チケット情報はこちら

2014年9月23日(火)から上演される新感覚・音楽朗読劇「エクリプス」のファンイベントが開かれ、

碓井将大(D-BOYS)、伊礼彼方、真琴つばさらが登壇し、集まったファンに向けて公演への意気込みを語った。

「エクリプス」は藤沢文翁が手がける新感覚・音楽朗読劇「SOUND THEATRE」の新作。

歌舞伎「蘆屋道満大内鑑」と能楽「殺生石」を融合させた陰陽師・安倍晴明の物語を、朗読と生演奏の音楽、

さらには日本古来のマジックである手妻を演出に取りこんだ幻想的な舞台空間になるとのこと。

9月10日に開催されたファンイベントの様子を一部公開中です。

下記動画でご覧ください!


 撮影&編集:エントレ


 


チケット情報はこちら


チケット情報はこちら



9月12日(金)『ZIP!』にてユーミン×鈴木杏樹スペシャル対談『僕らの音楽』にて"僕らのユーミン"を放送予定です。
いよいよ約1ヶ月後に開幕が迫った帝国劇場10月公演『あなたがいたから私がいた』の魅力を、たっぷりとご紹介いたします!
どうぞご期待下さいませ!!

『ZIP!』 ~ユーミン×鈴木杏樹スペシャル対談~
9月12日(金)の『ZIP!』(日本テレビ系)にて、ユーミン×鈴木杏樹さんのスペシャル対談が放送されます。(予定)
ユーミンが新たに取り組む「演劇」。今回の『あなたがいたから私がいた』稽古での手応えや創作の秘密を、旧知の仲の鈴木杏樹さんに語っています。

『僕らの音楽』 ~僕らのユーミン~
9月12日(金)の『僕らの音楽』(フジテレビ系)のテーマは、~僕らのユーミン~。
歴史ある音楽番組『僕らの音楽』の過去回から、松任谷由実本人はもちろん、多彩なアーティストの演奏によるユーミン・ナンバーを総集編として
お送りするのと共に、松任谷正隆、藤真利子、石黒賢がトークコーナーに登場。『あなたがいたから私がいた』の魅力を語りつくします。
さらに、槇原敬之さん、NOKKOさんと松任谷正隆のコラボによるユーミンナンバーのパフォーマンスもお届けします。
『僕らの音楽』~僕らのユーミン~ 9月12日(金)23:30~ (予定)
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/bokuon2/

9月13日(土) の『めざましどようび』(フジテレビ系)には、比嘉愛未が登場!
* 各放送日は予告なく変更する場合がございます。
 
ユーミン×帝劇×日比谷シャンテ コラボキャンペーン「ハンカチ持って、帝劇に泣きに行こう・・・」開催中!
http://www.tohostage.com/yuming/chanter.html (PCサイト)



チケット情報はこちら

宝塚歌劇OGが女性だけの『CHICAGO』に挑む!

チケット情報はこちら



chicago204.jpg
'96年にブロードウェイでリバイバル版が初演され、17年以上のロングランを記録。上演回数も7000回を超える大ヒットミュージカル『CHICAGO』が、宝塚歌劇100周年記念公演として上演される。キャストには歴代のトップスターが名を連ね、世界初、女性キャストだけの『CHICAGO』が実現。その中で、ロキシー・ハートを演じる貴城けい、ヴェルマ・ケリーを演じる水 夏希に、公演にかける想いを聞いた。

2年ぶりのKERAの新作に三宅弘城が出演

チケット情報はこちら


 劇作家、演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)が主宰する劇団、ナイロン100°Cが2年振りに新作「ナイロン100°C 42nd SESSION 社長吸血記」を上演する。ナイロン100°Cの旗揚げからの中心メンバーで、映画やドラマでも活躍する三宅弘城に、意気込みを聞いた。

miyake4.jpg

チケット情報はこちら


2014年9月8日(月)から上演中の舞台「きらめく星座」の公開稽古が行われました!

今年、生誕80周年を迎える、日本を代表する劇作家・井上ひさしさんの人間賛歌の最高傑作と名高い本作。

5年振りの再演となる本作は、演出に栗山民也さんを迎え、出演には秋山菜津子さん、山西惇さん、田代万里生さん、木場勝巳さん。

今回、ミュージカル界のホープとして大人気の田代万里生は、井上ひさし作品初出演にして、初の台詞劇、初の日本人役を演じることでも話題ですね。

1985、こまつ座旗揚げ公演として、井上ひさしさんの演出によって初演された本作「きらめく星座」。

当時、夏木マリさんが演じられていたお母さん役には、実力派の秋山菜津子さん。昭和初期の流行歌の軽快なメロディは舞台を弾ませます!

取材:イーオシバイ


■こまつ座「きらめく星座」

【公演期間】2014/9/8(月) ~ 2014/10/5(日)

【会場】紀伊國屋サザンシアター (東京都) 

【出演者など】[作]井上ひさし [演出]栗山民也

 [出演]秋山菜津子 / 山西惇 / 久保酎吉 / 田代万里生 / 木村靖司 / 後藤浩明 / 深谷美歩 / 峰崎亮介 / 長谷川直紀 / 木場勝己


チケット情報はこちら

こまつ座公式サイト



蘭寿とむが新たな扉を開けた。

オリジナル・ダンス・ミュージカル『ifi(イフアイ)』で宝塚歌劇団退団後の初舞台を踏んだ蘭寿。新たなチャレンジに取り組む蘭寿と、「もし、あのとき別の道を選んでいたら......」と考える『ifi』の主人公、ユーリの姿はどこか重なって感じられる。

gekipia5.jpg

★☆★『ifi』に出演中の蘭寿とむさんから、メッセージが届きました!★☆★

本公演は、「ifi(イフアイ) もし、あのとき、違う選択をしていたら・・・」をテーマにした、世界のダンスシーンをリードする「多国籍軍」の出演者・振付家による、オリジナル・ダンス・ミュージカル。

「ifi(イフアイ) もし、あのとき、違う選択をしていたら・・・」違う人生、幸せを求めて、心のたびに出たユーリ(蘭寿とむ)。最後に選んだ結末は永遠の愛か?永遠の死か?
Aバージョン・Bバージョンそれぞれの扉を開いた結果がどうなるのか?

宝塚退団後初舞台。宝塚 男役時代の華やかさはそのままに、女優へと華麗な転身を果たした蘭寿とむさんの、ダンスはもとより、その美しい歌声にもご注目を!

以下、蘭寿さんのコメントと舞台写真をご紹介いたします♪
 
gekipia1.jpg宝塚歌劇退団後初の主演舞台。
ケントモリさんをはじめとする世界のトップダンサーやシンガーとの初共演、セット、照明、プロジェクションマッピングが融合したとても不思議な"ifi"(イフアイ)の世界観の中で、パワフルなダンスとメロディアスな歌をお届けします。
歌や芝居、女優としてすべてが新しい挑戦であり、新鮮な気持ちで取り組んでいます

gekipia6.jpg
gekipia2.jpg
gekipia3.jpg
gekipia4.jpg
今までお見せしたことのない、新たな蘭寿とむの表情、姿を感じていただければと思います。
また、今回は、AバージョンとBバージョンの結末が違うという珍しい公演です。
是非両バージョンご覧いただき、ifiの世界をより深く感じていただきたいです。

gekipia5.jpg

 

----------------------------------------------------------
現在、Aバージョンを好評公演中!是非劇場へ足をお運びください!!

★東京公演★青山劇場

◎Aバージョン 2014/9/05(金) ~ 2014/9/14(日) 

◎B バージョン 2014/9/17(水) ~ 2014/9/21(日)

セット券発売中!http://pia.jp/t/ifi/

★大阪公演★梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ

◎B バージョン 2014/9/26(金) ~ 2014/9/28(日) 

----------------------------------------------------------
【チケットぴあニュース】
宝塚星組公演は、轟&柚希が魅せる濃厚な人間ドラマ


宝塚歌劇星組東京公演『The Lost Glory -美しき幻影-』『パッショネイト宝塚!』が9月5日、東京宝塚劇場で開幕した。トップコンビ柚希礼音、夢咲ねね率いる星組メンバーに加え、『The Lost~』では劇団理事でもある専科のスター・轟悠が特別出演で加わり、主演を務める。

『The Lost Glory -美しき幻影-』は、シェイクスピアの『オセロー』をモチーフとしたオリジナル作品。第一次世界大戦後の好景気に沸くニューヨークを舞台に、ギリシャ移民としてアメリカに渡り、建築王としてアメリカンドリームを実現させた男・オットー(轟)と、彼に復讐心を燃やす腹心のイヴァーノ(柚希)を中心に展開する骨太な物語だ。宝塚男役として究極の様式美を見せる轟と、ニヒルな笑みでライバルを陥れていく柚希、両スターが並び立ち、火花を散らすさまは見応え充分。轟の特別出演という特性を活かし、宝塚歌劇の本公演ではなかなか見ることのない、ディープな人間ドラマとなった。さらに、ブロードウェイをはじめ世界で活躍する国際的なコレオグラファー、グスタヴォ・ザジャックが振付を担当したきらびやかなダンスシーンが随所に挿入され、"狂乱のジャズエイジ"を描き出すとともに、宝塚らしい華やかさも堪能できる。
hoshi_LostGlory01.JPGhoshi_LostGlory02.JPG
また、『パッショネイト宝塚!』はラテンを題材としたショー。ダイナミックなダンスに定評のある柚希を中心に、星組のパッションが溢れる熱いステージになっている。中でもカポエイラを取り入れたシーンで見せる柚希のハイレベルで力強いダンスは必見だ。
hoshi_LostGlory09.JPG

チケット情報はこちら

【げきぴあニュース】
劇団四季『マンマ・ミーア!』超特急リターン公演開幕!
shiki_mm201401.JPG

今年4月にデビュー40周年を迎えた、世界的ポップ・グループABBA。彼らのヒットソング22曲で構成するミュージカル『マンマ・ミーア!』が、9月2日(火)より四季劇場[秋]にて上演される。昨年12月から今年5月にかけ同劇場でロングラン上演されていた本作が、ファンの熱い要望に応え、早くも再登場だ。9月1日、その公開舞台稽古が行われた。
shiki_mm201402.JPGshiki_mm201403.JPG

チケット情報はこちら

アカデミー賞歌曲賞を受賞し、日本でもスマッシュヒットを記録した映画『Once ダブリンの街角で』のミュージカル化作品が2014年秋に日本初上陸!
そこで、本場ブロードウェイで本作品を観劇された黒柳徹子さんりコメントをいただきました。

img655_convert_20140901184236.jpg


★★★★★★★★★以下コメント文★★★★★★★★★

この秋EXシアター六本木で上演される「Once ダブリンの街角で」というミュージカルをつい最近ブロードウェイで見てきました。
本当にすばらしい作品で、なんといっても音楽が凄く良いのです。
なにしろ、舞台のアカデミー賞と言われるトニー賞を8つもとった作品です。
原作となっている映画も大ヒットしましたが、それが今度舞台でやってくるのです。

売れない音楽家の男性と、ピアニストの女性の本当にささやかな恋愛の話です。
舞台がバーになっていて、お酒を売っています。
開演前、お客様は舞台に上がってお酒を買っていいのです!
舞台のバーで飲みながら、客席を見ているお客様がいっぱいいたりして
はじめから面白いのですけど、いつの間にかお芝居が始まるのです。
8つもの賞をとるだけのことはあるなと思いました。

この秋、ぜひ EXシアター六本木にいらっしゃって、そんな楽しい舞台、
恋の物語をご覧頂きたいと思います。

黒柳徹子

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【黒柳徹子】

東京乃木坂に生まれる。

父はヴァイオリニスト、N響(もと新響)のコンサ-トマスタ-。

トモエ学園から香蘭女学校を経て、東京音楽大学声楽科を卒業し、NHK放送劇団に入団。以来、NHK専属のテレビ女優第一号として活躍。その後、文学座研究所、ニュ-ヨ-クのMARY TARCAI(メリ-・タ-サイ)演劇学校で学ぶ。

日本で初めてのト-ク番組「徹子の部屋」は2003年3月28日の放送で7,000回を迎えた。28年続いている。(2003年3月)

アメリカのテレビ番組ジョニ-・カ-スンの「トゥナイト・ショウ」など、多くのアメリカのテレビ番組に出演。

タイム、ニュ-ズウイ-ク、ニュ-ヨ-クタイムス、ヘラルドトリビュ-ン、ピ-プル、フィガロなどに日本の代表女性として紹介される。

著作「窓ぎわのトットちゃん」は700万部売れ、日本のベストセラ-の新記録を達成し、アメリカ、イギリスなどの英語圏、ドイツ、ロシア、ベトナム、中国、アラビア語圏などの世界31ヶ国で翻訳出版された。

日本語版の印税で「社会福祉法人トット基金」を設立、トット文化館を建て、プロの、ろう者俳優の養成、手話教室などに力を注ぐ。

ユニセフ(国連児童基金)親善大使としてアフリカ、アジアなどを訪問、メディアを通じて、その現状報告と募金活動を行なっている。

現在、「社会福祉法人トット基金」理事長、「社会福祉法人あゆみの箱」理事、「日本ペンクラブ」会員、「世界自然保護基金」日本理事、「いわさき・ちひろ絵本美術館」館長としても活躍。

黒柳徹子さんの[トットチャンネル]




チケット情報はこちら

<< 前の10件  179  180  181  182  183  184  185  186  187  188  189   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉