10月13日、1週間にわたる東北応援無料ツアーもついに最終日! 一行は宮城県を後にし、すっかり乗り慣れた(!?)バスで福島県に入ります。目的地はいわき市の小名浜市民会館。小名浜港にも近いこの地域も震災の被害は大きく、道路が歪んだままのところも多く見受けられて、車で走っていても違和感を覚えるほどでした。


先発ピッチャー・ブルーマン
ホールトン(ソ)、ダルビッシュ有(日)、田中将大(楽)ともに18勝(10/12時点)で最多勝に注目が集まるパリーグ。実はブルーマンのプロ野球のマウンドに立ったことがあります。
2008年5月5日のこどもの日。神宮球場でのヤクルトスワローズ対読売ジャイアンツの好カードの始球式に、彼らは登場。もちろん、普通に振りかぶって一球。。。なんてことはせず、神聖なプロのマウンドで、ブルーマンオリジナルパチンコを使って、キャッチャー・ツバクロウ目がけて、渾身の一球。スピードガンで計測不能の大暴投。
とにかくバッターボックスに巨人の選手がいなくて良かった。
彼らのヤンチャもあと半年。
今後も、この場を借りて、少しずつ振り返えらせてください。
『中野ブロンディーズ』東京公演終了!次は神戸!
6日(木)からサンシャイン劇場で初日を迎えた『中野ブロンディーズ』も10日に無事東京公演終了となりました(早い・・・)。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
ご覧になったお客様からは「笑えた!」「泣けた!!」「感動した!!!」などなど、ありがたいお言葉をいただいております。
見逃したお客様、評判を聞いて観たいなーと思ったお客様、まだ間に合いますよ!
19日から兵庫の新神戸オリエンタル劇場にて上演します。
ところで新神戸オリエンタル劇場で観劇予定の皆様にお願いがあります。
チアリーディングのシーンですが、観ている方々も一緒に盛り上げていただきたいっ!
本当のチアリーディングの大会のように、「がんばれー」とか、名前(役名でお願いします!)とか、舞台の上に声援を送ってもOKなのですよ。
そして、チアコール!公式HPにも公開しておりますが、ブロンディーズと一緒にコールをしてほしいっ!
観ている皆さんが、劇中のチア大会を観に来ているお客様としてこの作品に出演しているのです。
東京公演では後半、お客様の声が聞こえるようになり、キャストのみんなも本当に喜んでいました。
『中野ブロンディーズ』絶賛上演中!
10月6日(木)にサンシャイン劇場にて初日を迎えた『中野ブロンディーズ』。
2008年3月に初演、同年12月に再演されたこの作品が、3年の時を経て復活いたしました!
今回は主演にAKB48の増田有華、共演には姉妹グループ、SDN48の浦野一美、梅田 悠、
SKE48の原 望奈美を迎えました。また、9nineの西脇彩華や、舞台を始め、映画やドラマなどでも活躍している中島愛子、たくませいこなどバラエティ豊かな女優が揃いました!
「オタク少女達のチアリーディングミュージカル!!」と銘打っているとおり、この舞台の見所はなんと言っても本格的なチアリーディング!
ほとんどのキャストがチア初挑戦ですが、チアっこさん(チア経験者の助っ人さん)たちの力も借りて、本格的なチアリーディングを実演いたします。
約一ヶ月の稽古で完成したチアは、ひょんなことから出会った、人とかかわることが苦手なオタク少女達が、チアリーディングの大会に出場するまでを描いたこの舞台のストーリーとも重なり感動的です。
さよならは言いません。
というか言えません。
ブルーマングループ東京公演は、9/27(火)に2012年3月31日を千秋楽とすることを決定しました。
2007年12月以来、何かと日本を騒がせ続けながらの4年に渡るロングランを完走することになるわけです。
お客様もショウの構成員であるブルーマングループだからこそ、そのお知らせもショウの中で、劇場に足を運んでくれたお客様の前でしましょう。となったはいいが、さて、しゃべらないブルーマンがどうやってこの大事なお知らせをしたらいいか。辿りついた結論は、ショウの大詰め、ブルーマン、ミュージシャン、クルーがお客様に最後のご挨拶をするバウの際、「千秋楽決定」を告知する垂れ幕がバサリ。シンプルな演出でお客様へそのお知らせをしたわけです。
しかし、当日はこのお知らせを取材しようとたくさんの記者さんにご来場いただき、その瞬間をカメラで狙っていただきましたが、垂れ幕が巨大過ぎて、劇場最後方から撮影をしなければフレームに入らず、撮影したカットは、おかげでブルーマンがこんなに小さい。これじゃ、何の千秋楽決定かわからない。