本日は松下洸平さんから動画メッセージが届きました!
松下さんは、竹中直人さん扮する民谷の娘・蓮(谷村美月さん)の、元カレの友人、という役どころ。
この役はオーディションで掴んだそうですよ。
シンガーソングライターとしてデビューしている松下さんが舞台に出演するきっかけになったエピソードや、舞台にかける意気込みなどを、たっぷり話してくださっています!
チェック!!
↓
↓
「いよいよです!」
どうも、お久しぶりでございます。
昨年の「イメチェン」から早くも時が過ぎ。
11月1日本日から、新作「わたしのアイドル」の稽古が始まります。
これから、稽古場に行くまさにその前に、皆様にごあいさつです。
千葉雅子でございます。
いろいろと、いつもお世話になっております!
さて、今日から「わたしのアイドル」千秋楽まで、劇団内往復書簡をこの場を借りて交わして行こうと思っております。なにせ、21年目。旗揚げから20年の歳月を経てみると、お互い照れるような、なごむような、なんとも言いようのない間柄でして。
口に出しては言えないことを、手紙にしたためるような気持ちで、ブログを書いていこうと思っております。
去年はメンバー全員による、全員野球の公演でした。
今年は、少人数の濃密な関係性を芝居にします。
昭和の芸能界に咲いた花。
その花を咲かせた女。
ふたりを佐藤真弓さんとわたくし千葉で。
いかなる舞台となりますか。
ガンツさん、航さん、いけしんさん、岩本さんももちろんいっしょに。
もう、チケット購入された方も、まだの方も、猫のホテルの初の試みですよ!
お楽しみいただけるように、つとめます!
では、稽古に行ってきます~
「ジャスト一ヶ月前っ!」
こんにちは。
毎日何着ていいかわからない。
森下亮です。
11月になりました!
クロムモリブデン最新作
「節電 ボーダー トルネード」チケット発売開始されましたーーーーーーーっ!!
おかげさまで売れ行き好調で、
大阪公演は上映会イベント前の12月3日マチネが早くも残席わずか、
東京公演は千秋楽が一番人気だそうです。
引き続き、良い席お早目にー!です♪
ミュージカル『ジキル&ハイド』制作発表記者会見 ご招待
応募は締め切りました。
2001年、2003年、2005年、2007年と、鹿賀丈史主演による過去四度の公演で日本ミュージカル界に新たな伝説を刻んだ傑作ブロードウェイ・ミュージカル『ジキル&ハイド』。
2012年3月、日生劇場で、新たなジキル役にミュージカル界のプリンス石丸幹二を迎え、人間の持つ"光と影"、"表と裏"を描いた衝撃のミュージカルが、ニュー・プロダクションとして生まれ変わる!
今週は@ぴあから、出演者の意気込みや、作品の魅力をいち早く知ることができる、ミュージカル『ジキル&ハイド』制作発表記者会見に20組40名様をご招待いたします。
【ご招待内容】
ミュージカル『ジキル&ハイド』制作発表記者会見
日時:11月15日(火)12時00分~13時00分
(約1時間を予定 受付開始時間:11時30分)
出演者:石丸幹二/濱田めぐみ/笹本玲奈/山田和也(演出)【予定】
内容: 製作発表記者会見/ミュージカルナンバー披露(「時が来た」ジキル、「その目に」ルーシー&エマ)ほか
★応募締め切りは11/6(日)23:59
応募は締め切りました。
ニコニコミュージカル「源氏物語」モニターご招待
『ニコニコミュージカル「源氏物語」モニターご招待』応募はコチラから
現代からおよそ千年前の平安時代に生まれた、日本が誇る文学傑作『源氏物語』がニコニコミュージカルに第7弾として登場!
光源氏の君を巡り、様々な女性達が織りなす艶やかで美しい絵巻物語...。と思いきや、その実態は紫式部の妄想が産んだ、平安時代のライトノベルだった!? 平安から一千年の時を越えて、新たなる息吹が加わる。
今週は@ぴあから、 ニコニコミュージカル「源氏物語」モニターに各日5組10名様をご招待いたします。
【ご招待内容】
ニコニコミュージカル「源氏物語」 @ 全労済ホール/スペース・ゼロ
11月16日(水)19:00
11月17日(木)19:00
11月18日(金)19:00
11月19日(土)13:00
11月19日(土)18:00
11月20(日)13:00
11月20(日)18:00
11月21日(月)19:00
11月22日(日)19:00
11月23日(水・祝)12:00
※当日、ご本人確認のため身分証明書をご提示ください。
※入場確認のため、ご当選者の氏名をサンライズプロモーション東京様にお渡しいたします。
※ご当選の方には、11月11日(金)中にメールにてご連絡いたします。
★応募締め切りは11/8(火)11:00
『ニコニコミュージカル「源氏物語」モニターご招待』応募はコチラから
こんにちは。チョイ・カファイです。
もうすぐ公演が近づいてきました。
ところで最近みた映画なんですが、ミランダ・ジュライ監督の新作「The Future」。"未来をどう生きるか"という内省的、瞑想的な作品です。ちょっと変わった手法の映画ですが奇抜で、かつ辛らつでいいですよ。http://thefuturethefuture.com (英語サイト)
ところで、もうチェックしてくださっている方もいらっしゃるかもしれませんが、今回の私の作品は、デジタル化された筋肉をつくるという可能性をさぐり、どれだけテクノロジーがダンスの概念を推測できるかという作品です。
ダンススタイルをつかったアナグラムや、著名な振付が一種変わった様で展開される様子を楽しんでほしいですね。
では、日本の皆さんに一言。
「未来は想像を超える。」The Future will not be what we can imagine.
劇場でお会いしましょう!
ああ、甘え子ちゃん太郎、は
無事、本当に無事に「甘え子ちゃん太郎」終えることができました。
一日経ってみると、遠い昔のことのようです。
でもまだのどが嗄れてます。腕や足が筋肉痛です。
だからまだ昨日のことなのです。
甘え子に関わってくれたみんなの顔が浮かびます。
みんな、元気かなあ。
遠い昔のことのようです。
新宿を散歩して、初めて、ああ終わったのだなあと実感しました。
観に来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
次回はライブです。
12月11日に、深井順子誕生日ライブを行います!
吉祥寺マンダラ2で。
なに、歌おうかなあ。
わくわく。