チケット情報はこちら

劇団500歳の会の旗揚げ公演『いつか見た男達~ジェネシス~』が東京・本多劇場で上演中だ。 

『いつか見た男達』は、1981年に東京ヴォードヴィルショーが上演し、当時の小劇場界において即興制の高い猛烈なテンションで観客を圧倒。伝説的な舞台となった。今回、松原敏春原作のこの作品に、千葉雅子が筆を加え、千葉と相性の良い福原充則の演出で上演する。

「劇団500歳の会」は、若かりし頃から溢れる熱情を芝居にぶつけ、今なお演劇愛を持ち続けている同年代の俳優10人が集まり、50歳を機に劇団を結成、全国公演を行う。

出演は、南河内万歳一座より荒谷清水、あらゆる役を我がものとする剛腕・池田成志、芝居で男を磨き続ける宇梶剛士、約26年振りに舞台に復帰する小川菜摘、アングラの熱い血を継承する金井良信、猫のホテルより千葉雅子の同志・中村まこと、越境する表現者・深沢敦、知的アプローチで難役も制す山西惇、シャイな笑顔の裏で役者魂を燃やす渡辺いっけい


7月28日(土)に本多劇場で開幕したこの舞台の写真を、げきぴあを読んでくださっているみなさまにいち早くお見せします!

01-500sai.jpg

劇団青年座 vol.02  from 磯村純

チケット情報はこちら

8月になりました。
今、巷ではオリンピックで盛り上がっておりますが、
われわれの『ブンナよ、木からおりてこい』も
負けじと盛り上がっております!!!!

seinenza09.jpg


...が、帰ったらオリンピックも見ます。
男子サッカー、スペインに勝ちましたね。
なでしこはカナダにも勝ちました。
僕はサッカーが大好きです。
娘(1歳半)も一緒に見て楽しんでいるようです。
将来、なでしこJAPANに入れたいと思っています。

チケット情報はこちら

皆様

皆様

お久しぶりでございやす

いや

ございます!

ONEOR8恩田でございます。


oneor8_193.jpg


来月に始まる公演のスタートblogでございます。

イヤー暑いでございますね!

チケット情報はこちら

三宅弘城→満島ひかり

三宅です。
満島ひかりちゃんに初めて会ったときの印象は、「ほ、細っ......!」でした。
でも、稽古を重ねてゆくと、「ふ、太っ......(人間が)!」になりました。
ひかりちゃん演じる花房センリがどんどん憎ったらしくなってきて、毎日、魂のケンカしてます。ムカツクけど楽しいです。
では、そんなひかりちゃんに、ボクの御主人様である由利松モトキを演じる田中圭くんを紹介して頂きましょう。

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

演劇界の次代を担う若きクリエーターと共に作品を創造&発信してきたパルコ劇場が、今夏タッグを組んだのは"小劇場界の風雲児・中屋敷法仁"!


長塚圭史や、本谷有希子、前川知大ら若きクリエーターたちと、衝撃的な、或いは観客の共感を呼ぶ作品を創り、世に送り出してきたパルコ劇場。今年、彼らに続く新たな才能としてパルコが期待をかけた人物こそ、柿喰う客の主宰、中屋敷法仁だ。

その中屋敷の代表作『露出狂』オール男性キャストで新たにリメイクし、現在パルコ劇場で上演している。
この作品は2010年に柿喰う客のオリジナル演目として初演されたもの。
初演版では、女子高=オール女性キャストだったが、今回大胆にも性別をぐるりとひっくり返し、男性のみのバージョンに変えた。

舞台は、新興強豪校として名を馳せる高天原高校サッカー部。「とにかく勝ちたい」と強く願う彼ら。勝つためにはチームワークが必要だと悟った部員らは、ある方法で驚異的な結束力を築き、次々と試合で勝ち進んでいく。この部に存在する男同士の強い絆を支える【鋼の掟】とは......!?

rosyutukyo-01.jpg

毎日うだるような猛暑の中、男性しか出演しない何だか汗くさそうな(?)気配も感じるパルコ劇場で、一体どんなステージが繰り広げられているのか、とっても気になりますよね。
そんなみなさまに、とっておきの舞台写真をチラリとご紹介いたします。
また、作・演出の中屋敷さんよりげきぴあにコメントをいただきました~!

チケット情報はこちら


倉持裕→三宅弘城

M&Oplaysプロデュース「鎌塚氏、すくい上げる」作・演出の倉持裕です。

稽古は順調に進んでいます。

今回は皆に協力してもらい、リレー形式でキャスト紹介をしていこうと思います。

まずは自分から三宅さんについて。

最初に会ったときは、意外に鋭い眼から、気難しい印象を抱きました。舞台上で見せるコミカルな役柄そのままに受け止めるのは避け、しばらく様子を窺うことに。

チケット情報はこちら

今、注目の演劇男子、古川雄輝

現在、月9ドラマ「リッチマン、プアウーマン」にヒロインの友達・久賀友紀役で出演している古川雄輝
7歳でカナダに移住し、以後11年間海外で過ごしたという彼の英語力はネイティブレベル。
2009年、ミスター慶應コンテストでグランプリに輝き、2010年、キャンパスターH★50with メンズノンノにて
演技力を高く評価され、審査委員特別賞を受賞という経歴の持ち主だ。
そんな古川が挑む舞台は、12月に上演される「家康と按針」。古川が演じるのは2009年初演時に藤原竜也が演じた宣教師・ドメニコ役。

現在好評発売中の「演劇男子。」では、古川が抱き続けてきた夢の話、「家康と按針」の話、初演時に演じた藤原竜也のことなどを語っています! 

写真は「演劇男子。」に掲載された古川雄輝。

撮影:源 賀津己
iean01.jpg


現在ぴあでは、古川雄輝をはじめ、藤原竜也、田代万里生、武田真治をクローズアップした特集、2012年下半期おすすめ演劇人 ピックアップ Produce by ホリプロを展開中!

「家康と按針」

12/1(土)・2(日) KAAT 神奈川芸術劇場 ホール(神奈川)

12/8(土)~16(日) 青山劇場(東京)

一般発売:8/4(土) 10:00

★7/31(火) 23:30まで先行先着プリセールを受付中! プリセールは予定枚数終了しだい発売終了となります。お早めにチェックを!

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

8月1日(水)まで東京国際フォーラムにて公演中の「ピーターパン」。公演写真を特別にUP致します!色鮮やかなネバーランドの世界をご覧ください。

永遠の少年、ピーターパン。ディズニー映画をはじめとして、誰もが知るこのおとぎ話をステージで再現したブロードウェイミュージカル「ピーターパン」は、1981年の初演より、愛され続けて32年、ついに今年で1500回公演を迎えます。
8代目ピーターパンは、美しい歌唱力とフライングの高畑充希さん、そして18代目フック船長は、妖しい魅力のイケメンフック船長を演じる武田真治さんをはじめ、新ウェンディは今をときめくAKB48の佐藤すみれさん・仁藤萌乃さんのWキャストと、アニバーサリーイヤーを飾る豪華キャスト陣なのです!

公演当日は、夏休みに入った子供たちの歓声でいっぱい。
夢と冒険のミュージカルに、ぜひファミリーでご来場ください。ぴあが太鼓判を押す楽しさです!

高畑充希さんのピーターパンは少年らしい伸びやかな動きとフライングにうっとり。
彼が導く先は、夢の国ネバーランド。インディアンのタイガー・リリーと刺激的なダンス!会場が沸き踊るドラムのリズムに、大人も子供も夢中になってしまうステージです。

ピーターパン(高畑充希)  撮影:田中亜紀
wadai-peterpa01.jpg

チケット情報はこちら

本日小屋入り!
森下亮です。

「進化とみなしていいでしょう」全50回の稽古が終了しましたーっ!!

長いようで終わってみれば一瞬だったように思います。

クロムモリブデン今年唯一の新作

やれる稽古は全てやりました。

あらゆる可能性から最良の選択をしました。

他のどこでも観れないものが出来ました。

『ルドルフ』第2回トークショーレポート

■集中連載『ルドルフ ザ・ラスト・キス』 第14回■

ミュージカル『ルドルフ ザ・ラスト・キス』
、いよいよ今週末までとなりました。
行きそびれている方は、いまのうちですよ!
その魅力を追っている集中連載、最後の更新は、7月23日に行われた第2回トークショーのレポートです。

出席者は井上芳雄さん、坂元健児さん、一路真輝さん、村井國夫さんの4名。Rudolf2012_1400.JPG村井さんや一路さんがアフタートークにご出席されるのってかなりめずらしい!?
井上さんも「大先輩の3人とトークショー、大変やりにくいなと思って(笑)でも貴重な機会だと思い僕も楽しみにしています」と挨拶されていました。
ちなみに一路さんは「なぜか女子の方(第1回の、和音さん&吉沢さんが出席した回ですね)に呼んでいただけなくて。なんで私がこちらにいるのかわからない...」とこぼしていました。

<< 前の10件  281  282  283  284  285  286  287  288  289  290  291   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉