ついに来ましたラストスリー!
森下亮です。

ロンドンオリンピックは終わっても、
クロムオリンピックはまだ終わらない。
あなたが観るまで終わらない。
終わりたくない。

3月から稽古して来たこの作品も、ついに明日千秋楽!!
とうとうあと3ステージとなりました。

ああ儚い。

人の夢と書いて儚い。

チケット情報はこちら

こんにちは。
滑舌が悪いと演出に毎回言われる和田ひろこです。

8/11は劇団員野本光一郎の誕生日でした。

36才

oneor8_212.jpg

劇団を立ち上げたのは20才の時。
時がたつのは早いものです。

毎回稽古や本番に、役者やスタッフさんの誕生日が重なるとお祝いをしてるのですが、過去15年野本の誕生日を祝っても、喜んだ顔は見たことがありません。

おめでとう!とケーキを差し出しても
ケーキ嫌いな野本は
『うん』
『あぁ』
という反応だったのが

今回は恵子さんに差し出してもらったもんだから

喜ぶ喜ぶ!
『ヤッター』
と両手を挙げ
ケーキを食べたのは
劇団員一同驚きの瞬間でした。

そうでしたか。
今までは私やとみねぇがケーキを差し出してたから、喜びが薄かったのですね。
反省しました。

そんな野本さん。
誕生日の日帰ると

チケット情報はこちら

お初です。保倉大朔です。
ほくらだいさくです。
ワンオアエイト客演3回目。

すぐはしゃいでしまう僕は
今回は"大人しく"振る舞おうと。
しかし、みんなすごい。
セリフ覚えるの早い。
すぐに台本離しちゃう。

はあ。

やはりこういうの苦手ですね。
げきぴあさんゴメンナサイ
面白く書けないです。

「そんな時は台本読むんだよ」

と優しく声をかけてくれる
野本光一郎さん

oneor8_211.jpg

チケット情報はこちら

劇団青年座 vol.04  from 磯村純

チケット情報はこちら

稽古場に本道具が入りました!!

(撮影=真野芳喜)
seinenza12.jpg


今回の美術を担当している長田(佳代子)さんとは、10年来の付き合いです。

読売演劇大賞を『赤シャツ』『悔しい女』が受賞した時に、そのパーティー会場に鐘下辰男さんの演出助手をしていた僕の大学の同級生がいたんです。
同級生が「自分の高校の後輩だ」と紹介してくれたのが長田さんと出会ったきっかけです。
当時、島次郎さんの助手をしていた頃です。

チケット情報はこちら

げきぴあをご覧の皆様こんにちは。
劇団で唯一スマートフォンじゃない伊藤俊輔です。
今回は稽古場をいったん離れ、私の首都圏に留まらない営業活動をご覧いただこうと思います↓。


そう、舞台の宣伝活動というのはですね、
近所の劇場や呑み屋にチラシを置かせてもらうだけじゃないですよ。
舞台を観ていただきたいという想い、やる気さえあれば、どこに宣伝しに行ってもいいのです。
 
さて...、
 
前回記事
「そして母はキレイになった」げきぴあ記事vol.7
の最後にて新幹線に乗り込み東京を離れた私が降り立ったのはなんと!
P1020436.JPG
ここ!

チケット情報はこちら

六角精児→倉持 裕

倉持さんについてということで。

以前に参加した『まどろみ』に比べると、演出席での居方は変わらないけれど、稽古場での雰囲気が和やかだと感じます。前回が和やかじゃなかったというわけではないですが。コメディということもあって、質として、以前よりも肩の力を抜いて見てくれているような気がします。

倉持さんは誠実な人なので、しっかり稽古して俳優さんの良さを引き出してくれるんじゃないかと思います。そして彼の持つ、独特な温度も心地良い。淡々とした表情の奥にある彼のユーモアに触れた時は心が和みます。本当は色々なことを考えているけれど、自分の中でしっかり構築したものしか表に出さない。なんだか昔の人みたいなところもあります。

淡々とした中での、彼のデタラメな部分も見てみたいですね。

チケット情報はこちら

8月14日(火)、世田谷・シアタートラムにて、伊藤キムさん総合演出による「YOUTH-PERFORMANCE 2012 "トバズニハ" 新作パフォーマンス」が上演されます。


総合演出の伊藤キム
tobazuniha01.jpg撮影:竹田岳

と、いきなりキュートなお写真ですが、そうです。
ダンサーで振付家の伊藤キムさんです!

先日、このパフォーマンスの公開ワークショップが行われました。
げきぴあではその時の様子をリポートいたします!

tobazuniha02.jpg伊藤キム『激しい庭』 撮影:阿波根治

チケット情報はこちら

今野浩喜→六角精児

今野です。
六角さんにはじめてお会いした時、思ったよりは痩せているなぁと感じました。
稽古場では結構、下世話な話が多いので、よく鑑識が務まるなぁとおもいます。でも、雨の日に、おれがコンビニに行こうとしたらカサを貸してくれて、良い人だと思いました。

そんな六角さん演じる"烏田ヨウゾウ"は、一言で言うと「ユーティリティープレイヤー」

今回の「鎌塚氏、すくい上げる」では、役者陣の半数くらいの連絡先を聞けたら御の字です。

最後は、六角さんに倉持さんを紹介していただきましょう。

チケット情報はこちら

おはこんばんにちわ!
一日のうち、汗をかいていない時間のほうが短い
山口森広です。

ついに始まりました!
そして母はキレイになった!
本格的に始動開始です!!
ファンファーレが鳴りました!!
緊張の顔合わせ儀式を、無事に終わらせ
みんなで居酒屋で交流会!!
みんな飲む飲む!!
楽すぃ~♪
嘘みたいに空き瓶がずらーっと並んでおりました!!

チケット情報はこちら

玉置孝匡→今野浩喜

玉置孝匡です。今野浩喜さんの紹介をさせていただきます。

まず今野さんの第一印象は"寡黙でオシャレ"。この印象は、稽古場で一緒に過ごすようになって2週間たった今もあまりかわっていません。

今野さん演じる丸地ナミオの役柄を一言で表しますと、"レッドジンジャー号のマスコット"。今野さんのマスコット、見てみたくないですか? ストラップとか、Tシャツとか。

最後になりましたが、「鎌塚氏、すくい上げる」前作を超える面白い作品にしたいです! 劇場でお待ちしております!

次回は今野さんが六角さんを紹介しますよ~。


チケット情報はこちら

<< 前の10件  278  279  280  281  282  283  284  285  286  287  288   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉