGOLD00c.JPG作曲は『ジキル&ハイド』『ルドルフ』『スカーレット ピンパーネル』などで日本でも大人気のフランク・ワイルドホーン。脚本・作詞はナン・ナイトン。
演出は白井晃が手がけます。
<< 前の10件  329  330  331  332  333  334  335  336  337  338  339   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉