キャラメルボックス『TRUTH』稽古場レポート

チケット情報はこちら


キャラメルボックス、2014年のサマーツアーは時代劇2本立て!
3度目の上演となる人気作『TRUTH』と、
その前日譚を描く新作『涙を数える』を交互上演します。


7月上旬の某日、まずは『TRUTH』の稽古場を取材してきました。


『TRUTH』初演は1999年。
当時、"キャラメルボックス初の悲劇"と銘打たれた作品です。


時代は幕末。
世間が倒幕へと向かっている中、上田藩でも幕府の味方につくか、薩長(官軍)側につくかで揺れていた。
もう幕府に先はないと感じている弦次郎、鏡吾、英之助ら若い藩士たちは、慎重派の重役が藩内で力を持っていることを歯がゆく思っている。
そんなある日、仲間のひとりである隼助が改造した銃を持ってくる。
試し撃ちする中で銃が暴発。弦次郎は聴力を失ってしまう。
そしてそのことが悲劇へと繋がっていく...。


初演、再演とキャスティングが変わらなかった弦次郎、鏡吾、英之助のメインキャスト3人をはじめ、2014年版はすべてが一新します!


聴力を失い、友に裏切られる...という苛烈な運命に飲み込まれていく弦次郎に、畑中智行さん
caramel_truth14_01.JPG
心に暗い思いを抱く鏡吾は大内厚雄さん
初演・再演と、理知的で優しげな英之助を創造していた大内さんが、今回は敵役へ!
caramel_truth14_02.JPG

英之助に、三浦剛さん
三浦さんがどんな"友情"を描き出してくれるのかも、楽しみ。
caramel_truth14_03.JPG

友人だった彼らをバラバラにしてしまう、ある事件。
その事件はなぜ起こったのか。
三人が、どんな"TRUTH"を胸に抱き、その道を選択していくのか。
ドラマチックな物語展開の中、男たちの熱い思い、切ない思いが描かれていきます。

 

今月の26日より池袋・サンシャイン劇場にて開幕します

キャラメルボックス夏の時代劇2本立て「TRUTH」「涙を数える」についてご紹介します!

 

140709キャラメル「TRUTH」画像.jpg

                                       ※撮影:平田光二(アポロ創研)

チケット情報はこちら


■FBI捜査官の潜入捜査日誌 vol.8■


皆様ご無沙汰してました、
ハンラティには歯に衣も絹も被せずに意見をする...三バカトリオFBI捜査官のブラントン(鎌田誠樹)です!!

実は私、シアタークリエは初めてなのであります!!

なのでやや緊張気味です(笑)

おおお♪
ここが...

catchme-081.jpg

シアタークリエ。
ふむふむ。


この中で、フランク・ウィリアム・アバグネイルjr.が色んな職業になったり、
沢山の名前を騙っては偽小切手を使って大金をもぎ取り、
そして客席をも巻き込んで大変なことになっているという所か!!

よーし!早速、劇場へ潜入だ!!


...っと!
入ったとたん...誰だ!?

チケット情報はこちら


キャラメルボックスが2012年に東京・神戸で初演した『無伴奏ソナタ』が、圧倒的な支持に応え、今秋全国での上演が決定した。

本作は、現在のアメリカを代表するSF作家、オースン・スコットカードの短編小説「無伴奏ソナタ」を舞台化したもの。
"音楽の天才"といわれた男が、既成の音楽を聴くことを禁じられ、他人とも接触できない森の中でひたすら自分の音楽を作り続けることを課せられる。だが、ある日男のもとに見知らぬ人物が来訪し、レコーダーを差し出してこう言った。「これを聴いてくれ。バッハの音楽だ......」

音楽・歌・パフォーマンスの要素を盛り込んだ、壮絶な人生を生き抜いた一人の男を描いた感動作。

主人公・クリスチャン・ハロルドセン役は初演に続き多田直人が務める。
作品にかける意気込みを多田に訊いた。

gekipia_sonata_tate.jpg
撮影:平田光二(アポロ創研)


♪ 多田直人インタビュー ♪

 
――初演の手応えはいかがでしたでしょうか?

初演は「アーリータイムス」と銘打って、いつものキャラメルボックスの本公演とは少し趣の違った作品を目指していたと思います。音楽を演奏したり、歌ったりするシーンもありますし、お客様に受け入れてもらえるかどうか、喜んでいただけるかどうか不安のなかで本番を迎えたのを覚えています。そんななか、初日にいただいた拍手と、アンケートなどで目にするお客様からの予想以上の反応がとても嬉しく、心に残っています。

遂に本日初日を迎える天才執事ジーヴスが開幕いたします!
開幕に先駆けてゲネプロ取材に行ってまいりましたので、一足先にゲネプロの様子をお届けします!

コミカルで素敵な出演陣の魅力をとくとご覧ください!

~ミュージカル「天才執事ジーヴス」ゲネプロフォトギャラリー~

new_◆P7041432.jpg
new_◆P7041487.jpg
new_◆P7041507.jpg
new_◆P7041560.jpg
new_◆P7041596.jpg
new_◆P7041611.jpg

チケット情報はこちら

劇団四季『ウィキッド』上演回数2000回突破

チケット情報はこちら

【チケットぴあニュース】


東京・電通四季劇場[海]にて上演中のミュージカル『ウィキッド』が7月3日、国内通算上演回数2000回を達成した。同日、記念の特別カーテンコールが行われ、劇場はお祝いムードに包まれた。

2003年にブロードウェイで誕生した『ウィキッド』は、今や世界中で累計観客動員数3600万人を超える大ヒットミュージカル。『オズの魔法使い』の知られざるプロローグを描く内容で、賢いが激しい気性と緑色の肌を持つエルファバ、自己中心的だが美しく人気者のグリンダというふたりの魔女の友情と成長がドラマチックに描かれる。日本では劇団四季によって2007年に東京にて初演。以来大阪、福岡、名古屋と公演を重ね、2013年8月からは再び東京にて上演中だ。
Shiki_14070401.JPG

チケット情報はこちら

ミュージカル「天才執事 ジーヴス」の稽古場写真が到着しました!
ウエンツさんの真剣な眼差しにドキドキです★
ミュージカル「天才執事 ジーヴス」はいよいよ明日開幕です!

_MG_3179.JPG
_MG_4023.JPG

チケット情報はこちら

ORG_20140630000001.jpg

昨年12月に東京・シアターブラッツで上演された、原田薫ソロ公演『モノクローム』が、ファンの声に応え、スピード再演となった。日本を代表するジャズダンサーであり役者である原田薫が、積み上げてきた進化を余すことなく発揮した公演で、仕立屋を職業とした女性の日々を、女流演出家・小林香と共に鮮やかに描き出し、観客の瞳の奥にその風景を投影する事に成功した魅力溢れる舞台である。 

大貫勇輔が史上初の踊るフック船長に

チケット情報はこちら


ORG_20140701001101.jpg

日本で上演されて今年で34年目を迎える、ブロードウェイミュージカル『ピーターパン』。大人も楽しめるエンタテインメントショーをコンセプトにした今回、フック船長に抜擢されたのは人気、実力ともにブレイク中のコンテンポラリーダンサー、大貫勇輔。ミュージカル『キャバレー』で俳優デビューを果たし、今作が2作目のミュージカルとなる彼に話を聞いた。 

チケット情報はこちら


ORG_20140702000501.jpg

コンテンポラリーやジャズ、バレエ、ストリートなどさまざまなダンスをキレのある動きで優雅に踊りこなすダンサー、大貫勇輔。彼がダンサー、ラスタ・トーマス率いる男性中心のダンスカンパニー・BAD BOYS OF DANCEの舞台『Rock the Ballet 2』で、世界のトップダンサーと競演する。現在の心境を聞いた。 

<< 前の10件  184  185  186  187  188  189  190  191  192  193  194   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉