劇団のススメの最近のブログ記事

劇団山の手事情社 vol.21  from 山田宏平

ハード&ストイック

山の手の対外要員、山田宏平です。
ここしばらくは劇団の公演に出ず、
ワークショップをしたり学生を指導したり他劇団に出演したり、
たまに出たかと思えば海外公演だったりするのでそう呼ばれています。

ONEOR8 vol.15 伊藤俊輔

こんにちは、首に生える髭が、1本毛穴から抜けずに皮膚の下を行き場なく伸び続けていて不安な伊藤俊輔です。

さて稽古も始まりまして本日より立ち稽古に突入いたしました。
その模様は・・・・、ちょっとネタバレになっちゃうのでお見せできませんが、もう、この作品、袖から観ていて思うのですが・・・っ、
序盤からワクワク感が止まりませんっ!

身内が言うのもなんですが、役者陣が素敵すぎ、面白すぎです!
笑いの絶えぬ稽古場となっております。

皆様にはコチラの

oneor8_46.jpg

こんにちは、菅原永二です。


〈池田からの質問〉
『アラン!ドロン!』の宣伝コピーを考えてください。

『アラン!ドロン!』の宣伝コピーということですが、なかなか難しいお題ですね。
考えてみます。

バカな人が多いので、「バカが多い芝居」
男の人のほうが多いので、「男の人が多い芝居」
下北沢の駅からすぐの劇場なので、「駅から近いから、すぐ帰れます」

ゴジゲン vol.15  from 松居大悟

更新遅れてすみません!

覚えていますでしょうか?ゴジゲンの松居です。

どうもこんばんは。

(こんばんはー!)

今日も元気がいいねっ!!ひゃっほー!!

はーじまーるよー!!

更新が滞っているのは全て脚本が遅れているからです

そしてこうしている今も書かなければならないはずですが

今日は朝から喫茶店をハシゴして

目がかすむほど書いたので、この時間ぐらいは

楽しい楽しいげきぴあブログに時間を割いてやるのです。

この更新すらスタッフさんに見つかれば怒られるかもしれない

だからテンションで押し切る作戦に切り替えたのですグヘヘ

劇団山の手事情社 vol.20  from 岩淵吉能

『運命』

オイディプス王は身体的に激しいお芝居だ。
僕は、なぜか
この公演の稽古中に
怪我や病気で入院している。
前回は左足首捻挫。今回は熱中症で入院。
でもそれは、僕の不注意ではなく
共演者に起こるであろう不幸(怪我&病気)を
僕が一手に引き受けているからである。
なぜなら僕は「運命」という役だから。

絶対そうである...。

なのに、入院中、誰も見舞いにこない。
そんなもんだ。

劇団山の手事情社 vol.19  from 川村岳

「山の手立ちを目指して」

はじめまして、山の手事情社の川村岳と申します。
入団して10年以上どっぷりつかっている山の手っ子です。

山の手事情社は現在「四畳半」という演技スタイルを中心に活動しています。
その「四畳半」というのがどんなモノかと言いますと...劇場に足を運んで下さい!


話が終わってしまいました。

どの様なスタイルなのかは見てもらうのが一番早いのですが、以前研修生に「四畳半ってどんな印象?」と聞いたところ、

「ジョジョ立ち」みたいとのこと。

どもども、暑さには滅法弱い、北国生まれのいわもとやすてるです。

〈池田からの質問〉
『アラン!ドロン!』の宣伝コピーを考えてください。

宣伝コピーですね。
ん〜。さわやかのコントは伝わりにくい笑いも多くて、少し遅くれて笑いがくることがあるね。ま、ドップラー効果みたいなもんだと勝手に思ってる。

そこでコピーね。
『驚異!ドップラー軍団来たる』
もしくは
『食う?、寝る?、ドップる?』

てことでドップりにいらしてね。ではまた!

チケット情報
表現・さわやか プロフィール

劇団山の手事情社 vol.18  from 水寄真弓

「まゆたん稽古場日誌」

アンニョンハセヨ。
韓国語を勉強している水寄です。

今回の凱旋公演2本立ての
タイタス・アンドロニカス の方に
出演いたします。

なんとわたくし
韓国語を勉強するために
オイディプスのヨーロッパツアー出演を
辞退したんです!!
本当ですよ・・・・・

自分が40才という現実を受け止められないまま、もう直ぐ41才になる、いけだしんです。
玉子焼きは子供の頃より好きになってます。

〈池田からの質問〉
『アラン!ドロン!』の宣伝コピーを考えてください。

はい、考えました。街のデカい看板に使って下さい。

ONEOR8 vol.14 伊藤俊輔

こんにちは、先日AKB48をTVで見ていて「ねぇ、俺思うんだけど、この子らの中からぜったいAV出るやつとか出てくると思うよ。」って言ったら「もう出てるよ。」って言われた伊藤俊輔です。

先日待望の『絶滅のトリ』顔合わせが行われました。
最近は劇団の稽古場でキンチョーするなんてことはほぼない僕ですがこの日はなぜか朝からソワソワでした。
稽古場に向かう何時間も前から出かける準備をしてしまって何にもすることがなくなってしまい、ひとり家のフィギュアの配置換えとかしながら過ごしていました。

oneor8_38.jpg

稽古場に着いて机とイス並べたり色々準備するもまだ開始1時間前で、
写真に写っている制作助手の友紀子の作業を邪魔したり、
龍角散のど飴とVC3000のど飴を交互になめたり、

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ