フェスティバル/トーキョー(F/T)の最近のブログ記事

チケット情報はこちら

20121022gekipia.jpg

今年もやってきましたトーキョー発、舞台芸術の祭典フェスティバル/トーキョー。
いよいよ今年のF/T12は、今週末の2012年10月27日(土)から開幕いたします!

昨年までは「げきぴあ」では公募プログラムアーティストのみの連載でしたが、今年は主催プログラムアーティストも参加する超豪華版へと進化!!

今週から約1ヶ月間、げきぴあをご覧のみなさまだけにアーティストたちの「私が今ハマっていること、興味があること」をお届けします。
作品と向き合う楽しみとは別の、アーティストのプライベートをのぞき見できる企画ですで、お楽しみに!

フェスティバル/トーキョー12の詳細は公式ホームページでチェック!
http://festival-tokyo.jp/

チケット情報はこちら

今年も9月16日(金)より開幕しましたフェスティバル/トーキョー11も、本日11月13日(日)に無事幕を下ろすこととなりました。
これもみな、応援してくださった皆さんのおかげです。ありがとうございました!
特に「げきぴあ」でお世話になりました『公募プログラム』は今年は新たにアジア4団体も参加し、今までにない盛り上がりを見せることができました。

そして今年から設けられた「F/Tアワード」に輝いたのは"捩子ぴじん"さんでした!
おめでとうございました!!どんな状況にいてもアーティストは作品を創ることができる、ということを体現してくれました。心から大きな拍手を贈りたいと思います。
賞を逃した公募のみなさんも、今回たくさんのことを得てもっと羽ばたいていかれることと思います。ひきつづき応援のほどよろしくお願いいたします。

F/Tは来年も続きます!どうぞお楽しみに!!
ではまたお会いしましょう!!

チケット情報はこちら

韓国のダンスカンパニー、モダン・テーブルのユン・ソッギです。
最近はというと8年前に始めた写真に、はまってます。
一枚一枚撮る楽しさに夢中になっていたらあっという間ですが、刹那の瞬間をキャッチ出来るのが幸せです。ちなみにモダン・テーブルの写真は私が担当しています。
ですので私の宝物は、CANON 5d mark2と 24-105mm Lレンズです。なぜならそれは最高のカメラとレンズだからです。

festival-tokyo11_40.jpg

7日(今日!)から始まる私たちの公演のみどころは、ズバリ現在私がやっている最高の音楽と最高のダンスの調和だと言いましょうか^^
ダンスをダンスだけで、音楽を音楽だけで集中してみるより、一つの作品の調和を見てほしいです。特に、ヴォーカルの後ろにダンサーじゃなくて、ダンサーが前でヴォーカルが後ろにいるという^^。 いわゆる今どきの大衆芸術の逆を楽しんでください。
近くて遠い、遠くて近い国、韓国と日本!
政治的になるより、文化を愛する人間と人間として愛し合いましょう!
我々チームのモットーは「愛」です!

festival-tokyo11_41.jpg

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

ピーチャム・カンパニーの川口典成です。
時がたつのは早いもので、幕があけました。賛否両論いただいております。お客様に観ていただいて、感想をいただけるということは大変ありがたいことです。

地上アナログ放送から地上デジタル放送に移行し、中心的な役割を終えることになる東京タワー。その東京タワーへ捧げる演劇を作ろうと思い立ってから、上演のこの日までこぎつけました。

チラシにも書かれている「鎮魂と予祝の演劇」とはなにか。一口にいってしまえば、忘れられゆくものを弔い、いまだ生まれていないものを寿ぐことなのです。わかりづらいですね。実は自分にもまだわかっていないことがたくさんあり、わかりやすく説明することができないでいるのです。演劇をつくりながら、自分がなにをしようとしているのか、もっとわかっていきたいと思っているのです。

「演劇とは儀礼である」。結婚式であり成人式であり、七五三であり、入社式であり、お葬式である。2011年の東京において、そこに生活をしている人々が、どのような儀礼を欲しているのか、いかなることに苦しみ、喜んでおり、それを弔い、それを寿ぐことのできる儀礼とはどのようなものなのか。この「復活」という演劇作品は、そのようなことを考えながら製作しました。

ご来場いただけますと幸いに思います。

festival-tokyo11_39.jpg

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

こんにちは。中国のランドステージング・シアター・カンパニーのザン・ニンベイです。

今、特に関心があるのは中国のリアル社会です。それは例えば、環境と人間、人と人との関係性などです。また、演劇と映画がどうすれば現存の表現方法を超越できるか常に考えています。
今週末から池袋のシアターグリーンで上演する『River! River! River!』の見所は、シンボリックな舞台にドキュメンタリーフィルムと舞踏のイメージがうまく調和している点といえるのではないでしょうか。
最後に日本の皆さんに一言。「日中友好、永遠あれ!」

festival-tokyo11_38.jpg

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

こんにちは。チョイ・カファイです。
もうすぐ公演が近づいてきました。
ところで最近みた映画なんですが、ミランダ・ジュライ監督の新作「The Future」。"未来をどう生きるか"という内省的、瞑想的な作品です。ちょっと変わった手法の映画ですが奇抜で、かつ辛らつでいいですよ。http://thefuturethefuture.com (英語サイト)

ところで、もうチェックしてくださっている方もいらっしゃるかもしれませんが、今回の私の作品は、デジタル化された筋肉をつくるという可能性をさぐり、どれだけテクノロジーがダンスの概念を推測できるかという作品です。

festival-tokyo11_37.jpg

ダンススタイルをつかったアナグラムや、著名な振付が一種変わった様で展開される様子を楽しんでほしいですね。

では、日本の皆さんに一言。
「未来は想像を超える。」The Future will not be what we can imagine.

劇場でお会いしましょう!

チケット情報はこちら

二回目の投稿。

実は今月17日から東京に来ています。枇杷系スタジオという稽古場をお借りして、そこで稽古をしています。
写真は稽古場で使用しているボード。
festival-tokyo11_36.jpg

なぜ稽古場風景の写真ではないかというと、稽古場には男の出演者がただ一人いるだけだから。あまり面白いような写真が撮れなさそうなのでボードを写しました。ボードを写したからといっても、何が書いてあるのかは稽古場にいる人間しか分かりません。
最近、人から今回発表するの僕の作品について「謎だ」というような事をよく言われます。こちらとしてはまったくそんなつもりはないのですが、このような写真を掲載するとまた「謎だ」と言われてしまいそうです。『ツァイトゲーバー』はすごくシンプルな作品です。
シンプルさ故に説明しづらいところがあるのだと思います。介護/介助をモチーフにしています。とにかく、観に来ていただけると謎は解けます。

今回は、本番の回数のことを書こうと思います。なぜ9ステージもやるのか?
その理由は三つあります。

こんにちは。韓国からF/T公募参加のジョン・グムヒョンです。

今回は私の作品作りについて少しお話します。
創作におけるインスピレーションは、劇場の舞台装置としてよく使われる機械から沢山受けました。いわゆる大型ミュージカルとかオペラを見に行ったらよくある、回転舞台、迫り、滑車などによる効果、例えば人が下から飛び上がったり、人が乗ったまま舞台がゆっくりと回転したり、あるいはワイヤーに吊られて人が飛んだり、機械装置によって作られるスペクタクルな効果です。その効果をダンスを始めてからは、自分の体にその装置の役割を任せようと決めました。
最近ではアニメーションを作っています。物の動きに興味を持つようになったら自然にアニメに挑戦することになりました。色んな試行錯誤がありますが、かなり勉強になっています。

festival-tokyo11_35.jpg日本にいる皆様に

私の作品をみていただける機会が出来てとても光栄に思います。高校の時に日本語の授業がありましたが、その時怠けていたのが後悔ですね。日本映画を見るたびに日本語を勉強したいと思いましたが、怠け者だから実践は出来なかったです。。
今回お会いすることが出来て本当に嬉しく思います。
ありがとうございます(ありがとうはグムヒョンさんが日本語で書いてくれました)

チケット情報

ピーチャム・カンパニーの川口典成です。三度目の投稿になります。
本番まで二週間をきりまして、準備もペースアップして進んでおります。
先日は劇中歌の録音に行ってまいりました。

作曲はピーチャムお馴染みのダニースミス・プロジェクト。今年のサマソニ出演バンドであります。『復活』で使われる劇中歌は彩り豊かな音楽たちで、芝居の要所要所で実に重要な働きをいたします。それはただ芝居のストーリーを盛り上げる(従属する)だけでなく、音楽として独立した価値をもっているように作られています。録音をおこなうメンバーが、深夜にもかかわらず真摯に曲作りを行っている様子を見て、ますます頑張らねばと思う次第でありました。また今回の曲はいままでのピーチャムをご覧になった方にはまた違った形で楽しんでいただける仕掛けになっているので、そちらにも注目していただければと。

festival-tokyo11_33.jpg

こんばんは。
この度鳥公園に出演させて頂く吉田と申す者です。
どうぞよろしくお願いします。

タイトルは「おねしょ沼の終わらない温かさについて」です。
僕は小学校に入ってもまだおねしょをしていました。おねしょをすると当然のことながら怒られ気持ちがたるんでいれだの言われる訳ですが、あれはもう精神的な問題ではなく、持って生まれた肉体的な性質だと思うんです。
だから心がけでどうこうできるものではないですよ。怒っちゃだめですよ。
その証拠に僕は今でもトイレが近いです。

さてさて、我々はすでに小屋入りしておりまして、いよいよ19日から幕が開けます。
とても多様な質感、瞬間に溢れたものになっていると思います。
是非とも劇場で体感してください。

よろしくお願いします。

写真は小屋入り前の石松氏(青年団)と小屋入り後の石松氏(青年団)
festival-tokyo11_31.jpg

festival-tokyo11_32.jpg

チケット情報

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ